• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の方の出産祝いのお返しがコンビニのデザートだったのですが)

会社の方の出産祝いお返しにコンビニのデザート?普通なの?

mikeneko_3の回答

回答No.4

出産祝祝いのお返しじゃなくて、ただの手土産じゃないでしょうか? 私だったら同じ100円でもデパ地下などで買ったお菓子を配ると思いますが、「気持ち」の問題なので、値段とか物は気にしません。 というか、いろいろな人がいるので、気にしていたらやっていられません^^;

sayuritosaeko
質問者

お礼

値段を気にしているのではないのですが どちらかというと「コンビニ」で「日持ちのしない生菓子」のほうが う~ん・・・と思いまして コンビニだと「ついで感」が漂ってしまうような気がしなくもない・・・ もしオフィスビル内にあるコンビニで買ってきていたら なんか、友達感覚?と捉えられてしまいそうです 私は別に構わないと思いますが、年長者はなんて思うか・・・ あとは生菓子が会社の冷蔵庫を圧迫していたのが少し笑えました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 出産祝いのお返しと香典返し

    出産祝いを頂いて、お返しをする前に、父が亡くなりました。 お香典も頂きお返しをしようと思いますが、 このような時出産祝いのお返しは、どのような形ですればよいのですか? 同じ方から両方頂いてる方もいます。

  • 出産祝いのお返しについて

    出産祝いのお返しについてです。 この度出産をし、会社の上司複数人からお祝いを頂きました。 一万円頂いた方には半額の5千円程のお返しをしようと思っています。 お菓子だけで5千円というよりお菓子と日用品(タオル等)合わせて5千円という返しかたは失礼でしょうか?品物が2種類になってもよいものなのでしょうか??マナーに詳しい方教えてくださいませ。

  • 会社の人からの出産祝いのお返しについて

    会社の人からの出産祝いを頂いたとします。のお返しについてなのですが、2万円頂きました。6人の方のお名前が書いてあった場合、ざっと計算すると、一人当たり3千円ちょっとだとおもうのですが、この場合、お返しはお一人おいくらのものがだとうでしょうか?すべて男性の方からのお祝いだとします。

  • 出産祝いのお返し

    出産のお祝いに、会社の人5人からということでお金をいただいてしまったんですが、その場合はそれぞれにお返しをしたほうがいいんでしょうか? どのようなものをあげれば喜ばれるでしょうか? ちなみに2万円もらいました。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いのお返しについて

    3月7日に出産(嫁さんが・・)して、 お祝いということで自分の会社の同僚や先輩達が(女性メインの会社) 出産祝いとして現金を頂いたのですが、 お返しはどんな物をお返しするのが良いのでしょうか? 25名(合計で25000円=1人 1000円)頂きました。

  • 出産祝いのお返し

     親戚、会社の同僚、友人、近所の方から出産祝いを頂きました。お返しは半額位でよいでしょうか?    親戚から高額の祝い金を頂いた場合半額の商品というのも選択に困るので、一部商品券でお返しをと思いますが、失礼に当たらないでしょうか?また友人から現金ではなく、ベビー服など商品で頂いた場合はどのようにすればよいのでしょうか。  地域によって差が有るかと思いますが、皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。

  • 出産祝いのお返し

    出産祝いのお返しについて教えていただきたいです。 仲の良い同僚3人で出産祝いということで飲み代をごちそうになりました。 この場合はお返しが必要でしょうか? 一人8千円くらいの金額でした。 宜しくお願いします。

  • 出産祝いのお返しは何がいいの?

    赤ちゃんが生まれて、出産祝いを頂きました。 お返しは何がいいのでしょうか? また、一般的にどの位のお返しがいいのでしょうか?(半分返し位?) 下記それぞれ回答をお願いいたします。 1.1万円頂いた方 2.5000円頂いた方 3.3000円頂いた方 「私は何何を送りましたよ。」でも可です。 よろしくお願いいたします。

  • 出産祝いのお返しは?

    11月7日に第一子を出産しました。 嫁ぎ先の両親から出産祝いを10万円頂きました。 嫁ぎ先の両親にもお返しをしたほうが良いのでしょうか?

  • 親からの出産祝いのお返し

    来月出産予定です。過去の質問例を見ても、すっきりしなかったので、質問させていただきます。 同居している夫の家族から、早々とお祝い金を頂きました。「ベビーベッドなど、いろいろと買ってあげるつもりだったが、自分たちで好きなものを買いなさい」と、10万円を祝儀袋に入れて、渡してくれました。 通常、出産祝いを頂いたのなら、お返しをしますが、この場合はどうしたらいいのでしょうか?夫には兄弟がいないので、相談する相手もいません。 念のため、夫に聞いてみると、「まだ産まれてないし、これは準備金で、出産祝いとは別なんじゃない?だからお返しなんてしなくてもいいじゃん」らしいです。ということは、出産祝いも別に頂いてしまう可能性もありますよね。これでは、頂きすぎな気がして余計にきちんとお返しをした方がいいと思ってしまいます。 また、出産後、私の実家から祝いを頂いた場合もどうすればいいのか悩んでいます。里帰り出産や、出産後の里帰りはしません。「何か欲しいものはあるか?」とは聞かれましたが、遠方なので「孫に会いに来てくれるだけで嬉しいよ」と返事をしたので、どうなるかはまだ分かりません。 同居か別居か、実際に物を買ってもらったのか、現金をもらったのか、また、地域や今までの関係によって、対応も違ってくるとは思うですが、アドバイスを頂ければ助かります。よろしくお願いします。