競売物件の明渡し費用について

このQ&Aのポイント
  • 福島県会津若松市の競売物件で、債務者の対応が困難な状況にあります。
  • 債務者が空家にしており、必要なものはほとんどないため、買い取りが難航しています。
  • この場合、強制執行が必要となりますが、具体的な費用については詳細が不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

明渡し費用について。

明渡し費用について。 競売物件を落札しましたが、債務者が嘘つきで話になりません。 動産を残した状態で空家になっているのですが、債務者にとって特に必要なものは無さそうです。 そして、こちらで買い取ろうにも話が進みません。(買い取っても全部処分ですが・・) 強制執行の断行するしかないのかと考えております。 費用はどれ位かかりますか? 物件は福島県の会津若松市で土地2筆・建物1棟です。 建物は20坪あります。 3DKの間取りに所狭しとタンス等が置いてありました。 空き地を使わせて貰えれば4tトラックが1台横付け出来、更にもう1台近くに路駐出来ます。 このような条件です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

強制執行ですが、不要なものが多い様であれば鍵のかかる倉庫を1カ月借ります。大きな倉庫でもパレット貸しをしていますので、物件から極力近い倉庫に問い合わせてみてください。 建物の内部の状態がわかりませんが、強制執行は手荒な「引っ越しラクラクパック」の様なものです。 執行官がゴミと即断できる類の物以外はすべて搬出、保管となります。貴重品や通帳類などは執行官が別途保管します。 1ヶ月後引き取りがなければ再度処分のため搬出処分しなければなりません。 居抜の状態であれば、3DKで生活しているなら作業員が6~8名程度、トラックはアルミ箱型タイプが2台程度は用意したほうが無難です。段ボールやラップ、養生品なども相応に必要です。 想像以上に人手はかかりますよ。箪笥や押入れ、台所などすべての小物を箱づめするのが一番の手間です これを運送会社などに依頼すれば、1人工17000円~18000円前後、トラックはドライバー込みで1台3~5万程度 梱包材関係は使用した分の実費清算で3万~5万ぐらい。が事例です。 執行官は5時までしか立会いしないのが原則です。9時に断行して実質7時間程度ですから、慣れていないのであれば人は多めの方が良いでしょう。 執行官の予納分が5万~10万程度(後日精算されます) 申し立てと判決は1万円でお釣りがきます。 郡山支局ですかね?そちらの事情がわかりませんが、強制執行の執行手続きを執行官室でしてからも、当方の地域ですと最短で2カ月程度かかります。(当方割と近い地域で営業してる不動産業者です) それと執行時に鍵屋を呼び解錠とすべての鍵の交換もします。 もう住んでいない空き家状態であれば、執行官にお願いし「現状保管」を申し出てみましょう。 鍵を交換し、ドアに執行官が紙を張り(公示書)そのままの状態で1ヶ月間保管することが可能です。 これが費用的に一番安い、1ヶ月後処分して終了ですからね。 引き渡し命令の判決は取得済みですか?通常悪意が無ければ、債務者がこれを受領してからの明け渡しの交渉は結構、買受人ペースで進むのですが・・・・残金支払いと同時に手続きするのがコツです。 ご参考まで。

kyuper2003
質問者

お礼

現状保管という方法があるのには、とても驚きました! 執行官の判断になるようですが、是非頼んでみるべきですね。 とても詳しいご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • arika500
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

競売に参加するときに、物件の概要もしくは説明書を見ますが、物件の状況がどの様な表記になっていたかが分かると処理の仕方が分かると思います。強制執行の手続きを取るにしても裁判所に相談するほうが良いと考えます。人間も残地物も裁判所では認めないのが原則です。

関連するQ&A

  • 裁判所の競売物件の落札後の使用について

    裁判所の競売で落札した物件が、現状、空き家、空き地だとします。実質、落札者の所有となるのは、落札して、残金を入金してからでしょうが、落札して、残金を入金前に利用を始めて、もし、文句を言われるとしたら、誰から文句を言われるのでしょう(誰に文句を言う権利がある?)。裁判所、債権者、債務者(名義上の所有者)・・・。使用するといっても「空き地に車を置く」「空き家に荷物を置く」という程度で、容易に元に戻せる形で、建物を取り壊したり、重機を使って整地したりといった事はしません。

  • 競売物件の落札後の強制執行の費用

    競売物件の落札後の強制執行の費用を教えてください。 マンションの1室(3LDK)の入札を考えています。 動産が多少あり、所有者兼債務者は、引越をして空き家になっています。 心配しているのは、落差後に所有者が戻ってくることです。 ・戻ってこない場合の動産の処分はどうすればいいのでしょうか? 勝手には処分できないと思うので誰とのやりとり?・費用?がひつようでしょうか? ・強制執行をする場合の所有者が戻ってきた場合と戻ってこなかった場合の費用を 教えてください。それと、期間がどれくらいかかるのかも。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • 民法第389条一括競売の時の競売手続費用

    債務者兼所有者の土地が債権者(申立債権者)によって競売になり、その時に建物(第三者の所有者)も民法第389条に基づいて一括競売になりました。 この時にかかる競売手続費用は (1)一括競売の競売手続費用を控除するのは土地の売却代金と建物の売却代金とそれぞれ別個に控除されるものですか。 (2)それとも債権者(競売申立人)の土地の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 (3)それとも建物所有者の建物の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 どなたか法律に詳しい方宜しくお願いします。 なにか判例があれば宜しくお願いします。

  • 競売にかかる立ち退き料(引越し費用)の相場

    はじめまして。 今度、競売物件に入札を予定しております。 落札できた場合ですが、 占有者がいますが、法律的には立ち退きをしなければならない人が住んでいる=債務者 です。 立ち退き料(引越し費用)を負担した方がスムーズに取引できる場合、 立ち退き料(引越し費用)はおいくらぐらいなのでしょうか? 3000~4000万円ぐらいの物件(一軒屋)住宅です。 教えていただければ幸いでございます。

  • 住めなくなった財産分与物件の固定資産税

    離婚に伴う財産分与として 土地 建物の所有権をもらい所有者となりました。 債務付きの物件であったため(債務者は前夫です) 債務者がローンが滞ったために 土地建物が 競売にかけられてしまいました 競売にかかる時点で所有権は誰にあるのか 固定資産税の納付書がきました 家をすでに出ているので 固定資産税は払わなくてはいけないのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください

  • 競売物件の費用償還及び有益費償還請求について

    質問します。不動産競売で見つけた物件です。1000m2の土地に60m2ほどの築32年、瓦葺き2階建ての中古住宅が建っています。 この土地、建物は債務者(所有者)Aさんが土建業を営む占有者Bさんに平成12年5月から、月額5.5万円、敷金16.5万円で期限の定めなしに貸していました。賃貸借契約書は作成されていますが、その具体的内容は競売物件のため不明です。この賃借権は抵当権設定後の賃借権です。 占有者Bさんは目的物件を自ら営む土建業の資材置き場や事務所、宿泊所として使用しています。 占有者Bさんは契約当初、建物が住める状態でなかったため、台所、トイレ、床、ふすまなど材料費だけで50万円ほど掛けて修繕。 さらに目的物件に平成13年3月、Aさんの許可を口頭で得て、床面積にして9坪ほど増築、費用は170万円ほどかかったと主張しています。 これらの費用について、これまで債務者(所有者)のAさんはBさんから費用請求されたことはない、とのことです。 私はこの物件を落札しても私が住むつもりはなく、Bさんに従前通り使用収益してもらってよいと考えています。そこで、質問ですが・・・ 1:私がこの物件所有者となった場合、Bさんの求めがあれば費用・有  益費の償還を全額または一部しなければいけませんか? 2:償還しなければならない場合、その合理的金額の計算は誰に依頼し   また、どのように計算されますか? 以上、お願いします。

  • 競売不動産取得について持分3/10 持分7/10

    入札したい競売物件があるのですが、競売対象が土地と建物の7/10が対象物件となります。 3/10の権利は債務者の亡くなった母です。債務者以外にも兄弟はいますが、持分の相続に関しては話し合いをしておらず、相続手続きもしていないとの記述があります。 占有者は債務者家族が住んでいますが、この物件を落札後、3/10の権利を行使しそのまま居座られるようなことがあると困ると考えています。 この物件を落札したら落札者が住むことが出来ないような問題が起こる可能性はどのような事が予想されるでしょうか? 感覚としては危ない物件でしょうか?

  • 競売物件

    土地付き店舗の競売物件についてです。 占有者(元の所有者)は建物についてはA(ある会社の代表、会社は現在も存続)、土地はB(Aの妻で債務者)となっています。 Bが店舗で営業をしていました。 土地、建物合わせての物件です。 Bの債務(借入金)により押さえられた物件です。 過去にAとBの間で賃借契約を交わしてあるそうなのですが、契約書等がない(口頭での契約)ため使用借権となっています。 現在、第三占有者や、不法占拠者はいなく空き家になっています(確認済み)。 家財等は一部のみ置かれています(価値はあまりないものです。ふとん等、ごみ?) この物件を落札した場合、今後考えられる問題と対応策、予防策はありますか? どなたかよろしくお願い致します。

  • 不動産取得費用

    競売で不動産取得を考えております。取得した際の費用についてどなたか教えてくださりませんか? 物件詳細は築22年 3階建ビル H19固定資産税評価額 土地 33,726,000円 建物 26,098,114円 H204月取得の場合 すみませんどなたか教えてください。いろいろ調べたのですが異なる事が出てきまして、、。

  • 使用借権のこと

    競売物件で、その建物の持ち主でない人が費用を出して、建物の一部を無料で借りています。 「占有は使用借権」ということになっているようですが、費用を出している点で、立ち退きを要求しにくいものでしょうか。