• 締切済み

排気ダクトの設置費用について教えて下さい。当方、3階建ての建物の1階に

排気ダクトの設置費用について教えて下さい。当方、3階建ての建物の1階に店舗を構えております。3階の屋上まで排気ダクトを設置した場合、おおよそおいくらぐらいで設置できますか?おおよそで構いませんで教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.2

工事内容は、建物が自社ビルの場合、許可申請がいる場合は、許可申請、足場の設置、外壁面にダクト貫通の補強穴あけ、ダクトの設置、排風機の基礎と本体を設置(屋上)、排風機の電気工事(一階から屋上まで)、貫通部分や足場固定ボルトの補修などです。屋上へ機器をあげる為のクレーンの費用も掛かるかもしれないです。全て合算すると数百万円。業者によってかなり違います。貸しビルの場合は、持ち主や管理会社の許可が要ります。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

排気ダクトの風量、仕様、どのような足場を組む必要があるのか、電気工事は発生するのかにもよりだいぶ変わりますけど?。 ご提示がないのであてずっぽで。 席数20のカレー屋さん用排気ダクトで、簡易な足場組むとして ダクト仕様を最低にして(耐久性無視して)ゼネコンの中間搾取分乗っけてだいたい100万以上300万以下。

関連するQ&A

  • ヘルシオと排気ダクトの設置について

    先日、ネットショップで注文していたヘルシオが先ほど届きました。 食器棚の中段に設置しようと思っているので、別売りの排気ダクトを別の店で注文して、火曜か、水曜日あたりに届く予定です。 現在は、重くて、本体の設置をしてないのですが、主人が、帰ってきたら、手伝ってもらって、設置予定の場所に置こうと思っています。 ヘルシオの上の隙間は、ダクトなしの状態で、10センチほどで、両横は、5センチと15センチくらいあける予定です。 (160センチの食器棚の、真ん中に置く予定なので、上部の両横の空間は、かなりあります) このような状態なのですが、届く前に、食器棚に乗せておいても、後から、簡単に排気ダクトはつけられますか? 大きくて邪魔なので、できれば先に設置して、ダクトが届いてから、ダクトのみ、後から乗せたいと思っていますが、後から乗せる方法でも、簡単に設置できますか? それとも、ダクトが届いてから、ヘルシオの上に乗せた状態で、ダクトとヘルシオを一緒に設置する方法になりますか? (取り扱い説明のダウンロードがうまくいかず、ヘルシオの説明書も、機械の中に入ってるようなので、本体が重すぎて、一人では取り出せない位置にありますので、どうすれば一番良いか、わかりません。) 明日、来客があるので、できれば設置しておきたいですが、あまりにも重過ぎるので、何度も移動させるのは避けたいので、わかる方、教えてくださると大変助かります。

  • 排気ダクトをまとめたい

    今住んでいるマンションの納戸に給気+排気を行って書斎を作りたいと考えています。(排熱と音がうるさいパソコン数台を閉じ込めようと思っています。) ユニットバス裏を見ると、ユニットバスとトイレ、それぞれの排気ダクト(100mm)が北側と南側へそれぞれ伸びていて壁面より排出されています。(他の方との集合ダクトではありません) そこで、ユニットバス・トイレの排気ダクトを統合して北側へ排気、 南側のダクトを給気ダクトとして使用したいと考えています。 この場合、単純に今ある換気扇(ユニットバス・トイレそれぞれについています)からのダクトをT字管などでつなぐだけでよいのでしょうか?途中に逆支弁などをつける必要があるでしょうか? もしくは2室(3室)換気扇などを用意して換気扇自体を統合した方が良いでしょうか? 頭の中では、トイレの換気扇はそのままにして、ユニットバスと納戸を親子換気扇でまかなえないかと考えています。 配管の方法や注意点について、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 冷却塔能力と排気ダクトの関係

    こんにちわ。 冷却塔へ排気ダクトを設置する場合の留意点を教えてください。 ・冷却塔は開放型で屋内設置。 ・屋内のため冷却塔ファンへ排気ダクトを設置して屋外へ排出計画。 ・屋内天井高さは冷却塔ファンの位置から10m程度。 ・ダクト設置に於いて垂直に天井に向かって10mのダクト設置が良いか。 ・或いはRを付けて直角にて最短(4m)で排気ダクトを設置するのが良いのか。 御教授下さい。

  • 賃貸マンションのダクト設置について

    先週契約した賃貸マンションについて、困っていることがあります。 経緯を簡単に説明しますと、 ・先日、5Fだてのマンションを賃貸契約。部屋はメゾネットタイプで4F、5F ・広いバルコニーがあり、洗濯物がたくさん干せるというのが、この部屋を選んだ理由の1つ ・契約・入居後に以下の話があった ・2Fに長崎チャンポンの店ができる。屋上に排気するためのダクトが必要。 ・ダクト設置に関して3者で覚書をかわしたい旨、マンションの管理会社から連絡があった。 以上が経緯です。 仮にダクトの排気により洗濯物がほせない状態になった場合、この覚書により泣き寝入りにならないか、とても心配してます。 (管理会社は排気による影響はないと言ってますが、入居後にこういうものを出してくることに対して、不安になります・・) 泣き寝入りにならないようにするために、何かいい方法はないでしょうか?仮に覚え書きを追記するのであれば、どういう条文がよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 換気扇の排気用ダクト

    換気扇上部排気口から、家の壁の排気穴までを繋ぐ排気ダクトが老朽化しており、交換したいのですが、換気扇の排気口から家の壁の排気穴までの間で、ダクトを90度ひねる必要があります。現在まで使っていたものはビニール製のもので、90度ひねると形が歪んでしまい、排気効率が悪いようです。ですので、中間部が、蛇腹パイプの様になっている商品等ありましたら教えていただきたいのですが・・ また、自作する場合、材質的に、油や、熱に強く加工しやすい素材(蛇腹部、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材)はどんなものを選べばよいでしょうか? また、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材の接着はガムテープで行って良いでしょうか?年月が経てば剥がれてきそうですが・・・これも良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、換気扇は「ナショナル 浅形レンジフード ターボファン 60cm幅 5方向排気・色=シテイホワイト 角ダクト接続 品番:FY-60HF2」となっています。 よろしくお願いします。

  • マンションの給湯器の排気ダクト(延長パイプ)が共有部分に設置されていま

    マンションの給湯器の排気ダクト(延長パイプ)が共有部分に設置されています。表からは、化粧カバーで隠れています。この場合、専有・共有どちらにらるのでしょうか?排気ダクトは、この住居専用です。 規約には、詳細は載っていません。給湯器本体を交換する場合、現在の配管素材が適合基準外の為、給湯器が交換できないそうです。

  • 排気ダクトCO2計算

    教えてください。   ・圧延機の油煙排気ダクトがあります。110Kw/Hと44Kw/Hの2つのモーターで2つのファンを回し圧延機と地下室の排気をしています。  ・インバーターは設置していません。  ・月に1日モーターを停止し設備のメンテです,後はフル運転です。  ・ファン室は防音設備となりモーターの発熱で大変熱いです。    1)電気料金は年間いくらですか?(工場の電気代がわかりません)  2)CO2量は年間何kgですか? (計算方法も教えてください)  3)インバーターを導入すると幾らぐらい資金が要りますか?  4)モーターの発熱は何度まで大丈夫ですか?    将来省エネ改善を実施したいと考えています。よろしくお願いします。

  • 吸引、排気ダクトの静圧について

    お世話になっております。 静圧の事で困ってます、、 添付のように -風量6800m3/h -ダクトサイズ800x400(相当直径609mm) -6.48m/s(相当直径換算値で計算) -枝管は同じ風量ではありません 上記の条件でメインダクトのメーター当たりの静圧は0.83Pa/mでした。 ここで質問です。 メインダクトの静圧が0.83だから各A~D枝ダクトも同じく0.83Pa/mにならないとよくないですか?メインが0.83だから吸引ダクトの場合枝管は0.83より大きい方がよいでしょうか? また質問2です 現在吸引ダクトではなく排気ダクトの場合はまた理想的な静圧が違いますか?

  • 隣に建つ新築住宅に伴う、こちら側の必要工事について

    当方、10年間現在の店舗で飲食店を経営しています。 店舗は、3階建ての小さなビルで、当店は1階部。 1階部にテナント3店舗、2階、3階は各4戸づつの賃貸マンションになっており、 正面を除く3方向は小さな畑を田ンボに囲まれています。 店の厨房のダクトからの排気(炭を常時使用しているので結構煙が出ます)がビルの裏手(田んぼ側)に出るようになっているのですが、 今回、その畑と田んぼの全ての敷地に住宅を立てるので、その排気口をビルの屋上まで伸ばして欲しいと工務店にお願いされました。 今は電話でそのことについての説明と相談をしたいと伝えられただけで、 まだ詳しい話は聞いていないのですが、 近日の話し合いでどう立ち回れば良いのか分からず、質問させていただきました。 知りたい点は下記の通りです。 1、ダクト工事をするとなった場合の費用の負担は100%自費が当然なのかどうか。 2、期限を決められるなどの強制力は向こう側にあるのかどうか。 3、工事の拒否は出来るのか(法的に) 以上3点です。 よろしくお願いいたします。

  • 平屋の建物を2階に

    平屋の鉄筋コンクリートの建物(単なるハコ型で屋上あり)ですが、これを2階だてにするなんてコストかかって実際上無理と考えたほうがいいですか。土地が狭いので・・・。