新型うつ? 躁鬱症状の影響で学校に行けず不安

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱、躁鬱状態の切り替わりの速さ、好きなことは元気よく出来るのにそうでないときは体調が悪くなり気分も沈む、過眠、不眠、過食などの症状で、心療内科に通っています。
  • 母がむくんでいると心配し薬の飲みすぎだと言われ、僕はもう病気ではないと思っています。
  • 留年し、今年度もなかなか学校に行けず、後期もがんばれるか不安です。お互いに共依存の可能性もあります。離れたいけど依存しています。カウンセリングも受けたいですが高いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新型うつでしょうか?

新型うつでしょうか? 躁鬱、躁鬱状態の切り替わりの速さ、好きなことは元気よく出来るのにそうでないときは体調が悪くなり気分も沈む、過眠、不眠、過食・・・等の症状で、心療内科に通っています。精神科も含め、4年くらいです。何度か薬を変え、いろいろ病院で診てもらい、症状が変化したせいか、上手く伝わっていなかったのか、いまだにはっきりと病名が下されていません。 母が顔がむくんでいると、薬の飲みすぎだと心配し、セカンドオピニオンで「重度じゃないことは確かです」と言われ、すごく優しく熱心な若い先生だったんですが、母は勘違いし、僕はもう病気ではないと思っています。 その不調のせいで留年し、今年度もなかなか学校に行けず、診断書を書いてもらい学校に相談するつもりですが、後期もがんばれるのか不安です。母に「働こうとは?」と訊かれた時は、今の状態じゃ働けないしと思い、でも過保護なので嘘をつき「いや、もう一年頑張るよ」と。 保護者面談がありますし成績表は実家にに行かないようにしましたが必ず帰省すると聞いてくるので、怒られるのではと不安です。これらのことも考えて、お互いに共依存の可能性もあります。僕も離れたいけど依存しています・・・。 今の主治医の先生は業界でも患者の間でも評判がよく優秀で優しい先生ですが、ようやく最近、心を開けるようになったんです。なのでこのまま今の先生に診てもらうか、試しに他の病院で診てもらうか迷っています。カウンセリングも受けたいですが、高いです。スクールカウンセラーもいますが、やはり医療に携わる専門家のほうがいいような気がするんです。 この、「楽しいことをしている状況下では気分がいいのにそうでないときは欝になる、不調をきたす」というのはほとんどの人は甘えだと言いますし「神経使っちゃダメだよ」と「そんなの分かってるよ」というアドバイスもあります。なかなかすぐに両親の理解を得られないでしょうし、ほんとのことを打ち明けたら、仮に学校が成績を考慮してくれてもヒステリーを起こし「実家に帰りなさい」と言われかねません。「実家から通うのは?」とも言われたことがありますが実家にいるとよけいストレスがたまるのです。ふつうは実家は落ち着く場所のはずなのにうちは違います。実家から通えるコネのある就職先を斡旋してきたり毎朝起きているかと聞いてきたり単位はどうなのかと訊いてきたり・・・。 「自分は甘えてるんだ」と自己嫌悪に陥ります。ちなみにジェイゾロフトと躁を抑えるリーマスを飲んでいます。 どうすればいいのでしょう? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.2

きちんと主治医に今の現状を言えていますか? まずこれが出来ていないで適当な治療していたら状態も不安定なままで診断名もあやふやなままですよ。 たとえその医師が優秀だろうが評判が良くても、それは「他者から見て」であって、 質問者様の立場から見たその医師はどういう風に見えますか?きちんと話を聞いてもらえてますか? わたしが昔そうだったので、安定した治療をしたくて数ヶ月ないし1年単位で 主治医の対応などを見てきて今の主治医にたどり着き、病名も判明し、落ち着いた治療をしてもらえています。 新型うつなんて聞いたことありません。 躁鬱自体の症状が安定してやっと人間関係も客観的に見られるものだとわたしはおもうのですが、 まずご自分の意見や言いたいことは素直に打ち明けられる環境を整えること、ですよ。 多分これにはとても時間はかかると思います。依存関係も自覚できているのなら、少しずつ離れる努力もしてみましょう。 4年ほど精神科へ受診されているのなら、ご自身が一番体調の不調の季節はもうお分かりですよね? たとえば秋から冬までは引きこもりやすい、とか春から夏は体調が悪くなりやすい、とか。 その時期以外なら、元気なら、その時期に単位を取っておくといいです。 これでわたしは学校はクリアしました。自分の体調が悪くなる時期や季節をあらかじめ知っておくと、 その時期、季節以外には元気だったりするので、できることが広がります。 あと、生活リズムは正しくしておかないと、過食や拒食での顔のむくみ、 睡眠リズムの不安定、情緒不安定が目立って出てくるので、生活リズムも見直してみてください。

その他の回答 (1)

noname#140269
noname#140269
回答No.1

私も「鬱病」です。正式な病名は「抑鬱」「躁鬱」「接触障害(特定の人間としか会話ができない)」です。発症したのは31歳の時です。一番初めに診てもらったメンタル・クリニックでは、生い立ち・仕事の事を主に聞かれ、下された結果は心療内科への即入院・治療でした。その後も入退院を繰り返し、4度の入院、3度の自殺未遂と、もう滅茶苦茶でした。メンタル・クリニックでの診断結果は次の通りです。 1)兄弟は自分も含め3人いますが、私は2番目と8歳離れています。 診断結果=成人してからも「子供扱い」をされてきて、それが心身に影響を及ぼしている 2)父の死後、母親が堰を切った様に、何でも私に干渉し始めました。 診断結果=親が子離れできていない。それが負担になっている 3)父の死後、会社を継ぎました〔父の遺言には、私をもう10年勉強させてから、社長にする様書いてありましたが、従業員がそれを無視し、きちんとフォローするからという理由で、半ば無理矢理社長にさせられました。しかし期待していたフォローは何も無く、しかも従業員は4人いたのですが、私よりも20歳以上年上の人ばかりで、私の言う事なぞ何も聞いてはくれませんでした。 診断結果=仕事を最低でも3ケ月休むよう 4)その時、妻子がいましたが、妻は子供ができてからというもの夜の夫婦生活を求めても拒む事が多くなりました。 診断結果=夫婦間の適度なセックスはお互いのストレス解消法でもあるが、相手が拒否した場合、逆にストレス倍増になる こういった感じです。何よりも重大だったのは母親との接触でした。母はまだ存命で健在ですが、入院していた頃、主治医からの助言を受け、最近ようやく子離れしてくれて、あまり干渉してこなくなりました。その間、妻とも離婚し、現在は親と離れて独り暮らしです。私は札幌、母は隣接する市に私の姉と住んでいます。距離は短いので行こうと思えばいつでも行けるのですが、あまり行きたくない状態です。要は実家だと落ち着けないのです。母親からまた何か言われるのではないかと思うと、足が向きません。 あなたと良く症状が似ているでしょう?私は発見が遅かったせいか、生涯抗鬱薬・眠剤を服用し続けなければなりません。もう、この病気と闘って10年以上経過します。鬱病を理解できていなかった母は「自分が弱いからだ。もっと強い気持ちを持て」と本人は「激励」のつもりで言ったんでしょけど、鬱病の人間に、そんな事言われたって、はいそうですか、そうしますとはならないんです。2年前くらいから独り暮らしを始め、誰にも干渉されない生活が続き、今は少しづつ、本当に少しづつですが改善に向かっています。でも「心の病」ですから、いつかまた自殺に走るかもしれないのです。 鬱病は悲しい事になかなか周囲には理解してもらえません。現代病とも呼ばれますが、それが事実なんです。だから私があなたに敢えてアドバイスを与えるとしたら、 他のメンタル・クリニックにご両親と一緒に赴き、先生にご両親への説明を行ってもらい、鬱とはどうゆうものなのかを、まずご両親に理解してもらう。メンタル・クリニックの場合、鬱の度合いによっては、その原因たるものを、ある程度「解明」してもらえるので、それが一番良いのでは?

関連するQ&A

  • 双極性障害

     何度もごめんなさい。 23歳の躁鬱病です。 母がすごく心配して、前の主治医が一時期かなり薬を出していて、実家に帰った時に顔がむくんでいて、おそらく寝過ぎていたせいだと思うのですが「薬の飲み過ぎでそうなったんだわ」と言い、主治医を変えましょうと言ったのです。  結果的に、今の先生は前の先生より親身に話を聞いてくれますし、優秀ですしやさしいですしいいですし、前の先生はクリニックということもあってかただ薬をポンとだせばいいという感じだったので・・・。 でも母は一緒に受診したときに必死で先生に「いつ治るんですか」とか「病名は何なんでしょうか」と泣きそうになりながら聞いていたんです・・・。 そして、昔は「あんたは病気じゃないんだから」と言っていたのに、急に「まあ、焦らないことが大事なのよね、なってみないとこういう病気って理解できないのね(笑)」と。 理解してくれてありがたいのですが、一方で、なんか過保護すぎないかと思いますし、前の質問でもありましたが父は父で「原因はなんなんだ?え?」とイライラしながら露骨に聞いてきたり、悪気はないのに傷つけることを言うのです。  主治医に相談したら、「お藤様とは少しずつ距離を置いたほうがいいですね」と。でもいくら言っても特に父は干渉が異常なんです。  それに、リーマスを飲みだしてから、血中濃度もちょうどいいのですがまだ波があり、波は小さくなりましたが、厄介なのは沈んだ時です。 たとえば「よし、気晴らしにカラオケに行こう」と出かけても、運転中に鬱になるというかやる気がなくなり「あ、もう気分が乗らないし帰ろう」となったり、なにか練習をしようとしても気分が良くないと何も手がつかないんです・・・。  なんでこんな病気になってしまったのでしょう? 就職活動している人たちを見ると「ああ、俺も病気じゃなかったらいまごろニートじゃなくてああいうことしてたのに」とか「こんな風にふつうにバイトできてりゃいいのに」とか「俺も普通に、趣味(あえて伏せますが)の練習をバンバンしてもっと早く上達するのに」とか、挙げたらきりがありません・・・。  一生こんなめんどうな病気と付き合うんでしょか?なんでこんな辛い目に合わないといけないのでしょうか? あと、買い物依存の波が来たときってどうすればいいんでしょう?

  • 躁鬱病って誤診だったらどうなるのでしょう???

    私は躁鬱病(双極性障害2型) と診断されて1年半になります。 気分安定剤を処方されていますが、 (リーマス、デパケン) あまり効いた気がしませんでした。 でも症状はやっと落ち着いてきました。 それはストレス管理をキッチリやったせいもあるようで、 必ずしも薬が効いたとは自分としては懐疑的です。 躁鬱病は一生予防的に服薬ですが、 誤診だったら嫌だなあと思っています。 ただ、症状が落ち着いて服薬となると 誤診と判明するチャンスがないような気もします。 この先ずっと薬を飲み続けるのがとても不安です。 躁鬱病でもないのに、ずっと気分安定剤を飲み続けると どうなるのでしょうか? 今は副作用?かどうか、毎日の微熱、頭痛があります。

  • どうしていいかわかりません。長文しつれいします。

    私は群馬の高校に通う1年です。 私は高校入学前の春休みに ・頭がよく痛くなる ・涙がすぐ出てくる ・左顔面に軽い痛み ・気分が落ち込みやすくなる という症状になり、心療内科へ行ったところ 自律神経失調症だと診断されました。 病院の先生は私に、 「高校入学を前に少し気持ちが不安定に  なっているんだろう。  この辺でも偏差値の高い学校だから  不安なのかな?心配ないよ」 と言いましたが、母には 「あの子は学校に行けなくなるかもしれない。  あまり勉強しろと強く言わずに、少しだけ  様子を見てみましょう。」 と言ったそうです。 弱めの安定剤を処方してもらい、その後も 何度が病院へ通い診察を受けることで そのときは修まったのですが。 いまになって、また ・頭が痛くなる ・吐き気がする(気持ち悪くなる) ・座っていても立ちくらみがする ・夜眠れない。  (寝付きが悪く眠りが浅くなった) ・気分が落ち込みやすくなる という症状が出てしまい母が心配して 病院へ連れて行ってくれたのですが。 前よりも少しだけ強い安定剤と 睡眠導入剤を処方されただけで 私はなにも言われませんでした。 母はなにか言われたようですが、 私には隠しています。 処方された薬を飲んでも、 気持ちが楽になるわけではないし、 ちゃんと眠れるようにはなりましたが 相変わらず寝付きは悪いです。 もうすぐ新学期だし、学校に行かなきゃ という気持ちはありますがそう考えると 気分が落ち込み体調も悪くなります。 そのせいで夏休み中の課外授業も 休んでしまいました。 (母がいまは体を優先しろと言ってくれた  からです。) そんないまの自分をみてると これから私はどうなるんだろう、とか 学校をやめたい、とか でもやめたところで将来はどうする、とか 考えてまた落ち込んでしまいます。 学校では友達がいないとか いじめられているとかではありません。 ただ、勉強は大変だしいまから大学を意識 させられ…私は成績もよくないので つらいことはつらいです。 塾で頑張っても、成績で結果を残せず 焦るばかりです。 母もいろいろと気遣ってくれて 「塾は辞めてもいい。少し楽になりなさい。  元気になったらまた頑張ろう」 と言ってくれますが、そういう母や友達の優しさが いまの私には辛いです。 どうしていいかわからないです。 これ以上みんなに迷惑もかけたくないです。 どうすればいいんでしょうか? 長文しつれいしました。 PS いまから他の学校に転入などできるんでしょうか?    

  • ドグマチールをやめた後について

    自律神経失調症、鬱、過敏性腸症候群と診断された 19歳の女子です。 ドグマチールを1年間程飲んでいたのですが あまり飲み続けるのは良くないらしく 担当の先生が「やめてみようか」という事で やめてみる事になりました。 先生はドグマチールには依存性もないから大丈夫と 言うので朝晩飲んでいた薬を一気に断薬しました。 ところが、やめてから、頭がぐらんぐらんする 倦怠感、脱力感が酷い、体に力が入らなくてだるい 不安感、食欲がない、気分が悪く吐き気がする…等の 症状が急に出てきました。 自律神経失調症が以前からあり、めまいや食欲不振 体のだるさ等は薬を服用する前からもあったのですが 薬をやめてから急に酷くなったように感じるんです。 先生に相談しても、ドグマチールは依存性もないし そんな副作用もないから薬のせいじゃない、と 私の考えすぎ、気にしすぎ、で片づけられてしまいます。 自分で調べてみてもドグマチールはそんなに強い薬では ないようなのですが、でも明らかに今までの体調不良とは 違う感じがするんです…。 ドグマチールは急にやめると離脱症状が出る事も あるんでしょうか? それとも今まで薬で抑えられていた症状が薬を やめた事で出てきたのでしょうか? 離脱症状だとすれば、どうすればいいのでしょう? 先生に相談しても「離脱症状なんてない」の一点張りで…。 我慢していれば、いずれ治まるものなのでしょうか? 断薬してから2週間ほど経つのですが、症状が治まる 感じはありません。 先生や親にいくら訴えても全部、私の「気にしすぎ」と言って 誰もまともに受け止めてくれません…。 言葉で上手く説明出来ないのですが、色んな症状が もうとにかく辛くてたまりません…。

  • 躁鬱病について質問です

    知人が躁鬱病と診断されました。 心療内科に行って先生に躁鬱ではないかと言われ薬を飲んだそうですが それ以降仕事が忙しいとかで病院にも行かず、薬も飲んでいません。 はたから見れば普通といった人物ですが、 仲良くしていると気分の浮き沈みが激しいと思うことはあります。 これはどのくらいの状態なのでしょうか。 今のところ生活は大丈夫なようですが、ちゃんと通院など勧めた方が良いですか? 詳しい方お願いします。

  • 躁鬱病について

    気分が高揚したり落ち込んだりという症状が10代のころからありました。 対人恐怖症的な時期も、人前でも異常に緊張してしまったりしたことも ありましたが強くなれば、自信がついたらきっとこういう気分もなくなると信じ 病院に行くことは拒んでいました。 ところが去年の精神的にストレスが重なったせいもあるとは 思うのですが症状が悪化して病院に行き一度診察をしてもらうことにしました。 去年の5月に病院に行き躁鬱病(双極性障害II)と判断され、ラミクタールを処方され現在まで服用しています。私は先生にこの薬の効果が発揮されるのは服用してからだから時間はかかると言われました。はじめは25mから飲みはじめ、今は一日200g服用しています。 はじめてから10か月程になりますが、薬が効いているのか否か実感はありません。 前から、外に出るときに落ち着かなかったり、人目を気にしたりという症状があったのですが 薬を飲み始めても特に大きな変化はなかったと思います。 最近は毎日の気分の変化の違いを簡単ではありますが手帳に書き記しています。 一か月の間に気分の波のようなものがあり服用する前にも同じようにあったものの ように感じます。 様子をみるよりは一度薬を変えてみたほうが良いのでしょうか? 薬の量を増やしていくというのはなるべく避けたいと思います。 鬱病でカウンセリングと精神科医両方一年程通っていた友人がいて、 彼女の場合はカウンセリングしてもらう先生も、何度か変えて試してみたと言っていました。 薬が体に合っていると、本当に調子が良くなっていることが実感できると。 彼女は今では元気に生活をしていて薬の服用はしていません。 私の周りで症状は違いますが彼女から話を聞けたことは良かったと思います。 その話を聞いて私も薬を変えてみればもう少し気分が安定するのでは? と考えたりします。 ただ、症例も違いますしどなたか治療をしている、または状態が良くなった方、 専門的にご存知の方のアドバイスがいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 毎日が辛くてしかたありません

    躁うつ病?でしょうか 22歳の学生です。実は、3年ほど軽い欝と不眠と吃音の治療のため、精神科(心療内科)で診てもらっています。 まずは、絶望感、不眠、倦怠感が強かったため診療内科へ行ったのですがそのときは少しマシになったのですがまた再発し、病院を変え、「薬物療法で」と言うことでパキシルをメインに処方されました。しかしあまり効かず肥満気味にもなったので色々と変え、今はジェイゾロフトに落ち着いています。 セカンドオピニオンでは「欝状態になりやすいだけですね」と診断されたのですが、色々調べたり友人の意見からして、「躁鬱病」ではないのかと思い始めたのです。確かに、浮き沈みが激しく明るいときは行動的になりすぎてつい高い買い物をしてしまっては満足したり、実はクレジットカードを使いすぎて払えなくなってしまったこともあります。ただ、周りの理解がなく両親も最初は怒っていました。他は、「甘えてるだけ」と冷たく言われ・・・。 主治医の先生にも相談し、「躁鬱ってやつかもしれないんですが」と伝えると、気分を鎮める鎮静作用のある薬も追加されました。まあ効いている様なそうでもないような・・・。 どちらにしても、多少の気分の浮き沈みは誰でもあると思いますが極端なのはまずいと思います。沈みすぎると、現状ではアルバイトを始めても1日で辞めてしまったり、明るくなりすぎると衝動買いをしてしまってあとあと後悔したり・・・。 といあえず今は通院して薬に頼っていますが他になにかいい対策はないでしょうか?幸い、マジックというかなり打ち込める趣味があって、調子のいいときは練習に勤しんでいるのですが・・・。あとは早朝覚醒をしてしまったときは、そうでないときも早く起きて、朝日を浴びるようにしたりしています。呼吸法やツボや、何かありませんか? よろしくお願いいたします。そもそも、なぜこんなに心が弱いのでしょう?心が弱いからこんなことになったんですよね? 先生に相談して薬を調整してもらいました。しかし、両親は「病気ではないんだから、毎日規則正しく生活しなさい」としか言いません。何度か母と主治医の先生と話したのですが、母は僕が病気だと言うことを受け入れられないらしく・・・。 毎日、薬の副作用か不眠症のせいかに日中眠くて仕方がなく、起きていると憂鬱な気分が続き何もやる気が起きなくなって、常に何かしらの不安にかられています。薬を飲めば一時的に少し楽にはなるのですが・・・。何かをしようにもやる気が起きず、かと思えば急に元気になり、どこかに出かけても途中で意気消沈して帰ってしまったり・・・。 眠くて眠くてそれが一番の悩みかもしれません。仮眠を取ろうにも寝られず、あとあと少し寝て、後起きても眠気が取れず、かといって起きていてもすることもなく。 学校が始まったらがんばって単位もとりたいと思っているのですがちゃんと学校に行けるのか不安です・・・。運動しようにもやる気が起きず、太っていくだけです。もうすぐ体重も100キロになってしまいます・・・。かと思えば食欲がなくなり5キロくらい変動したりと・・・。心も体もぼろぼろです・・・。どうすればいいのでしょうか?

  • 彼女が躁鬱病です。どうすれば?

    彼女は躁鬱で通院もしてます。 最初は病院から貰った薬に対して『薬に依存したくない』といって飲みませんでした。 ですが、症状が出たときは一緒に居ればなだめることも出来るのですが、同棲しているわけではないので、離れているときはリストカットしてしまいます。 リストカットを止めさせるべく、薬を飲むようにさせたのですが、『最近リストカットしなくなったなぁ』と思っていたら、今は足の太ももを切ってます。 しかも、切ってから薬を飲まないと落ち着かないようになってしまいました。 最近では毎日のように『つらい。死にたい。』と言ってます。 恋人として、どうしてあげればいいのでしょうか?

  • 過眠症でしょうか?

     24の者です。僕は躁鬱病で4、5年精神科に通っています。 2回ほど病院を変え、今は大きな大学病院に行っているのですが、最近は主治医の先生も「今まで診させてもらってきて、話を聞く限りは病気じゃないと思うんです。症状にこだわるあまりに振り回されてしまってしんどくなてるのかなと」言われました。 確かに前の先生も、今と同じで薬は出していますが「そこまで酷くはないんですよね。」とおっしゃってましたし、双極性障害というのも診断書を書く上でのことでした。  確かに一時期は買い物依存で借金したり夜中に突然起きてハイになってドライブしたりと酷かったですが、今はたまに起きてケータイをいじる程度で、波は落ち着いてきています。  ただ、これは波があるのですが過眠症が辛いんです。入眠障害が酷い時とそうでないときとありますが、夢も水そこそこ寝れて、朝は気分が良かったのに昼間になって猛烈な眠気に襲われ、予定があるのに運転が辛かったり、朝に病院があるのに一旦早起きして気がつくと寝ていて寝坊して「すみません、急用で行けなかったのでまた今度にします」と電話したり・・・。  他にも、「過眠がなかったらもっと早くバイトなり始めて復帰できそうなのに」と悔しいですし、通っている病院は遠いので朝の運転は辛いです。  昼間は予定がないと、ついつい眠気に負けて寝てしまいます・・・。 今の先生にそれらの辛いことを相談して他の診療科で検査したいと言ったのですが「ストレスによるものや、躁鬱の症状の一つだと思いますよ。検査を受けさせる気はありません」と言われました。 前にも他の先生に言いましたが「これはもう、生活習慣を変えるしかないですね・・・。でもこればっかりは難しいんですがね」と言ってました。  仮に過眠症だとしたら、どうすればいいんでしょうか?ストレスが原因だとしても毎日ストレスを抱えています。 家庭でいろいろあって、父とは離れましょうと言われているのに母がお人好しだから父を僕と母のマンションに入れていますし、別に家庭内暴力とかそんなのはないんですが、家族に対してストレスを感じ、そもそも自分で抱え込んでしまって・・・。 少しでも「昼寝しない時間」を増やし、起きる時間と寝る時間を固定するのが先決でしょうか眠くなくてもとりあえず同じ時間帯に布団に入るとか? 

  • 躁うつ病の人の眠りについて

    長年のつき合いの躁うつ病だと思われる友人がいます。 不眠はうつ病の典型的な症状としてよく知られていますが、この友人は「眠れない」周期と 「眠くてたまらない」周期を定期的に繰り返しています。(本人には自覚がなく、何も治療は 受けていないので薬のせいではありません。)これは躁うつ病特有の症状なのでしょうか。