• 締切済み

退職後すぐに勤めると失業保険はもらえない?扶養に入れるのか?

退職後すぐに勤めると失業保険はもらえない?扶養に入れるのか? 今月で退職予定の既婚者です。 分からない事があるので良かったら教えてください。 (1)丸一年社員で働いた会社を今月末で辞めます。 すぐに、来月から2ヶ月の短期派遣社員になります。 その短期での派遣が終わった後に、失業保険は貰えるのでしょうか。 社員の頃も、派遣も雇用保険加入です。 (2)現在勤務している会社の退職日で悩んでいます。 現在自分で保険取得していますが、 月末に退職した場合、健保も年金も給与控除され、 月の途中だったら控除されませんよね。 月の途中で辞めたとして、 この未納分一ヶ月分は後で追徴来るのでしょうか? 追徴来なくても不利ですか? ちなみに今月は病院へ行きました。 (3)派遣の仕事は2ヶ月契約のため会社の保険に入れないとのこと。 任意継続か、国保か、扶養に入れるのか悩んでいます。 22年1月~7月の収入は130万。 主人の扶養に入るのが一番助かるのですが、 結婚後(22年6月結婚)の1年の収入を見るのは健保と年金で、 22年の1月~12月を見るのは所得税の扶養?(年末調整に該当する?) 扶養に入れるのでしょうか? もし扶養に入れるのなら、現職の退職日を例えば7月25日にして、 7月26日から扶養に入れてもらう事ができるのでしょうか。 (4)7月に退職して8月に新しい職場で、ハローワークに離職票を持って行く時間がないかもしれませんが、行かなくて大丈夫でしょうか? 長文になりましたが、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>(1)その短期での派遣が終わった後に、失業保険は貰えるのでしょうか。社員の頃も、派遣も雇用保険加入です  ・失業給付の受給は可納です  ・提出する、離職票は現在の会社、派遣の会社の2通必要になります  ・離職理由は派遣の方の離職票の内容が適用されます >(2)この未納分一ヶ月分は後で追徴来るのでしょうか?追徴来なくても不利ですか?  ・健康保険になら、退職後通常は、国民健康保険に加入、若しくは現在の健康保険を任意継続、をしますが   何の手続きをしない場合、請求も来ませんし、未納にもなりません・・・ただの無保険者になるだけです  ・国民年金は、退職後加入手続きをしないと、しばらくすると加入のお勧めの案内が来ます  >ちなみに今月は病院へ行きました  ・月の途中で退職をした場合、その月の健康保険料は掛りませんが、   保険証は退職日までは使用可能で通常に保険で7割負担がされます・・退職日までの使用は問題がありません >(3)扶養に入れるのでしょうか?  ・ご主人の加入されている健康保険が協会けんぽなら、扶養に入れます  ・ご主人の加入されている健康保険が組合健保(○○健康保険組合)なら、組合の事務局に確認して下さい   各組合健保に規定に依りますから(前職の収入等が関係する場合が有りますから)  (扶養に入れる場合の、派遣での給与収入は、月額で108333円(別途支給の通勤交通費を含む)までになります、超える場合には扶養に入れません) >(4)  ・ハローワークに提出しても意味がありませんから・・直ぐに再就職するので   派遣終了後、失業給付を受ける場合に、派遣の離職票と一緒にお持ち下さい

pekochanpokokun
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。 失業給付の受給されました。

  • lord2blue
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.1

ほんと、この辺の制度って面倒ですよね。 健康保険のことはわからないのですが、 雇用保険は短期派遣の仕事をおやめになった後もらえるはずです。 一年以上雇用保険に加入しており、かつ就職可能な状況(身体的等)で就職意欲のある方(月に二回以上の就職活動)に支給されるので。 派遣退職の後、離職票を持ってハローワークに行けばいいと思いますよ。 派遣前には行かなくていいと思います。 何にせよ、時間があるときにハローワークの窓口に行って話を聞くのが一番確実かと。 健康保険はお近くの社会保険事務所に行って質問されればよろしいかと。 年金のことも教えてくれます。 中途半端な回答で申し訳ありません。

pekochanpokokun
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚に伴う退職での失業保険と扶養について

    結婚に伴う退職での失業保険と扶養について こんばんわ! 結婚をして退職する運びとなりました。失業保険をもらいながら扶養に入ることは可能なのかを知りたくて、過去の質問をいろいろ調べたのですが、分からないところがありましたので教えてください。 まず、背景として、 ・5月に結婚 ・6月末で退職 ・今の会社は4年2ヶ月勤続 ・勤続中の総支給額は月額24万くらい。 ・現在妊娠はしていません。 ・会社都合での退職 ・旦那の会社の健保は政府管掌 上記のことを加味して調べて分かったことは、 ・失業保険は働ける状態の人なら誰でももらえる。 ・失業保険が日額3611円以上の場合は旦那の扶養に入れない。 つまり、私は失業保険を受け取ると、扶養に入れない(健康保険と年金を自分で納めないといけない)ということでした。 しかし、総務に聞いたところ、確かに表向きはムリだけど、政府管掌の場合こまめに加入者の扶養者に所得があるのかとかを調べたりしないから、裏ワザみたいな感じで失業保険を受けつつ扶養にも入れるというのです。それで、自分でも調べてみたところ、確かにそんな方法もある感じでした。 (自己都合の場合、受け取るまでに3ヶ月の制限があるのでその間扶養に入り、失業給付を受け始めたあとも知らん顔して扶養に入り続け、失業保険を受けている間に病院にかかったりしなければバレないだろう。みたいな…。) 本当にそんなことは可能なのでしょうか? また、私の場合会社都合にしてもらっています。退職し、離職票を受け取ったらすぐに失業保険の手続きにいこうと思っているのですが、上記の裏技(?)は使えるのでしょうか? バレたらどうなりますか? よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 扶養?失業保険?寿退職にあたり・・・?

    3月に5年勤めた会社を退職し5月頃、結婚式を挙げる予定です。当初、私が失業する為、籍だけでも先に入れ、彼の扶養に入る予定だったのですが、失業保険を受給するためには扶養には入れないようです。失業保険が受給されるまでの3ヶ月は扶養に入れるようですが、失業保険の受給期間は扶養からはずれないといけないみたいです。 扶養とはそんなにでたり、入ったりできるものなのでしょうか? また、今の会社の上司にその事を相談すると、私の退職後、入籍し、彼の会社で扶養に入る手続きをしてもらい、その後、何も言われなければ(彼の会社から)、そのまま(失業保険の受給期間も扶養に入ったまま)にしておけばいいと言われました。本当にそれでいいのでしょうか?何か問題は起こらないでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 退職後の扶養について

    今月末で派遣会社を退職して、旦那さんの扶養にはいろうか派遣で仕事をするか失業保険をもらうか考えています。今年(1月から6月まで)の所得が115万くらいです。 子供がほしくて、妊娠している可能性があるかもしれないので(あと3日ぐらいで分かると思うのですが…)もし、今、新しい仕事が決まっても、やめることになってしまうと、迷惑がかかってしまうのでどうしようかなと思っています。 失業保険をもらって、扶養に入る事は出来るんでしょうか?でも、妊娠していたら失業保険はもらえませんよね? 保険等の事があまりよく分かっていないので、誰か、教えていただけないでしょうか?

  • 退職後について(扶養に入り働くか?失業保険を受けるか?)

    私は昨年12月に入籍をし、今年の7月末まで別居婚をしています。 このたび、7月末に退職をし、夫の住む市へ引越しをする予定となっています。 退職後は、1ヶ月くらいのちに、扶養に入り、知り合いのところでパート予定となっています。 そのため、1ヶ月の間、失業保険を受け取るかどうか迷っています。 過去の質問を見てみたのですが、失業保険を受け取っている間は、自分で国民保険料や社会保険などを払わないといけないと知りました。 私は、2年半働いて、給料も少なかったので、失業保険も10万未満であるようです。 その場合、退職後すぐに扶養に入り、103万内で働いたほうが得なのか、失業保険を受けたほうがよいのかどうか迷っています。 あと、遠隔地に結婚後、退職して引っ越した場合、3ヶ月を待たずに失業保険が受け取れることができると聞いたのですが、そのようなことはあるのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 退職後扶養か失業保険か

    退職後の手続きなどについて、心配な点がいくつかあるので ご教授ください。 現在の状況は、 ・五月末で退職予定 ・現段階で退職後、再就職(パートも含め)する可能性もある ・住宅ローンをペアで夫と組み、私名義のローンも残っていて、 住宅ローン控除で所得税控除と、少しですが、毎月住民税控除を受けています。 (来年の落ち着いた頃に私名義のローンは繰上返済で完済予定です。) 税金の扶養面で、私は、退職時には、今年の1月からの103万円以上 越えるため、扶養が受けれないと聞きました。 ここで、「税金の扶養が受けれない」というのは、年末に受けれる 配偶者控除のみを指していると思っていたのですが、 今後夫が私の分を毎月支払う住民税の扶養も受けれないということで しょうか。 また、もし毎月の住民税も、配偶者控除も今年いっぱい扶養が 受けれないとすれば、現在の可能性として、就職(パートも含め)に 出たい希望も持っているので、失業保険を受け、 自分自身で国民保険、国民年金、所得税、住民税、を支払い、 いずれにしても2009年1月から5月(所得税)分の住宅ローン控除を 受けるために年末、確定申告を行い、 翌年、扶養に入り、収入を103万以内に収めれるような 就業をしたほうがよいのか支払う負担や受けれるもののメリットと してはどちらがよいのか迷っています。 また、もし扶養に入ったとして、健保の扶養に入るには、 夫の会社で手続きをすれば、 健康保険、年金の扶養が受けれると理解しているのですが、 これは入ったとしても、社会保険(健康保険・年金)と今まで妻を 扶養する前に夫が支払ってきた金額よりも、どのくらい増えるのでしょうか。 (たとえば単純に二人分として、倍とはならないと思っていますが どのくらい家計に響くものなのか心配です・・・。) 何卒よろしくお願いいたします。

  • 失業保険をもらいながら扶養に入れるか?

    昨年11月に出産のため派遣社員を退職しました。12月から旦那の扶養に入っています。 今年の2月に出産をして、その前に失業保険の給付期間を4年に延長してもらいました。 失業保険をもらうと扶養に入れないと聞きましたが、今年、来年をまたがって失業保険の給付をいただくようにすれば入れますか? でも、それは違反なのですか? 延長の手続きをするときに職員の方が、「保育園とか決まってなくても、給付は出来るので早い方がいいですよ」と言われたので、本当は早く行きたいのですが、扶養から外れてしまうなら、年をまたいだほうがいいのかと思い。。。 詳しいことが分からなくて、質問もあいまいですいませんが、何か分かることがあれば教えてください。

  • 退職→失業給付受給→短期派遣の社会保険

    今年の2月に正社員を自己都合退職しました。 3月に職業訓練校に入校し、給付制限なしで失業給付を受給しました。 失業給付受給終了後、2ヶ月間は無職でしたが、9月より2ヶ月間の短期派遣を始める予定です。 派遣会社からは、短期派遣なので社会保険への加入はなしと言われました。 失業給付受給終了後に夫の扶養に入り、短期派遣の間も継続する予定ですが、これは可能でしょうか? なお、私の今年度の収入は、以下のとおりです。 失業給付も含めると、年間130万円を超えてしまいます。 1月~2月:約85万円(正社員)→会社の社会保険に加入 3月~6月:約80万円(失業給付)→国民年金・国民健康保険に加入 7月~8月:なし→夫の扶養 9月~10月:推定45~50万円(短期派遣) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 失業保険が切れるので、主人の扶養に入るのですが…

    過去ログで、似たような質問を探したのですが、 自分のケースに当てはめるとどうなのか、比較が出来ず 良くわからなくなってしまいましたので、教えて下さい。 今年1月~6月まで契約社員として働き、総支給額は110万でした。 今年6月に結婚をし、退職と同時に主人の扶養に入りました。 しかし、8月から失業保険を受給したため、扶養から外れ 現在は自分で国民年金・国保に加入しています。 今月末で失業保険の給付が切れるので、再度主人の扶養に入ろうと思うのですが… ●給与所得が103万を超えていますので、年末調整は配偶者控除を受けられない…という事でしょうか? ●その場合、年末調整は主人とは別に、私も手続きする必要があるのですか? ●それとも、今年は扶養に入らず、来年から入るべきなんでしょうか? ●今更ですが、退職~失業保険の受給までの約1ヶ月間、主人の扶養に入ったのは、問題なかったんでしょうか? わからなくなってしまいました…(T_T)

  • 扶養 失業保険

    6月末で正社員として働いていた会社を退職しました。 1月から6月の給与額は約150万です。ボーナスを入れると200万です。 今後は失業保険の手続きをとるつもりです。 また、年金と健康保険については夫の扶養に入るつもりです。 万が一、仕事が決まらない場合は失業保険を受給されることになる訳ですが、その間は夫の扶養から外れなければいけないのでしょうか?(健康保険+年金) 働いていた期間は4年なので受給期間は3ヶ月となります。 早く仕事が決まれば問題ないのですが…。 詳しいことがわからないので、教えてください。

  • 失業保険と夫の健保の被扶養者

    失業保険と夫の健保の被扶養者 現在妊娠しており、1月末に2年勤めた会社を辞め、夫の健保の被扶養者になる事を考えています。出産は4月末~5月頭です。 夫の健保から、失業保険給付を受けられるんだから受けたら(離職票を持ってきて)、給付を受けている期間だけ抜ければいいし、と言われたそうです。 出産後、働き出す事はあるかもしれませんがいつ頃とは決めていません。おそらく1年は働かないと思います。 退職後直ぐに受給の手続きをした方が良いのか、受給の延長申請(妊娠だから最長3年?)をした方が良いのか。で悩んでいます。 退職後すぐだと国保に切り替える時にその保険料も心配だし切り替えの時期が出産の頃と重なりそうなのでそれもちょっと…延長しても認定されるか分からないし… 良し悪しは条件によって変わってしまいますが、皆さんならどちらを選びますか? また、夫の会社から「離職票を持ってきて(おそらく失業保険を受けるならという意味)」と言われたのですが、失業保険って自分でハロワに言って手続きするの物だと思っていたんですが、何故要求されたんでしょう? 宜しくお願いいたします。