MT車のシフト操作についての対策とは?

このQ&Aのポイント
  • MT車のシフト操作について、特に2速から3速へのシフトアップについて困っています。普通にシフトアップを行うと回転が落ちすぎてしまい、スムーズに続けることができません。
  • この車種では、2速から3速へのシフトアップ時に注意が必要です。クラッチを繋ぐ前にアクセルを踏むことで回転をキープすることができますが、一呼吸置くと回転が急激に下がってしまいます。
  • シフト操作のコツとしては、アクセルを離す、クラッチを踏む(切る)、シフトアップ、クラッチを離す(繋ぐ)、アクセルを踏むの順番に行うことが一般的です。ただし、この車種では2速から3速へのシフトアップ時にはアクセルを踏みながらクラッチを繋げる必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

MT車この回転落ちは正常?

車種はAE111 レビン BZ-R 6速MTです。運転は超楽しいですが、シフト操作がまだ慣れません。買ってから1000キロぐらい走りました。 以前質問させてもらった時、MT車でのシフトアップはシフトアップの行為が遅過ぎなければガクッとしないと回答を頂きました。 たしかに、1速→2速にするのを本気で、と言うかクラッチ踏んですぐに2速に叩きこんでクラッチを繋げばガクッとはしませんが、よくシフト操作は丁寧にとかシンクロを痛めるから叩きこむのはよくないとかガラスの棒を扱うようなきもちでとかって書いてあるので、間違ってる気がします。 しかも2速→3速では本当に集中して本気でやらないと回転が落ちすぎてしまいます。 2速3000回転→3速2000回転がこの車では丁度良いぐらいなのですが、ギアを3速にしてクラッチを繋ぐまでに普通に操作すると1500回転ぐらいにまで落ちてしまいます。一呼吸置くとあっという間に1000回転(一番下)まで落ちてしまいます。 これの対策としては、クラッチを繋ぎきる前にアクセルを踏んでいますが、でも普通はアクセルを離す、クラッチを踏む(切る)、シフトアップ、クラッチを離す(繋ぐ)、アクセルを踏む ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.5

普段はクラッチを切った状態でアクセルをあおるなどして回転数を合わせればいいでしょう、無理にすばやいシフト操作をする必要は無いと思います。 すばやい操作を考えるならば、クラッチを踏みこみながらシフト操作を始めましょう。 極端な加速時以外ならクラッチが切れていなくても小さな力でシフトをニュートラルへ出来ますよね、クラッチを踏み込み始めると同時にソフト操作を始めて、踏み切った時に次のギアへ入るタイミングを考えれば自然に時間短縮できると思います。

artgarfunkel
質問者

お礼

シフトニュートラルできますか?ちょっとやってみます。

その他の回答 (4)

回答No.4

だから、私は前回のご質問(qa7986929)の時、「正解は 近いのは4。」と書いたでしょ。 あの回答で良いんですよ。 6速のBZ-Rなら 変速比 1速3.166 2速2.050 3速1.481 4速1.166 5速0.916 6速0.725 最終4.529 195/55R15 のようですので、 エンジンが6000回転時の車速 1速 46.930600145795441078927322348975km/h 2速 72.479161005652861685797025637491km/h 3速 100.32564487615689834968528194251km/h 4速 127.42905665659379627434296960279km/h 5速 162.20772932487812931865054864286km/h 6速 204.94107594701843649087434835428km/h こんな感じ。 あとはそちらで好きなように計算に使って下さい。 正比例ですので、例えば ・>2速3000回転→3速2000回転がこの車では丁度良いぐらいなのですが  2速3000回転の時の車速は36.2km/h、3速2000回転の時の車速は33.4km/h。とか、 ・あるいは、2速で5000回転まで引っぱった時は60.4km/hなので、3速でクラッチ繋ぐ時は3612回転が必要か。とか。 計算の仕方 分かりますよね? 車速が知りたいなら、上の数字を÷6000してからエンジン回転数を掛ければ良い。 (例1、「2速3000回転の時の車速は36.2km/h」は、72.479161005652861685797025637491÷2) (例2、「2速で5000回転まで引っぱった時は60.4km/h」は、72.479161005652861685797025637491÷6000×5000) その車速の時の、回転数が知りたいのなら、車速×6000÷上の数字。 (例、「60.4km/hなので、3速でクラッチ繋ぐ時は3612回転が必要」は、60.4×6000÷100.32564487615689834968528194251) パワーが必要な時は、低いギアーで引っぱらないといけないので、「2速3000回転→3速2000回転」といったような事を覚えてそればかりを行うような事はしないで下さい。 ただし、言っておきますが、運転中は上記の計算などできません。 上記の理屈を掴んで、それをセンス良く運転に生かして下さい。ということです。 >よくシフト操作は丁寧にとかシンクロを痛めるから叩きこむのはよくないとかガラスの棒を扱うようなきもちでとかって書いてあるので 丁寧にしなければいけないのは、厳密に言えば、「次のギアーへ入れようとする所の、入るちょっと手前の、クリック感のあるところ」のみですよね。 しかも、シフトアップの時にはダブルクラッチが要らないのと同じ理由で、"自然と落ちてきて 合う"ので、ここでのクリック感もなくスパッと入る事が普通です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6090619.html)の No.13 シフトアップについては、手で覚えちゃった通りの軌跡でそのまま入れちゃってもいいんですよね。(もちろん、限度とか適度というのはありますが。) >2速→3速では本当に集中して本気でやらないと回転が落ちすぎてしまいます。 それなら、前回私が回答した通り、クラッチ繋ぐ直前にアクセル踏んで正しい回転数に合わせて下さい。

artgarfunkel
質問者

お礼

ありがとうございます。 この表を見て勉強してみます。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.3

40年近く大型車に乗っていました。昔はMTしかありませんでしたしシンクロも弱かったです。 >2速に叩きこんでクラッチを繋げば・・・書いてあるので間違ってる気がします。  何か妙な知識を得たようです。マイカーはいたわって乗らないとダメージが大きくなります。著者は他人の車が壊れようが潰れようが苦になりませんのでインパクトのある文章にしがちです。 >クラッチを離す(繋ぐ)、アクセルを踏む ですよね。  クラッチを繋ぐ時はアクセルでエンジンの回転をあわせるのが原則です。今の大型トラックのシンクロは高機能ですが大昔はシンクロがついていてもダブルクラッチは常識でした。乗用車のシンクロ機構の部品を見ると驚きますよ、こんな、か弱い部品で構成されていたのかと。

artgarfunkel
質問者

お礼

そうなんですか。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

>よくシフト操作は丁寧にとかシンクロを痛めるから叩きこむのはよくないとかガラスの棒を扱うようなきもちでとかって書いてあるので、間違ってる気がします。 ●そのとおり。シンクロで回転数が合うまではやさしくです。回転数が合えばスッとシフトできます。 問題はそのギヤがはいった後の操作です。 素早くクラッチを繋ぐのですが、その際にアクセルオンとタイミングを同じくします。 慣れるまでは半クラッチでガクンとなるかどうかアクセルふかし加減の経験を積めばいいでしょう。 回転数が落ちてしまうというのは、ふかし加減がクラッチ合わせに間に合っていないか、それともシフトチェンジするタイミングのエンジン回転数が少ない(つまり、低速回転域でシフトアップしている)のいずれかです。 とりあえずは2速で引っ張ってみてから3速にシフトアップしてみてください。そこからクラッチ操作を早くできるようになればそんなに引っ張らなくてもガクンとならなくなるはず。 >これの対策としては、クラッチを繋ぎきる前にアクセルを踏んでいますが、でも普通はアクセルを離す、クラッチを踏む(切る)、シフトアップ、クラッチを離す(繋ぐ)、アクセルを踏む ですよね。 ●違います。「クラッチを繋ぎきる前にアクセルを踏む」でいいです。

artgarfunkel
質問者

お礼

http://www.youtube.com/watch?v=SKhJ67lPeKo よければ見て下さい。 クラッチを繋ぎきる前にアクセル踏んじゃっていいんですね。謎が溶けました。

  • charinka-
  • ベストアンサー率5% (9/162)
回答No.1

YouTube見て練習。 回転は上げぎみで。 アクセルは少し踏みながら繋ぐ。 パートごとじゃなく流れる川ようにってじっちゃんが言ってた。 http://www.youtube.com/watch?v=_zFZKI42onw

artgarfunkel
質問者

お礼

アクセルは少し踏んでても良いんですか、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラッチを踏まないシフト操作について

    あるDVDでプロドライバーの大井さんがアクセルべた踏みのままシフトアップをしていたのですが、どういう風にギアを入れているのでしょうか? クラッチをいためるので普段はやりませんが自分もクラッチ操作がダルくなった時にクラッチを踏まずにシフト操作をしているのですが、普通は2速→3速なら2速で回転を上げアクセルを緩めるとスッとギアが抜け、回転の合うところで3速にスコッと入りますが(少なくとも自分はそうです)大井さんみたいにアクセル全開のまま2速から3速にどうやって入れているのでしょうか? 大切な愛車なのでシンクロを痛めそうで自分は真似できないので、いつかは廃車の車でやってみたいのでその方法だけでも知っておきたいです。

  • MT車の運転について

    MT車の運転についての質問です。マニュアル免許をとったのは3年ほど前で、それ以来MT車に乗っていないのですが、MT車を運転する友人を見てすごくおもしろそうだったので、購入を検討しています。 運転は大半が慣れだと思いますが、購入前に仕組みをある程度理解したいなと思うので、よろしければ回答お願いします。 いろいろ調べたのですが、たとえば60kmの速度で3速→2速にシフトダウンするときに、ダブルクラッチを使って回転数を合わせることによって、シンクロ?を痛めずにスムーズなシフトチェンジができるとのことでした。ニュートラルで空ぶかしをすることで回転数を合わせるとのことですが、 1.クラッチを切る 2.レバーを2速にいれる 3.アクセルを踏んで回転数をあげて適正な回転数まであげる 4.クラッチをつなぐ の手順ではスムーズにいかないのでしょうか?一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。 それとは別で、これはあまりに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、たとえば1速から2速へのシフトチェンジのときにクラッチを切るときには、同時にアクセルを離しますよね?その理由がよくわかりません。 確かに教習所のときもそういう風にやっていたのですが、どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。 おそらくMT車に乗っている人にとっては、とんでもない質問してんなこいつ(笑)っていうような質問かもしれませんが、よろしければ回答よろしくお願いしますm(__)m

  • MT車のシフトアップのやり方と練習方法について

    ずっとATでしたが、最近、MT車に乗り出しました。 まだ慣れていなくて、今はシフトアップで悩んでいます。 スタート時は、半クラッチを使いますが、シフトアップ時は、半クラッチは使わない方が良いと理解していますが、上手く回転が合わずにガクっとなります。 具体的には、クラッチを切って、シフトを1速からニュートラルに戻し、シンクロで回転が合って、無理なく2速にギアが入った後、クラッチを繋ぐと、エンジン回転が落ち過ぎていて、クラッチを繋いだ途端に、エンジン回転が急激に上がり、車はガクっとなります。 (例は、1速-->2速ですが、2速-->3速、3速-->4速でも基本的に同じ問題があります。) シフト操作をもって早くやれば良いのでしょうが、中古の車のせいかシンクロが合うまで時間がかかり、無理に早くシフトしようとすると、スコッと入らず手に嫌な感覚が残る感じになってしまいます。 ここで質問です。 1)こういう場合、もっと回してからシフトアップが正解なのでしょうか?  それとも、シフトアップの時も、クラッチを切った状態で少し中吹かしをするのでしょうか?  ちゃんと分かってませんが、ある程度回転を上げると、エンジン回転が落ちる時間と、自分がシフトする時間が丁度良いポイントがあって、スパッと繋いでも全く衝撃なく繋がる時もあります。 2)ガクっとなるのが嫌なので、ついつい無意識に半クラッチを使ってしまいます。  自分では変なクセが付いてしまう様で嫌なのですが、最初は半クラッチを使っていても、回転の合わせ方が上手くなると、半クラッチの時間が短くなるり、やがて半クラッチを使わない様になるという風に上手くなるのでしょうか? それとも、最初はガクッとなるのは多少諦めて、半クラッチを使わず、スパッと繋ぐ様にした方が、早く上手くなるのでしょうか? 個人的には、半クラッチは、誤魔化している様で嫌なのですが。。。 (つまり半クラッチを使っていると、それがクセになり、それ以上上手くならないのでは?とか) 3) クラッチにとっては、繋ぐ時も意識的に少し滑らせて回転を合わせるのと、スパッと繋いで、成り行きで滑って回転が合うのと、どちらが負担が少ないのでしょうか? スパッと繋いだ方が、滑っている時間が短いので良い様な気もしますが、この時に大きな力がかかっているので、悪い気もします。逆にゆっくり繋いだ方が、滑る量は多いと思うので、クラッチの磨耗は大きい気もするので、どちらが良いのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • MTでの上手な繋ぎ方を教えて下さい。

    1.クラッチは切ったままNの時にアクセルをふかし次のギアに入れ一気にクラッチを繋ぐ。 失敗するとガクガクする 2.クラッチを切り、次のギアに入れ一回アクセルをふかした後にクラッチを一気に繋ぐ。 (1との違いはニュートラでふかさない) 3.クラッチを切りNにして一旦クラッチを繋ぎ、ふかしたあと、回転数が落ちきる前にまたクラッチを踏んで次のギアに早めに入れる。(これがダブルクラッチ?結構大変) 4.クラッチを切り、次のギアに入れアクセルを踏みながら(例えば2500回転とかにしながら)半クラを1秒ぐらい使う。 これはガクガクしませんがクラッチに悪い?? 5.クラッチを切り、次のギアに入れ半クラッチ2秒程度と同時にアクセルを踏み始める。 このやり方のどれが正しいか、またはどれも正しくなかったらどんな感じが良いか教えて下さい。 車種はAE111レビン 1600ccです。

  • MTの運転

    MTを運転するようになって1ヶ月になります。 マツダのラピュタNA(5MT)に乗っています。(スズキ:keiのOEM) やっとシフトショックが少なくなってきました。 右左折のとき、減速して2速に入れて曲がった後、加速するときにアクセルを踏むとガクッとなってしまいます。 どの車も1速や2速でアクセルのオンオフでは、ショックがでてしまうものですか? 3速はそうでもないのですが・・・。 シフトダウンは、しっかりと減速して2速または3速に入れて、ゆっくりクラッチをあげています。 本当はニュートラル時に吹かしてクラッチはスパッっと繋げるのがクラッチにも良いと思うのですが、まだ、適正な回転数にするのが難しいのでできません・・・。 なので、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりあげています。 このシフトダウンのやり方はだめですか? あと、シフトチェンジの時はクラッチを繋げてからアクセルを踏むべきでしょうか? 繋げてからアクセルを踏むと、どうしてもショックが出てしまいます。(特に1速→2速や4速→2速) 自分はシフトチェンジの時は、クラッチを戻しながらアクセルを踏み込んでいます。 なかなかシフトショックなどが無くせず苦労しています、でもMTは楽しいですね。 アドバイスお願いします。

  • MT車のギアが突然入らなくなりました。

    これまで何の異常もなかったのですが、さっき運転中に突然MT車のギアが入らなくなってしまいました。 クラッチペダルをめいっぱい踏んでも一速やRに入りません。エンジンを切ると簡単に入るので、とりあえずそれで一速に入れてエンジンをかけ、後はダブルクラッチのように?回転数を合わせて無理やりシフトアップすれば入る状態です。 あと、クラッチペダルを踏んだときに何か引っかかっているような違和感があります。 メカに弱いですが、やっぱり故障したのでしょうか。ディーラーまで持っていくのも大変ですが、上記のようなギア操作して運転しても大丈夫でしょうかねぇ(悪化しないでしょうか)。 ちなみに車種はアクセラ15Fです。

  • MT運転

    MT車のシフトアップについて質問させていただきたいのですが シフトアップのときに今は、 (1)アクセル離しながらクラッチはスパッとオフ→(2)力入れずシフトチェンジ→(3)シフトが入ったところでクラッチ上げながらアクセル というふうにやっているのですが まず(1)の時点で一回ショックがあり (2)では力を入れないと待っててもなかなか入らず (3)で繋ぐときには回転が落ちすぎていてショックがあります クラッチを踏むときにはアクセルは加速中からゆっくり戻してこないといけないのでしょうか? そしてクラッチも一気に踏んではいけないのでしょうか? シフトチェンジでは力を入れてはいけないといいますが、どのような感じで動かしていけばいいのでしょうか? また、どのタイミングから操作しだすべきなんでしょうか? そして、クラッチ繋ぐときはいつも回転が落ちすぎているのですが、クラッチより前にアクセルを踏まなければいけないのでしょうか? もうすぐ一年立ち、走行距離も10000キロをこしているのですが全然ショックのない運転が出来ません 乗ること自体は好きなのですが、どうせなら上手く乗りたいです(泣) わかりにくい文章ですみません、もしよければどなたかアドバイスいただけないでしょうか?お願いします!!

  • 素早いシフトアップについて

    AT-MT買い替えの者です。 素早いシフトアップについて悩んでおります。 特に1→2でショックが出ます。タコメーターを見ると回転が上がってしまうので回転が落ちていると思うのですが、なかなか素早い操作ができません。一速はシンクロがないのでダブルクラッチを踏みますが、シフト自体はスコっと入るのですが、クラッチをつなげるとガクッとしてしまいます。 駆動系にダメーも多そうだし悩んでおります。よろしくお願いします。

  • 公道でのMT車の速い発進、それからのシフトアップについての相談です

    公道でのMT車の速い発進それからのシフトアップの方法はありますか? なるべく週に3~4回は車に乗っているのですが(おもに夜です)、信号発進などに後ろのミニバンとかに煽られることがよくあります・・・・ 発進の時なんですが、僕は2~3秒ほど滑らせて1600~1700回転位でやっているのですが、これ以上早く、そして低回転で発進するとガクガクしたりエンジンがカラカラ鳴ってしまいます・・・ 半クラッチは何秒くらい、回転数はどのくらいがベストでスムーズかつ速いのでしょうか??? また発進してからの1から2のシフトアップなんですが、1速はどれくらい回したほうがベストでしょうか?? そしてシフトアップの際の回転合わせやアクセルやクラッチ操作はどのようにするのがベストで速くてスムーズでしょうか?? あと1→2のシフトアップの時、アクセルは全部戻さずに、クラッチを滑らせながらつなぐというやり方があるのを聞いたのですが、そのような方法は良いのでしょうか?? 以上です、よろしくお願いします!

  • MT車(軽ターボ)の操作教えて下さいm(__)m

    遠方の中古車屋でワゴンR(RRターボ)のMT車を買おうと思うのですが 納車費用が7万くらいかかると言われました。 自分で運転して帰るなら、行きの電車などの交通費1万5千円と帰りの高速料金1万円ほどで収まるのでそうしたいのですが、 MT車には、3年前に教習所で乗ったきりです。 で、今から自分の覚えてる運転の仕方を書き込むので確認お願いします(>_<) ●発進 まずギアがNに入っているか確認→クラッチとブレーキを踏み込む→エンジンをかける→ハンドブレーキを解除→ギアをNから1速に入れる→ブレーキから足を離してアクセルに持っていき、少しずつ踏み込んでいきそれに比例するようにクラッチは少しずつ離していく→(もしガクガクなったらクラッチを踏み込むと一旦収まるから、落ち着いてアクセルの踏み込み具合とクラッチの戻し具合を調整すれば良い) ●シフトアップ 無事に発進出来、時速20キロくらいになったら アクセルから足を離すのと『同時に』クラッチを目一杯踏み込み、素早くギアを2速に入れ、発進の時と同様にアクセルを踏み込みながらクラッチを離していく。これを繰り返してシフトを上げて行く! ※ちなみに3~5速くらいはアクセルを踏み込むと同時に戻すクラッチ操作は発進時や2速のときみたいに慎重にやらなくても、多少雑(素早く)でもエンストする可能性は低い←? ●バック これはギアが違うだけで後の操作は全く同じですよね(°□°;) ●坂道発進 登り坂の途中で止まった場合、 ハンドブレーキを『しっかり』かける→ アクセルを踏み込む→クラッチを半分くらい離す→その状態でハンドブレーキを戻すと発進してくれる→後は残りのクラッチをゆっくり離していく。 ※やるつもりはないけど、ハンドブレーキを使わない場合は発進時の操作をとにかく素早く行えば良い。 操作に関しては、これだけ覚えていけば大丈夫ですよね?(°□°;) ハンドブレーキを使った坂道発進についてはちゃんと覚えている自信ないです タコメーターを見ながらやったような気するけど回転数とか全く覚えてないです…詳しく教えて下さい。 教習所時代はMT車には比較的すぐになれ、初めから最後までこれといって注意されることなくストレートで卒業出来たし、感覚掴むことに関しては多分大丈夫だと思いますので 操作方に関して、間違ってる点、気になる点、指摘、アドバイス、どんなことでも結構ですので教えて下さいm(_