• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚について既婚者様にお聞きしたいです><)

結婚について既婚者様にお聞きしたいです><

thomas1061の回答

回答No.3

わたしは実家が貧乏なので、相手の収入のことはほとんど考えずに結婚しました。 ですので、他の方とは若干回答が違ってくるかもしれませんが、参考までに書きますね。 わたしは、収入の額=夫婦仲の良さにはならないとおもいます。 すべては、お金や物事に対する価値観が一緒かどうか?が重要じゃないでしょうか? 例えば、食べ物に対する価値観。 彼はファミレスで十分とおもっていても、あなたが嫌ならもめますよね。 あなたも特にこだわりがなければOK! 食材なども、あなたはこだわりたいけど、彼は無駄だとおもうならもめます。 その辺の価値観が一緒かどうか? 家やインテリアに対する価値観も結婚すると重要ですね。 あなたはこだわって当然とおもっていても、彼がくだらないとおもえばストレスになります。 似ているなら心配ありません。 お酒や遊びに使うお金の価値観。 洋服や化粧品などの贅沢品に対する価値観。 この辺も、似ているなら問題ないとおもいます。 後は、仕事に対する価値観。 これだけ稼いでくるのに、どれほどの心労や苦労があるか?をあなたがしっかり分かっていれば相手を労えます。 でも、お金に困ったことがなく、仕事で苦労した経験もなければ、もめる種になるかもしれません。 後、子供の教育などに対する価値観。 習い事に対する価値観も結構重要だとおもいます。 あなたが、色々させてあげたいとおもっていて、彼はそうでもなければもめます。 このように、収入の額ではなく価値観で夫婦仲って違ってくるとおもうんです。 収入が良くても、上記の価値観が違えば離婚になります。 友人は、収入のいいお医者さんと結婚しましたが、旦那さんが趣味にすごくお金をかける人で、友人は食事などは無農薬だったり良いものをという考えでした。 お互い相手のお金の価値観に納得できずに離婚しました。 家は、ノロけるつもりはないですが、収入は少ないものの価値観がとても似ているので、お金に関する喧嘩はほとんどありません。 お互い我慢すべきところも似ているし、ちょっとした贅沢の範囲も似ています。 すべては価値観だとおもいます。 そして、一緒に苦労しても笑える相手であるかどうか? それとあなたの柔軟性。 あなたが共働きになっても、仕事に楽しみを見つけられれば、それは苦労ではないでしょう? お互いの価値観と、あなたの考え方次第で、十分幸せになれるとおもいますよ。 結婚に対しては、不安も多いかもしれませんが、付き合っている間に色んなことを話し合って、人の意見も聞きつつ、目の前の彼をしっかり見て決断してくださいね。

love-r
質問者

お礼

携帯から見るとおかしくなってしまい、お礼が遅れたことをお詫びいたします! 結婚はタイミングともいいますし、よく考えてみます>< 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 既婚男性に質問です

    結婚した理由に、結婚してもこの女なら楽だから結婚したという人いますか? 楽ができる。 好きとは違うと今日言われてしまいました。今はパートナーだそうです。 初めは相思相愛で、次第に好きという感情とは違いそれが情に変わり、共に生きていくならわかりますが、初めから好き抜きで結婚するなんて。 そんな男性いますか?

  • 相手は既婚者ですが、告白したほうが良いでしょうか?

    好きな人が出来ましたが、その人は既婚者です。既婚者と分かっていたのに、優しくて大人で好きになってしまいました。彼も、私とすごく仲良くしてくれて「好きだよ」と言ってくれていますが、たぶん友人として、あるいは妹みたいな感じとしてだと思います。こういう場合は、告白しないほうが良いのでしょうか?どうしても言いたくなりますが、既婚者にそんなことを言うのは異常でしょうか?それとも好きなんだったら、色々考えずにあっさり伝えたほうが良いですか?告白したあと、けじめを付けずに不倫に持ち込んでくるような人では絶対にありませんが、今までどおりにあえなくなるとか、仮に相手も本当は私が好きなんだけど結婚していると言うことで我慢している状態で、私が告白した結果、相思相愛になったらどうしようとか、どうなってしまうのかいろいろと考えるとどうしたら良いかわかりません。

  • 既婚者の方に!結婚してよかった、悪かった?

    『嫁が怖すぎる。我が家の生きる都市伝説や~』、『なんか汚いおじさんorおばさんが家にいる。うざい』、『結婚はこの世の墓場や~』、『結婚してよかったこと?あるよ~、う~~~ん、ごめん、一つも思い浮かばへん・・』などなど、私の周りの既婚者からは、「結婚」についていい言葉が出てきません!! そこで!既婚者の方にアンケートです! ご自分の結婚について、プラスマイナス考え合わせてみて、『意外とよかった』or『やっぱり悪かった』のご意見とその理由を教えてください。 赤裸々なご意見待ってます!!

  • もし、幼なじみと相思相愛なのに、何か事情があって別

    相思相愛の幼なじみの方へ肩入れ(骨抜きで) している 結婚相手が、自分をこどものように思っていて、相手にしてない(愛や情熱がない)相手だとしたら そのうち離婚されてしまいますか? そして、また相思相愛カップルに戻りますか? ある、事情で相思相愛カップル の一方がやむなく(結婚しても離婚する計画をたてていて)、結婚し、そのうち別れる予定を組んでいた事が分かり、 幼なじみでない、情熱をもたれてないと思う、はらはらな自分だったら どうしますか? いつか、切り出される離婚におびえつつも結婚生活を続けるか 分かった時点で別れるか、どうしますか? 相思相愛ではないかもしれないけど、自分も相手を大好きだと仮定した場合でよろしくお願いします。

  • 好きな人が不倫を・・・結婚が怖い。結婚ってなんだろう・・

     同僚にすごく好きな人がいましたが、彼は同じ会社の既婚者の女性と不倫をしていました。  ものすごくショックでした。既婚者の男性と独身の女性の不倫の話はよく聞きますが、逆のパターンはあまりないので・・  彼の想いは強いようで、彼らが会社でも仲がよく相思相愛なのがよく分かります。付き合いはじめて1年以上たつというのに。  既婚者の女性は、現在の旦那とは大恋愛の末に結婚し子供も2人います。しかし若くして結婚し、10年の月日のうちに今では本人も笑いながら仮面夫婦だといいます。  家族でよく旅行に行っていますがそれも子供のために「家族」を演じているのに過ぎないのでしょうか・・  不倫であるがゆえに彼らも盛り上がっているだけかもしれませんが、彼らの関係はまだまだ当分終わりそうにありません。  どんなに大恋愛し子供が生まれても、いずれ愛は冷め、このような結末がまっているなら結婚するのが怖いです。もちろん全てのひとが不倫するわけではないでしょうが。不倫の持つ魔力も嫌というほど見せつけられました。恋愛は理性だけではできません。結婚し、自分が不倫をするかもしれない、もしくはされるかもしれない、そしてここにも多くの相談が寄せられるように苦しむかもしれない。そう思うと結婚に対する恐怖があります。 そして思うのです。  結婚ってなんなのだろう・・・?と 「子供をつくる」ため?「老後」のため?「生活」のため?  皆さんはどう思われますか?意見を聞かせてください。よろしくお願いします。  

  • 結婚を反対されてます

    お互い相思相愛で元々同じ学校でした 結婚を考えていて、今もつきあってます(10代です) もう結婚できる年齢になったので、お互いの両親に報告をしましたが、彼のご両親は歓迎してくださっていますが、自分の親に反対されています 彼ももう泣き出しそうで、どうしたらいいかわかりません うちの親の反対理由を教えてもらいましたが、内容がとてもショックでとても彼に話せません その理由とは、 彼の親が、自身の結婚のとき、恋愛して好きな彼女を好きかどうかではなく、それ以外の進路のことや社会的な立場を理由にふって、今の人と結婚しているから、なんです 自分は社会的なものを理由にしたのに、子どもには好きな人と結婚しなさい、恋愛結婚をすすめるというのは、そんな人は信用できないとかんかんで大反対されました もうどうしていいか、わかりません 彼は「もう少し待っていろいろ考えてみよう」 とあんなに泣きそうにしていたのに、私を励ましてすらしてくれて心苦しくて泣いてしまいます でも2人で話していても、いい案は浮かんでこなくて、公園で話してて無言でお互いの家に帰ったこともあります それを思うと毎日悲しくて、テレビや映画の恋愛ものをみるとつらくて泣いてしまいます どうしたら、うちの親を説得できますか? 真剣に悩んでます よろしくお願いします・・・

  • 何人くらい結婚したいと思える人に出会えるか

    私は28歳の男です。今まで人と付き合ったことは2回しかありません。 1回は相思相愛となり、何があっても大丈夫とお互い言い合っていたのですが、彼女が海外に長期滞在することになり結果として別れてしまいました。 そのときは、つらくて、ご飯も喉を通りませんでした。 2回目は、告白されて付き合ったのですが、彼女の事を本当に好きになっていないと言われ、半年程度で振られてしまいました。ショックはあまりありませんでした。 私は、人見知りが激しいからか、変人かはわかりませんが、本当に人を好きになったことが2回しかありません。(「相思相愛になった人」と「現在、片思いの人) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3624204.html?ans_count_asc=20 に相談している通り、現在の人と付き合えるかはわかりません。 (といっても、振り向くための最大限の努力はしようと思いますが) なんだか、最近、私は本当に結婚できるのかなと不安になってきました。 その理由は、まず第一の要因として、自分が人を好きになることが極めて少ない、そしてその人が自分を好きになってくれるかはわからないという理由です。私は男だからかわからないのですが、結局、好きじゃない人と付き合えないのです、なんというか何回かデートしても、結局、私の事、本当に好き?と言われてしまいます。 そこで質問なのですが、皆さんは、何人くらいこの人となら結婚してもいいなって思いましたか? そして、それだけ好きになった人を振り向かせるためにしたエピソードなどあったら教えてください。 それとも結婚した理由は、そんなに、好きでもないが、付き合ってるうちに情が沸いて結婚してしまったなどですか?

  • 結婚相手は1番好きな人ではない?

    周りの人が結婚していきます。私の中では結婚は1番好きな相手とするものだと、思っていました。 しかし、蓋を開けてみると、実は他に好きな人がいるけど、告白する勇気もなく、いま付き合ってる人と結婚した人や、結婚するにあたり、他に好きな人がいたけど、条件の良い人を選んだ(自慢できるような人)人が割といるものだと知りました。 100パーセント相思相愛というわけでもないんだなあと思いました。 そんなもんですか?自分の気持ちに折り合いをつけることはできるんでしょうか?私には無理ですが、それは未熟な考えなんでしょうか?

  • 彼女にまだ結婚はかんがえていないと言われてました

    自分は33歳で付き合って半年になる27歳の彼女がいます。 本当に優しい彼女でいつも気を使ってくれたり、 自分のことを何度も好きと言ってくれたり、 自分の家に何度もご飯を作りに来てくれたり、毎日寝るまでラインしたり、 今のところ相思相愛な感じで大好きな彼女なのですが、結婚に関しての話は 今まで一度もしたことがありませんでした。 そこで彼女が結婚についてどう思っているのか知りたくなり、 聞いてみたところ「まだ付き合って半年もたってないし、まだお互いの知らないところもたくさんあると思うし今は今だよ。」とのことでした。 それを聞いて自分もしょんぼりした顔になってしまったので彼女も気を使ってくれたのか 「でも○○(自分)くんと結婚するのが嫌だって言ってるわけじゃないよ。可能性が0パーセントって言ってるわけじゃないし、可能性が0パーセントだったらこうやって毎週デートはしないよ」と言ってくれました。 彼女は3人兄弟の二女なのですが、兄弟でまだ誰も結婚していないので結婚に対するリアリティがまだないとも 言っていました。 自分もまだ焦っているわけではないですが、1年2年と付き合っていくうちに彼女の気持ちは だんだんと変わっていくものなのでしょうか。 なんだか彼女が結婚を意識していない場合、結婚に結びつけるのはほぼ無理みたいなことも 聞くので少し不安になっています。 でもやっぱり自分には彼女しかいないと思っています。 ご意見をお願いいたします。

  • 家が共働きだった方(既婚者限定)

    結婚・出産にあたり、「奥さんが仕事を辞めるか辞めないか」の選択をしたことと思います。もちろん、仕事のやりがい、経済的なこと等々あるとは思うのですが、その選択理由に「家が共働きだったから」ということが多かれ少なかれ影響したと思いますか? 私自身(40代既婚、女性)は、母、伯母、いとこのお姉さんたちがほぼ結婚しても働いていたので(農家含む)、結婚・出産で仕事を辞めるなど考えもしませんでした。うちのダンナは、義母がパートで苦労したのをみて育ったので、「大変でも正社員を辞めるのはあとから損だ。」ということで私は働き続けています。 また、知人(男性)2名+兄が「母親が家にいなくて寂しかったので、子供のために奥さんには家にいて欲しい。」と言っていました。 広くご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう