• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の駐車方法で質問したいのですが)

車の駐車方法について

sirousagi1の回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.7

まずいと言えば、まずい。 自動車の購入時には、保管場所が確定していないと買えないでしょう。最近は軽も同様のはずです。 車両には保管場所のステッカーが貼ってあるでしょ? 購入時の申請があがると、管轄警察署から申請地を見にくるはずなんですけどね。 どうやって購入したんですか?規制施行前ですか? 住宅街であろうと、駐車禁止の標識がなくても、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」(?だったか、)が規定されています。 同一の場所に十二時間以上の駐車や夜間にも同一の場所に八時間以上の駐車はしてはいけない。との条文があったと思います。 このため、通報されるとパトカーが来ちゃいます。 短時間の駐車で、標識がなく車両から3.5m以上の道幅が空いていれば取り締まり対象外だったと思いますが、民間委託されてからどうやらとりあえず取り締まっちゃえというような監視員もいるようです。 また、図を見る限り、お隣さんの主張も「ごもっとも」と思います。 道路の交差部分に車がかかっていなくても視認性は悪いし、交差点から5m以内に駐停車してはいけないことになってもいます。

rz12
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私道における駐車について

    下図のような道路があります。 公道 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 歩道 ━━━┳────────━━━━ 私有地┃     │     ┃   A  ┃■   │     ┃ ━━━┛ 私  │ 駐車場┃私有地 駐車場│ 道  │  E  ┃ D   F  │ ?  │      ┃ ━━━┘     │      ┃ 私有地┃     ┣━━━━┻━━━━   B  ┃     ┃私有地C      ┗━━━┻━━━━━━━━ 私は駐車場Eと契約しており駐車しています。 公道から駐車場へは私道?を通らなければ入ることができません。 私道?は幅5m程で駐車禁止等の標識はありません。 駐車禁止ではなく取り締まりも行われていないので、私有地Cの人間が図中の■に車を止めます。(私有地C宅では車を2台保有しており1台を■へ、もう一台を私有地C内に止めています) その車があるおかげで、駐車場の出入りに苦労させていただいています。 ここで質問です。 1.私道?と表記してある場所は私道なのでしょうか。または、私道と公道を見分ける方法はあるのでしょうか。 2.私道の場合、通常の道路交通法は適用されないのか。つまり、道路交通法が適用される場合、駐禁場所でなくても昼間12時間、夜間8時間以上止めてはいけないというのを適用し、警察に対応していただきたい。 3.■マークの車はフロントガラスに富士山マークのような絵が描かれている10×10センチほどの張り紙が掲示されています。(細かい文字などは覚えていません)これは、私道に駐車してもよいという張り紙なのでしょうか。 ちなみに住んでいるのは名古屋市です。 ご不明な点があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • 隣と駐車に関するトラブルで悩んでいます

    我が家と隣の家の間に1台ずつの駐車場が並んでいます。 隣は1台分の駐車場しかないのに車が3台あり、駐車した車の前や道路に停めており 私の車の出し入れができない時もあります。 私も車は2台ありますが、1台は近くの有料駐車場を借りており我が家の駐車場には 1台しか停めていません。 隣の人に強く抗議しましたが、無視され全く改善してくれません。 警察にも相談しましたが、私が住んでる所は分譲住宅で道路は公道ではなく私有地 となっており、警察は取り締まれないそうです。 私の家は持ち家ですが、隣は持ち主が引っ越して借家にしており、隣の人はその借家人です。 この道路は住宅を購入する時費用に含まれていたもので、固定資産税は住宅の所有者が 按分して払っています。 質問は (1) 隣の人に道路(私有地)を駐車場として使うのを止めさせる方法はあるでしょうか。 (2) 道路は私有地で住宅の所有者の共有物ですが、この道路の使用について   住宅の所有者と借家人で差はあるでしょうか。   (私はこの道路の所有者の1人ですが、隣の借家人は所有者じゃないはずなのに    駐車場代わりに使っていいのか、という意味の質問です。) よろしくおねがいします。

  • 月極駐車場で道路にはみ出して駐車してる車があります

    道路に面して8台分とめられる月極駐車場があるのですが 8台中、4台が道路にはみ出してとまっています。 駐車スペースに対してとまっている車が大き過ぎるのです。 (アルファードやエルグランドなどがとまってます) 子どもの通学路なのですが、交通量が多い道路なのでとても心配です。 4台もはみ出しているという事は、引越しなどで車庫証明を取り直していないとか 車庫飛ばしなど、他の場所で一度車庫証明をとっているのではなく この月極駐車場を管理している不動産屋さんが車庫証明を発行しているんだと思います。 これは違反ですよね? どの様な違反になりますか? 苦情を言うとしたら不動産屋さん? それとも警察に言った方が早いですか?

  • 私有道路に車をとめること

    今日は。お世話になっております。 私は車に乗らないのでわからないのですが、 うちの町内は家の前、道路半分がそれぞれの 私有地?になっているようで?? その私有道路に車をとめてる人が何人かいます。 で、両方の向かい合ってる角家の住人が車をとめると、 消防車はまず通りません。通れないからなんとかして という通告は町内からもされているみたいですが、 ずっとそのまんまです。 おとついから、駐車禁止が厳しくなりましたが、 こういった場合、私有道路にとめるのは、いいので しょうか?訴えるといっても、訴えることなどは、 どういう風にできるのでしょうか?また可能であるか? そして、私有道路を占領して車をとめることは、 車庫証明にもなるんでしょうか? 車のことは、無知なので、回答よろしくお願いします。

  • 早急な質問です。

    アパートの駐車場問題について質問です。 自分の住んでいるアパートが軽自動車専用の駐車場で、自分は普通車を乗っています。 真っ直ぐに停めると40cmくらい道路にはみ出してしまいます。車2台同時に通れないくらいの狭い道路です。 自分の駐車場の隣はマンホールがあり駐車禁止場所なのですが、自分の駐車場と駐車禁止場所に斜めに停めれば道路にはみ出ないと思い、不動産屋に相談したところ「マンホールを使うときに退けてくれれば停めていいよ」と言ってもらいました。 それからの問題があり、違う部屋の友人らしき人の車が、自分の車の斜め前付近に停めてあったり駐車禁止場所に直接停めてあるときもありました。 しかも駐車場3m以内の駐車は法律で禁止されたりもしています。 友達の停めるところがないという気持ちは分かりますが、駐車場は1台分と分かって契約しているはずです。 どのような対応をすれば正解でしょうか。

  • これって駐車違反にならないんですか?

    自宅近くの一軒家なんですが…ベンツの四駆?みたいなのが、止まってます。 その車は左前のタイヤのみ私有地に入ってるんですが、あとの3本は公道にはみ出してます。 昼夜問わず止まってるんですが、今まで取り締まりを受けた形跡がありません。 もちろん、はみ出している道路上は駐車違反禁止区域です。 一応私有地に入ってるからセーフなのか、ベンツだから取られないのか…(笑) タイヤ1本でも私有地に入っていれば、駐車違反って取られないもんなんですか?

  • 駐車場

    5~10台程度の駐車場(道路からの串刺し駐車)を設置する際の注意点教えてください。よろしくお願いします。 1、どこかに届ける必要等あるのでしょうか。 (私有地なのでそのまま作ればよいと思うのですが、どうなのでしょうか。) 2、交差点から5mは車の乗り入れ不可というのを聞いたのですが、こ  れは駐車場法という法律によるものなのでしょうか?

  • 路上駐車について

    こんにちは。 友人宅付近の路上駐車について質問があります。 住宅区地の道路に車が3~4台縦列駐車の状態でとまっています。 そのお宅は2台ある自宅駐車場はすでに使っており、残りを路上にとめています。(計6台あるようです) 道路自体は縦列であれば、なんとかもう1台は通ることが可能(軽サイズを越えると無理)です。しかし、緊急時はもちろん、付近の方は迂回しないといけないそうで困り果てています。 自治会長・警察などからすでに勧告していただいていますが、改善されないそうです。近くの月極駐車場はお金がかかるから嫌だとの事。近所づきあいもほとんど無いようです。 道路は駐車禁止ではありませんが・・・ 近所なので穏便に改善するには、このような方とはどのように付き合って行けばよいのでしょうか?

  • 駐車場で、「オレの土地に入るな!」と怒鳴られました。

    駐車場についてのご質問です。 まず、今回のご質問の対象になる土地を図にしてみました。 ▽:自駐車場 ◇:自家 ▼:隣駐車場 ■:隣家 ★◎▲☆:隣敷地 ◆:塀 【私の車の大きさ】 ○○○ ○○○ ◆■■■■■■■■■■■■◆ ◆■■■■■■■■■■■■◆ ◆▼▼▼▼▼▼☆☆☆☆☆☆◆ ◆▼▼▼▼▼▼☆☆☆☆☆☆◆ ◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆ ◆▽▽▽▽▽▽▲▲▲▲▲▲◆ ◆▽▽▽▽▽▽▲▲▲▲▲▲◆ ◆◇◇◇◇◇◇◎◎◎◎◎◎◆ ◆◇◇◇◇◇◇◎◎◎◎◎◎◆ ◆◇◇◇◇◇◇◎◎◎◎◎◎◆ ◆◇◇◇◇◇◇■■■■★★◆ ◆◇◇◇◇◇◇■■■■★★◆ ◆◇◇◇◇◇◇■■■■★★◆ 道路道路道路道路道路道路道路道路 道路道路道路道路道路道路道路道路 私の駐車場(▽)に行くためには、 隣の敷地(★◎▲)を通らないといけません。 私は、★が車1台ギリギリ通れるくらいのスペースなので、 頭から入って、☆の方までいって、バックで駐車していました。 すると今朝、隣人に 「おい、お前!ここ(☆)はオレの土地なんだから、  ばかみたいにズカズカ入ってくるな!金取るぞ!」 と怒鳴られました。 私は利用料を払わなければいけないのでしょうか。 また隣人はよく、2台目や3台目の車を、 ◎・☆が空いているときでも、 わざわざ▲に止めたりすることがあります。 このことに対しては、私から苦情を言う権利はあるのでしょうか。 お手数かけますが、こういった事に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どのような対処をすれば良いのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車禁止の定義がよくわかりません。

    家の横の道路に、よく止まっている車が有ります、この道路は駐車禁止の標識が有りますただ、この道路は行き止まりになっています、行き止まりから1.5メートル手前の位置に標識ありその真横に止めている車が駐車違反にならないと警察官に言われました、そこでここは月極駐車場「40台位」の出入り口なので、出入り口から車まで1メートルも離れていないので車庫や駐車場など自動車専用出入り口から3メートル以内駐車禁止の事も言ったら月極駐車場は当てはまらないと言われました、駐車場だと思うのに、おまけに進行方向と逆向き駐車、これで駐車禁止にならないのが理解出来ません青空駐車以外違反にならないなんて何の為の標識なんでしょうね。結構町中です、ネットで調べても詳しく書いていないので分かりません、わかおる方教えて下さい。