• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症患者の結婚は難しい?相手は離婚歴ありです。)

統合失調症患者の結婚は難しい?相手は離婚歴ありです。

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6942)
回答No.2

あなたの親が反対しているなら、やはり結婚は難しいと思いますよ。 親に手伝ってもらうことも今後出てくるでしょうし、彼の子供の養育費を考えてあなたがこの先も無職であることや通院を考えてみましょう。 彼の親御さんは彼の再婚に賛成しているのでしょうか? 体調に波があることなどを考えると結婚生活も大変ですが、彼の子供や親御さんとのお付き合い自体も大変だと思います。 結婚生活が大変な上に前妻さんとの結婚生活、子供への対応の仕方も多少なりとも比べられてしまうことは回避できないと思われますので、今は結婚よりも彼に病気の理解と長い目で交際を続けてくれるように話してみませんか?

noname#148184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の給与から養育費、積み立て(学資)など引くと、私たち二人に残される分は決して多くなく、経済的に厳しい生活になるとは予測できます。 私が受給している年金も永久に出ると保証されたものではありませんし・・・。 彼の親御さんにはまだお会いしたことがありません。彼から障害のある人だと話だけはしてあるそうです。 仰るとおり、料理を作っても、前妻さんと比べられているのではないかとドキドキしています。 結婚に踏み切りたいひとつの理由に、今の家(実家)の環境が、精神的に悪い影響を与えているので(これは医師の見立てです)、環境を変えたいと思っている点があります。 しかし結婚しても、やはり環境が合わずストレスを溜めるようであれば、この点は意味がありませんね。 一人暮らしをするお金はない、今の環境から抜け出したい、結婚しても良い環境になるとは限らない。→病状は変わらない。 どうすれば良いのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 統合失調感情障害

    私は統合失調感情障害という精神疾患です。クリニックに通っていますが、一進一退という感じです。 ご存知の方も多いかと思いますが。統合失調症と感情障害(そううつ)をあわせもつ障害です。 感情障害の部分で見てみると私はそうよりうつ傾向でがつよく、抗うつ剤を多めに処方されています。 臨床心理士さんにカウンセリングも受けているのですが、意外なことにその人曰く単純な統合失調症よも 症状は和らぎやすいといわれました。 当然薬の専門家は精神科医なので、そのことが事実か確認したのですが、統計的なデータがあるわけで はないので、何とも言えないという返事でした。 人にもよるだろうし一概にはできないかと思いますし、精神科医によっても意見が異なるかもしれません が、傾向的な部分で構わないので当事者の方、関係者の方ででそのような話を聞いたことがあったり、 事実をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくおねがいします。 でしょうか?もしくは

  • 精神障害者~統合失調症

    統合失調症は精神障害者になると思うのですが、 統合失調症でも、割と病状が軽ければ普通に働いていらっしゃる方も 多いですよね? 統合失調症で、普通に自立するのが困難であれば、社会福祉的な保護の 対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症は結婚できませんか?

    統合失調症を患っている39歳独身女性です。 診断されて10年はリスパダールを服用していましたが、ここ4年くらいはジブレキサ5mmを服用しています。今は1日おきに薬をのんでいます。 現在独身ですが、結婚を真剣に考えています。 私を気にいってくれる方はいるのですが、病気のことや出産のことを考えると、理解してもらえるのか不安で自分から距離をおいてしまいます。 薬をのんでいれば、普通に生活できます。 同じ病気の方で理解してもらえた方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、病状の伝え方などアドバイスお願いします。 また、恋人やご主人奥様が統合失調症だというかたのご意見もお願いします。

  • 統合失調症

    こんばんは^^ 私は統合失調症で障害2級です。 精神障害者の方にお聞きします。 どの症状が一番辛いですか? よろしくお願い致します。

  • 統合失調障害と、統合失調感情障害の違いは何ですか?

    統合失調障害と、統合失調感情障害の違いは何ですか? また、どちらが重いとかありましたら教えてください。

  • 初期統合失調症について

    子供(19歳男性)が初期統合失調症と診断されました。 幼少期からいろいろと大変で2か所の児童専門の精神科で発達障害と診断されていました。 本人の希望で子供扱いされるのが嫌だということで大人の発達障害の専門医がいる大きな病院に転院しました。 そこでは一回目の診察で発達障害ではなくて初期統合失調症だと診断されたのですが薬が効きにくいとの説明がありました。 私のイメージでは統合失調症は薬が効くイメージだったので医師に質問したところ初期の統合失調症と統合失調症は別だと…… 検索してみたら確かに初期統合失調症を提唱された医師がいることがわかりました。 本を購入して読んでみたりしました。 でも、初期で薬が効きにくく発症してしまえば効くと言うのはどうも納得がいきません。 だったら発症してしまった方が良いと言うことにならないでしょうか。 子供に当てはまらない部分も多く医師に質問すると診察時間が長く取れないのもあると思いますがかなりイライラされて怖いです。 どなたか初期統合失調症にお詳しい方がいらっしゃいましたらお薬が効きにくいのか教えていただけませんでしょうか。 その他の情報も何かありましたらよろしくお願いします。 子供が精神的に病んでしまうのは育て方、家庭環境、親の責任が大きいことは重々承知しておりますのでそのあたりのご意見はご容赦願います。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症で

    盗聴器などや悪口が聞こえるので精神に行ったら、自分がしっかりしてるので軽い統合失調症と言われました。症状が軽くても統合失調症だと障害者手帳が申請できると言われたので、申請して障害者枠で働こうと思ってます。障害者枠では仕事がなかなか採用されないかも知れませんが、頑張るしかないと思ってます。障害者手帳を申請するまでしばらくかかるみたいで、それまでどうしたらいいでしょうか?

  • 統合失調症ではなく、統合失調感情障害について

    下記に、統合失調感情障害について質問したものです。 統合失調症とは別の病気です。まずは、ご理解いただいて ご回答いただけるとありが゛たいです。

  • 母の統合失調がうつらないか心配

    母が5年前から統合失調症です。 病状はまぁまぁ落ち着いていますが、たまに変なことを口走ったりします。 母の病状が悪化すると、私まで精神的に不安定になってきてしまいます。 私自身もパニック障害ですが、母の病気がうつり、私まで幻聴が聞こえてきたらどうしようという不安で頭がいっぱいになってしまいます。 私と似たような方、どなたかよいアドバイスをもらえませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 友達が統合失調症と診断され、私は本を読んだりしましたが、あまりあてはま

    友達が統合失調症と診断され、私は本を読んだりしましたが、あまりあてはまらないし、何年治療しても感情の起伏が激しいのは変わらないので他の病院を奨め診断を受けたら、ちがうと言われたそうです。診断書も持って行ったらしいですが、これで統合失調と診断するなんて経験があさいのか?といわれたみたいです。そもそも精神科は、悪くいえばいい加減、行った病院の数だけ診断は変わるらしいです。精神分裂病なんて重大な診断が誤ってされているのは大変なことではないでしょうか。 結婚にも影響して来ますし違うのにそうであると言われ副作用の強い薬を数年、飲まされ、太ったり眠気が強いせいで歯磨がおろそかになり、歯も悪くなったそうです。あんまりではないですか。

専門家に質問してみよう