• 締切済み

最近ネットが頻繁に切れることが多く困っております。

最近ネットが頻繁に切れることが多く困っております。 ネット使用中に接続が一時的に途切れ、しかし、10秒程度で自然にネット接続は回復し、元の通りに使えるようになります。 頻度としてはバラバラで、ほとんど症状の出ない日もあれば、数分置きに症状が出続けたり、数時間後には症状が出なくなったりなどどういった場合に起きているのかが分かりません。 直接な原因となるかは分かりませんが、症状と関係があるのでは?と思うものを2点ほど挙げます。 1 症状が出始める1週間程度前に速度が上がるプランに変更した。 2 特にパーツ交換など変わったことはしていないにも関わらずハードウェア変更のラインセンス認証を求められた。 主にオンラインゲームやスカイプを使用しているため、頻繁に切れてしまい、かなり不便にしています。 解決法などありましたらよろしくお願いします。 使用している環境 OS WindowsXP SP3 プロパイダはぷららでフレッツ・ADSLで契約しています。 PCとはルーターと有線で接続しています。

みんなの回答

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.5

>症状が出始める1週間程度前に速度が上がるプランに変更した。 スピードアップによる不安定はよく起こりうることです、NTTからの距離はどの位ありますか? NTT線路情報開示システム参照 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html http://flets-w.com/adsl/sokutei_tool/cyokusen/index.html プラン変更による工事箇所はNTTビル内で対象プランの設備に切り替える工事だけですので、推測されるのはNTTビル内の切り替えた装置の不良が一つと、速度アップによるノイズによる影響が考えられます。 確認方法としましては、切断されたときのモデム(モデム内臓ルータ)のランプの点灯、色、点滅などの症状により故障箇所を絞ること。(モデムのマニュアルにランプの点灯状況が調べられます) 回線側の状況であれば、回線試験や局内設備の変更を依頼する。 切れたときの天候状態や時間帯などもメモしておく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一つ、見落としておりました! すみません。 お使いのセキュリティは ウィルスバスターでしたね。 このソフトは強力な故に、 通信を妨げる事もあります。 実験的にウィルスバスターを止めて 通信状態を確認されては いかがでしょうか。 (もっとも他のPCで同じ現象が 起きてなければ、バスターのせいでは ありませんが・・・。)

nakahiko01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハードウェア変更の認証ですが、Windows起動時に表示されたため、マイクロソフトだと思います。特に覚えも無く帰宅してPCを起動したら出まして ?? となりました。電話やネット接続などで認証でき、認証が出来るまでPCを使うことが出来ませんでした。ハードウェアが大きく変更され~などと表示されていたのでどこかのパーツがおかしくなったのかなと思ったのです。検索してみても参考になりそうなものが見つからなかったのでよくわからないのですが・・・ モデムの相性や交換などを考えると一度プロパイダに連絡を取るのが1番みたいですね。一度連絡してみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

回答が遅くなりすみません。 2の「ハードウェア変更のライセンス承認」ですが、 先ず、メッセージの発信元はプロバイダでしょうか? ADSL高速化に伴うADSLモデム交換とかではないで しょうか?何れにせよ、お困りの現象と直接関係は 無いのではないかと思います。 セパレータというのは、ADSLがアナログ電話回線と 共用で来ているとおもいますので、そこで音声と 通信に分ける小さな装置ですが、最近はスプリッタ内蔵 モデムが主流かもしれませんので(私がADSLを扱って いたのは7,8年前ですので)、付いて無くても 気にしないで下さい。 私が現時点で思い付く他の原因として、 プロバイダから提供されたモデムでは滅多に無い 事ではありますが、ADSLモデムとNTT局の相性 ネゴシエーションの問題でつながったり切れたり したこともあります。 通常これが起きるのは、モデムをサプライメーカー から単独購入した場合なのですが、純正品(?)でも 起きた事があります。 この場合はプロバイダに申し出てモデムの交換を してもらうしかありません。 原因はモデムに使われているチップ(ICやLSI)と 電話局との相性なので、全く同じモデムでも 生産ロットが異なるだけで不具合が無くなる事も あります。 もし、ここまでやっても同じ現象が起きるとすると 対処方法は難しいと思われます。 無責任な言い方で申し訳ありませんが、 ADSLを諦めて、光にされる事もご検討されるのが 良いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

速度が上がるほど、ノイズや電磁波(磁気)の影響を 受けやすくなりますね。 (前の回答は読みづらくてすみません) 電源の可能性が高いと思ったのですが・・・、 それ以外では電話回線そのもの、 それとセパレータの可能性もあります。

nakahiko01
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 やはりノイズを受けやすくなるのですね・・ 電話回線については問い合わせてみようと思います。 セパレータについてですがよく分からないのですがLANケーブルの接続部位が悪いということでしょうか? また、モデムやルーターが悪いということもあるのでしょうか? 話は変わりますが最初に書いた通り、特に覚えも無いのにハードウェア変更のライセンス認証を求められました。(認証自体は問題無く通りました) また、家族に聞いたところ別のPCで同様の症状が出ていない(自分以外はネットを長時間使用し続けたりしないため気付いて無いだけかもしれないですが・・) 上記2点より自分のPCが悪いのでは?とも思えます。ウイルス(ウイルスバスターで検索はしております。)やどこかのパーツが故障、単純にどこかの設定の不備などの可能性はあるのでしょうか? 分かる範囲で構いませんので回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして。私の経験からですので的確な回答ではないかもしれませんが、ご容赦を。 電源回り、特にADSLモデム電源のコンセントに、別のモーター系や高ワットの家電品が 共用されてませんか?特に12Mとかの高速ADSLはノイズを拾い易いので、電源とLAN ケーブルの配線に注意が必要です。 友人の場合は、LANケーブルを天井に配線し、それが縦長型蛍光灯の真横を這わせていた為 ノイズが入って同じ様な現象が起きました。また別の方は、DCタップの共用はしてなかったの ですが、電源タップに来ている配線がエアコンと同じ系列だったのが原因だった事もあります。 一度電源回りとLANケーブル回りを点検されてはどうでしょうか。

nakahiko01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 モデムの電源以外にはルーターの電源しか無く、症状が出る前と比べて、家電品の位置や物は変わっていないため、それが原因では無いのでは?と思います。それとも、速度が速いプランに変わったため、ノイズを拾いやすくなってしまうということはあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • So-net

    現在Gyao 光 with フレッツを使用しているのですが、このたびSo-netへの売却が決まり、特に対応を取らなければ自動的にSo-netユーザーになるようです。私は、P2P接続のゲームやSkypeを多用するのですが、So-netはP2Pの規制などがあるようで、Skypeやゲームの接続時間が長すぎると規制対象になってしまうのでしょうか ? 海外の人とも話すので、Skypeが利用できないと大変不便なのですが・・・。

  • ネットに繋がっているのに…

    ネットに繋がっているのに… フレッツ接続ツールが正常に接続されましたとだしているにも関わらず、 スカイプにもインターネットにもメッセにも何にも繋がりません。 どういう問題が起きているのでしょうか?

  • インターネット接続について

    姉が使ってるデスクトップのパソコンをNTTのフレッツADSL でインターネット接続しているます。プロパイダはぷららです。 私はノートパソコンのThinkPadA31を持っているのですが、 すでに契約してあるフレッツADSLを利用して、自分名義で プロパイダの契約だけしようと思っているのですが、 (1)電話線に何もつなげない。 (2)デスクトップのパソコンに設定をする (3)フレッツADSLの四角い機械(名前が分かりません)に何もつなげない。 この条件でインターネットするには、どうすればよいのでしょうか? 姉が契約したぷららのID、パスワードやフレッツADSLの情報が 分からないのですが、設定できますか?これが無理なら電話回線を使用しなくてもできる方法を教えて下さい。 初心者なので、分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 停電後ネットにつながらなくなった・・・

    はじめまして。 現在フレッツにてネットを使用しています。 本日停電があり、その後PCを立ち上げたところなぜかネットが接続できなくなりました。。。 PCが複数台あるのですが、どのPCも接続できません。 ただ、スカイプを立ち上げたところ、複数のPCでべつアカウントのスカイプは認識しているようです・・・?確実ではありませんが・・・ また、光電話ですが、電話はつながります・・・・ 何か原因と解決方法がわかる方はいますでしょうか? 現在、モバイルで接続しています。 どうかよろしくお願いします。

  • ネットバリアベーシックについて

    最近スカイプや事務所間で大量のデーター交換する時に規制がかかっているように思います。 調べるとネットバリアベーシックでブロックするようですが、これを外す方法を教えていただけませんか、NTT西日本フレッツ光ネクストです。バックの回線はぷららだそうですが、ぷららに聞くとそれはプロバイダーの問題だとのことでした。ぷららの関連のページに入るにもIDとかP/Wも持っていませんので

  • XP Service Pack 2にするとネットが利用できない

    XP Service Pack 2にするとネットが利用できない 普段使用していたPCが故障した為、現在は以前使っていたPCを使用しています。 このままの状態ならネットを利用する事も出来るのですがSP2にすると不可能になります。 一応自分でも調べてBIOSの初期化やLANドライバの再インストールなどもしてみましたが 効果が無い様です。 IPも割り振られ、プロパイダのユーザー認証も正常に終了しているので そこまで深刻な問題では無いとは思うのですが…。 接続してからすぐにブラウザを開くとヤフーなどが最新の状態で表示されたりもしますが IEの場合はページを表示出来ませんと表示され、 firefoxの場合ページを移動する事が出来なくなります。 もし何か判る方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 PC:VALUESTAR・VC300/1 LAN:Accton EN1207D-TX Bフレッツ・フレッツ接続ツール使用

  • フレッツadsl導入について

    フレッツadslを導入した。しかし、インターネットセキュリティ2004をアンインストールしないと、インターネットに接続なりませんでした。どうかして使えることはできませんか?せっかく買ったばかり、もった得ないと思います。ちなみに、フレッツは、12Mで、ip電話つきです。adslモデムは、nv(2)、プロパイダ は、ぷららです。

  • スカイプを入れてから接続が不安定です

    スカイプを入れてからネット接続が不安定になりました。 現在Bフレッツ、プロバイダはDionです。 OSはXPホームエディション、PCはDELLのデスクトップです。 スカイプ導入前は常時接続で問題が無かったのですが、 スカイプを導入してから、PCを立ち上げて30分程度使用すると 「ダイアルアップ接続」のウィンドウが開いて 接続するかどうか聞いてきます。 「接続する」でOKをしているのですが、その後程なくネットが切れます。 スカイプの設定の中の「起動時にスカイプ起動」のチェックを 外した方がいいのかと思い、外してみると 「ポートが違う」といったメッセージが出て設定の変更が出来ません。 どなたかお分かりになる方、お教え頂けないでしょうか?

  • 最近頻繁にネットが繋がらなくなります。

    最近頻繁にネットが繋がらなくなります。 ルーターからハブにて12台のPCに接続していますが、1時間に1回程度全てのPCが1分間程度落ちます。 1分程度経過すると、自然に復旧します。 ウイルスチェック、ルーターのバージョンアップ、ルーター・ハブの再起動等はしました。 同時に光電話も落ちますので、ルーターの物理的故障でしょうか・・ ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 環境 回線:フレッツ光 OS:windowsXP インターネットブラウザ:IE8

  • ネットの接続が切れてしまいます

    最近ネットをしていると大体4時間に1回程度の頻度でネットの接続が一瞬だけ切れてしまいます。 プロバイダはOCN、光フレッツを使用しています。有線にて接続をしています OSは7です。 かなり悩んでいるので回答お願いします。。

このQ&Aのポイント
  • 中古のbrother DCP-J526Nを購入したが、スターターインクがないために購入したい。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る