• 締切済み

お願いします。

お願いします。 関数y=tanx (-π/2<x<π/2)の導関数及び第2次導関数を求めよ。 次に、グラフの凹凸と変曲点を調べよ。

みんなの回答

noname#157406
noname#157406
回答No.1

めっちゃ基本的な問題なのでチャート等見た方がいい気がします^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 微分の問題です

    (1)関数y=(x-1)e^xの増減、極値、グラフの凹凸および変曲点を調べよ。ただし、lim(x-1)e^x=0、x→-∞を使って良い (2)関数y=-e^xのグラフ上の点(a、-e^a)における接線が点(0、b)を通るとき、a、bの関係式を求めよ。 (3)点(0、b)を通る、関数y=-e^xのグラフの接線の本数を調べよ。 解答お願いします。

  • 微分積分の問題です

    微分積分です。途中式を含め教えて下さい。 (1)次の関数の第二次導関数を求めよ。またx=0における第二次微分係数を求めよ y=(1+x)log(1+x) (2)次の関数増減・極値、そのグラフの凹凸・変曲点などを調べ、グラフの概形を描け y=2(x-1)^ex (2)は文章で伝えるのは難しいかもしれません。なのでyの微分だけでも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 積分、グラフです。

    関数y=√(x^2+1)/x^2-3xの増減、極値を調べ、そのグラフの概形をかけ。ただし、グラフの凹凸、変曲点は調べなくて良い。 が分かりかねます。 どなたか分かりやすい説明していただけませんでしょうか?

  • sinの微分についてです。

    関数y=x-2sinx(0≦x≦2π)の増減、極値、グラフの凹凸および変曲点を調べて、そのグラフをかけ。 という問題です。 二回微分するのはわかりますが、y'=0となる値の求め方がわかりません。 何かコツとかぎあれば教えてください。 お願いします。

  • 数IIIの問題です。

    数IIIの問題です。 次の曲線の凹凸を調べよ。また、変曲点があればその座標を求めよ。 y=xe^-x この問題がわかりません。 解き方と解答お願いします。

  • 二次導関数より変曲点を求める

    y=xe^-x の関数のグラフの凹凸を調べて変曲店が存在すれば求めよ。 という問題なのですが、 まずはy''を求めます。 y''=e^-s(x-2)となると思います(この部分で若干不安です) y''=0の場合を考えるとx=2と解が求まり、 x=2の時にy=2e^-2となります。 その前後を表で考えてみると、x<2のときに上に凸、x>2のときに下に凸となります。 よって(2,2e^-2)が変曲点。 この解法で宜しいでしょうか?

  • 4次関数の変曲点の求め方について

    4次関数の変曲点の求め方について 「次の曲線の凹凸を調べ、その変曲点を求めよ   y = x^4-4x^3+6x^2 」 という4次関数の2回微分の練習問題なのですが、解けません・・・ 増減表を書くために、まず1回微分で極値を求めたのですが、解の方式を使った結果、xの値がかなりややこしい値になってしまって増減表もろくに書けません。泣 あきらめて、次に2回微分をおこなってxを求めた結果、x=1(2重解)。 ということは変曲点は(1,3)ということだと思って、回答を見たら 「全区間で下に凸,変曲点なし」 とのこと。 全く意味が分かりません。 そして曲線の凹凸を求めるために、自分はいちいち増減表を書かないと求められないんですけど、他に方法はあるのでしょうか。 少しのアドバイスでも良いので回答してくだされば助かります。 よろしくお願いします。

  • 積分です

    y=√(x^2+1)/x^2-3x の増減、極値を調べ、そのグラフの概形をかけ。 ただし凹凸、変曲点は調べなくて良い。 3xは分母の中に入ってます。 塾の小テストに出て、よく分からなかったので、 どなたか分かりやすい説明よろしくお願いいたします。

  • 関数f(x)=xe^1/xについて

    次の問題の解答を教えて下さる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 関数f(x)=xe^1/xについて、 1. その領域と漸近線を求めよ。(関数がx=0の右と左で異なることを記すこと) 2. この関数に相対的な増減の幅、また極値を求めよ。 3. この関数の凹凸を調べ、その変曲点を求めよ。 4. これら3点の事項を考慮してグラフを書け。 5. ある関数gの微分係数がつねに正確に増加しており、g'(0)=0である。 x=0の点において関数gはどのような状態であると言えるか。

  • グラフを書くとき

    グラフを書くときに少し疑問があります。 例えばy=x^4-3x^2+1の増減を調べ、極値、変曲点を求めグラフを書け。 という問題のとき漸近線については特に求めなくてよいのでしょうか? また、y=x^4-3x^2+1の増減を調べ極値、変曲点を求めよ。またグラフの概形を書け。 といときグラフを書け、とグラフの概形を書けとでは何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。