• 締切済み

別れずにすむ方法はないでしょうか?

love-rの回答

  • love-r
  • ベストアンサー率21% (38/174)
回答No.7

どことなく似ている状況です。 私の彼も夢を追いかけています。 その養成所みたいなところで出逢い、付き合うことになりました。 私も彼に何歳までには結婚したい。じゃないと出産が!と言いました。 そしたら夢に期限を付けて生活することを約束してくれましたが… もし、その期限をオーバーするなら別れることを決めています。 厳しいようですが、私は母にもなりたいので30は越したくないんです…。 その覚悟で付き合っています。 彼氏さんは失礼ですが、あなたと結婚するビジョンが見えてないと思います。 現実を考えて後悔しないためにも、別れた方がいいかと思いますよ?

hinadori-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、結婚するビジョンが見えていないですよね。 一応「28歳までは」と言われたのですが、そうすると私は30を超えます。 もし期限が短くならないのであれば別れようと思います。 まずは3月のオーディションがあって、その結果で 現実を見てくれるか、夢を追い続けるかで決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 経験したい!

    私は本気で声優を目指してます! 今の私は高校生二年生ですが、卒業したら養成所に通おうと思ってます。 だけどその前に何でもいいから声優オーディションを受けてみたいなぁ~とおもっます。 そして (声優オーディションってこういうところなんだぁ~) という「経験」がほしです。 そしてその経験を積んだ上で養成所に通いなぁ~と思ってます。 そして、ここからが質問なんですが、そういう学校に通ってる訳でもなく、なにかの団体に入ってなくても一般の人が受けれるオーディションとかってあるんですか?

  • 養成所に通う

    社会人となって早くも一年を迎えようとしています。仕事にも慣れてきて、そろそろ休日に打ち込める趣味活動を探してみたいと思いました。 今まで踏み入れたことのない世界で、自分の全く知らなかった可能性を見つけたい。 そう思って、前々から興味を持っていた声優のレッスンを受けてみたいと思うようになりました。 予算的な問題や時間的な問題から、とある声優養成所に目星をつけています。 とは言え、レッスン代が安いのはやはり本気で声優を目指す人が将来的にそこの提携プロダクションに貢献する事を見込んでのことだと思います。 そこに通う人たちも、それだけの信念を持っているのでしょう。 私には、声優としてお仕事を頂ける可能性を殆ど考えていません。だからこそ、今の仕事を辞めるつもりはなく、純粋に自分のレベルアップのために通いたいと思ってます。 当然、通うとなれば真剣な態度で望みます。学ぶ立場としての姿勢も大事にするつもりです。 しかし、本気で今の仕事を辞めて声優になる覚悟のない私は、そこに通う方々を馬鹿にしているようにとらえられるのでしょうか? そんな人は養成所に入るべきではないのでしょうか?? あくまでも、皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

  • プロダクションA(エース)のオーディション

    声優を目指している高校一年男子です。 先日、プロダクションAのオーディションがあったので応募しました。 しかし、その後パソコンで少し検索してみると 「あなたには才能があるので本来の金額より割り引いてレッスンしますと言われました」 などの意見がありました。 一応問い合わせているのですがまだ返答は来ていません。 ですので次のことを知りたいです。 (1)このオーディションは才能云々や特待生などではなくただ養成所に入所させたいだけなのでしょうか? (2)仮に養成所等の金額を請求されたら断れるのでしょうか? (3)また、特待制度などはあるのでしょうか? まだ一時の合否は来ていませんが知りたいです よろしければ返答お願いします。

  • 声優を目指しているのですが…

    声優志望です。 今年高校を卒業し、養成所に入所したいと思っています。 なのですが、養成所ってオーディションありますよね? 入所オーディションに向けて、私は、発声練習や音読などを個人的にしているのですが、 皆様はどのような練習(声優になるための勉強)をしていらっしゃるのか気になっています。 特に発声練習については、学校の学園祭の練習などでもしているのですが、 いきなり、腹式呼吸で大きく響く声を出すようにしています。 それで良いという人もいるし、それだと喉を痛めてしまうので、 最初に準備トレーニング(?)をするべきだという人もいます。 (その人は、準備の内容はどのようなことをするべきか、ちゃんとは分かってないようですが…。) そこで、現在声優を目指していらっしゃる方や、経験者の方に質問させて頂きたいのですが、 オーディションを受ける前は皆様どのような事をしていらっしゃいましたか? 正しい発声法などについても、教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 声って養成所などで訓練したら変えられるもの?

     今まで、生きてきた中でで私の一番のコンプレックスは「声」です。 顔と声が一致しない・・・とは何回言われた事か・・・。  専門学校へ行かされていた時に、そこの先生から「君の声では悲しいニュースは読めないから、声優・俳優コースへ進みなさい」と言われたり、カラオケでも好きな歌手の歌より「キャラソン」を歌って!とリクエストされたりばかりの人生でした。  いわゆる「アニメ声」らしいのですが・・・。  そんな中、最近声優さんが好きで、色んな声を聞いていると、普段のおしゃべりと役柄で全然同じ人と思えないような声を出す方がいっぱいいて・・・。  声って、養成所みたいな所できちんとレッスンすれば、変える事が出来るんでしょうか?(声優さんを目指そうとは思いませんが)  そういうレッスンってあるんでしょうか?  ご存知の方、教えてください。  

  • 声優のオーディションに受かったのですが…

    私は声優全くの未経験者です。 プロダクション側は、レッスン生としてではなく、プロダクション契約をすると言ってくれました。 合格させてくれたのは、声に個性があるからとの事でした。 この話が出たのは4次オーディションの時で、本来なら5次・6次がある場合もあると言われましたが本当なのでしょうか?? あとは私の返事次第で、プロダクション契約するという段階に来ています。 ですがやはり未経験なので養成所に通わなければならないと言われました。 その金額が、入学金が約40万で月々3万円かかり、総額70万以上はかかると言われました。 やはり経験を積まなければならないから、との事でしたがとても不安です。 この金額は、妥当だと言われましたが実際どうなのでしょうか。 私は学校に行きたくてオーディションを受けたわけではないのですが、経験が無い以上レッスンは受けなければならないという事はわかってはいるのですが… 知っていらっしゃる方、教えてください! 私には、ただ養成所に通わせたくて言われたようなそんな感じがして不安でした。 宜しくお願いいたします。 ちなみに、私の受けた所は、ほし○あき・伊藤○明・古手川○子等が所属している所なので、怪しくは無いと思うんですが・・・;

  • 声優を目指してみたいが・・・

    今大学1年生の男です。アニメとかは好きでいつも藤原さんや杉田さんのような誰が聞いてもこの人だって分かるような声優さんにあこがれてました。 社会人に近づくにつれてそういった声優になってみたいという願望も強くなってきました。 しかし、今通っているのは普通の私立大学の商学部で声優関連の学校とかは一切行くことはありませんでした。 ネットで色々と調べていると大学から始めて養成所と両立させている人もいるとありました。 経済上の理由から親に負担はかけられないので通うお金は自分で稼ぐつもりです。 もしかしたら充分通うお金が貯まるまでに社会人になってしまうかもしれません(笑) 出来れば大学在学中から通えればいいのですがまだそこは未定です。 たぶん大学卒業してから就職はすると想います。忙しいのは覚悟の上です。 社会人になってからでもそういった養成所に通って声優を目指すことは出来るのでしょうか? また、そういう経験がある声優さんもいたら教えて欲しいです。

  • 声優をめざしたいのですが

    私は和歌山に住んでいる15才の高校1年です。 ずっと明確な夢がなかった私なのですが、やっと、声優になりたいという夢を見つけました。簡単な夢だとは思っていません。 自分でいろいろと調べてみたのですが、やはりアーツビジョンなどのオーディションを受けるか、声優養成所に通わなければならないことがわかりました。私には演劇の経験がないので、養成所に通いたいと思います。 でも、通っている高校は県で有数の進学校で、親も大学に行けと言っており、私も勉強したいことがあるので大学には行きたいと思います。 今は中学の頃からの吹奏楽部に入っているので全くと言っていいほど休みがありません。 そこで、来年1年間、部活はやめて高校生でもOKな週1の大阪の養成所に通い、養成所を出た後はまたそのとき考えたいと思うのですが可能でしょうか? このことはまだ誰にも相談していません。 みなさんのご意見聞かせていただきたいと思います。

  • 声優を目指しています

    自分は声優を目指していて今年から大学1年生になります 当初は東京の私立大学に進学し、アルバイトをしながら東京の養成所に通う(ダブルスクール)つもりでしたが、自分の学力が足らず入試に落ちてしまいました 一応愛知県の私立大学に通うことになりますが、親が仮面浪人はしてもいいと言ってくれました しかし今下記の2点で悩んでいます ・仮面浪人で東京の大学に入学して、上京し大学に通いながら養成所に通うダブルスクールをする ・愛知県で4年間過ごして卒業してから東京で仕事に就き、土日などに養成所へ通いながら声優を目指す(大学で学ぶのがメディアに関するものなので、仕事に就くとしたらメディア関係の仕事になります) 当然本気で目指すなら上のほうがいいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 下でも大学に通いながら愛知県内の養成所に通うことも可能です もし愛知県内の養成所に通ったとして、上京したらいきなりアニメ等の声優オーディションを受けたりできるのでしょうか? また上を選んだとして在学中にアニメ等の声優オーディションを受ける、欲を言えば声優デビュー出来る可能性なんてのはあるのでしょうか? 質問が多く、また声優に関しての知識が少なくてすいません いくつか考えが甘い部分もあるかもしれませんが、お答えいただけるとありがたいです

  • 声優 養成所

    声優養成所には事務所直結のところと、そうでないところがありますが、どちらがデビューしやすいのでしょうか? 有名声優さん名義(校長など)でやっている養成所もありますがそういうところはどうなのでしょうか? また、最近週1コースのある養成所が増えていますが、週1のレッスンで本当に実力はつくのでしょうか? どこに入ろうとプロになれる人はなれるし、なれない人はなれない、という世界だとは思うのですが、気になったので皆さんの意見をお聞かせ下さい。