• 締切済み

社会保険病院・厚生年金病院が存続されることになりましたが、これらの病院

社会保険病院・厚生年金病院が存続されることになりましたが、これらの病院の運営のしくみを教えてください。 他にもイベントホールや総合福祉施設が厚生年金で運営されていますが、厚生年金病院などの年金施設は、厚生年金の加入者以外(国民年金加入者や年金不払い者)でも利用可能なんですよね? とすると、サラリーマンなどの厚生年金加入者は、損をしていることになりませんか? つまり、厚生年金が原資であるサービスを、自営業者などの非加入者も享受できるから、年金を奪われていることになると思うのです。 このへんの不公平はどうなってるのでしょうか。詳しい人教えてください。

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

サービスといっても有料なので、 利用者を増やし、利益を増やす ことが厚生年金加入者の為です。 赤字の施設・病院も多いです。 利用者が減ったら、赤字が増え、 黒字の施設も赤字になります。 赤字の厚生年金施設は叩き売り されていますが、赤字にして、 積み立てた年金で作った施設を 叩き売りして欲しいのですか?

noname#114743
noname#114743
回答No.1

基本的には、厚生年金の積立金だけが厚生年金受給者に支給されているわけではないと思います…基礎年金部分は税金のはずなので。ですので、年金を奪われているという感覚も理解できなくはないですが、それ以上に税金から補填されているという視点から考えれば、不公平感を抱くほどではないと思います。 また、各施設等は設置者こそ社会保険庁などであったとしても、実際は受託運営は民間の団体ではないかと思います(…そういうことになっています。) http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2008/h1001.pdf 医療などの分野については、公益性が高いのですから「厚生年金負担者のみ」に限定される必要もないのではないかと思います。 そもそも、行政サービスのすべての原則が、富の再分配であるので、自分の支払った分の権利だけでの囲い込み感覚を持つと、生活保護などは存在を否定されるべきものになってしまいます。 ただ、意味のなかった厚生施設などの設置や運営については、もってのほかというか、もっと厳しく責任を追求されるべきだったと思うのですけど…。

qasw999999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >行政サービスのすべての原則が、富の再分配であるので、自分の支払った分の権利だけでの囲い込み感覚を持つと、生活保護などは存在を否定されるべきものになってしまいます いえ、再分配は理解していますが、私が問題だと思うのは『職業間の不公平』です。 国民年金のみ加入者が利用するなら、国民年金から全額拠出するのが妥当と思います。 例えば同じ収入のサラリーマンと自営業者だったら、一方が加入する年金だけが目的外使用されるなら差別になります。 >基礎年金部分は税金のはず 基礎年金部分も『拠出金』という形で厚生年金加入者も払っていると思います(支払い名目は『厚生年金』だけど、ちゃんと両方に分配されてる)

関連するQ&A

  •         社会保険病院や厚生年金病院の存続について

    質問を見ていただきありがとうございます。 坂口力厚生労働大臣(当時) の「社会保険病院の3割程度の統廃合を検討する」発言から6年近く、病院の入院患者・家族、介護老人保健施設の利用者や地域住民、施設に働いている職員の不安は続いています。 今現在も「全施設を公的な機関として存続する」との表明はありません。今後も、表明は出されないのでしょうか? そして、統廃合などが行われてくるのでしょうか? どんな意見でも構いませんので、書き込んでいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 社会保険病院や厚生年金病院は廃止されるのでしょうか?

    質問を読んで頂きありがとうございます。 以下のようなニュースを読みました。 自民党は14日、社会保障制度調査会の分科会を開いた。社会保険庁が保有する社会保険病院と厚生年金病院を9月末までに独立行政法人にいったん譲渡した上で、売却先などを探すとする原案をまとめた。 社保庁は年金記録の喪失などの不祥事を受けて、2010年1月までに日本年金機構と全国健康保険協会の2つに分割される。政府は社保庁が運営する全国53の社会保険病院と10の厚生年金病院を整理・統合する方向で検討している。 分科会がまとめた原案では9月末までに社会保険病院と厚生年金病院を、年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)に現物出資の形で譲渡する。RFOは医療や年金保険料などでつくった保養所などを処分する独法で、原案通りの場合10年10月までに売却先を探したり、廃止の決定を下したりすることになる。 現在、祖父が入院しているのですが、このまま廃止の決定が下ってしまうのは困ります。 詳しいことを、ご存知の方いますでしょうか?

  •              社会保険病院や厚生年金病院は廃止されるのでしょうか?

    質問を読んで頂きありがとうございます。 以下のようなニュースを読みました。 自民党は14日、社会保障制度調査会の分科会を開いた。社会保険庁が保有する社会保険病院と厚生年金病院を9月末までに独立行政法人にいったん譲渡した上で、売却先などを探すとする原案をまとめた。 社保庁は年金記録の喪失などの不祥事を受けて、2010年1月までに日本年金機構と全国健康保険協会の2つに分割される。政府は社保庁が運営する全国53の社会保険病院と10の厚生年金病院を整理・統合する方向で検討している。 分科会がまとめた原案では9月末までに社会保険病院と厚生年金病院を、年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)に現物出資の形で譲渡する。RFOは医療や年金保険料などでつくった保養所などを処分する独法で、原案通りの場合10年10月までに売却先を探したり、廃止の決定を下したりすることになる。 現在、祖父が入院しているのですが、このまま廃止の決定が下ってしまうのは困ります。 詳しいことを、ご存知の方いますでしょうか?

  • 厚生年金について

    今まで15年間、厚生年金に加入しています。 転職を考えているのですが、厚生年金に加入できないかもしれません。 国民年金に加入するので、将来、厚生年金と国民年金の合算の加入期間が25年以上あれば、国民年金の部分の年金は満額もらえると思うのですが、 厚生年金の加入期間が15年で終わってしまった場合、国民年金のプラス部分(うわずみの部分)の年金額はどうなってしまうのでしょうか? 0円になってしまうのでしょうか? もしくは何らかの計算式に基づいた金額の支給があるのでしょうか? もし、損をしてしまうのであれば、厚生年金に加入できる会社を探そうかと思っております。 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金、健康保険について教えてください。加入した方がいいのか、しなくてもいいのか

    現在就職活動中です。病院に勤めたいと思っているのですが、個人病院の場合、たいてい厚生年金と健康保険に加入していないとことが多いので、そうゆうところの場合、自分で国民年金と国民健康保険を支払わなければならないんですよね。 それで、親は病院に勤めることを反対しています。厚生年金、健康保険に加入してないと会社が負担しない分多く支払わなければならないし、将来もらう金額も少ないから損だと。結婚して子供ができてパートで働くにはいいようですが・・・。 しかし、先のことを考えたときに、2~3年で結婚し、結婚して子供ができたら仕事をいったん辞めて、その後はパートで働くつもりでいます。 そうなると、厚生年金や健康保険に入っていてもいなくても、将来的にあまり変わらないんじゃ?と思うのですが、どうなのでしょうか?? 数年でも厚生年金、健康保険に加入していたほうが将来的にいいのでしょうか? あまり厚生年金や健康保険の知識がないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料の納付について

    四月から社会人で働いています。 国民年金保険料に関して質問があります。 先月国民年金保険料の納付案内が届いたのですが、これは毎月支払わなければならないのでしょうか? 届けられた案内には、「厚生年金または共済組合に加入している方は、行き違いです」と書かれていました。 ちなみに私は福祉施設で働いていて、健康年金、厚生年金、雇用保険、福祉共済に加入しています。 納付しなければならないかどうか不安なので、ぜひ教えてください!

  • 厚生年金について

    私の母の年金の事についておたずねします。 昭和13年生まれで現在62歳、国民年金には20歳の時からずっと入っていますが、厚生年金に加入してたのは10年と少しだと思います。 現在も在職中で厚生年金の被保険者になっています。 年金については、「65歳にならないと金額が減ってしまうので申請しない!!」と言ってたので「そういうものなのか・・・」の思っていましたが、最近になって「厚生年金は60歳になったらすぐもらわないと損になる。2年前までしかさかのぼれないので、すでに権利が消滅してしまった期間もある」と知人から聞いてびっくりしています。 こんなことってあるんですか? 基本的な質問でスミマセン

  • 病院厚生年金基金に替わるもの

    看護師をしている娘が病院を変わりました。 今までの病院では兵庫県病院厚生年金基金に加入していましたが、今度の病院はそれがありません。 勿論病院の負担していた金額相当のプラスは必要でしょうが、個人的に加入できる良く似た基金は無いでしょうか?

  • 厚生年金について、この場合はどうなるのでしょうか?

    厚生年金についてよくわからない事があるので教えてください。 例えば、3月末から5月頭までの1カ月ちょっとを大学病院で働いていたとすると、その間に1回給料日がくると思いますが、その場合、厚生年金は払われているのでしょうか? 設定としては、大学病院なので、従業員(?)が5人以上であるので、強制加入(?)だと思うのですが、問題としては、1か月ちょっとしか働いていないという点です。その場合でも厚生年金というのは払われると考えて良いのでしょうか? それとも、1か月だと加入の手続きが間に合わなくて、厚生年金には加入できていないと考えるべきでしょうか? もしかして、大学病院だと、独立行政法人になるので、厚生年金ではなく共済年金になりますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 厚生年金についてです。

    今、毎月約8万から10万円の収入でパートをしています。でも、月々厚生年金と社会福祉保険を2万円程払っていて、すごく損をしている気がします。私は今21才でですが、年収130万以内なら父の扶養に戻れないのでしょうか??あと、現在2年ぐらい払っているのですが、例えば来年結婚するとしたら、厚生年金を3年支払ったことになりますが、今まで払った分は意味無いものになってしまうんでしょうか??詳しい方いたら教えてください。