• ベストアンサー

公務員について・・・不思議です。

公務員について・・・不思議です。 地方公務員(大卒・上級行政職)についてなのですが、給料は薄給といわれていますよね。民間企業の平均をとって額を決めているので、周囲の大卒の人たちに比べて給料が低い。それなのに、難関大学の人たちも沢山、公務員(ここでは地上)を目指している。どうしてですか?給与が低くても、それでも目指す理由ってなにかあるのですか?

noname#126045
noname#126045

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.5

人によっていろいろだと思いますが、意欲の面としては、自分の地域社会に貢献したいとか、 福祉など営利でない分野に携わりたいとか。 条件面としては、既出の安定性のほか、地元に就職したい場合、役所のほかに大卒にふさわしい職場が少ない地域もあること。 女性の場合は、民間と比べて給与の格差が少ないこと(役職に付くことは依然として少ないが、男女で基本給に2倍近くもの差が付くことはありえない)、 結婚や出産を理由に退職に追い込まれるようなことがないことも魅力でしょう。 公務員バッシングにおいては、単調で創造性も無く誰でもできる仕事であるなどと実しやかに語る人が多いですが、 実際にはそれぞれの課・係ごとに専門性が必要であり、また様々な課を異動して役所全体のオールラウンド的な知識・経験をも身に付けていくことも求められます。 公務員の仕事に創造性が無いというのは、弁護士の仕事に創造性が無い(法律という杓子定規なシステムを使うのだから)と言うのに等しいと思います。 公務員志望者数は、景気に左右されます。 人生という海へ、会社という船に乗って漕ぎ出すわけです。 景気が良いときは、乗った船が転覆しても別の船に拾ってもらいやすいし、自分の意志で別の船に移ることもしやすい。 しかし、不景気のときは、転覆したらそれっきりになるかもしれないので、転覆しなさそうな船を選びます。

その他の回答 (4)

noname#114707
noname#114707
回答No.4

そりゃ 兄さん 薄給って 言ってる だけやがな。 公務員は 不況しらずやで ここだけの話し 年に3回ボーナス出るんやで 皆は 2回や 思ってるけど 違うんだね。これが 世間は不況に なっても 公務員は なりまへん。 退職金も ありますし なにせ 国民の皆様の 税金で 給料もろとりますさかいに そりゃ~ 不況しらずでっしゃろ。 休みも たっぷり ありまっせ 有給休暇も充実しとるし 民間とは違い 残業手当も きっちり もらえまっせ。 まぁ こんなとこ でんな。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

安定性でしょうね。昔から公務員は薄給ですから、給料は魅力がないですが、安定した昇給や昇進があります。 高級官僚でも優良民間企業の重役に比べたら薄給になります。 しかし、民間企業は業績が悪化すると重役クラスは報酬カット等の悲惨な思いをしますが、公務員は業績悪化は無関係ですので安定性が魅力なんだと思います。 だから、親方日の丸と言われるのです。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

公務員には倒産がありませんから、毎日不安に駆られて仕事をする必要がありません。 業績というものがありませんから、ボーナスは確実に支給されますし、各種手当てや福利厚生、年金の仕組みも、民間と比べると充実しています。 仕事内容も、長年の習慣や法律に則ってすればいいので、ルーティンワークが多いです。 自分で創造したり、無から作り出すような提案する必要がないため、淡々と仕事がこなせます。 そしてとりあえず定年まで勤めたら、そこそこ(数千万円)の退職金も出ます。 目先の給料は安いかもしれませんが、それに余りある充実した仕組みに守られているので目指すと思います。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

倒産して無職になることはないし、業績が悪くてもボーナスが無くなることはないから。 あと、薄給とは言っても小規模や零細に比べればいいですし、中堅と変わらないですよ。

関連するQ&A

  • 地方公務員の給料

    民間企業に2年働いています。 (1)地方公務員に転職した時の年収ですが、3年目~5年目で転職できたとして、年収はどうなるのでしょうか?大卒で公務員になった人の一年目の給料からなのでしょうか? (2)又高卒で公務員になった人、大卒で公務員になった人は比べるとどうなのでしょうか?高卒は地方中級、大卒は地方上級だと思うのですが、互いに5年、10年働くと、一般的に大卒のほうが年収が高くなってるくるものなのでしょうか?

  • 地方公務員(特に地方上級 行政職)の給料で生活できるのでしょうか?

    地方公務員(特に地方上級 行政職)の給料で生活できるのでしょうか? すみません。失礼を承知で質問いたします。よくネット上で「公務員は薄給で一馬力だと生活できない。貧乏生活になる」といわれていますが、現役公務員(地上)の方、もしくはご主人が公務員の奥様、実際はどうですか?たまに外食いったり、一年に一階くらいは家族旅行、趣味などを楽しめたりしますか?

  • 公務員の給与について

    国家一般か県庁職員を目指そうと思ってるんですけど、公務員について調べるとよく「給料安い」「生活苦しい」というのを目にするのですが本当なんですか?よく知りませんが公務員の給与って50人以上の民間企業の平均賃金を参考?にして決められるみたいですがその場合、公務員が薄給なら国民の半分近くは悲惨なことになってませんか?

  • 公務員の給料について、試験について

    質問させていただきます。 複数の自治体の大卒地方公務員行政職の俸給表を見ました。 最近の公務員に対するバッシングや財政状況悪化が原因で、給与カットがなされているとの事を雑誌やその他媒体で知りました。 しかし私は、 「公務員試験ってものすごい高倍率で、難関な試験に受かって働くことが出来るようになることは非常に大変なんだから、その分給料高くてもまあいいんじゃないの?」 という私の意見なんですが、皆さん「」の意見についてどう思われますか?お聞かせください。

  • 公務員の給料について

    民間企業ではほとんど話題にもならないことが公務員の世界では格好のネタになることが多いと思います。 そこで、皆さんに今回は給料のアンケートです。 給料については高いやら安いやら色々な声が飛び交っています。 そこで、皆さんが思う公務員の適正給料を教えて下さい。 どんな風に書いていただいても、公務員の種類(官僚から高卒で働いている公務員、技術職現業職何でもOKですので、ご自分で回答したいと思った種類のものを書いていただければ嬉しい限りです。)もどんなものでもいいです。 ちなみにわたしは、国家II種地方上級行政職と仮定して、平均年収大都市で850位が適正だと思います。今の公務員の給料は全体的に安すぎだと思います。 それでは皆さん宜しくお願いします。

  • 公務員(地方上級)の方にお聞きします。経済力について

    公務員(地方上級)の方にお聞きします。経済力について 突然ですが、毎月のお給料で、ご家族を養う事ができてますか? わたしは、22歳大卒の男です。地方公務員行政職に興味(もちろん安定も魅力)があり、目指してみようかと考えているのですが、薄給ということを聞くと、もう一歩が踏み出せないんです。 そんなに贅沢じゃなくていいから、普通の生活(たまには旅行やBBQ 外食などもしたい)でいいから家族つつましく生活したいのですが、経済力の視点から可能でしょうか?また、子供を大学まで出してやれるのでしょうか?公務員の人たちは、定年退職をしてからでないと一軒家がもてないという書き込みがネット上であったため、何かと不安です。 また、公務員同士結婚すれば最強というふうに言われているみたいなのですが、やはり男一人の稼ぎだけでは厳しいの?奥さんにも働いてもらわないと生活できないのでしょうか?奥さんに働いてとは男のプライドで言いたくないんです。自分がふがいなくなりそうで・・・ ?ばっかりの文章ですみません。目指す前にどうしても知っておきたかったもので・・・

  • 公務員⇒民間ってアリ?

    私自身は公務員でも、民間企業に勤めているわけでもありませんが。 民間企業に就職後、やっぱり公務員を受験する! という方はよく見聞きしますが、 公務員から民間に転職される方っていらっしゃるのでしょうか? 特に地方中・上級や国家一・二種など大卒学歴のものなど。 やはり少ないのでしょうか? もし、少ないとしたらなぜ? 民間よりも待遇がいいから? それとも、民間に行って通用しないの? 疑問がいっぱいです。 教えて下さい!

  • 学歴による地方公務員の給料の差異について

    「高卒程度」などとされている初級の試験に合格して地方公務員に就職した大卒の人と、「大卒程度」とされている上級の試験に合格して地方公務員に就職した大卒の人とでは、給料に違いは出るのでしょうか?結局両者とも大卒というわけですが・・・ もちろん両者は同じ自治体を受けたとして考えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ■公務員の学歴について■

    私は現在公務員受験の予備校に通っています。次年度に向けて上級試験(大卒程度)の勉強をしています。 そこで疑問なのですが私の最終学歴は「高卒」なのですが、もし試験に合格し国II、国税、地方上級のいずれかに就職した場合、同年齢の「大卒」の人と給与や昇進に差はあるのでしょうか? (例) 私  高卒 年齢22 同期 大卒 年齢22 やはりこの場合「大卒」の人の方が給与や昇進に有利なのでしょうか? 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 公務員について。

    地方公務員の事務職に就きたいと考えております。 そこで疑問があるのですが、上級と初級の違いは何でしょうか? 上級(大卒)、初級(高卒程度)という受験資格は分かるのですが、 具体的に公務員として就職した場合、上級と初級と何が違ってくるのでしょうか? 現在当方は初級しか受験資格がありませんが、大学を卒業し、 地方上級公務員に就いた場合、初級との差(給与や昇進等)が 大きい場合は大学への入学も考えております。 詳しい方や現役公務員の方からの回答を頂けるととても参考になります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう