• ベストアンサー

高校の国語の教科書(多分)に載っていた話をもう一度読みたいです。

高校の国語の教科書(多分)に載っていた話をもう一度読みたいです。 突然ぽこっと思い出したので、かなりぼんやりしてるんですが… 鞄を持った男の話です。 男が仕事の面接に、どこかの会社の事務所に来るんですが、大幅に遅れて来て、会社の人が何故こんなに遅れたのか尋ねると… この先は覚えていません(ノД`) なんだか淡々とした、静かな、不思議な話だったような気がします。 男が何と答えたか思い出せずにもやもやしてます… この話のことをご存知の方いませんかm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.1

安部公房の「鞄」ではないでしょうか。 これだとしたら、新潮文庫の「笑う月」という短編集で読めると思います。

road865amy
質問者

お礼

それです! 本屋で探してみます(゜∀゜) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国語教科書にあった「ボートが沈もうとする話」を探しています。

    中学か高校の国語の教科書または参考書で読んだ話を探しています。僕が中高生だったのは平成4~平成10年頃のことです。 題名、著者、掲載本など全く覚えていません。うろ覚えのストーリーだけが手がかりです。 こういう話です。 男は妻を連れて(もしかしたら子どもも)公園の池のボートに乗る。最初は幸せな日常の描写。しかし妻が言う、「このボートだんだん沈んでない?」。男は否定する、「そんなことあるはずないよ」。それでも男の胸には不安が広がり、必死で岸に向かってボートを漕ぐ。 なかなか奇妙な話で、実際「日常の中に潜む狂気」といった解説が付いていたような気もします。ある日思い出すとどうしても気になり、ネット検索、教科書会社への問い合わせ、教科書センターの訪問、当時の同級生・国語の先生への久々の電話などしたのですが、全く手がかりを得られませんでした。 ここが最後の頼みの綱です。皆様どうかよろしくお願いいたします。

  • 国語の教科書に載っていた話を探しています。

    国語の教科書に載っていた話を探しています。 以下のような内容だけ覚えています。 ある男の人が雨宿りをしていて、 近くにいたおばあさん(もしかしたら男性かも)に、 「雨、やみますかねぇ。」 と何気なく話しかけたら、 「今までやまなかった雨はございません」 というような返事が返ってきた。 このシーンだけが凄く印象的で頭に残っています。 前後の内容が全然思い出せず、調べてもなかなか答えが出ません。 教科書も、小学校だったか・・・中学校だったか・・・わからず;; ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 国語の教科書のお話で

    1983年頃の中1の国語の教科書(出版社不明)に掲載されていたお話で、タイトルが「心を伝える」、作者が「高田?さん(女性)」であったと思います。もう一度読んでみたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

  • 国語の教科書

    国語の教科書に収録されていた話を網羅しているデータベースのようなHPを探しています。 地域や教科書会社は問いませんが、最近のものより20年位前のものがわかればいいなぁと思っています。 どなたかご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 国語の教科書に出ていた話ですが...

    今になって思い出すと、”良い話だったよなー”と思う話がいくつかあり、 それが全部小、中、高校の時の国語の教科書に載っていたものです。 断片的にしか覚えていなくて、当然作家の名前もわかりません。 お分かりの方がいらしたら教えてください。 1.カロという猫が車にひかれて、ダンボールのようになっていってしまう話。 2.日本の方言を集めた話で、「えがおよし」という言葉が出てくる話。 3.これは、かなり断片的ですが、「アンゴラうさぎの目」とか、 空を形容する際に「乳白色のビー玉に青を流したような...」とか いう表現を使った外国の風景を書いた作品。 4.多分イギリスのどこかの浜辺をたんすを背負って歩く男の話。 支離滅裂ですみません。

  • 国語の教科書の内容について

    国語の教科書に取り上げられている作品にはどんなものがあるか知りたいのですが、てっとり早く調べる方法はないでしょうか。 「教科書掲載内容一覧」みたいなものはどこかに存在しないでしょうか?ご存知でしたら教えてください。 高校国語の教科書に限ります。よろしくお願いします。

  • 昔の国語の教科書に載っていたお話のタイトル

    昭和48~50年辺り(古い話ですみません!)に公立小学校で使われていた国語の教科書に載っていたお話のタイトル・作者が長年気になって います。確か初まりが「学校帰りの走っている小学生の女の子のランドセルの中で筆箱がカタカタなっている」「帰り道に夏ミカンの木があって・・・」と云う様な内容でした。とても良いお話だったのでもう一度 読んでみたいのですが、どなたかご存じの方おられませんでしょうか?曖昧な書き方で申し訳ありません。

  • 小学校の国語教科書に掲載されていたお話だと思うのですが

    10年ほど前のある小学校国語教科書に掲載されていたと思われる小説を探しています。 作者も題名も覚えていないのですが、泥棒の男が、捨てられていた赤ん坊に口移しで牛乳を飲ませて泣く場面があったと思います。 この小説の題名、作者名、本として出版されているならその情報、また本当に教科書に掲載されていたならどこの会社の教科書か、どれかひとつだけでも良いのでご存知の方はお教えいただければ幸いです。

  • 昔の小学校の国語の話

    現在46歳の男です。ふと、自分が小学校のころの国語の教科書(何年生でもいいのですが)にはどんなお話がのっていたかな、と思いました。すこしでもおわかりになるかた教えてください。国語の教科書は光村出版だったと思います。また、道徳の教科書のお話でもいいです。

  • 国語の教科書に載っていた陶芸家の話

     20年ぐらい前に小学校高学年か中学校の国語の教科書に載っていた話です。  陶芸家の父親がいつも日常生活に必要な食器ばかり焼いていて、それを子どもが不満に思います。子どもは大きくなって父親と同じような陶芸家になります。ある日見事なお皿を目にし、それが自分の父親が焼いたものだと分かるという話です。  ふいに読みたくなりましたが、まったく覚えていません。おそらく中国の話だったと思います。  ご存知の方はよろしくお願いします。