• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人格障害の疑いがある人間の周囲の者です。)

人格障害の疑いがある人間の周囲の者です

このQ&Aのポイント
  • 知人女性(50代)が人格障害を患っているようで、トラブルがエスカレートしています。
  • 彼女の家族が適切な治療を受けさせたいが、本人が受け付けず心配しています。
  • 病院に連れて行く前に周囲の人間が相談できる機関を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

身内に人格障害と思われる家族がいる者です。本人は現在精神病院に入院中です。すでに2年ほど経ちます。私は医師ではないので、知人女性が人格障害なのか統合失調症なのか躁鬱病なのか決定的な判断はできません。精神病は病気+その人の性格が生み出すものなので、主な病名がわかったとしても、投薬や医師の治療は大きく変わってきます。 相談する場所ですが、やはり精神病院がいいと思います。それもケースワーカーやソーシャルワーカーが、そして医師が複数いる入院施設のある病院である必要があります。まず血縁のご家族(入退院の責任を持つ保護責任者)とその方と親しい知人(あなたでもいいかと思います)が病院に連絡して、ケースワーカーに面談ということになるかと思います。その後、医師と相談し、おそらくこの場合入院が必要ということになるでしょう。それでどうやって患者を病院に連れてくるかなどを相談ということになります。保護責任者は裁判所などに書類を作りにいくなどの必要が出てきます。それと気になるのは入院費用をどうやって捻出するかということです。それもケースワーカーに前もって確認しておく必要があります。あなたの文面から患者は長期入院ということになると思います。 あと入院施設のない町の心療内科は、行かれても何の解決にもならないと思います。たぶん薬をくれるだけです。

tokyoparis
質問者

お礼

具体的なアドバイスをありがとうございます! 入院施設のある大きな病院に相談してみることにします。 このままでは本人も世の中に不満まみれで苦しいでしょうし、 一方、そんな自分を知られることに相手が医師であれ強い抵抗をもつかもしれませんが、 少しでも快方に向かえばと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

あなたの書いている事読んでいたら、日本人の精神的レベルが下がっているように感じられます。 心の病にも幼少時、どのような環境で育ったか?というのが問題視しないとなりません。 悪い言い方をすれば、環境の悪いところでよい人間は育つか?と言う問題です。 貴方が良心的な人間なら、病院へは連れて行かないでしょうね。心の病は薬で治療できると思っていること事態、私は感覚的に合わないからです。 そして、たとえ、悪い環境に育った人間に相手をみて、分かり合えそうもなければ、成人してしまった以上、どうすることもできなせん。自身が他人の人をみて、改心するしか人間って変りませんし、知的に問題を感じるのなら、なお、改心することも無でしょう。 それより、相手に合わせて様子をみることが良心的かも。

tokyoparis
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 相談趣旨が伝わっていないようでしたので、補足させていただきます。 私は、「本人を病院に連れていく相談」をしているのではなく、 「周囲の人間が相談できる機関をご存じないかと言う相談」をしております。 疑いを持ちつつも心の病とも知的な問題とも限定もしておりません。 投薬治療をするか入院で心理療法が必要なのか、 それとも病気ではなくご回答者様のおっしゃる通り、 これからも周りが本人に合わせて様子をみていくだけでいいのか・・・ そういったことをプロフェッショナルに相談したいのです。 周囲がここまで解決を希望するのは以下の理由です。 (1)もし病気にかかり緊急の対応が必要になった時に 本人が人間関係を遮断している限り、気付くのが遅れる可能性がある。 (2)トラブルのエスカレートも迷惑をかけられる人達が気の毒であると同時に、 本人をさらなる情緒不安定に追い込む原因にもなりうる。 (3)周囲の人間も接し方に困っており、リアシュアリングな環境が必要。 これからご回答してくださる方の参考のため、補足させていただきました。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitoshi_7
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.2

精神障害か人格障害かは、プロの精神科医でも見極めに時間がかかるそうですよ。問題行動と癖との区別も個性ととるのか奇行ととるのかで印象が違ってきますからね。孤立化は本人にも周囲にも脅威に繋がりますので、挨拶から探りましょう。

tokyoparis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病院に連れていかないことには改善は期待できませんね。 一切人との付き合いを遮断している状況なので、 今何を思い、どう暮らしているかなかなか見えてきません。 見えるのはトラブルが起こす時ばかりで頭を痛めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 演技性人格障害だと必ず嫌われますか?

    好意を持ってくれている女性が演技性人格障害の特徴に当てはまってるように思うのですが、評判を聞くと周囲と大きなトラブルになったこともなく、交友関係も広いようです。 演技性人格障害だと、人間関係がそう円満にいかないのではないかと思うのですが、どうも彼女の言動に人格障害なのではつい疑ってしまうところがあるのです。 実は以前、演技性人格障害の方とお付き合いしたことがあり、不安を持っています。 よろしくお願いします。

  • 人格障害の疑いがある彼との接し方に悩んでいます。

    私の彼は病院に行ったわけではありませんが 多分、解離性同一性障害もしくは多重人格障害の疑いがあります。 彼の中には5つの人格が存在しています。 1人目は彼の元の人格、優しくて友好的な人格 2人目は自分を傷つけることしか考えていない人格 3人目は攻撃的で暴言を平気で言う人格 4人目は自分なんかと悲観的になっている人格 そして冷静的な判断ができて敬語でしゃべる人格 の5人です。 まず、過去のことから書こうと思います。 付き合い始めてしばらくは優しくて楽しかったのですが 私が照れて彼を軽く叩いたことから(彼が言うには尻にひかれるのが怖かったそうです) 彼の私に対しての暴力が始まりました。 手を折ろうとしたり、殴ったり、蹴ったり 邪魔、死ね、あっちにいけなど暴言もありました。 それでも私は彼と一緒に居たくて彼と居ましたが暴力、暴言は ひどくなるばかりでした。 ある日、彼が家に来るようになってしばらくして いきなり彼に襲われました。 怖くて怖くて、私は何も出来ませんでした。 それから必死にお願いして優しくなった彼でしたが 今度は嫉妬をするようになりました。 その後からは、照れからだと思いますが 家では優しいのに学校では相手にされない暴力を振るわれる、性的な強要をされる そんな日々が続きました。 そして現在、攻撃的な性格と話し合って暴力はもう振るわないと言われましたが今も少し怖いです。 そして元の人格が自分を傷つけることしか考えない人格を取り込んでしまっていて どうしようもない状態です。 つい最近ですが 彼は私の目の前でリストカットをしました。 理由は嫉妬心を消すためだそうです。 もう一つは 彼に暴力を振るわれていたとき ネットで出会った優しい人に私は告白されてお試しとはいえお付き合いをしていました。 でも後からその人にも人格障害の疑いがあることがわかりました。 その人はもうすでに元の人格が消えてしまっていて私のことは覚えてないそうです。 今は他の人格たちが元に戻そうと頑張っている段階です。 彼は、私のことを疑い続けていて 男でも出来たんじゃないかと言います。 そして彼は信じて欲しければ フェラで俺をイカせてみろ、そしたら信じてやると言います。 信じてもらえないのも当たり前だと思います。 でも彼は全部私が悪いと言うので 最近どうしたらいいか わからなくなってきました。 彼と話をしようとしても俺と別れたいのか、ならそれでもいい 俺は死ぬだけだと言います。 文章が下手ですいません。 わからないことがあれば答えられる限り答えるので よろしくお願いします。

  • 医師が自己愛性人格障害の疑いを言う事ありますか?

    人格障害に関する専門書を読んでいると、自己愛性人格障害(NPD)の場合、本人が鬱病等の他の精神障害にならない限り自ら精神科を受診する事はまずなく、しかも自己愛性人格障害だと本人は困ってないので、鬱病等の二次障害を発症しない限り、病院に通うのは非常に稀です。 それよりも専門家(その分野の専門医師)の書物によると家族に自己愛性人格障害の方が居た場合、家族が鬱になったり精神科通いになる事が多いとの事。 周囲(特に家族など)が精神病になる等して精神科に相談して発覚する事も少なくないとした記述でした。 これはどう言った事なのでしょうか? 自己愛性人格障害と思われる方が身近に居ても、本人自ら精神科に行く事がなければ、当然ですが正式に診断する事は不可能です。 仮に周囲の者が本人の言動に困っており周囲の者のみで医師に相談しても、医師は直接診察していない人について病気や障害の可能性を言ってはいけないと聞きます。 それに第三者の情報のみで病気や障害を推測する事は出来ないはずですし、仮に推測しても秘密保持の約束と言う医療現場での決まりがあるので、本人が居ない所で病気や障害の可能性を本人以外に伝える事はしないはずです。 医師が周囲の方達の客観的な意見を聞いた上で、自己愛性人格障害の疑いを医師が相談に来た方達に伝える事ってあるのでしょうか?

  • 嫌われ者の境界性人格障害。

    私は境界性人格障害です。 診断されて、7年ほど経ちます。 日常生活ではわざわざ話すような話でもないので、隠しておりますが、知識のある方には気づかれてしまうことも多々あります。 はじめに診断された時はショックでしたが、今となっては、「これは病気ではなく、性格の問題だ。改善できるところは改善しながら、そんな自分と上手に生きていこう。」と思えるようになりました。 今でもたまに人様に迷惑をかけてしまうことがあることは自覚しております。 前置きが長くなりましたが、 境界性人格障害になる原因は、本人に非がないことが多いと考えています。 幼いころの家庭環境、育てられ方が原因で、病気になってしまうケースが多いと思います。 「境界性人格障害の人間の言動を大目に見て下さい」という訳ではないのですが、「境界性人格障害=嫌われ者、近寄らないほうがいい」という風潮が、苦しくて仕方ありません。 実際に、私の病名を知ったとたんに、私の前から去っていってしまった人もいました。 腫れものに触れるような接し方をしてくる人もいます。 幼少期につらい思いをしたにもかかわらず、病気である以上は人様から後ろ指をさされるような生き方をしていかなければならないものなのでしょうか? こんなことなら、通院していることも一切隠して生きていくべきなのでしょうか?

  • 人格障害について。母親が何らかの人格障害の疑いがあ

    人格障害について。母親が何らかの人格障害の疑いがあると精神科で言われました。私は、そんな母親といる父親もどこかおかしいと思っています。例を挙げますので、可能性のあるものを教えてくだ さい。 母親:分単位で計画を立てて実行できないと怒り出す、私の兄弟に私がいかにだめか吹き込む、それを追求すると「言ってない!」とキレる、常に攻撃対象(親戚、同僚、部下など)がいて愚痴を小さい頃から聞かされる、発言に対して傷ついたというと「冗談なのに」と本気にしない、離婚するなど具体的に父親の批判を聞かせる、少しでも否定されると激昂する、食事など家事をやっても出来ていない事を見付けると途端に責め立てる、何でも「してやってる」的、テストで良い点を取れば自分の子どもだから当たり前、満点でなければなぜできないのかとため息をつくなど 父親:話しかけても反応しない、母親がいるところで冗談まじりに母親をバカにする(そこから夫婦ケンカに発展する)、自分の兄弟をこきおろす、自分の体の具合を逐一並べて辛い辛いとはいうが他人の話は聞かない、誰も自分を労わらないという(ありがとう、お疲れ様、大丈夫?など言ってます) 思いついた限りですが、母はモラハラも特徴的です。 今は私自身仕事もしてるので縁を切って関わらないようにしていますが、辛い記憶から逃れられず心療内科に通っています。 親の人格障害が何か知っても本人は変わらないかもしれませんが、私が気をつけるべき対応の仕方など知りたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 人格障害者しか見た事がないのですが

    こんばんは。 最近人格障害と言う言葉を知りました。 妄想性、分裂病質、反社会性人格障害・・色々あると分かりました。 しかし、はたと気づいたのですが今まで見てきた人間全員、 このどれかに当てはまるのですが一体どう言う事でしょうか? 人格に障害の無い人間なんているのでしょうか? よく考えたらまともな人間と言うのをほとんど見た事がありません。 人格障害と言う言葉がある以上、人格に障害が無い人間もいるはず なんですが、30年近く生きてきてそれらしい人間を見ていません。 正直言うとおかしな人間ばかりです。 詳しい方、一体どういうことか教えてください。 ちょっと混乱気味です・・

  • 人格障害といわれ・・・

    妹はパニック障害で精神科に通院していました。 ほぼ完治したのですが最近、人格障害と診断されました。 本人は家を出て好きな人と暮らし自立を望んではいるものの、 しばらくは何をしてもだめになると医者に言われてしまい、 とにかく家を出たいとイラつく様に。 倫理は抜け落ちて欲望だけが先行している状態なので 家族は愛情を持って子供を育てなおす気持ちでいて欲しいと 言われ努力しているのですが・・・誠意が全く通じません。 人格障害は本人に自覚がなく、性格や性質と区別がつきにくいもの みたいですし別の病院にもかかろうとしていますが、 病気ではないと本人は言い始めて病院も嫌がるようになってきています。 20代前半なので家族としては信頼していたのですが、 借金など本人の問題だけでは収まらなくなってきてしまったのです。 単なる非行と言えなくもありませんし、実際にそういった人も いるのはわかります。 家族としては安易に家を出す訳にもいかないし、でも縛ってもおけない。 病気なら治療させ、家族としても努力したいのですが 誠意を裏切るようなことばかりしていて、だんだん疲れています。 精神科で治癒出来る様なものなのでしょうか? 家族としてもどんな接し方をしたらいいのか本当に悩んでいます。 人格障害について何か知っている方がいらしたら聞いてみたいと思い 投稿しました。専門家の方、その他の方もご意見聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害の疑いがある人に伝えてはだめ?

    彼氏に境界性人格障害の疑いがあります。 本人はずっと冗談なのか本気なのか「鬱だ鬱だ」といっていましたが・・・ 言動、そしてその原因を考えて調べてみればもしかして境界性人格障害なのでは?と感じました。 過去躁うつ病やうつの人と接していましたが、確かに鬱は入ってると思いますが根本的なのは違うような気がします。もちろん私は専門家でも何でもないのでわかりません。 精神科や心療内科には通院していません。 一度本人が行こうとしましたが根性論の親や親族に説教をされ断念しました。 (親族経営の会社で働いており行くとばれるので 先に話にいった。) 境界性人格障害は自分の状態と向き合わないと回復に向かわないと以前見たような気もします。 大きなショックをうけ悪化する場合もあるので、ただ素人が安易に伝えてはいけないとも見ました。 更にはこの状態では専門家にかかることもできないので余計に危険なのかなと・・・。 彼本人も通常時は根性論に近い考え方なのですすんで病院やカウセリングにいくことはないと思われます。 ほおっておくことが一番なのでしょうか?

  • 私はおそらく境界性人格障害です。

    はじめまして。高校3年生、女です。 私はおそらく境界性人格障害です。 先日世界仰天ニュースを動画で見ていたら境界性人格障害というものがあり当てはまり驚いていろいろ調べて境界性人格障害の診断したところ境界性人格障害の傾向また、あなたは境界性人格障害です、病院へ行きましょう。と出ます。 いろんなサイトで症状や原因を見たところ私に当てはまるところが多いです。 ・身捨てられ不安 ・自殺、自傷行為まではいきませんが親と喧嘩した夜中に家を飛び出して心配をかけさせる。 ・自分が納得のいくまでケンカをしたあとどうしてこうなったのかなど相手が次の日朝早く 仕事にもかかわらず質問し続ける、(ここまではいきませんが友達もあります)自分をとに かくわかってほしい、理解してほしい。 ・自分が自分でないように感じる ・普段は温厚だが些細なことでキレてしまう、家族に対してはキレて物を投げる、暴力、ティ ッシュや水を部屋にまきちらしてしまってこのときには理性がありません…。それが終わる と豹変して普段のように温厚になる。 ・人間関係のトラブルをおこしやすい。 ・自分の感情を人におしつけてしまう。 ・理由もないのにイライラしてしまう。 また他の境界性人格障害の方の掲示板や質問サイトを見ると当てはまるものがとても多いです。 やはり私は境界性人格障害なのでしょうか…? 家族に言えずもし境界性人格障害なら1人で精神科に行くべきか悩んでいます。 結婚して子供ができたら同じようなことをしてしまうかもしれません…。 カテゴリ違いだったらすみません💦

  • 人格障害?

    人格障害? 質問失礼します。 今自分は22歳で付き合って九か月の彼女がいます。 彼女には慢性的な以下の性質があり、人格障害なのでは? と疑っています。 ・最低週に一回は泣く ・内容は 私はダメな人間だ 過去の親の育て方のせいだ あなたは私を嫌うんじゃないか 私はあなたに頼り過ぎじゃないか ・自分に向かってした失言を無意識に何度も繰り返す そしてその度に謝りながら泣く ・演技じみた態度 ・被害妄想が激しい 病院にどうしても行かないので知りたいのです

このQ&Aのポイント
  • TN接地とTT接地の制御盤を同一のプラントで使用することは可能でしょうか?
  • 技術的、安全上、また法的に問題はないでしょうか?
  • TN接地とTT接地の制御盤が混在することについて教示ください。
回答を見る