• ベストアンサー

皆さんが車を選ぶ時、「4ドア」というのは重要ですか?

皆さんが車を選ぶ時、「4ドア」というのは重要ですか? 基本的に、4ドアの方が人や荷物を乗せる時に重宝しますが、車を選ぶ時に「4ドア」というのは重要なポイントですか? 選ぶ際のポイントとしては、最優先ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.13

 私にとっては、かなり重要です。  かなりの頻度で少人数の人を乗せること  スーパーでの買物はかならず後席に置くくせ  後部座席の清掃が楽    理由はわずか、こんなところですが・・・・  でも、あくまでもトラッドな雰囲気を漂わせる  中級クラスの小型セダンの落ち着き振りが好きなんです。  以前、2ドアクーペに乗ったことがありましたが、  独りで走るには最適。  それに、若い者には魅力的なそのスタイル。  でも、走り屋の私にしては、わりに人を乗せることも多かった。    ところがある夏の日、関西のさる幹線国道のずっと先に黒煙。  近寄ってみると、なにが原因だったのか車両火災  クルマは某メーカーの2ドアクーペ  まだ消防も到着していない上に  後続のトラックから持ち出した消火器ぐらいでは心細い    炎と黒煙のすき間から見える車内では  ドライバーが失神状態なのか脱出しないために  後席の乗客が脱出できない  そして、そのままクルマはすっかり火焔に包まれて・・・  あのシーンを実際に目の前で見てしまった私  それ以降、2ドア車は選択外となってしまいました。  では、5ドアのミニバンなんかはどうか。  私は別に、そんなに多くの人数を乗せるわけではありません。  いつも、精々3人ぐらいまで。  それに、そうそう大きなものを運ぶこともないし、  キャンプ場で車内泊をしようという気もない。  だとしたら、生活臭が漂うミニバンには  ニーズそのものがない上に  どこか貧乏っぼいものを感じてしまうのです。  

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そういう惨事を目の当たりにしたら、“4ドアだったら助かったかも知れない”と思ってしまいますね。 4ドアで、一定の車速でドアのオートロックがかかる仕組みがありますが、あれは怖いですね。私からしたら余計はお世話と思ってしまいます。 >生活臭が漂うミニバン 最近は車に寝泊りして旅をする人が増えているみたいですから、なおさらそう感じますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

重要ですね。 最優先とは言いませんけど、それに近いところがあります。 その理由は「パワーウインドウ・パワードアミラー」が欲しいから。 車種によっては2ドア車ってPWじゃない気がするんです。 安いグレードだからかな?。 だから結果的に4ドアがいいと。 そうなってしまうというわけです。

localtombi
質問者

お礼

>車種によっては2ドア車ってPWじゃない気がするんです なるほど、そういうこともありますかね? 確かに、今時クルクルハンドルは(特に運転席からの助手席操作は)きついですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

夫婦のほかに高齢の母親がいますので今のところ最優先でしょうね。 不謹慎ですが、夫婦二人になってしまったら2ドア(3ドア)もアリかもしれません。まあそれまで運転出来たとしてですが・・・、今の車が最後の可能性が高いです。 ちなみにここ35年は5ドア(ハッチバックまたはステーションワゴンのみ)しか購入したことがありませんよ。 子供が居た・親が居た・長尺ものが載せられるなどなにかと重宝なので離せませんでしたね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、5ドアですね。 5つ目のドアが意外と重宝しますね。 お母様の乗降を考えたら、4ドア以外あり得ませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

通勤に使う車は、2でも4でも何でも良いですが 家族で乗る車は、最低4枚はないと不便ですね。 最優先? 優先順位は何とも言えないけど、家族用車両に2枚ドアは選ぶつもりはない。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、家族を考えたらいちいち前席を倒しての乗降はとても面倒ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120035
noname#120035
回答No.1

最優先ってことでもないけど、2ドアは不便だから却下ですねぇ。 昔、同級生のお父さんの車で塾まで送ってもらったことがありますが 乗り降りしづらかったです。 ちなみに私はウインタースポーツをやっているので、”荷物がガッツリ載る” 事を最優先に車を選びました。 私の夫も同じ条件で車を買いました。

localtombi
質問者

お礼

送迎の場合は、いちいち前席を倒さないと後ろの人は降りられないですからね。 荷物もドアを開けてスッと入れられれば便利ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のドア

    安物の車のドアを閉める時に、なぜあんなにうるさいのでしょうか。 閉める時にドンと大きな音がします。そしてガラス窓が揺れます。 本当に迷惑をしています。 そしてその逆に高級車だと、ドアを閉める時には静かです。ドアの方が、自動的に閉まります。 なぜ安物の車を乗っている人達は、ドアを閉める時にドンとさせないとできないのでしょうか。もっと静かに閉める事ができないのでしょうか。 ちなみに私の車は、ドアを閉める時は、深夜だとただ軽く押すだけです。昼間も軽く閉めるだけです。あとは自然と閉まります。 安い車を乗っている人は、やはりもっと静かに閉めるべきです。うるさいです。

  • 車のドアが外れました

    走行中に車のドアが外れました。周りに人も車もなかったので事なきをえたのですが、さすがに、買い替え時かと思います。もう10年以上乗ってる車なので。何処かいい中古屋さんはないですか?ドアの取れたハイエースを下取りで買い取りして欲しいのですが?無理ですかね?

  • 車に女性を乗せる時助手席のドアを男性が開けますか?

    「デートで車に女の人の乗せる時、助手席のドアを男性が開けて閉めてあげるのは変ですか?」 車でご飯を食べに行く時など歩いていけないお店などいくとき、車で行きます。(相手も車で来ることは了承済み) その際、女の子を車の乗せる際、男性がささっと助手席にいって、ドアを開け、女性が乗ったらドアを閉める、 このようなレディーファースト?は女性からするとどう思われるのでしょうか? 自分自身は今まで女の人を乗せる時は当たり前のように、自然にやっていました。 ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 車のドアがあたってしまった。

    お店の駐車場にて、バック時後ろを見ようとちょっとドアを開けた所、 風の煽りを受けて急にドアが開き、隣の車へ当たりました。 ガン、と音はしましたが、ドアを手で抑えていたためか、 幸い隣の車にへこみ・傷はありませんでした。 よかった、傷つけなかった。と思い、そのまま帰ってしまいました。 後から自分の車をよく見ると、ドアの塗装が5ミリほど少しハゲてました。 ということは、隣の方に塗装を付けてしまったのでは・・・? 傷をつけなかったとは言え、持ち主の方に謝り、確認してもらうべきでした。 相手の方のナンバーは見ていません。 相手の方はきっと怒り、悲しんでいることと思います。 大変申し訳ないことをしてしまいました。 まわりに人もいたし、通報されているかもしれません。 これは「当て逃げ」になってしまうのでしょうか?

  • 車のドアってどれくらい強く閉じると壊れるの?

    感情に任せて車のドアをバタン!って音を鳴らして閉じる人がいますが、 それを見てドアが壊れそうだなと思っています。 ところで、車のドアってどれくらい強く閉じると壊れるのでしょうか? ノートパソコンの開閉を〇万回繰り返して耐久力チェックするとかTVで見たことあるけど車のドアってそういうテストしてるのだろうか?

  • 見ず知らずの子どもに勝手に車のドアを開けられました。

    こんにちは。 先日、1人で車でマックへ行った時の話です。 テイクアウトでハンバーガーを買い、車に乗り込みました。 (車はハイエースです。) シートベルトをして、さて家へ帰るか~って思ってたら いきなり運転席側の後部座席のドアがザーーッと開けられたのです。 エンジンはかけてない状態です。 えっ?何?って思いつつ、周りを見たら 5歳くらいの男の子がドアの近くにいました。 その子の前には両親と弟がいました。 その子は”あっ!車を間違えてた!”って感じでしたが、 何食わぬ顔で、自分の親の車に向かってました。 私は「間違ってドアを開けたら閉めてくださいね!」って親と子どもに向かって注意をしました。 ですがその親は無視。 普通、人の車のドアを間違って開けてしまったら「すみません。」って謝りますよね? というか、駐車場は危険なところだから子どもの手をつないで歩くとか、目の届くところに子どもをいさせますよね? 同じ車だったから間違ったのは仕方がないと思いますけど、5歳くらいだと間違ったら「ごめんなさい」くらい言えると思うし、 子どもが人に迷惑をかけたのに、親が無視するのにはカチンときました。 もし、車の後部座席に大事な荷物が載ってて、ドアを開けた時に落ちた場合どうしてくれたんでしょうね。 まぁそういう親だから「知らねぇよ!」って言うだけでしょうが。 こんなことでカチンとくる私っておかしいでしょうか・・・。 はぁ・・・。最近、こういった常識に欠ける親子によく遭遇します。

  • 車のドアをぶつけてしまった

    駐車場で知人の車に乗っている状態で、 降りる際に台風のせいもあり強風が吹きドアが隣の車にあたってしまいました。 ※運転席側のドア部分に 遠目ではわからない傷なのですが近くで見ると確かに傷がついていました。 相手の方と話をして修理代の見積もりが出たら実費もしくは保険で支払うことを伝えています。 修理代はわかるのですが後日保険屋から来た連絡で相手の方は修理している間レンタカーに乗っているとのことでした。 このレンタカー代をもし請求されたら支払う必要があるのでしょうか? ドアの塗装は数日かかるものなのでしょうか? 修理の際は修理している工場や店から代車くらい出るかと思ったので疑問に思いました。

  • クルマのドア

    クルマのドアって、閉める時に何であんなに「バタン!」ってすごい音がでるんでしょうかね? 夜の静かな住宅街なんかでは、自分は気兼ねするし、他人のはうるさいんですよ。 ふつう、クルマ以外のドアを閉めるときはできるだけ音がしないようにそ~っと閉めますよね。 そりゃ、走行中や衝突時に簡単に開いてしまわないように頑丈な構造にしなければならないのはわかりますけど。 最近はモーターアシストで半ドアでも音をたてずに閉めてくれるものもあるようですね。 それにしても、もうちょっと静かに閉められるような構造にできないものでしょうか? クルマ自体の性能はどんどん高性能になっているのに、ドアの音に関しては殆ど進化してないように感じます。

  • 隣の車にドアを当てました

    自宅マンション駐車場で、車に乗る時、隣の車のドアに自分の車のドアを当ててしまいました。当てる前からあったかどうかは分かりませんが、うちの車のドアが当たる位置に擦り傷がついていました。幅5mm、高さ8~10cmぐらいでしょうか。へこみはなさそうです。持ち主は、部屋も隣で余り車では出かけないようです。 正直にいいたい気持ちもあるのですが、余りに高い修理費を請求されては、と不安でどうしようかと悩んでいます。皆さんならどうしますか?また、これくらいだと修理費はどれくらいになるのでしょうか?

  • 歩いていてぶつかったり、車のドアをぶつけたりした時

    ガードレールとか壁とかに歩いていてぶつかった時、また、車のドアを触れさせる程度にぶつけた場合に管理者や警察に連絡しますか? 傷が付いていない場合です。 アンケートです。 宜しくお願い致します。

PX-M5080Fが印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • PX-M5080Fが印刷ができない件について紹介します。紙詰まり表示が出るものの、実際には紙詰まりは見えず、一体何が原因なのか困っています。
  • PX-M5080Fはwifi経由でパソコンやスマホから印刷することができますが、印刷ができなくなってしまいました。コピーとスキャンは正常にできるのですが、印刷だけができない現象が発生しています。
  • EPSON社製のPX-M5080Fプリンターについて、印刷ができないという問題が発生しています。紙詰まりの表示が出るものの、実際には紙詰まりしていない状態です。wifi経由での印刷ができないため、パソコンやスマホからの印刷作業に影響が出ています。コピーとスキャンは正常にできるため、印刷機能に何らかの問題がある可能性があります。
回答を見る