• 締切済み

擁壁底板と柱状改良について

dokatanの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.7

理解が間違っていたようです、すいませんでした。 1) 擁壁に限らず重量物を支える下地は上部荷重を受けれる地盤の強度が必要になります。  したがって支えられる地盤の場所まで掘削します。これはたぶん造成図があると思います  造成図にレベル高さが記載されていると思います。このレベルと住宅予定地地盤と整合させて  見て住宅地地盤(GL)からの高さ関係を検討します。したがって図面で確認なされた方がよいと思い  ます。 2)通常は1点はとらないと思います(正式にいうと最低です)なぜかというと支持する地盤がどちら方向に傾斜 しているか、わからないためです。もしかすると隣地関係の地盤資料をもとにしているかもしれませんが?ただ改良等の場合は設計図の位置までオ-ガ-掘削するわけでなくオ-ガ-先端部分の土 が設計の土質かどうか確認するので、必ず支持地盤まで改良されると思います。 3)柱状改良というのは、なんという工法ですか? 工法はいろいろあると思います。  オガ-掘削機械で掘削し新しい土をオ-ガ-逆回転でしめつける方法ですか?  通常は基礎の下にくるようにすると思います(住宅だと布基礎だと思いますので外壁下になると  思います。 通常は擁壁を含めた断面図を作成し、改良杭があたらないように(中心から地盤改良径/2+ 施工精度 0.1m 程 度)の位置に中心位置を合わせて位置決定するのが多いと思いますが。  地盤改良杭の場合も同様だと思います。  ビルものの場合も同じですが、隣接地に擁壁がある場合は、既存擁壁に悪影響がないか等、資料等があれ 検討を行い、それでおよそ位置を設定します。叉資料図面位置がない場合は、試験掘削を2点おこない、 擁壁底面位置を確認して位置決定を行 い ます。杭の場合も同様です。柱状改良径は改良杭のオ-ガ- 径で決定します。ハウスメ-カ-に隣地側擁壁と住宅地部分の基礎断面図をかいてもらい問題ないですよ というお返事をい ただ ければ納得されるようなきがしますが。びるものをあつかって設計事務所さん が監理されている 場合も同じやり方で建物位置を決定しています。

関連するQ&A

  • 柱状改良の位置

    北側が間知ブロック積みの擁壁の土地に家を建てようとしています。 土地は中古物件で擁壁は26年前に作られたものです。 擁壁の高さは約3.7mあります。 北側によせて南北に長い建物を立てる予定ですが、 建築予定の四隅と中心をSS方式で地盤調査を行った結果。 擁壁側は、4mまで換算N値 4以下 南側は、0.5mで換算N値 10以以上 でした。 住宅メーカの地盤改良案は、 北側半分を湿式柱状改良工事(500mmφ、C=280kg/m^3)16本を行うとのことです。 杭打ちは建物全体にたいして行わないといけないと聞いたことがあるのですが、 柱状改良工事は、建物の半分だけ行ってもこの場合良いのでしょうか?、 住宅メーカには、できるだけ費用のかからない方法を提案してほしいといっていました。

  • 擁壁内の地盤改良

    高さ約7mの擁壁(L型、構造計算書不明、完成確認検査は済)に3方を囲まれ15mほど接道する土地(舞台のように張り出すような土地)に新築(地下1F、地上2F、施工床面積200m2を計画中です。本年6月にJIOより基礎仕様計画書として小口径鋼管杭を支持層GL-11m以深で121本以上を満たすこと、との判定が出ました(そのときには柱状改良には○はついていませんでした)。しかしHM側から契約当時の見積もりでは実際足りないとの理由で昨日某工務店に別な方法(柱状改良 600径 長さ6m 空堀2m 38本)を計画しJIOに打診しそれも可能だとの回答を得たとのことです。そこで質問です。 1.改良方法について素人目にみても強度が全然違うような気がしますがいかがでしょうか。 2.JIOでは判定結果を変えることがあるのでしょうか。 3.上記柱状改良費用が230万円ですが妥当でしょうか。 4.たとえば家が20cm不同沈下した、測ると擁壁が5cm傾いていた、という場合、瑕疵保証の対象になりますか。あるいはごくわずかでも擁壁のせいにされてしまい免責になるのでしょうか(JIOに訊けばいいのですが土日休みのため。急いでいるもので書き込んでいます。) 5.JIOは倒産しないのでしょうか。最近瑕疵保証検査を9月で締め切ったり、Q&Aが工事中だったりしています。 6.そもそも擁壁に対する保証機関は存在しないのでしょうか。擁壁が傾いたら泣き寝入りでしょうか。 以上地盤の杭を抜かれたようで非常に心配です。どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 柱状改良を詳しく教えてください。

    地盤改良における「柱状改良」、特に「ソイルセメントに」ついて教えてください。 工法や工程など地盤改良をしている会社のWebサイトはほぼ見たので基本的なことはわかっています。 そこで不明な点が一つあります。 「ベタ基礎は柱状改良のコラムにのみ加重される?」 他のソイルセメントのコラムがない部分には加重されないのでしょうか? その部分は「砕石→転圧→ステコン」とされるようですが 「砕石」部分には加重はかからないと言うことなのでしょうか?

  • 柱状改良・べた基礎の強度が日数が短くて不安です。

    愛知県の南部に住んでいます。2階建ての一戸建てですが、SS式地盤調査の結果5点中4点(中心を含む)で2m~3mほどの地盤までが軟弱地盤ということで直径60cm深さ2m合計46本の柱状改良を行うこととなりました。柱状改良は来週2日間で行います。 しかし、上棟の日は3月20日と決まっています。べた基礎の工事を柱状改良から1日あけて着手、10日間で立ち上がり基礎のコンクリートを打つそうです。 地盤改良・べた基礎の強度共に不安があります。特に柱状改良の養生期間に疑問を持っています。上棟の日にちをずらしてでも養生期間を長く取ったほうが良いのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 柱状改良中に施工機械が傾きました

    本日、柱状改良を行いました。 試掘が終わり、湿式柱状改良を始めようとしたそのとき! 穴掘り建柱車が大きく傾きました! ・以前浄化水槽がありそれを撤去した際にできた大きな凹み ・だいたい5m×5mぐらいの広さ ・道路面している土地の1/3のところまで山砂を2m近く埋め戻し この内容は工務店に伝えてあったのですが、地盤改良会社には伝わっていなかった様子。 「ここ盛土しましたか?」 と聞いてきたので以上の3点を話しました。 「ああなるほど」 と言った後、厚めのコンパネを砂地にひいて穴掘り建柱車をその上に移動させて作業は続きました。 結局27本打って終わった様子です。 「締め固め」をある程度行ってから柱状改良に入らなくて良かったんでしょうか? 現場監督が「柱状改良は初めてなんです」と言ったのが気になります… あと柱状改良してから締め固めしても良いものなのですが? コラムを転圧するのは良くないとは言われました。 となるとよけながらランマー転圧とかってことでしょうか。 それとこの部分の大半ははカーポートになる予定ですが、 砂(埋め戻し)の場所にそのまま外構を作っていいでしょうか? ・締め固め→盛土→砕石→捨てコン ・砂の上に盛土(GL15cmにあわせる)→砕石→捨てコン どっちであるべきなのでしょうか? 文章がおかしいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 基礎(柱状改良)について

    新築を検討中で、現在土地を探しています。 一箇所気に入ったところが見つかったのですが、そこがもともと畑で3メートルほど埋め立てた高台になっています。 埋め立てたところなので地盤が不安定かと心配しているのですが、業者は柱状改良するので心配ないと回答ありました。 柱状改良すればほんとうに基礎は問題ないのでしょうか?

  • 柱状改良しても不同沈下した方いますか?

    1年前大手軽鉄メーカーにてSS式地盤調査をした後、直径60センチ×6M×29本の柱状改良をし1・2階で20+20坪を新築しました。最近床の水平を測ったところ1・2階とも4/1000程度傾いていました。そこで、 (1)柱状改良をしても不同沈下した方いらっしゃいますか?(2)柱状改良済で沈下した場合、補修方法はあるのでしょうか? (3)メーカー保証で建て直しはありえないでしょうか? メーカーの調査及び回答はこれからなのですが対抗する予備知識としてお願いします。

  • 雨の日の柱状改良

    地盤改良を、柱状改良(深さ4m)にて近々行う予定です。予定日ですが、今のところの天気予報が雨となっております。 柱状改良なのですが、これは砂とコンクリを混ぜてものを柱状の穴に埋めるということと理解しております。 そこで、質問なのですが、どの位の雨でしたら心配しなくてもよいのでしょうか?それともそれほど神経質にならなくてもよいのでしょうか?

  • 柱状改良と鋼管杭

    家の新築を計画しているものです。 地盤が軟弱ということで、地盤の補強を提案されたのですが、柱状改良と鋼管杭どちらがよいのでしょうか。 調べてするとみると、柱状改良では、クロムが溶出すると出ていたのですが住人や環境の危険はどうなのでしょうか。家庭菜園はできないのでしょうか。 価格的には鋼管杭のほうが高かったのですが環境を考えた場合、そちらのほうが無難でしょうか。 また、将来撤去するときのコストはどちらがかかるのでしょうか。

  • 湿式柱状改良

    初めまして。 地盤改良についての質問なのですが、JIOより地盤改良の必要ありとの結果が出ました。 600パイの湿式柱状改良工事を行う場合、1mの単価は幾ら位なのでしょうか? 見積もりでは6,300円となってますが適正価格でしょうか? 3.50mの深さで31本必要らしく、683,550円。 残土処分費等も含めた総合計が1,047,550円だそうです。 適正価格やお値打ちだということなら、そのままお願いしようと思いますが、他でも見積もりを出してもらった方が良さそうでしょうか? よろしくお願いします。