• ベストアンサー

娘(小4)が音を感じる方角が逆になると言っています。

TKkyogokuの回答

  • TKkyogoku
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.1

音が右から出ても、左で聞こえるという事はスピーカーならありえますが、 イヤフォンか何かでしょうか? だとしたら、一度病院などで検査を受けてみることをお勧めします。 正直、今の年齢であれば、おそらく改善も出来るとは思いますが・・・・ 詳しい回答でなくてごめんなさい

tonatsunanoni
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小4の娘との接し方が分かりません

    小4の娘がいます。 上に兄がいますが、息子の方はおとなしい性格で反抗期もなかったのですが、娘は逆に小さな時から頭の回転が早く、負けず嫌いで親とも兄とも対等というか常にマウントを取りたがり、最近では上から物を言ってくるようになってしまいました。 しつけの問題と思い、厳しく叱ってはいるのですが、態度が横柄で屁理屈を並べては口答えし、叱られても泣くわけでも困った顔をするわけでもなく、「約束を守れないならここにはいられない」と言ったところで「別にいいけど」と平気で荷物をまとめたりするので、その態度についこちらがヒートアップしてしまいます。 嘘も平気でつくし、子供らしくないズルさもあり、このまま社会に出していいものかと毎日思い悩んでいます。 ここ数ヶ月は本当に言うことを聞かなくて、親の私たちを完全にナメているので、娘を見るたびイライラするようになり、それでも親としての責任は果たさなくてはならないし、自分の子育ての不甲斐なさも感じながら、娘を嫌いになってしまいそうな自分も嫌になっていました。 そして先日、平気で私についた嘘がバレた時にそのことを責め立ててしまったところ、謝りもせずにしれっとふてくされて寝てしまったのですが、娘の枕元から「死にたい」と書かれたメモを見つけてしまいました。 親なのに娘の気持ちが全く分からないです。 叱っても口答えをして落ち込んだり思い詰める様子もなく、自分のしたことを反省もせずに周りにひどい態度を取って、謝ることも嫌、叱るとふてくされて、最後死にたいって… もうどうしたらいいのか…私が死にたいです。 「もっと向き合ってあげて」「娘さんは傷ついている」というご意見があるかと思いますが、寄り添うということがどういうことなのか、なぜかしっくりこないんです。 私が親失格なのだと思いますが、娘の死は止めなければならないです。 でもどうやって?と娘にどう接したらいいのかが見えなくなってしまいました。 親子であっても相性があると思うので、割りきっていくにしても、向き合い方が分かりません。 どんな言葉をかけたらいいのか、アドバイスがあれば具体的に教えていただきたいです。

  • 勝手に音が流れます

    どなたかご存知の方がおいででしたら宜しくお願い致します。 最近PCを立ち上げた後少しすると音がしつこく鳴ります。 その音とは、ファイルのDLが終わった時に流れる「ピコン!」? と言う音だったり、左から右に流れる「ピロロロロ」?みたいな 音だったり、英語で「コグラチレーション」とかでしたり・・・ うるさくて仕方有りません。 これは何が原因で何か対処方法が有るのでしょうか? この様な状態をご存知でしたら宜しくお願い致します。。

  • 方角を音で知らせるコンパスを探しています

    父親が加齢もあり、ほとんど全盲になってしまいました。 よく出歩くのですが、ちょっとしたときにどちらの方向に向いているのかがわからなくなり困るとこぼしています。 そこで、方角を音(音声)で知らせるコンパスを探しています。 たとえば、北に向けるとピッとなるような仕組みで十分です。 いろいろな腕時計や携帯電話にコンパス機能があるのですが、音声機能が付いているものを見つけられず、困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 逆 例えば、左の逆は右ですよね 左と右は名詞なわけですが、 ○の逆△があったとして、 ○と△で瀕死が違ったりする時ってありますか?

  • 小4の娘がADHDの様な気がします。

    小4の娘がADHDの様な気がします。 ・集中力に欠ける。短時間ですぐに飽きてしまう。 ・人の話が聞けない。(授業中などぼーっとしている様です。) ・忘れ物が多い。片付けられない。 ・自分で段取りすることが苦手。人に指示してもらわないとできない。などなど・・・・。 昨年の担任の先生には、児童相談所に相談してみますか?と言われました。 (ADHD云々の言葉はありませんでした。娘は、私が何度も怒って、何度も同じ事を繰り返していわなければできないと知って、私の悩み相談的に薦めてくれた様な感じです。) そして今年の担任の先生からは、とにかく話しが聞けてない、ということと、 善悪意識せず自分の楽しい事に突き進んで行く所に恐ろしさを感じるといわれました。 おそらく娘は学校側から治療を受ける事を勧める程ではないのだと思います。 ・・・でもどこかに相談した方がベストなのでしょうか?

  • 小4の娘のことなのですが、最近よく頭が痛いと言います。

    小4の娘のことなのですが、最近よく頭が痛いと言います。 熱は無いのですが、食欲があまり無く、よく眠れないとも言ってます。 起床時に、後頭部辺りが、重く感じるようです。 昼間も、時々痛くなるそうです。 お腹やわき腹が痛いとも言います。 学校や習い事を休んだりするほどではないようです。 学校で嫌な事があったり、家庭内でもめ事等あるわけではないです。 熱が無いので、様子を見ていますが、病院に連れて行って検査等した方がいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • スピーカの音は濁る?

    疑問に思うことがあるのですが、人がスレテオスピーカで音を聞く時は必ず音が濁るのではないでしょうか? 人は音を聞く時、左と右の耳から入った音を合成して聞いていると思うのですが ステレオスピーカで聞く場合、本来左のスピーカの音は左の耳で、右のスピーカの音は右の耳で聞くべきですが、実際には左のスピーカの音が右の耳に、右のスピーカの音が左の耳に少しの時間差(位相差)を持って入ってきます。 そうすると、元の音に対して違った音、濁った音として聞いていることになるのではないでしょうか? 音楽家がレコーディングの際に音質を確認する時に必ずヘッドホンを使うのは、このような理由があるのではないかと思うのですが、この考え方は間違いないでしょうか? 専門家の方や実際にスピーカの音と高級ヘッドホンの音を聞き比べて、こうした経験を持っておられる方の見解を教えて頂ければありがたいです。

  • 音の疑問??

    よくサントラとかドラマCDで耳にするのですが、ヘッドホンなどで左から右に音が動く(人の足音が左から右に動く)ことや頭の上で人が話しているような感じの手法のことを何と言うのでしょうか? 多くはホラー関連でよく耳にします。 できれば、関連の音源やHPを教えていただくとうれしいです。 では回答よろしくお願いします。

  • パソコンから音を出すと左右が逆!?

    オリジナル音楽CD-Rを制作しようと、パソコンにアナログで音を取り込んでwavを再生してみると、左右から聞こえる音が逆なのです。もちろん録音時にコードを逆にしてしまったということはありません。どこかで設定ができるところがあるのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 下駄の音

    下駄のカラン、コロンという音はどうしてカラン、カランではないのでしょう? 自分の下駄は左がカラン、右がコロンという音でした。 試しに左右逆にはいて試してみたら左がコロン、右がカランでした。 左右で音の出方をちゃんと変えるように作られているのでしょうか? 気になって眠れません、教えてください!