• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以前も質問したのですが、まだ困っています。相続後に関する相談です。)

相続後の問題解決についての相談

このQ&Aのポイント
  • 両親が亡くなり、4人の姉妹で土地、建物を相続することになりました。建物は親と未婚の三女が住んでおり、賃貸収入を返済に充てていますが、三女が住んでいる部分を貸してもらえず困っています。
  • 姉妹の中に命に関わる病気を抱えた人がおり、早急に医療費が必要です。話し合いが難しいため、調停を考えていますが、姉が無料相談の弁護士による結果が心配だと言っています。
  • 三女の精神状態が普通でなく、裁判になると長引く可能性があるため心配です。調停が難しい場合、売却による解決策を模索しています。どのような対策が取れるかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律を勉強中のものです。参考まで。 遺産は総合すると、プラスって事ですよね。 それなら、遺産分割してプラスもマイナスも4等分すれば、良いのではないでしょうか。 そうすれば、質問文の中から考えれば、マンション全部の価値の1/4と借金の1/4が質問者さんに渡って、三女とは、すっぱり、手を切れます。 三女は当然、マンションの所有を欲しいといえば、他、姉妹の3人にマンション価値の1/4づつを3人に支払わなければなりません。 それで、3人の姉妹に払えないとなれば、三女が、出て行く、となり、マンションを売却して4等分もできます。 また、三女が遺産分割に応じなければ、遺産分割請求。 マンションを明け渡すと約束したのに出て行かないなら、相続回復請求。(これは、親族間でも、有効との判例があるそうです。また、この相続回復請求は時効は基本5年です)

pinkno15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 三女には借金はないため、私の状況では解決法はまだないようです。 でも、回復の請求などもう少しべんきょうしてみたいと思います。 ヒントをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

売却精算は、裁判所に共有物分割として求めることはできますが、抵当権が設定されている場合抵当権者の同意が必要です。抵当権を設定している金融機関への確認が必要ですが、いい返事は難しいと思います。 三女が共有物件を占有するのは共有者に認められた権利ですから、立退きの請求や家賃を請求することはできません。一方、三女占有以外の管理行為は共有者の持分多数で決定することができます。今回の件でいうと、賃貸部分の契約管理や借金の支払い、建物の管理などになります。 と、いうのが基本的な権利・義務関係です。 そして、もしどうしても白黒はっきりさせたいというのであれば↓のような方法がないではありません。 1.賃貸を持分多数であなたがたの管理下に置く。 2.借金の返済を滞らせる。 3.金融機関が抵当権行使で競売(若しくは任意売却)にかける。 4.競売代金で借金が返済され、残りはあなたがたに配当される。 5.新しい、持ち主が三女を立退きさせる。 もし、三女が多少ものわかりがよければ、1.をきちんと踏まえた上で2.~5.をやるつもりだと交渉すれば深刻に考えてくれるかも知れません。

pinkno15
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 残念なことに今の現状では解決策はないようですね・・・。 まだ解決方法を探したいと思います。

pinkno15
質問者

補足

すみません、大事なことをおとしていました! 相続は全て1/4ずつの予定だったのですが、三女がどうしても正の遺産のみ受け取り負の遺産を相続したくないと言い張った為(それはできないと理解できない)相続手続きの期限が来てしまい、 仕方なく便宜上姉が負債を全て負う代わりに建物を所有(もちろん付随する家賃収入も)、土地のみ1/4ずつ所有となっています。 これで回答内容が変わってしまいますよね・・・本当にすみません。 この上でまたアドバイス頂ければ助かります。 お手数をおかけしてすみません。慌てていたので気持ちが先走り、申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

法律を勉強中のものです。参考まで。 遺産は総合すると、プラスって事ですよね。 それなら、遺産分割してプラスもマイナスも4等分すれば、良いのではないでしょうか。 そうすれば、質問文の中から考えれば、マンション全部の価値の1/4と借金の1/4が質問者さんに渡って、三女とは、すっぱり、手を切れます。 三女は当然、マンションの所有を欲しいといえば、他、姉妹の3人にマンション価値の1/4づつを3人に支払わなければなりません。 それで、3人の姉妹に払えないとなれば、三女が、出て行く、となり、マンションを売却して4等分もできます。 また、三女が遺産分割に応じなければ、遺産分割請求。 マンションを明け渡すと約束したのに出て行かないなら、相続回復請求。(これは、親族間でも、有効との判例があるそうです。また、この相続回復請求は時効は基本5年です)

pinkno15
質問者

補足

すみません、大事なことをおとしていました! 相続は全て1/4ずつの予定だったのですが、三女がどうしても正の遺産のみ受け取り負の遺産を相続したくないと言い張った為(それはできないと理解できない)相続手続きの期限が来てしまい、 仕方なく便宜上姉が負債を全て負う代わりに建物を所有(もちろん付随する家賃収入も)、土地のみ1/4ずつ所有となっています。 これで回答内容が変わってしまいますよね・・・本当にすみません。 この上でまたアドバイス頂ければ助かります。 お手数をおかけしてすみません。慌てていたので気持ちが先走り、申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

http://www.houterasu.or.jp/ ここで相談しましょう

pinkno15
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 ここには以前別の件で相談したことがあるのですが、肝心の弁護士の方々がとても感じ悪く、 回答も投げやりで全く力になってもらえず嫌な思いをしたことがあるので今回は躊躇しているのです。 結局お金払って自分たちに依頼して裁判するしかない~みたいな感じでした。 最終的には相談に行かなくてはいけないのかとも考えてはいるのですが・・・。 事務の方は対応は悪くないのですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続後のもめ事に関する質問です。

    相続後のもめ事に関する質問です。 以前質問を載せた際には大事なことを落としてしまい、折角の頂いたアドバイスを無駄にしてしまいました。 もう一度きちんと質問させて下さい。 両親が亡くなり、4人の姉妹で土地、建物を相続することになりました。 現金はほとんどなく、借金が山とありました。 建物は居住用(親と未婚の三女が住んでいた)と賃貸用との併用のマンション でしたので、その賃貸のお金を毎月の返済に充てています。 相続は全て1/4ずつの予定だったのですが、三女がどうしても正の遺産のみ受け取り負の遺産を相続したくないと言い張った為(それはできないと理解できない)相続手続きの期限が来てしまい、 仕方なく便宜上姉が負債を全て負う代わりに建物を所有(もちろん付随する家賃収入も)、土地のみ1/4ずつ所有となっています。 三女が住んでいる部分は一人で住むには広すぎますし、人に貸して借金の返済に充てたいと再三出てもらうように言っていますが応じてくれません。 相続の手続き前には合意していたのに、です。 借金を返済はしているもののギリギリです。いずれ建物のメンテナンスも必要ですし、土地をただ所有していてもメリットがありませんから売却したいと三女を除く全員が望んでいるのですが、三女はそれにも応じてくれません。 家賃がかからない状態でいたいと言う理由からだけです。 三女は無職で、今のところ生前親からもらったお金がありますので7,8年は食べるのに困りません。 その後は「姉妹に面倒を見てもらう」気でいます。不可能なことは理解できないようです。 私たちの内一人は命に関わる病気で、医療費で早くお金が必要です。 話し合いでは無理なので調停に持ち込むことを考えました。 準備もしましたが、姉が「無料相談の弁護士が、三女のごね得で、むしろ調停で三女にお墨付きを与えるような結果が出ると言われた。」と言い出しました。 そこで教えてください。 このような場合、調停では大体どのような結論が出るのでしょうか? 売却が可能になり、平等に分けられることがベストです。 三女に住んでる間の家賃の請求もできれば助かります。 三女は高校時代に拒食症を患ってから精神状態が普通ではありませんので、 裁判になったら長引くだけとも思います。 (普通ではないと言ってもお金に関することはずる賢く、内緒で家財を売ったりしているのもわかりました。) 三女は亡くなった後の片付けも一切やらず、お葬式に関しても協力せず、本当に自分のやりたい放題で腹が立ちます。 仮に調停がダメなら、売却を可能にする為に何か解決法はないでしょうか? どうしたらよいでしょうか? どうか、お力をお貸しください。 良い解決法を見つけたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続した共有財産について相談いたします。

    相続した共有財産について相談いたします。 親の土地と建物を姉妹4人で相続しました。手続きの時間もあり、とりあえず負債を姉があくまで便宜上引き受ける代わりに建物(居住用とマンションとして貸している部分がある)とそれに付随する家賃収入を単独で相続、土地は4等分になりました。 負債もあるのでいずれ売却して等分に分ける予定でしたが、揉めています。 私と一番下の妹は早めに売買したいのですが、姉は当初は売買の予定でしたが、今が不況で売り時ではないからと言う理由で売買を進めてくれません。 不況を理由にしていますが、実は派遣切りにあったことでマンション経営を仕事にしたくなり売買はかなり先にしたくなったのだと思います。また、現在家賃収入の中から返済ができているのでいずれプラスに転じる、そうしたら売買した金額で相殺するより自分の得になるとも考えているようです。しかし、本来はみんなの収入でありみんなで返済していると考えていたので私や妹は裏切られた気持ちです。だまされたと言ってもいいです。 それと、すぐ下の妹においては元々精神異常があるために(日常生活は送れている)相続に関しても「負債は相続しないでプラス分だけ相続したい」と言っており、いくらそれができないと説明しても理解できないぐらいの頭しかありません。いくら説明しても理解できないため、相続の手続きのリミットが来てしまい仕方なく共有にした経緯があります。今も本来家賃収入に充てたい部屋に住んでいて、いくら言っても出ていきません。もちろん家賃も払っていません。売ることも同意していません。かと言って、いずれ彼女の財産が底をついたら売買による利益もなくどうするのかと尋ねても「他の姉妹が私の面倒をみる」と言うお粗末な認識しかありません。現実には誰も面倒を見る気持ちはありませんが。 仲の悪い姉妹ですし、揉めた時点でやはり売って別々にお金を手にするのが一番だと思いますが、この場合どうしたらいいのでしょうか?どうしようもないのでしょうか? 私が病気で、お金がない為に本来受けたいのに受けられない治療や検査があり、命を短くしているようでとても悠長に待っていられる状態ではありません。「お金があれば受けられた治療を受けられずに死んで行くのは嫌だ」と姉にも話しましたが、「私は今お金に困っていないから今すぐ売る理由はない」とのことでした。 お金に強欲な姉妹にこのまま殺されてしまうのでしょうか? いっそ安く叩かれても私の分だけを担保にお金を借りた方がいいのかとさえ考えています。 どうか救いになるような返答をお願い致します。

  • 財産の相続人が払うのか?連帯保証人が払うのか?

    私の友人の相続をめぐるトラブルです。 老父が銀行から借金をして賃貸アパートを建てたのが20年前。先日借金を3000万円残したまま死亡しました。銀行借入の連帯保証人には老母がなっております。アパートの土地・建物は私の友人含めその3兄弟で3分の1ずつ相続しました。 銀行の借入は数ヶ月はアパートの賃貸収入から、また何とか買い手見つけて売却金で返済する予定ですが、それでも500万円程足りないそうです。 私の友人は、不動産は子供3人が相続したのだから、不動産から得た賃料と売却代金は、子供たちの借金相続分である、合計2分の1に優先充当して残りの500万円は連帯保証人である老母が払うべきと言っております。 ところが、老母は借入は子供と老母が2分の1ずつ相続しているのだから、不動産処分したお金は平等に2分の1ずつ充当させ、残った500万円も2分の1ずつ負うと言っております。 いったいどちらが正しいのでしょうか?

  • 相続と借金について

    相続と借金について質問です。 長文で、状況がかなりややこしいですが、よろしくお願いいたします。 ・以下の場合、母に何らかの支払いの義務が生じるでしょうか? 先日、母方の祖父が他界して、母ら兄弟・祖母が遺産を相続することになりました。 遺産の中でマンションがあります。 そのマンションは祖父が生前、2億円ほどで購入したものです。 建物は祖父の息子の名義で土地は祖父の名義になっていました。 そのマンションは賃貸に出していて、家賃収入があります。 その家賃収入で祖母、母の姉が生活してゆけるようにと祖父が購入したものです。 その祖父の息子は多額の借金があり、先日、自己破産しました。 マンションを担保にお金を借りていたようなのです。 そのため、マンションを手放さないといけないことになりました。 先日、その息子から母に電話があり、 「祖父の遺産を放棄(マンションの土地)しないと、母が借金の支払いをしないといけなくなる」と。 ポイントとなるだろうことは以下です。 ・借金をして破産したのは祖父の息子 ・マンションの建物の所有権は祖父の息子にある ・マンションの土地は祖父にある 疑問点は以下です。 ・母や祖母、母の姉妹に何らかの支払いの義務が生じるか ・マンションの家賃収入はどうなるのか どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 父方祖母(故人)の代から自営業をしており、自宅と店舗が同じ敷地内にあります。 祖母が倒れた後、母(嫁)が後を継いで経営しております。(父はサラリーマン) 祖母が父姉妹のために作った借金を母がかぶって完済し、さらに商売を拡大し 発展させてきました。 法的には母には何の相続権もないのですが、寄与分というも、母(嫁)には 実質何の意味もないのでしょうか。経営者なのですが。 祖父が亡くなった場合の相続人 ・父 ・父姉妹A ・父姉妹B(故人)の子C <これまでの流れ> (1)祖母→商売はじめる(その後父母結婚、同居し母が手伝い始める) (2)祖母が父の姉妹B(出戻り子有り)のため土地を買い別店舗を建てる (3)姉妹B、買い与えられた商売を勝手に辞め出て行く、借金だけ残る (4)祖母倒れ寝たきりになる (5)母が継ぎ祖母の借金完済、さらに事業拡大 (6)祖母亡くなる→死亡保険金を相続として分ける (7)父→住んでいる土地を担保に(権利者祖父の承諾あり)土地と建物購入、ほぼ完済 (8)父姉妹B亡くなる→Bの子供Cが相続人に (9)十数年経つ (10)土地の名義を祖父から父に変更(姉妹らの署名捺印あり) (11)祖父→相続の遺言書くのを拒否、土地購入時承諾した覚えないと言い出す・・・ 姉妹Aが祖父に話があると来てから相続に関しての取り決めや 遺言書を拒否するようになりました。 しかし住居と店舗が混在していてどのように分ければいいのかという問題もあります。 土地の名義は現在父で、自宅の建物も父です。 土地と建物の権利だけ分ければおそらく売り払ってお金にすると思いますが、 その場合は一体どうなるのでしょうか。 Aは嫁ぎ先でも財産分与でもめてAの旦那側の親戚から縁を切られていて必死です。 また、彼女らは祖母の死亡保険金は相続のうちには入らない、と主張し、 祖父が亡くなったら本当の財産分与だと言っています。 Cは祖母とBの死亡保険金で豪遊して1年で使い果たし、逆に借金を作って うちへお金を借りにくるようになりました・・・ みんな金!金!金! 法律に詳しくないのですが、やはり3等分する以外ないのでしょうか。 一度弁護士に相談しましたが、嫁には何の権利もないので無理と言われました。 相続人の嫁入り道具や土地店舗購入などは財産分与の一部に相当するとの事でしたが。 また、父が家の土地を担保に購入した土地と建物は姉妹の相続の範疇になりますか? それの分与も暗に要求してきているみたいです。 いくらでもある話ですが、 母の事についてデマの悪評を流しまくる父姉妹たちにはうんざりしています。

  • 相続資産の譲渡は申告が必要ですか

    10年前に土地を相続しその土地に家を建てました、昨年その土地と建物を売却し、売却金で住宅ローンを清算し、余ったお金を頭金にして改めて住宅ローンを借りてマンションを購入しました。 相続した土地は父の所有でしたが、1400万円で取得したもので、建物は約2200万円これを2500万円売却しました。返済した住宅ローンは1500万円。頭金入金後の住宅ローンもやはり1500万円です。 相続した資産は取得原価がないので、建物だけで見ると2500-2200=300万円の序と所得が発生したことになるのでしょうか。

  • 相続した土地・建物の売却

    20室ほどの賃貸マンションの建物と土地の半分を相続する予定です。残りの半分はその他関係者数人で相続する予定です。私としては、相続した土地・建物を売り、どこか静かな場所で暮らしたいと思っています。その際、 その他相続人とは関わらず、土地・建物を売却するという事はできるのでしょうか?もし出来るとすれば、どういった手段を取ればいいのでしょうか?出来ないようであれば、どのような人に相談すればいいのでしょう?

  • 遺産分割相続について

    20年前に父が死亡しました。遺産は5階立ての貸しビルです。長男がその場所で事業をしながら住んでいます。家賃収入もひとりじめで、相続分割もしてくれません。昨年、私が法テラスからお金を借りて調停を起こしました。審判、調停と誰も出廷せず、結局、毎回出廷したのは私の弁護士だけでした。審判の結審は「話し合いで解決は無理、売って現金を分けるしかない」と言ったものでした。 また、法テラスからお金を借りて、民事裁判をすることになりました。弁護士の言うには、土地を登記するのに30万円かかるのですが、それは法テラスから援助できないと言われました。年金生活者の上、貯金もなく無理な金額です。 何も進展せず、法テラスから借りた借金だけ残りました。 何とかならないものでしょうか?

  • 相続について教えてください。

    相続について教えてください。 数年前に祖母が他界し、私の母と叔母が共同名義(50%・50%)で家と土地を相続しました。 私達家族は現在もその家に住んでいますが、叔母は30年以上海外で生活しています。 ※海外に永住しています。 相続に関しては祖母の遺言状があったので仕方ないのかもしれませんが、私の母が祖母の介護や生活費の面倒をみていたのにも関わらず叔母が相続するのが納得できません。 祖母を司法書士事務所に連れて行き、遺言状を書かせたのは叔母です。 私達は遺言状の存在を知りませんでした。 初めは売却することも考えましたが、やはり住み慣れた土地と家を離れたくありません。 叔母の家族には借金があり、早く売却するように言ってきています。 それ以外にもお金を貸してほしいと電話が来ます。 司法書士事務所の先生からは、叔母が土地を担保に変なところからお金を借りてきたら大変だから、売却する方がいいのでは?と言われましたが、やはり売却はしたくありません。 お金を払って解決できるならいいのですが、税務署にも相談に行った際に、海外の税金が不明なので、叔母の売却した場合の取り分がわかりませんでした。 母が相続し、私達が住み続けられる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションの不動産相続について

    マンションの不動産相続について マンションなどの不動産相続の場合、相続として、土地・建物の相続と家賃の相続はどの様になるのですか?区別されるのですか。家賃は必然的に土地・建物の相続に付いているものなのですか? 私の場合、土地・建物の相続は他の兄弟のうちの一人が相続するように親の遺言がありますが家賃においては何も遺言がありません。家賃にについてはどうなるのですか。教えてください、お願いします。