• 締切済み

最近の、あるいは周りの男性を見ていても、皆ほとんど一人称は「俺」なんで

banzaiAの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.5

#1の回答者の参照URLのとおりです。 「僕」は「下僕」の「僕」、しもべという意味。 「俺」は「ワレ」からの派生語(?) 現在はどうか知りませんが昔、保・幼・小で男の子は「僕」、女の子は「わたし」と言いましょうって 教わりました。これが正しいと思われがちですが、そうでもなさそうです。 一般社会で、大人の男たちは普通「私」を使いますし、「僕」を使う男たちは少数派(?)だと思います。 決して日本語は堕落しているのではありません。

ama1371
質問者

お礼

そうなんですかね・・僕の周りの社会人を見ても「俺」を使っている人多いですけどね。僕が言いたいのは、あなたがおっしゃてるように女性は教育された通り「私」と使ってますけど、男性はそれに反発するかのように「俺」を使っている人ばかりなんですよ。それが腐ってると言ってるんです。小中高の教師を見てても喋るとき「俺」を使っている人多かったんでね・・・この国は大人が第一腐敗してます。

関連するQ&A

  • 一人称

    私は「俺」という一人称が嫌いです。プライベートでも正直使うのは望ましくない言葉なのに、最近の人を見ると初対面でいきなり「俺」を使う人多いですし(私は飲食店でバイトしてますが、客が店員に「俺」と言ったり)、失礼じゃないですか??大の大人でもそんな人ばっかりですよ。学校でも「俺」を使えなんて言われていないはずです。皆さんどう思いますか?男性って本当に幼稚ですね!!

  • 一人称について

    最近の男性を見てても「俺」を使うのばっかりなんですが腐ってませんかね?「私」というきちんとした言葉があるのになんでこんな悪い言葉を使いたがるのでしょうか?日本人の堕落にはもう目を覆いたくなってきました。もう死にたい・・・。

  • 一人称について

    正直、教育的に望ましい一人称は「私」と「僕」ですよね? にも関わらず私の周りの男性は「俺」を使うのばかりです。「俺」という言葉はつい最近まで常用漢字に含めるか否かで大変もめていて、それほど望ましくはない言葉の筈です。それなのに何故男性は「俺」を使う人が多いのでしょうか??やはり男性は反骨精神をお持ちの方ばかりなのでしょうか?

  • 男性の一人称

    男性の一人称は、わたし、僕、俺とか色々あって、使い分けがしづらいというより、一番しっくりした汎用型の言い方がありません。 わたしは、丁寧だがよそよそしい。 僕は子供っぽい。 俺は柄が悪い。 ランボーの詩などは俺という一人称でないと「さま」になりませんが。 まさか、ポアロのように自分のことを「ポアロ」と呼ぶわけにも行きません。森博嗣なら言いますね。 これから、どうなっていくと思いますか。どういう言葉に収斂していくと思われますか。 白川静先生のように、それが日本語の特長であるといのは、当然とは思いながらも、日々ひっかかる気持もあります。

  • ネット上での男性の一人称 "俺"?"私"?

    以前、このサイトで 『ネット上で男なのに、一人称が"私"だとややこしい。』という質問を見かけました。 そして、それに賛同する回答者さんもいらっしゃった気がします。 私(男性)としてはネットを含め公の場では 男性の一人称は"私"を使うのがマナーだと思っていたのですが 『男なのに、一人称が"私"だとややこしい。』 という意見もあるのだなぁ。と思ってしまいました。 皆さんは、このようなネット上での男性の一人称についてどう思われますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一人称について

    いつもお世話になっております。 私は、男性と初めて会うとき自分をさす言葉(一人称)を気にします。 私的には、「僕」の方が好きです。 (僕と言う言葉を使うのに抵抗がある人なら「自分」など) 飲み会とか言っても 「俺」という人は苦手です。 僕のほうが優しい感じがして好きです。(男友達の前で 「俺」って言う人でも 女性の前で、僕ならOKです) 私自身好きな男性のタイプが 基本的に真面目で汚れていない人のせいか 「俺」という人はちょっと苦手です。 (俺という一人称を使う人が真面目でないといっているわけではないです、あと「僕」と言う一人称を使う人をすべて優しい人ばかりといっているわけでもないです) 特に、年下で年上の人に向かって「俺」と使う子は好きにはなれないです。(好きになるかはその人の自由ですけれど…) 基本的に「俺」という一人称は、ぞんざいな気がします。皆さんは一人称についてどう思いますか?私みたいに気にする人はいますか?

  • 「女性歌手が一人称“僕”を用いていても、男性の立場で歌ってはいない」とは?

    「日本人女性歌手が一人称“僕”を・・・ 外国人女性には極めて受け入れ難いもの・・・?」と題する質問に対して、“日本の女性歌手が歌っている「僕」は「男性のこと」ではなく、自分のことを「僕」と言っていると思いますが・・・(男性の立場で歌ってはいない・・・)”という回答が寄せられていますが、果たして女性歌手が一人称「僕」を用いていても、男性の立場で歌ってはいない歌はあるのでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 一人称について

    よく男性は「僕」という一人称を使いますが、「しもべ」という意味があるのであまり使うべき言葉ではないと思うんですが・・・。

  • 一人称 うち

    一人称が「うち」なのはどう思いますか? 自分は小1のときに今住んでいるところに引っ越して来て、その時周りの一人称が「うち」だったので「ここではそうなんだ!」って思ってそこからずっとこの一人称が染み付いています 父は昔からちょくちょく注意してきましたが自分はあまり気にしてませんでした でも、いつのまにか周りの一人称は「私」になっていて、ネットとかでも見てみると一人称が「うち」ということに否定的な人が多い気がします 父が注意していたのも「方言は直した方がいい」という理由だと思ってたけど、前に帰ってきたときは「一人称が「うち」は変」という感じで話してきました また、最近「この一人称は自分に合わない」と思って直そうとしているけど無意識にでてしまい、その度に嫌になっています

  • 日本語の一人称と二人称

    日本語では「おまえ」「おのれ」「自分」(関西方言)のように、元々一人称を表す言葉を二人称の用法で使うことがありますが、なぜですか。