• 締切済み

カブトムシのさなぎについて

カブトムシのさなぎについて 初めてかぶとむしをたまごから育てています。 さなぎになってまだ一週間ほどですが、さなぎの体で表面が白くなっている部分ができています。 これってカビでしょうか? また、ほかのさなぎのところには、小さなムシが見えます。 どうしたらいいのかわからず、いろいろサイトを探してみるも、 解決方法がわかりませんでした>< どなたか詳しい方、どうか教えてください。 せっかくここまで育てたので、最後まで育ててあげたいのです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.1

ダニでしょうね。 下手にさわるより、そのまま静観する方をおすすめします。 同様の経験者ですが、同じ状況で50匹程、羽化しました。

motokotuko
質問者

お礼

そうですか! 体についてるのは動かないんですけど、見た感じカビっぽいです>< このまま、見届けたいと思います。 ほんとにどうしようと思ってたので、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • かぶと虫の蛹室が壊れました・・・・

    大変困っています。教えてください。 かぶと虫の蛹のマットに小さな虫が大量に発生しました。 まだ、かぶと虫の蛹になる前なので、マットを丸々かえた方がいいと知人に教えてもらい、今日さっそくかえましたが・・・・・。 なんと中で蛹になっていました。しかも二匹ともちゃんと蛹室を作っていたのに壊れてしまったのです。 どうしていいのか分からず、とりあえずマットを新しくして蛹室をそのまま入れましたが、半分くらい壊れてしまいました。 ああ、どうしたらいいでしょう。私が無知なばっかりにかわいそうなことをしてしまいました。 このままではかぶと虫になれません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • カブトムシの蛹が動きません

    2週間半前位にカブトムシの蛹の蛹室がくずれオアシスで人工蛹室を作り水分管理しながら様子を見ていたのですが最初はのぞくと元気におしりを振っていたのですが今日見たらまったく動きません 綿棒で少し触ってみたのですが無反応でした 色が前よりだいぶ黒くなっているのですが・・・もしかして死んじゃったのですかね?どなたか詳しい方がいましたらお教えください

  • カブトムシのサナギがマットの上に!!

    子供がカブトムシの幼虫を飼っていたのですが、 ふと気がついた時には、同じケースにいた3匹のうち1匹が サナギになってマットの上にいました。 完全にマットの上というよりも、マットの上から穴を掘ってその中にいるという感じです。 サナギには、土はかかっておらず、上から覗くと体全体が丸見えです。 今まで、幼虫の時にマットの上に上がってきたことはありません。 他の2匹は、昆虫ケースの下の方でサナギになっているのを確認しました。 サナギになった時の穴が壊れると成虫になれない、という話をどこかで聞いたことがあるのですが、 どうしたら良いでしょうか? サナギは、以前は、マットの上でもぞもぞ動いていました。 自分でもぐるかな?と思ってみていましたが、数日経ってももぐることはありませんでした。 今は、仰向けになって動きません。中身(?)が黒くなっているのが透けて見えるような感じで、以前よりも濃い茶色になっています。 他の2匹は、サナギ(まだ明るい茶色?)になっているのが、底から見えました。動いていないようです。 マットの表面が乾いた時は、そのサナギにかからないように、 水分を与えているのですが、マットの上にでているサナギが乾いてしまわないか、このまま放置するのがいいのか心配です。 ちなみに、子供も幼虫がサナギになったことは全然気付いていなかったので、いたずらしてマットの上にサナギを乗せたということもなさそうです。 この幼虫は、昨年飼っていたカブトムシが卵を産み、それが孵化したもので、子供も成虫になるのを楽しみにしています。 そして、何より死なせてしまったらかわいそうで・・・。 どうしたら良いのか、同じ状況になったことのある方、カブトムシに詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします!!

  • カブトムシのサナギに1.5mmくらいの白い虫が…

    本日、飼育していたカブトムシの幼虫がサナギになりました。 観察用ケースなので蛹室が見えるのですが、先ほど覗いたら白い丸っこい虫が4匹くらいサナギについていました。 成虫につくダニや、ケースに繁殖するような小さなダニではなく、結構大き目の虫でした。 これもダニの一種なのでしょうか? それとも、寄生虫でしょうか? 蛹室から出して取り除いてもいいものか、悩んでいます。 さなぎもかわいそうですし、気持ちが悪いので、できれば取り除いてしまいたいです。 お詳しい方、お知恵を貸してください。

  • かぶとむしの蛹

    かぶとむしのメスが蛹化して一週間経ちましたが、今朝から全く動かなくなりました。 昨日まではたまに覗くと動いていたんですが…体の色もだんだん黒くなってきています。死んでしまったんじゃないかと心配しています。 蛹になってしばらくしたらこのように変化するのでしょうか? どなたか教えて下さい(T_T)

  • カブトムシのさなぎについてお伺いします。

    カブトムシのさなぎについてお伺いします。 子供が、お店と学校で幼虫を持って帰ってきました。 主人は子供のころよく育てていたそうで、そんな本格的ではありませんが買ってきたマットに2匹をいれえ、飼育の簡単な方法を教えてくれたのでその通りにやっていたんですが、1匹は幼虫の時からどこにいるかわかりやすく、しらないうちに蛹になって、つい一週間くらい前に無事成虫になりました。 が、息子が、猛1匹がマットをかるくさらってみてもいる気配がない、というので、糞の掃除がてらまっを8割掃除してみたんですが、どこにもいないんです・・・ ある一角だけ、さなぎの殻?っぽい雰囲気ものが指に触れたので、今どんな状態になっているのか、無事に蛹になっているのか、それとも土の中で死んでいるのか気になってたまりませんが、これは土をさらって調べてみても大丈夫なのでしょうか? 死んでしまっていたとしてもそのまま無事にしても、いじらないほうがいいのかなとは思うのですが、もらってきた日にちが数日しか変わりません。 主人は、店でもらってきたやつのほうが大きかった(ちなみに成虫になったほうは小さいつのがあるのでオスのようで、子供が学校からもらってきたのはメスだそうです)というので、幼虫自体の成長が違えばもう少し様子をみたほうがいいのでしょうか。 マットはあまりいじっていないので、下のほうが固まっていて、掃除した部分はそれをほぐした感じになったのですが、もしこの固まった土の中にさなぎがいるとしたら、それを彫って無事を確かめてほぐした土に戻していいものなのか・・・ もらってきた日にちをはっきり覚えていないのです・・・ 多分6月始めか中ごろだったと思いますが、定かではありません。 どれくらい音沙汰がなければ死んでしまっていると判断していいのでしょうか。 とにかく子供が生死が気になるみたいで、私も気になります。 でも、もし無事なのに掘り起こしてしまって死なせてしまったら・・と思うと、残りの土を怖くて掘り起こせません。 今、掃除して土がほとんどケースからでている状態です。 急いでこのまま土をかぶせたほうがいいのか最後の一角を確かめていいのか知りたいので、宜しく御願いいたします。

  • カブトムシの幼虫がサナギになりましたが…

    知り合いからカブトムシの幼虫を10匹もらいました。 飼育ケース(幅約40cm×奥行約30cm)にマットを20cmぐらい敷き詰め、 霧吹きで水分を絶やさないようにしていましたが、 2週間ほど前に3匹ほどサナギになりました。 理想はサナギ1匹に対して飼育ケース1つのようですが、 サナギが蛹室を作ってしまった今としては、 もう静かに動かさないようにして経過を見守った方が良いのでしょうか? 他7匹は見える限りではサナギになっていないようですが、 マットの中でサナギになっているようなことが予測されるのでしょうか? 目に見える3匹にサナギは、マットの上に蛹室を作っています。 2匹がオス、1匹がメスのようです。 また、もう霧吹きはしない方が良いのでしょうか?

  • カブトムシが蛹になりません。

    7月21日ですが、カブトムシが、蛹になっていません。 とても大きい国産カブトムシの幼虫を、6月1日に4匹もらいました。 去年いただいたのは、6月には変化していたので、今年もそのうちなるだろう・・・と思っていました。 6月末に見たところ、飼育ケースの底に3匹白い状態。1匹が、別な所に白い状態でいました。最近は、茶色くなってきてまだ体はモゾモゾ動いています。 このまま放置していたほうが、良いでしょうか・・・・ 飼育ケースは、北側の外に置いたままにしていました。 初心者です。宜しくお願いいたします。

  • カブトムシ蛹の土糸状のにカビ

    カブトムシの幼虫を飼っています。 5月中ごろから蛹になったようです。ケースの底に2,3匹蛹が見えます。 蛹になる少し前に、土が減ってきたので、たしました。 100円均一で見つけた土を入れてしまったのがいけなかったのでしょうか、明らかに土の質が違って、、、、100円の土が水分を含んだ蓋のようになってしまっていたようです。 気付いたら、もとあった土に糸状の白い虫のようにも見えるカビがたくさん発生していました。 透明ケースの表面に全体的に発生しています。壁側の日の当らない面は少なめです。 通気性が著しく悪かったのではないか、蛹は大丈夫かと心配です。 蛹への影響はどのようなことが考えられるでしょうか? それから、今、できることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • カブトムシの蛹がいます

    カブトムシの幼虫を購入してきてひと月程経ち、蛹になっている模様です。 3週間ほど前から、虫かごに楕円形の空洞が見られます。 その空洞が、地面に対して30度くらいの角度なのですが。このままほっといていいんでしょうか? 角度が悪いと、奇形になると聞いたので、ちょっと不安になっています。 それと、時々かごをそ~っと持ち上げた時、身をくねらせるように動くことがあるのですが そのようなことをしないほうがいいということでしょうか?