• ベストアンサー

夏休みに

小学校高学年の娘がおります。 この夏休みに読解力をつけさせたいのですが、何をするのが効果的ですか? できれば具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

noname#8681
noname#8681

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

☆はじめまして☆ 教育関係に従事していたのでアドバイス程度に聞いてください。 単に読解力と言っても難しいとおもいます。一般的には読書で力をつけるとも言われてますがそうとも言えないようです。(私も以前は読書が一番と思っておりました) 私の同世代の女性で読書が趣味で新聞もくまなく読み、ジャンル関係なく様々な本を読む方が居るのですが、”沢山の本を読んでいる=読解力、文書作成能力に長ける”と思い込んでいた私は彼女に仕事上のマニュアル作成(まずこれをやって、次にこれをやって、、、というようなやつです。)を依頼しました。 もちろん教科書のような指導書が出来るとは思っておりませんでしたが、それなりのものが出来ると期待しておりました。。。 しかしながら彼女が作ったマニュアルは、日本語能力自体を疑うものでした。 その時に思ったのが、本を沢山読むだけでは読み流しで力が全くつかないと言うことです。 今の中高生に授業をしていても年齢の割りに読書量も少なく読解力・文書作成能力が乏しいのが実際です。 その生徒達が必ず受験で通る道が国語の”作者の言いたい事=文書理解能力”と”小論文”です。 数学と違い、頑張れば必ず得点がアップするという科目でないので余計に厄介です。 私は彼らに新聞の気になった記事のスクラップと感想、なぜ気になったのかを宿題にしておりました。 また国語の文章問題については、予習の段階で問題を解く前にその文章の感想を書かせました。 これにより表現能力がだいぶ向上してきました。頭で考えたことを人に伝えること、それを文字にすること、全てが大事だと思います。 angel_smileさんのお子さんはまだ小学生との事なので まずは好きな本を読めるだけ読み、お母さんはその本の内容を教えてもらってください。読書感想文も大事ですが、堅苦しくなくはじめるのが一番です。

noname#8681
質問者

お礼

lip1007074さん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >頭で考えたことを人に伝えること、それを文字にすること、全てが大事だと思います。 本当にそうですね。全教科にも、そして生きていくためにも必要なことですね。 >まずは好きな本を読めるだけ読み、お母さんはその本の内容を教えてもらってください。読書感想文も大事ですが、堅苦しくなくはじめるのが一番です。 早速実行しようと思います。近くに図書館がありますし、楽しみながら習慣になるようにしていきたいと思います。 同世代の女性の方のお話もとても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#161731
noname#161731
回答No.9

漫画以外の本を読ませる。 絵本でも、小説でも、新聞でも何でもいいんです。 分からない言葉が出たら 貴女がすぐに答えずに辞書を渡す。 これじゃダメでしょうか?

noname#8681
質問者

お礼

sagaraaoさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >分からない言葉が出たら >貴女がすぐに答えずに辞書を渡す。 そうですね。わからないことはすぐに調べる癖をつけさせたいと思います。

noname#8681
質問者

補足

皆さん本当にありがとうございました。 私にとっては皆役立つものばかりで、全員に良回答のポイントを差し上げたい気持ちです。 補足の欄をお借りして御礼申し上げます。

  • daitodo
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.8

まず、娘さんの興味がわくような本を選ぶ(漫画はだめ)ただし、最初から分厚い本や難しい本を選ぶと長続きしません。 小学校高学年だと新聞もいいかもしれません。

noname#8681
質問者

お礼

daitodoさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >最初から分厚い本や難しい本を選ぶと長続きしません。 そうですね。娘と本選びをして、楽しく長続きするようにサポートしていこうと思います。新聞も読み始めました。

noname#6259
noname#6259
回答No.7

こんにちは。 読解力は本を読み、その内容を理解する能力のことです。 やはり本を読むこと。本を読んだ後に感想なり、要約文なりを書くと読解力が鍛えられます。読書が好きな人にとっては楽しいことですが、あまり本を読まない人にとっては辛いかもしれません。始めのうちは、分厚い本にチャレンジするのではなく、短編集を一日一話読むようにする(継続力)をつけていくほうが良いでしょう。 また、読み終わった後に感想文・要約文を書き出すのではなく、お母さんが「どんな話だったか聞かせて」という感じで聞いてあげるのも良いと思います。 (感想文がたまれば夏休みの宿題もOKです) 短編集で私のお勧めは星新一さんの「きまぐれロボット」です。その他、多くのショートショート(あっという間に読み終わります)が出ています。古本屋さんへいけば(図書館でも)必ずあります。

noname#8681
質問者

お礼

saladさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 星新一さんの「きまぐれロボット」、私も大好きでした。 明日図書館に行く予定なので、探してみようと思います。 私もまた読みたくなりました。

回答No.6

学習塾をやっています。 受験という目的から言う読解力とは、ほとんど要約力といっても過言ではありません。 ですから、読解力を付けるには、段階的に要約力を付けなければなりません。 しかし。、学校の国語の授業では、ほとんど要約の仕方は教えていません。 市販のほとんどの問題集でも、要約力はつきません。 しかし、ただ一つ、私の塾で使っている問題集は、段階的に要約力が身に付くように作ってあります。 http://www.gakurin.co.jp/ を参考に見てみてください。 この問題集の使い方については、私がメルマガを出していますので、下のHPから、過去ログを読んでみて下さい。 http://melten.com/m/13379.html

noname#8681
質問者

お礼

hironiichanさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 HP見ました。まずは何級のレベルになるか、テストをやってみますね。メルマガの方も読んでみます。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

ことばで飯を食っている男です。 現時点の娘さんのレベルにもよります。 (1)国語のテストで70点取れない悲惨な場合 ・音読(好きな分野で結構)を毎日30分 ・読書(好きな分野で結構、ただし漫画は除く)を1時間 (2)国語のテストで80,90点は取れるが、読解力に不安を抱いている場合 ・読書(好きな分野で結構、ただし漫画は除く)を1時間 ・毎日の新聞を読むことを30分 以上が大雑把な目安でしょう。 夏休みは本に親しませるよい機会です。 夏休みに習慣をつけて、それが一生のものになるといいですね。 ちなみに、わたしは子どもでも1週間に4時間は読書が必要だと考えています。

noname#8681
質問者

お礼

dreamplazaさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >夏休みに習慣をつけて、それが一生のものになるといいですね。 >ちなみに、わたしは子どもでも1週間に4時間は読書が必要だと考えています。 1週間に4時間というのは決して無理なことではないです。まずは一緒に楽しみながら、少しずつ時間を延ばして行こうと思います。 レベル別に具体的に教えてくださり、ありがとうございました。

noname#6414
noname#6414
回答No.4

「朝日小学生新聞」を夏休みの間とってみてはいかがですか? 読解力だけでなく、ニュース、夏休みの課題も盛りだくさんです。マンガも少しあるので子供も飽きないと思います。 中学生ウイークリーもあります。 新聞屋さんに電話すれば、お試しに1日分くれます。 何といっても子供本人が読む気にならなければ、なんにもなりません。 もし気に入ったら続けて読んでみてください。 朝日だけでなく、各新聞社出していると思いますよ。

参考URL:
http://www.asagaku.com/sho_shinbun.html
noname#8681
質問者

お礼

choucremeさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 早速新聞屋さんに電話して、お試しをいただこうと思います。

回答No.3

こんにちは 音読がお勧めですが  声に出して読む事で 目でおってるだけのときよりも 数倍 頭に残るようです 長い本だと 全部は大変なので 交互に読むとか お子さんが興味深々 になってきたら 黙って読んでても 頭にはいってます  多分.... その後話し合えばいいと思います お母さんも読んでないと出来ませんから 最初は短めのお話から やってみたらいかがでしょうか おこさんの興味のある分野の本からが いいとおもいます 結構 親子で本について語り合うのは 面白いですよ お子さんの 意外な一面が見えたりします 勉強っぽくならないような かつ 実は力がついてたみたいな方法が 負担にならなくて いいかと思いますよ!! お母さんも楽しんでくださいね! それが 近道だったりします 

noname#8681
質問者

お礼

nachinachiさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >勉強っぽくならないような かつ 実は力がついてたみたいな方法が 負担にならなくて いいかと思いますよ!! そうですね!楽しければ負担にならずに自然と習慣になりますね。私も一緒に読んで楽しく語り合いたいと思います。

  • haruusagi
  • ベストアンサー率41% (48/117)
回答No.1

おはようございます。haruusagiと申します。 読解力と一口に言いますが、一朝一夕では なかなか付くものではない、ということを前提に一つ。 なるべくたくさんの本を読むこと、としか方法としては 無い様に思います。 でも、ただ、読んでりゃいいって物でもないんですよね。 usagiが思うに、読解力と言うのは想像力の賜物ではないかと。 登場人物の気持ちになる、自分だったらどうする、どう思うか? この人はどうして、こういう話しを書いたんだろう…? そういうことを考えながら読む習慣が身につくこと、 それが総じて「読解力を身につける」と言うことかなと。 できれば、お母様もご一緒にその本を読んで、 娘さんと感想を話し合うような形がよろしいのではないかと思います。 そして、どんなささいな感想でも、 娘さんの心が発した言葉には素直に感動してくださいね。 批判とか、評価とかではなく。 もし、誤まった考え方につながったりとか 「つまんない」とか「わかんない」とか言われてしまったら 「なぜそう思ったのか?」と言うことをご一緒に考えてみてくださいね。 どんなことでも「なぜ?」と思える気持ちが 物事の理解を深めるきっかけになると思います。 素敵な夏休みになることをお祈り申し上げます。

noname#8681
質問者

お礼

haruusagiさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >どんなささいな感想でも、 >娘さんの心が発した言葉には素直に感動してくださいね。 >批判とか、評価とかではなく。 これ、とても大事なことですね。早速実行しようと思います。

関連するQ&A

  • 公文教室 夏休み特別学習

    子供は小学生 高学年と低学年の兄弟です。 二人とも「チャレンジ」で家庭学習をしていますが 夏休みをダラダラと過してほしくないので 夏休みだけ塾に行かそうかな~と思ってます。 学校の学力診断テストで  算数・・・図形や文章題ができてるのに計算間違いが多い 国語・・・読解力はあるが 漢字の書きができてない   と言われました。 基本がなってないのかな~?   というわけで 公文がいいかなと思ったのですが 上の子は 6年生です。 高学年から始めるのは どうでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • 夏休みの子供との過ごし方

    こんにちは。 もうすぐ恐怖の夏休みです。やっと、子供達が学校に行きだし、自分の時間をもてる喜びを知りました。もうすぐ夏休みですが、みなさんは子供達とどうやって過ごされますか??  ちなみに、子供は低学年です。 参考にしたいので、教えてください。

  • 夏休みのすごし方

    小学一年生の娘がいます。 夏休み 学校からの宿題は少ないと聞きました。 けれど、毎日習慣として学校の授業の内容を忘れない程度の勉強はさせたいと思います。 ちゃれんじ などの教材をもっていませんので どなたかお勧めの勉強方法・教材を教えていただけませんでしょうか? また夏休みの子供の過ごさせ方で お勧めスケージュール 実際されてみてよかったこと がありましたら 教えていただけませんでしょうか? 是非 参考にしたいので宜しくお願いいたいます

  • 夏休みの過ごし方

    小学校5年生で引越し先で始めての夏休みを過ごしています。以前は仕事をしていたので学童保育へ行きさほど悩まず過ごしていましたが・・・引越し先ではなかなかお友達のタイプも分からず、学校のプールへ行ってもクラスの女の子が来ていないと入らずに帰ってきます。唯一仲良しのお友達と遊べるチャンスを作っても「従妹が来ているから遊べない」とドタキャンされてしまい・・・夏期講習を少し行っているのでまだよかったかな?と感じています。来年の夏休み仕事をしていると思い、娘がテレビとお友達になっていないか心配です。皆さんのお子さんは夏休みどう過ごしていますか?

  • 一年生の夏休み

    この春一年生になった娘がいるのですが 夏休みはお友達と遊ばないものですか?。 暇でもいけないと思い、学校のプールとか行事にはできるだけ参加するように申し込んではあるのですが やはりない日も多く一日中家にいるのですが一年生(小学生)ってこんなものでしょうか?。 普段学校がある日は毎日お友達と遊びまわっているのですが 夏休みに入ってめっきり呼びに出ることも呼びにくることもなくなっています。 普通のことでしょうかね?。小学生をお持ちの親御さんはどのような夏休みを過ごしていますか?

  • 夏休み中、先生は何をしてますか?

    中学、高校も気になるのですが、とりあえずは小学校の先生についてお聞きしたいと思います。 真面目な先生と不真面目な先生では違うと思いますので、ごく一般的な例を教えてください。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 (例えば、研修が何日、学校に行って仕事をするのが一日何時間、自宅での仕事の種類、それに費やす時間、どうして学校ではなく自宅でするのかなど  それから、高学年と低学年では仕事の量も内容も変わると思いますので、その辺も教えてください) 質問には「夏休み」と書きましたが、春休み冬休みも合わせてお願いします。

  • 夏休みの自由研究

    小学校で夏休みには自由研究という宿題が出されると思いますが、 プリント(口頭?)なんかに、実際どんな実施要領が書かれているんでしょうか? 学年で違いはあるかもしれませんが、特に高学年の場合を知りたいです。 自由研究と言ってもルールがあると思います。 よろしくお願いします。

  • 夏休み、どう過ごしますか?

    まだ少し先の話ですが、小学校1年の長女が初めての夏休みを迎えます。 幼稚園の時と違って夏休み保育もなく、また8月31日までと長い夏休み、 ただテレビを見てダラダラと過ごすのではないかと、今から気になっています。 1年生じゃまだ、自由研究も無いだろうし、 宿題もそれほど多くないだろうし、 いくら朝のラジオ体操に行っても、日中は時間があるし・・・。 娘の小学校はプール開放もしないらしいのです。 親の希望としては、何か毎日、朝10時くらいから始まる、 水泳教室などに通えないかな。と漠然と思っています。 (習い事や塾など、水泳教室にこだわりませんが。) みなさんは夏休み、どのように過ごしていますか?教えて下さい。 また、ダラダラと過ごさないために親の対処の仕方など、どんなことでも良いので、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 少年野球 :夏休みの作品展について

    皆様、お知恵をかしてください。 小学低学年の野球大好きっこ娘の、夏休みの宿題についてです。 娘の学校は自由研究ではなく「作品展」として宿題が出されます。 夏休み前から何をやろうと色々と考えてはきたのですが、 この時期になっても決まらず終い。 娘に聞くと「野球に関係したことをやりたい」と言います。 娘はとにかく野球がしたくて大好きで上達したくて仕方ないようです。 投げ方、打ち方、守り方、そして戦略に興味があります。 私が作品展として思いついたのは、木から世界でたった一つだけのバットを作る。 または昔からあった卓上ゲームの野球盤。 しかしながら意外と難しそうで。。。 バット作りは今一つノッテ来ません。 今、毎日高校野球を食い入るように見ているので、 とにかく甲子園に連れて行って、それから考えようかとも思いますが。。 高校野球観戦した後、一体何の作品をひらめくのか? このスレを読んで下さった皆様、どんなことでも結構なので アドバイスがあれば是非レス下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夏休みの宿題

    小1の娘です。 夏休みの宿題の中に自由工作とありました。 小1の娘に何作ると言っても本人もまだわからない状態です。 皆さんのお子様ははどんなものを作られましたか? また工作キットみたいなものも売っているじゃないですか、そんなものを買って作ってもいいのでしょうか?学校によって違うとは思いますが。 キットみたいなものでなくても材料とかは買って良いんですよね?特に身近にあるものじなくちゃ駄目とかはないですよね。 例えばドライフラワーで表札みたいなものを作るとかしてそのドライフラワーの花とかは買って良いんですよね。 初めての夏休みなのでわからない状態です。 何か出来そうなアイデアなどあったら教えてください。