• ベストアンサー

なせ扇風機をつけて寝ると翌朝しんどいんですか?

なせ扇風機をつけて寝ると翌朝しんどいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>なせ扇風機をつけて寝ると翌朝しんどいんですか?      ↓ 体感温度や体温調節を考えて下さると分かりやすいと思います。 つまり、通常の温度計の温度に対し、風が0.7m/s当たると体感的には1℃下がります、また湿度が10%下がると同じく体感温度は1℃下がります。 例えば、気温30度、無風、湿度75%が2.1m/sの風に当たり、湿度が55%になると体感的には26度に感じる事です。 また、単車を運転したり、強い北風に当たると、実際の温度よりも低く感じる事も経験上ご存知の事でしょう。 一方、私たちの体温調節は心臓からの血液循環の速さや量(圧力)、毛穴の機能と発汗量で調節しています。 通常は、適応範囲が2~4度と言われていますので、それ以上の急速な環境変化は身体にストレスとなり温度調節の為の心臓や毛穴(発汗)運動や機能のフル稼働となります。 その為に、一晩にコップ1杯程度の発汗をするのに水分補給が不十分なケースや風で体温が奪われたり発汗を必要以上にしますと、疲労感(だるさ)や脱水症状、熱中症、露出している喉や眼や鼻の粘膜が傷みます。 さらに、ウイルスの活性により風邪を引きやすく、乾燥による静電気の発生、喉が渇き粘膜保護の水分も少なくなる事から→浮遊アレルゲンの為に花粉症やモーニングアタック(寝起きにくしゃみや咳が出る)症状が出やすい。 その他、身体の温度・水分調節機能やホルモンバランスを崩し、乱れさせるので、人間の感覚ではダルイ・疲れた・毛髪や肌が傷む・喉が渇く・身体がしんどい・・・となる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#124369
noname#124369
回答No.5

確かに取り扱い説明書にも、『扇風機の風を長時間直接当てないで下さい』と書かれていますよね。メーカーに一度聞いたことがあるのですが、風の当てすぎが体に良くないのは明らかと、あっさり答えて終わりでした。 それでは納得行かないと、子どもがお世話になる小児科医に聞いてみたところ。体に良くない理由については、「体内の水分が蒸発し、水分不足になる」ことらしいです。 それがよく分かるのが、朝一のオシッコ。確かに扇風機を一晩中当てていたら「尿意」がありませんよね。別に汗をかく訳ではないので、本来なら朝一のオシッコはいっぱい出る筈なんですが。 し・か・し、扇風機に当たりっぱなしの朝のオシッコは量が少ない!普段の10分の1程度と推測される程。しかも!これまでに見たことがないほど尿の色が濃い。普段は黄色いのですが、なんとほぼ茶色。 つまり体内の水分が扇風機の風によって飛ばされ、まるでマラソンをした後のように血液はドロドロで、それでも体中を駆け巡るために必死に心臓は送ろうとしてますから、疲れる訳です^^ (このドロドロ状態になると、幼児やお年寄りなどは血管が詰まったりして、命に関わる場合もあるそうです) ご参考までに♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.4

取り扱い説明書には、『扇風機の風を長時間直接当てないで下さい』と書かれています 体に良くない理由については、「体内の水分が蒸発し、水分不足になる」 ようするに、脱水状態になるので体がだるくなるのでは水分を補給しましょう。 昨日も、脱水状態で死亡が確認されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

扇風機を使ったまま寝て死んだ例があるので、気を付けてください。 理由は詳しくは分かりませんが、自分が呼吸しにくくなって、酸素がうまく体に回らないで朝になるので、「疲れがとれない」や「なんかだるい」といった症状が現れます。 なので扇風機はタイマーを設定しておく方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

風で体温が下げられるので、調整しようと体はがんばる 長時間になると、その機能も低下して上手くいかなくなってくる 故に体が疲れたようになります。 オートバイでの長距離運転でも、転倒時の安全面もありますが 夏の暑い日でも露出しての運転は体が疲れてしまうので なるべく露出を少なくします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

『ウィキペディア(Wikipedia)』を参考にしたらどうでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扇風機がすぐには回らない

    前日使っていた扇風機に翌朝スイッチを入れたら回らないのでそのまま放っておいたら、2,3分後ものすごく遅い速度でわずかずつ回転を始めました 5,6分後正常な速度で回転を始めました 翌朝も全く同じ状況を経て正常な回転を始めました どうしたらいいでしょうか

  • 扇風機をこわがります・・・・

    こんにちは1歳10ヶ月の息子がいます。 先日とても暑い日があったので主人が扇風機を出してつけたところ、こわがってカーテンの影に隠れて泣き出してしまいました。首を振る動きがこわいのかと思って首振りを止めて弱で動かしてみたのですが、やはりこわい様で扇風機を指差しながら泣いていました。 去年はいくら駄目といっても扇風機に近づいていくほど扇風機が好きだったのに・・・。 これから暑くなるのに扇風機が使えないとかなり厳しいので、息子には扇風機に慣れてもらいたいのですが何かよい方法はないでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 扇風機について

    扇風機についてで、一番快適な涼しい扇風機はどこのがいいでしょうかね・・? ダイソンとかいいのでしょうかね・・? 要はエアコンにひっ適するぐらいな快適な扇風機で見てですが エアコンつけたくないため

  • スリム扇風機

    扇風機が壊れたので買い替える予定です。 スリム扇風機が収納もコンパクトにできていいかなと思います。 でも他の人の質問を見たのですが風量が弱いとかあまり良さそうじゃないですね。 風量は普通の扇風機の「弱」よりも弱いぐらいなんですか?調節はできないんですか? それと手入れも大変なんですか? 普通の扇風機の方がいいでしょうか?

  • 扇風機について

    扇風機に静圧という概念は存在しますか? 扇風機のメーカーは風量や風速 等速分布などのデーターを開示していますが、静圧のデーターを見たことがありません。 扇風機について知りたいのですが、どなたかご存知ありませんか? 扇風機の代替で大型の送風乾燥機を考えています。

  • 扇風機の上手なつかいかたならなんでもかまいません

    扇風機の上手なつかいかたならなんでもかまいません。 ちいさな扇風機のうしろにアロマをおくとか、よい使い方 ありましたらば教えてください。

  • 扇風機について

    ・縦型扇風機やサーキュレーターなど売れ行き状況はどうですか? ・扇風機を買う人が、どのようなことに興味や関心を示しているか? ・扇風機の売れる時期のピークはいつですか?

  • 扇風機の…

    早速ですみませんが、扇風機の事で聞きたくて質問させていただきました。 扇風機って良く見ると、左に何回か、右に何回か回転していますよね?それって何故なのでしょうか? それと、扇風機の仕組みについてのHPとかありませんでしょうか…? 至急、宜しくお願いいたします。

  • 扇風機がうるさくて困っています。

    一人暮らしの者です。部屋にエアコンがなく、扇風機を使って暑さをしのいでいます。 ところが、扇風機が倒れたときに、前面が外れてしまいました。自分ではめてみたのですが、扇風機の音がものすごく大きくなり、テレビや、音楽を聴くことが困難になってしまいました。どうしたら静かに風を送ってくれるように戻せるでしょうか?

  • 扇風機

    暑くて扇風機にあたっていたんですが、パンツの中も汗だくだったので、パンツ脱いでチンポにも扇風機を間近であてました。そしたらみるみるうちにチンポが勃起してきちゃいました。こんな事ってあるんでしょうか?勃起する原理について、扇風機の風と関係があるか考えてみたのですが、わかりません。

このQ&Aのポイント
  • LENOBOパソコンを使用していると、イヤホンジャックをつなげると画面が固まりブルースクリーンになる問題が発生しています。
  • この問題が発生すると、パソコンを再起動してもイヤホンから音が出なくなってしまいます。
  • また、Windows11にアップデートしてからこの問題が発生しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう