MT車購入の疑問点と車の興味

このQ&Aのポイント
  • MT車購入でのアイドリング状態からのアクセル踏み過ぎの負担や発進時のハンドブレーキ使用の理屈について疑問がある。
  • エンジンブレーキの使い方やインレットマニホールド内圧の変化について疑問がある。
  • 後付けのバキューム計や車検、売却価値の変化について疑問がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

MT車を購入しました。

MT車を購入しました。 初めての自動車購入ですが、運転が好きでMT車を購入しました。MT車は教習所以来6年以上運転していないのでかなり不安です。いろいろ調べたりしているのですが、疑問点がいくつかあるのでもし答えて頂ければ幸いです。また、車の構造自体にかなり興味が湧いてきました。もし、推薦される本やサイト等があれば教えて頂きたいです。 1.発進の際に、アイドリング状態からアクセルを踏み込み過ぎるとエンジンに負担がかかるというのは本当ですか?インレットマニホールド内の圧が負圧から大気圧に向かっていきなり急上昇するというのはわかるのですがそれがエンジンにどのように作用するのかがよくわかりません。燃焼速度の急激な変化によってデトネーションやノッキングが生じるということでしょうか?また、発進時のアクセルの踏み過ぎを防止するのにハンドブレーキを使用すればよいという記述があったのですが、その理屈がよくわかりませんでした。 2.エンジンブレーキは長い下り坂でフェード現象を防止するためのみに使用し、減速目的ではもっぱらフットブレーキを使用すればよいというのは正しいですか?エンジンブレーキの際は、スロットルが閉じているのにエンジンが回転して空気を吸い込むためインレットマニホールド内の圧はアイドリング時よりさらに負圧になると思うのですが、これもエンジンには悪いことなのですか? 3.購入した車にバキューム計などを後付けした場合、車検等は大丈夫なのですか?また、売却時の価値はやっぱり下がるのでしょうか? 4.最近の車はかなり性能がよく丈夫でそう簡単には壊れないとのことですが、シンクロメッシュを守るためにダブルクラッチを覚えるのはあまり意味ないですか?単に面白そうだからやりたいっていうのもありますが…。また、ダブルクラッチとは駆動輪(アウトプット)とつながっていない低負荷の状態(ニュートラル)で一旦エンジンとつないで回転数をアウトプット側に合わせ、シンクロメッシュがする回転数合わせの仕事を減らしてやるということで合ってますか? 5.ヒールアンドトゥはレースなどで急減速→急加速の際に一気にシフトダウンする為に使うものであり、公道を運転する時は使わないですよね?公道での運転であれば、フットブレーキで減速→クラッチを切る→シフトダウン→アクセルを踏む→クラッチをつなげる(ダブルクラッチをしない場合)で、ブレーキを踏みながらアクセルを踏む必要なんて全くないように思うのですが…。 よくわかっていないのでとんちんかんな質問をしていたらすいません。宜しくお願いします。 まぁいくら知識があっても実際に運転できるかは別ですけど…(汗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CJ4ARS
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.6

 こんにちは。  1~3については、おおむね他の方に異論はないですが、4と5については少々、意見が異なります。  私の住んでいる地方は山国&雪国で、ちょっと山に入れば傾斜率が20%を超える急坂が当たり前のようにあります。当然、そういうところはコーナーといえばヘアピンです。登りでMTなら2速ではノッキングを起こしてしまうので、1速へシフトダウンをしますが、通常、1⇔2間はギヤ比が離れており、(ブリッピングをして)ギヤが入っても、強烈なエンブレがかかり、コーナー進入時にギクシャクしてしまいます。もちろん1速でクラッチをつなぐ際に半クラを長めにとることでショックを吸収できますが、いち早くトルクをえたい時に半クラをもちいていては必要なトラクションがえられません。クラッチにも負担がかかります。そこでMT車で通いなれた方は当然のようにWクラッチをするのです。さらに進入速度が早ければ、必然的にH&Tにもなります。  いずれがスマートな方法かお判りになるでしょう。  つまり状況等によって、必要性などというものは変わってくるものです。  ましてや、スムーズかつスマートに、時にエレガントに車を操ろうとおもえば、WクラッチもH&Tもできた方がいいに決まっています。ときに両方同時に。公道といっても走行状況はさまざまです。技術を身につけ、対応力を高めることは安全にもつながり、誉められることこそすれ、否定されるべきではありません。  では、なにゆえ公道(街乗り)H&Tは不要、危険とおっしゃる方が多いのか?  意外に思われるかもしれませんが、公道のような速度域の低いところでするH&Tの方が難しいからです。速度が低いということは、当然、制動距離も短くなります。距離が短い=時間も短いので、短時間でシフトダウンをしなければなりません。しかも、ブレーキ踏力を一定にするには、強く深く踏んでいる方が容易です。ドライバーがミスする確率は難易度に比例しますので、公道でのH&Tは危険という理屈です。  ならば、レース、ラリー、ジムカーナ、ダートラ等、モータースポーツでトップクラスの方も街乗りではH&Tをしないかというと、大抵の方がしております。それこそ無意識に。それは、その方がスムーズに走らせることができるからにほかなりません。  私は「要、不要」のみを判断の基準にしてしまうと、ものごとの本質を見誤ることもあることを指摘しておきたいですね。  かくいう私とて、状況によってはH&Tをもちいず、ブレーキング(左足、減速)→Wクラッチ(シフトダウン)→ブレーキング(左足、荷重移動&旋回ブレーキ)を選択する場合もあります。右足でいつでもアクセルを踏める状況にしておく方が車を安定させられるし、かつスムーズだからです。  なので、知識を深めることは大変結構ですが、セオリーにこだわらず、ご自身の判断で見極められるよう、車を乗りこなしてみてください。  ご参考になれば幸いです。

acechako
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 なるほど、ダブルクラッチやH&Tを安全運転に用いることもできるのですね。よりスムーズに安全に車を走らせるのに使えるなら覚える意味は十分ありそうです。ただ、今の時点では普通にクラッチをつなぐことすらままならないのでまずはそこからですが(笑) ダブルクラッチやH&Tのイメージは、走り屋などが山道などで暴走運転をする時に使うような感じでした。 運転が上手くなって余裕が出来たら練習しようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

1 エンジンではなく、主にクラッチですね。アクセルを踏まず、半クラッチ状態にし、そっと動き出したら、アクセルを軽く踏み、ポンとクラッチをつないでしまいます。  2 確かに悪いです。ただどれくらい悪いかというと、40万キロもつエンジンが、39万キロになるくらいです。3000回転を越さないくらいでエンジンブレーキは使えば同乗者も不快に思いませんし、スムーズな降坂などができます。ただし基本はフットブレーキですね。  3 経験がありませんが、現状復帰できれば、まず大丈夫とは思います。  4 ダブルクラッチは、クラッチレリーズの消耗を増やすだけで、現在の乗用車には必要ありません。 必須なのは一部のかき回しの大型車だけです。また、真似事をしている人はいますが、よけいにシンクロに負担をかけています。 ギアの操作は、力いっぱいではなく、ガラスのように丁寧に。1速から2速もいったんNで一呼吸置くようにして、ゆったりと。クラッチもきちんと踏み込む。信号待ちでは、Nにし必ずクラッチから足を離す。走行中も同様に、クラッチに足を載せない。こういった心がけで、新車のフィーリングは長く保てます。特に初期は、なじみがなく、ギアが固いですが、特に丁寧に扱ってください。ギアが一つ欠けるだけで、最悪ミッションを下して、修理なんてことになります。   最後に、エンジンの回転とギアの関係など体得してくると、自然と回転合わせができるようになり、ダブルも踏めるようになります。シフトダウンだと、よりスムーズにシフトできるメリットはあるかもしれません。 5 よく、公道でうんたら って記述がありますが、おっしゃる通り必要ありません。そもそもヒールトゥは、フルブレーキからの立ち上げテクニックです。公道でフルブレーキを踏み立ち上げる機会はありませんから、必要ありません。公道でしていると書いているのは、単なる真似事です。 まずは、教習所で習った運転(忘れていることもおおいかもしれませんが)を思い出して、無駄な操作をしない運転を心がけてみてください。   

acechako
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 具体的な方法までありがとうございます。もうすぐ納車なのでかなり不安になっています(汗) ブレーキに関しては、フットブレーキを主に使おうと思います。 ダブルクラッチはたしかにレリーズに負担をかけそうですね。シンクロよりもレリーズのほうが高いんでしょうか?レリーズだけの交換はできないって聞いたことはあります。信号停車中などは、クラッチを切ったままで止まったりしているとレリーズに負担がかかるのでNにしてクラッチはつなげておくってことですよね? ヒール&トゥに関しては、サーキットなどにいく機会があれば体得してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#29459
noname#29459
回答No.4

1. アクセルを踏みすぎれば、それは、高回転するのですから、負担は、かかりますが。でも、公道で、そういうことをする必要もないような。 2. 気にすることはないです。ただし、無茶苦茶なシフトダウンはしないように。 3.車検は問題ないですよ。でも、耐久性は、おちますから、プラスに査定される事もないでしょう。 4. 基本的にそうです。ダブルクラッチがちゃんとできるなら、すれば、いいですが、公道での運転ですので、あんまり必要ないですけど。 5. あなたが、ラリーのドライバー目指すんでないなら、必要ないです。

acechako
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 やっぱり、現代の自動車であればよっぽど無茶な運転さえしなければ問題はなさそうですね。 いろいろな運転技術に興味があって、危険がなく安全を保てるなら覚えたいと思っています。ラリーのドライバーはさすがに目指してないです(笑) 回答ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.3

1 エンジンには特に問題は無いです。  回転を上げてのクラッチ接続で、クラッチの余分な摩耗の方が問題では? 2 これも問題なし。  エンジンブレーキ使用中は、フューエルカットが行われているので、省燃費運転に有効です。 3 車検には問題はありません。  取り付け方次第でしょうけれど、価値が上がるとか、下がるとかはないでしょう。  ただし、次に買う人が普通の人の場合、必要のない物ですし、純正ではない配管が増えるため、故障探求で手間を喰うので、嫌がる場合があります。  そのへんを考慮すると、下がるかも知れませんね。  元に戻して売り飛ばせばOK 4 ダブルクラッチを使っても使わなくてもさして変わりはないでしょう。  ただ、経験上、2段飛ばしぐらいの減速時は、ダブルクラッチと中ぶかしを入れた方が、入りやショックは良かったです。 5 特に必要はないと思います。  峠道を走るのならともかく、街中ではそのようなことをしなくても十分に時間はありますす。  また、しなくても良いような、余裕のある運転をすれば良いだけです。  するなとは言わないけれど、効果がないところでやっても意味が無いんじゃないの?燃費が悪くなるだけ何じゃないの?と、思います。

acechako
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 エンジンには問題ないんですか。ここのところはかなり意見がわかれていますね…。 まずは元に戻せる程度に取り付けようと思います。 確かに、ダブルクラッチは変速ショックを防ぐという意味でも使えますよね。逆にダブルクラッチの悪い面ってなにかあるのか質問してみます。 街中運転ではしなくても全く問題なさそうですね。僕自身、車は大好きですが走り屋とかではないですし、公道上では交通ルールを守って運転したいと思っています。 回答ありがとうございました。

noname#117865
noname#117865
回答No.2

1.わかんないけど、街中でアイドリングからいきなり全開にすることはまず無いと思うので、気にする必要はないのでは? 2.エンジンブレーキはエンジンによくない。長い下り以外はフットブレーキ主体で制動するべき。 エンジン交換より、ブレーキパッド・ローター交換のほうがよほど安くつく。 3.追加計器は、決められた視界を遮らなければ大丈夫。カーナビとかと似たようなもん。売却時は外して個別に売った方が得(車両の査定には影響ほとんどないから) 4.機械は全く動かさないのも問題があるので、適度にシンクロに仕事させておいたほうがいい。 痛んで入りにくいとき応急的にできると便利ではあるので、方法を覚えておいて損ではない。 新車のうちはまず必要ない。 5.そう誤解されがちだけど、単純にブレーキを回転あわせを同時に行っているだけで、後に急加速するかどうかとは別のこと。 ほとんどのMT車は、これがやりやすいように、ブレーキペダルがアクセルよりについてるし、手前に位置している。 もちろん無理にする必要は無し。愛車のペダル位置と足の器用さと良く相談して。

acechako
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 まだ慣れていない人は坂道発進で後退するのがこわくてアクセルを踏み込んでしまうということなのでしょうかね…。よくわかりませんが、とりあえず平地でアイドリングからいきなりアクセル全開が必要という状況は想像できません。 mtkttyさんのおっしゃる通り、安い消耗品であるブレーキパッドを守るためにエンジンに負担をかけるのは本末転倒という意見は散見されました。僕もペーパーロックなどの心配がなければガンガンフットブレーキを使っていこうと思います。 やはりダブルクラッチは覚えとくぐらいでよさそうですね。シンクロにも仕事をさせておいたほうがいいというのは新しい意見です。 急加速が必要なくても回転合わせを行うためのヒール&トゥもあるんですね。 回答ありがとうございました。

  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.1

1)少々負担はかかるが、レーシングカーでない限り問題ないと思います。ハンドブレーキは、クラッチのあたりを見るのに使うのです。アクセルを軽く踏みクラッチをゆっくり上げていき車が進むようになったらハンドブレーキを解除するのです。そうすると、あまり回転をあげずに坂道発進が出来るのです。初心者が坂道発進でアクセル全開してるのは、クラッチのあたりがまだわかってないからです。ちなみにフットブレーキとクラッチを踏んでいて坂道発進の時にハンドブレーキなしで発進するのはかなり技術がいるでしょ。 2)気にすることないですよ。あんまり高回転になるエンジンブレーキはやめたほうがいいかな。 3)車検は大丈夫だと思いますが、売却は店によると思います。専門店なら+査定かもしれませんが一般的に-査定でしょうね。そういうパーツを装着してる車は、乗り方が荒いという判断があると思います。 4)そんなことしてる人が乗用車でいるのでしょうか?カッコだけダブルクラッチがほとんどです。クラッチ踏んだまでアクセルを踏んで音を楽しんでるのです。大型トラック、大型バスはちゃんとしてるのかもしれませんね。 5)山を攻めてる一部の人だけです。街の中でそんなことしてたら・・・。

acechako
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 バンドブレーキがクラッチのあたりを見るというのは初めて聞きました。言われてみれば確かにそうなのですが、参考になりました。ハンドブレーキなしでは坂道で下がるのがこわくてアクセルを思いっきり踏んでしまいそうな気がします。 エンジン周辺に優しいのならダブルクラッチもしてみようかなと思ってたのですが、あまり必要なさそうですね…。 ヒール&トゥは今もまず必要ないと思ってます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MT車の運転について

    MT車の運転についての質問です。マニュアル免許をとったのは3年ほど前で、それ以来MT車に乗っていないのですが、MT車を運転する友人を見てすごくおもしろそうだったので、購入を検討しています。 運転は大半が慣れだと思いますが、購入前に仕組みをある程度理解したいなと思うので、よろしければ回答お願いします。 いろいろ調べたのですが、たとえば60kmの速度で3速→2速にシフトダウンするときに、ダブルクラッチを使って回転数を合わせることによって、シンクロ?を痛めずにスムーズなシフトチェンジができるとのことでした。ニュートラルで空ぶかしをすることで回転数を合わせるとのことですが、 1.クラッチを切る 2.レバーを2速にいれる 3.アクセルを踏んで回転数をあげて適正な回転数まであげる 4.クラッチをつなぐ の手順ではスムーズにいかないのでしょうか?一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。 それとは別で、これはあまりに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、たとえば1速から2速へのシフトチェンジのときにクラッチを切るときには、同時にアクセルを離しますよね?その理由がよくわかりません。 確かに教習所のときもそういう風にやっていたのですが、どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。 おそらくMT車に乗っている人にとっては、とんでもない質問してんなこいつ(笑)っていうような質問かもしれませんが、よろしければ回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ダブルクラッチの利点と欠点

    ダブルクラッチの利点と欠点 車を購入しました。運転が好きで、MT車にしたのですが、不安もあっていろいろ勉強しています。ダブルクラッチに関しては肯定派と否定派に分かれているのですが、どっちにすればいいのか迷っています。あと数日で納車です。ご意見お待ちしてます。 肯定派の主な意見 ・シンクロメッシュを守ることができる ・変速ショックが少ない ・エンジンの回転数とギアの関係など、車のことがよくわかるようになる 否定派の主な意見 ・レリーズに負担がかかる ・現在の車は相当高性能で丈夫であり、ダブルクラッチは必要ない ・アクセルを踏み込んだりするので燃費が悪い

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • AT車はMT車よりも怖い?

    AT車で減速しながら下りコーナーに入るようなとき、 エンジンブレーキが弱かったり、アクセルのオンオフで調節がしにくく、不安を感じるときがあります。 思い通りの運転については、AT車よりもMT車のほうがいいのでしょうか?

  • シフトダウンについて

    こんにちは。 MT車のシフトダウンについてお聞きしたいことがあります。 MT車の場合、ある程度速度が落ちてくるとシフトダウンを すると思います。 エンジンの回転数が高いときにいきなり低いギアに いれるとエンジンに悪そうなので、私の場合シフトダウンは いつもフットブレーキで減速して、少しふかしてから行っています。 しかしフットブレーキを使わずに、エンジンブレーキだけで かなり減速できると聞きました。 そのような場合、やはりエンジンの回転数が自然と低くなって からシフトダウンするのでしょうか? 下り坂でスピードが出ていても、エンジンの回転数が低ければ ブレーキを踏まずにギアを落としても問題ないということでしょうか? 普段あまり車を運転する機会がないため、おかしな点もあると 思いますが、よろしくお願いします。

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • MT車の90度の角の曲がり方

    今教習所に行っているのですが、MT車での90度の曲がり角の曲がるときの減速の仕方がわかりません。 あさって、技能教習があるのでそれまでに復習をしておきたいのですが、MT車はクリープ現象がないので、なかなかうまくいきません。 先生にはアクセルを踏みクラッチを一ミリずつあげてスピードが出すぎたらクラッチを一ミリ押せといわれました。それをクラッチをはなしてアクセルをふんでそのあとブレーキべダルで減速しながらいってもいいのでしょうか? 他にもいい方法があれば教えてください。 安心パックにはいってないので、全てストレートでいかないと金銭的にも厳しいです。ご教授よろしくお願いいたします。

  • MT車の運転について質問です。

    MT車の運転について質問です。 まずこの質問を見て下さりありがとうございます。 質問の内容は本文の最後にあります。最初に背景から説明させて頂きます。 タイトルの通りですが、マニュアル車(MT車)の運転で気になることがあります。 家族がMT車を購入しました。 私も久しぶりに運転してみたいので運転してみました。 →(免許取得から約13年間AT車を運転、その間MT車の運転は皆無に等しい) 教習所で習ったときの内容では以下の通り。(間違ってたらすみません) 1.エンジン始動→サイドブレーキ解除→クラッチを切る 2.Nから1速にギアを入れる 3.ゆっくりクラッチをつなぐ(半クラ)と少し車が動き出す 4.クラッチを完全につなぐ(クラッチペダルを外す)   →アクセルを踏まなくても車は進む 6.アクセルはここで初めて踏む。 この通り(1~6)運転しようとしたら3~4の時点で車のガクガクし出して そのままクラッチをつなごうとしたら(アクセルを踏まず)エンストしました。 因みに、3の時点でアクセルを踏みながら4に移るとエンストせず発進しました。 質問:教習所の車では確かアクセルを踏まずに発進できたように覚えているのですが、    なぜ、新しく購入した車はそれができないのでしょうか?    新しい車はパワーがあるから(ターボ車)、回転数を上げる必要があるから?    それとも教習所の内容はわたしの記憶違いなのか? なんともつまらない質問ですが、わかる方宜しくお願いします。 なんとかしてこの新車を乗りこなしたいので。

  • MT車この回転落ちは正常?

    車種はAE111 レビン BZ-R 6速MTです。運転は超楽しいですが、シフト操作がまだ慣れません。買ってから1000キロぐらい走りました。 以前質問させてもらった時、MT車でのシフトアップはシフトアップの行為が遅過ぎなければガクッとしないと回答を頂きました。 たしかに、1速→2速にするのを本気で、と言うかクラッチ踏んですぐに2速に叩きこんでクラッチを繋げばガクッとはしませんが、よくシフト操作は丁寧にとかシンクロを痛めるから叩きこむのはよくないとかガラスの棒を扱うようなきもちでとかって書いてあるので、間違ってる気がします。 しかも2速→3速では本当に集中して本気でやらないと回転が落ちすぎてしまいます。 2速3000回転→3速2000回転がこの車では丁度良いぐらいなのですが、ギアを3速にしてクラッチを繋ぐまでに普通に操作すると1500回転ぐらいにまで落ちてしまいます。一呼吸置くとあっという間に1000回転(一番下)まで落ちてしまいます。 これの対策としては、クラッチを繋ぎきる前にアクセルを踏んでいますが、でも普通はアクセルを離す、クラッチを踏む(切る)、シフトアップ、クラッチを離す(繋ぐ)、アクセルを踏む ですよね。

  • MT車の運転方法

    50MT車の運転の練習を一人でしてるのですが(回りにそこまでMTに乗ってる人がいないので。いても遠くてこれない) ちなみにスクーターにはずいぶん乗っていました。 色々サイトを検索したり(検索したサイトは下に書かれているエンジンのかけ方しか乗っていませんでした。)ここで聞いたりして 1、キーを指してONにする セルスイッチを押してエンジンをかける 2、クラッチを握りながら一速におろしてニュートラルランプを消灯させて、3000rpmくらいまで回転数を上げ、そのままゆっくりクラッチを離して発進 ここまではできるのですが(たまにミスをして一速にいれた瞬間にクラッチ離してエンストしたりしますが><; 発進して走り始めて回転数がある程度上がったあたりでクラッチを切りギアを2速にいれ、クラッチを離すと急につんのめるようにひっぱられ、こけそうになります。クラッチを切ってギアを入れるときはアクセルは戻すのでしょうか? 徐々に慣れていくしかないとおもうのですが、運転の仕方がわからないと、どうにもならなくて、困っています。 なので、お手数ですが、ここまでがあっていればそこからどうすればいいか教えてください。 また運転するコツなどがあれば教えてください。 もうしわけありませんが宜しくお願いいたします。