• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LTspiceの電源等の部品につきまして)

LTspiceの電源等の部品について

178-tallの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

まず、メニューから edit→component→voltage を回路図に入れる。 それを右クリックして、voltage source を開き advanced ボタンをクリックすると functions がいくつかありますね。 その中に該当する項目はありませんか?    

buleblend
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 >それを右クリックして、voltage source を開き advanced ボタンをクリックすると functions がいくつかありますね。 解りました。有難う御座いました。Circuit makerとちょっと違いますね。幾ら探しても見つからないはずです。とほほ、、、 すいません。更に下記を教えてください。 今度はスイッチ(下記HPのスイッチ)のVT  制御電圧のスレシュホールド値を設定したいのですが、どこの画面をどのように開けて、どのように設定するのか、わかりません。教えてください。 http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2010/01/36ltspice15.html なおLTspice IVを使っております。 追伸 インパルス電圧発生等価回路(下記HP、等価回路の入力、図(a))を作成中です。 図のPspiceのスイッチ(Topen=0.1uやTclose=0.1u)に相当する部品は、LTspiceにはやはり無いのでしょうか? http://members3.jcom.home.ne.jp/guccitech/HV_IMP_Tsukurou_Keisan.html

関連するQ&A

  • 回路シミュレータLTspiceでインパルス電圧発…

    回路シミュレータLTspiceでインパルス電圧発生等価回路を作るには こんにちは 今LTspiceで、インパルス電圧発生等価回路(下記HP、等価回路の入力、図(a))を作成中です。 http://members3.jcom.home.ne.jp/guccitech/HV_IMP_Tsukurou_Keisan.html LTspiceで作成中のものは 下記HPのLTspice等価回路図(PDF)、 LTspice等価回路図(圧縮ファイル) http://www.geocities.jp/dirac_equation/index2.htm です。 以下を教えてください。 (1) LTspiceで、SW1やSW2をどのように表現したら良いのか? (2) コイルのμが文字化けします。処置方法を教えてください。 以上よろしくお願いいたします。

  • LTspiceの理想スイッチについて

    LTspiceの理想スイッチについて こんにちは、 下記図のPspiceの理想スイッチ(Topen=0.1uやTclose=0.1u)に相当する部品は、LTspiceには無いでしょうか?電源なしスイッチのみで、ある時間経過後にcloseするようなものがあれば、便利なのですが、如何でしょうか?多分、無いと思うのですが、あれば嬉しいです。 http://members3.jcom.home.ne.jp/guccitech/Implus/IG_Circuit_V1.GIF

  • 回路シミュレータcircuit makerでインパルス電圧発生回路の等

    回路シミュレータcircuit makerでインパルス電圧発生回路の等価回路を書くには こんにちは、 circuit makerで、下記HPに記載の (a) Lで波頭長を作るIG等価回路 (b) Cで波頭長を作るIG等価回 を書きたいのですが、ギャップGの部分をどのような記号で書いたらよいのか?解りません。教えてください。 http://members3.jcom.home.ne.jp/guccitech/HV_IMP_Tsukurou_Keisan.html

  • LTSPICE のリレー

    LTSPICEの初心者です。 色々な部品を配置して、電子回路のシミュレーションをしていますが、電磁リレーを部品として回路図に入れるには、どうすればよいのでしょうか? パーツの中を探してみましたが、それらしきものが見当たりません。 詳しい方、どうぞ教えてください。 また、zener diode の逆方向ブレイクダウン電圧を設定する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LTspice 3段インパルス発生装置について

    こんにちは、 LTspice で、3段インパルス発生装置を作成したのですが、入力電圧しか得られません。 どこが悪いのでしょうか?ご指摘頂きましたら幸いです。 尚、参考にしたのは下記HPの 3段インパルス発生装置(高電圧工学 コロナ社 植月他著 P129抜粋) 3段インパルス発生装置(PDF) 3段インパルス発生装置(圧縮ファイル) です。 こんにちは、 改善しました。下記(2)は、(1)の(a)直列充電方式 を作図したものですが、R0の箇所にインパルス電圧が得られません。原因は何でしょうか? (1) 3段インパルス発生装置(高電圧工学 コロナ社 植月他著 P129抜粋) (2) 現在進行中図面(PDF)    現在進行中図面(圧縮ファイル) 更に改善しました。8段のIG回路図を作成しました。HPの(8段 IGご参照)しかし思うような高電圧インパルスが得られません。多分抵抗値やCの容量値が適切な値で無いためだと思われます。RやCをどのような値にすれば高電圧インパルスが得られれるのか?コツを教えてください。 http://www.geocities.jp/dirac_equation/index2.htm

  • 回路シミュレータcircuit makerでイン…

    回路シミュレータcircuit makerでインパルス電圧発生回路を書くには 初めまして、初心者でございます。 circuit makerで、下記HPに記載の 図3-1 直列充電方式(正極性インパルス電圧発生の場合) を書きたいのですが、パルス始動、ギャップ、充電部分をどのように書いたら良いのか?教えてください。 http://members3.jcom.home.ne.jp/guccitech/Impulse_V1.htm

  • 多段インパルス発生回路で高電圧インパルスを得るコツ

    多段インパルス発生回路で高電圧インパルスを得るコツ こんにちは、 LTspiceで、8段直列充電方式IGと倍電圧充電方式(2段)IGを作成しました。しかし高電圧インパルスが得られません。多分回路の抵抗値や静電容量の値が適切でないのが原因だと推定されます。適正な抵抗値や静電容量の値を得るコツ等はあるのでしょうか?ご教示願います。

  • 誘導加熱(ZVS IH)を「LTspice」で

    こんにちは。 ZVSで誘導加熱(IH)をしております。 回路の改良、定数変更など、前もってシュミレーションをしようと思い模索していたところ 「LTspice」というツールを見つけ、ためしに標準で入っている部品で回路を書いてみましたが うまく動作しません。 現実の回路は発振が継続しますが、LTspiceで行うシュミレーションでは発振が止まってしまいます。 現実部品(ほとんど秋月電子部品から購入) M1、M2--> 2SK3163 D3、D4 --> UF2010 L1 --> 自作 L2、L3(150u9A)--> TCV-151M-9A-8026 12V電源 --> 車用鉛バッテリー なにぶん、LTspiceの初心者で困っております。 どなたか、ご教授、お願いいたします。

  • LTspiceの部品誤差MAX,MINの結果

    いつもお世話になります。 表題の件、LTspiceを回路検証で使用する場合がありますが、 部品の誤差を加味して、MAX値やMIN値を簡単に出す方法はあるでしょうか? 例えば、抵抗モデルに「Tolerance(%)」を記入する欄がありますが、 それによって、誤差(Tolerance)MAX時のある点の電圧を算出できるでしょうか? (モンテカルロ解析で、バラツキ算出するしかないのでしょうか?) 以上、宜しくお願い致します。

  • LTSPICEでのTRIACの使い方

    LTSPICE初心者です。 TRIACを使った簡単な電力制御回路をシミュレートしようとしているのですが、TRIACの使い方がわかりません。 回路図にパーツとしてTRIACを置いて配線はできるのですが、simulation command を transient にして実行させると unknown subcircuit called in: xu1 n002 n003 triac というメッセージが出ます。具体的な素子名が必要なのかと思って、例えばFairchild の FKN1N60SA というのを、TRIACマークを右クリックして出てくるComponent Attribute Editor の Spice Model に入れたりもしましたが、メッセージがそれに応じて変わるだけで、シミュレーションができません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 回路図の画面写真を添付します。