• 締切済み

音楽プレーヤーを購入し、パソコンでCDからデータを移した後、パソコン内

音楽プレーヤーを購入し、パソコンでCDからデータを移した後、パソコン内データは削除したいです。iPodの場合データ削除した後でパソコンと繋ぐとパソコン内に無いデータはiPodでも削除されてしまうと聞いたような気がします。Walkmanの場合はどうですか?

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ 前出の回答者様とちょっと違うかもしれませんが、、、 基本的に、デジタル音楽携帯プレーヤーと総称する多くの製品で、根本的な考え方が、iPodとそれ以外の製品 と言って良いでしょう。 CD等をパソコンで読み込んで転送する。 この行為自体は全く同じです。 問題点は著作権の保護、無限コピー等をどのように考えるかと言う点ですね。 iPodの場合、パソコンからiPodへデータ転送に著作権保護等の制限情報を追加しません。また、1台のパソコンで家族がそれぞれ違うiPodを所有する場合を想定して、パソコン上のiTunesと言うソフトで家族分けが可能です。 あくまで、1台のパソコンに入った音楽等を外に持ち歩く道具と言う考え方です。 このため、標準の設定で、パソコンに新しく入った曲等はiPodをUSBで充電している間に転送してくれます。 このため、パソコンから削除した曲等はiPodのデータも消してしまうのが、基本的設定ですね。 ウォークマンやその他mp3プレーヤーとかケータイの場合では、パソコンを利用して音楽等のファイルを転送します。 この時、一部のデータ(コンテンツ)には最コピー禁止の暗号化処理を行ったり、単純にコピー禁止のフラグを上げたデータ転送を行います。 転送を行う処理が重点ですので、転送後のデータまで管理していないのがiPod以外です(ちょっと大雑把過ぎな表現ですので、他の回答者様からツッコミいただけると思います。苦笑) ただ、道具と言う物は、特にポケットに入れて持ち歩く場合、壊したり紛失する可能性も考えますと、転送終わったからパソコンから全て削除って、どうなんでしょう? レンタルCDで取り込んだ多くの曲が、音楽プレーヤーの紛失や故障で、全てを失ってしまいます。 もう一度全部のCDを借りて来てって、、、 ちょっと残念ですね。 圧縮した音源でしたら、今のパソコン容量からですと、さほど負担に成るようなファイルサイズとは思えませんので、保管して置く方が良いかと思いますが、いかがでしょう? 動画のファイルと比べたら、映画1本分で、オリコンシングル年間ベスト100が10年分保存しても余りがある容量ですよねぇ~。 まぁ、それぞれ圧縮方法にもよりますけれどね。 とにかく、iPod以外なら気にせず削除しても大丈夫です、プレーヤーが壊れたりしない限り!

ryokuun
質問者

お礼

著作権保護の仕方から違いを説明していただいたのが分かりやすかったです。 データ保存についてのアドバイスもありがとうございます(沢山容量がいると思い込んでました) レンタルCDのデータは消さないようにして、所持CDのみ消すことにします。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259849
noname#259849
回答No.2

iPodは設定によっては削除されます。 というか、標準の設定では接続時にPC同期しようとするので、PC側のデータを削除すればiPod側のデータも削除されます。 手動で同期する設定にすれば大丈夫ですが。 ただ、上記の方法でiPodを使っていてiPodに不具合が出た際に音楽データが無くなってしまいどうしたらいいでしょうという質問もここでは良く見かけますが、個人的にはどうしてそんなことしてるのか理解できません。 あくまでiPodはiTuneの付属品です。

ryokuun
質問者

お礼

ありがとうございます。設定次第という事ですね。消したい理由は家族に何を聞いてるか知られたくないからです。オタクなので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

Walkmanの場合もiPodの場合もパソコン内データは削除しても大丈夫です。 パソコン内に無いデータはiPodでも削除されてしまうということはありません。

ryokuun
質問者

お礼

そうでしたか…勘違いしてただけと分かり恥ずかしいです。教えてくださってありがとうございました。

ryokuun
質問者

補足

iTunes内データを削除してiPodと同期して大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯音楽プレーヤーのデータ互換性?

    携帯音楽プレーヤーのデータ互換性? SONYのWALKMANを使っていましたが、このたびiPODを知人からもらいました。 これまでSonicStageを利用していましたが、iTUNESではパソコンにあるデータは 利用できないのでしょうか?その逆も? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 新しい音楽プレーヤーに全曲移すには?

    SONYのWALKMANを使っていたのですが、壊れてしまったので新しいものを購入しようと思っています。 まだ買ってはいないのですが、今までに入れていた曲って、すべて新しい音楽プレーヤーに移すことってできますか? やり方がわからなくて… 同じ音楽プレーヤーなら可能だと思うのですが、ipodとかにしようと思っていて… 知っている人いたら教えてください。

  • パソコンの音楽プレイヤーについて

    今までパソコンでCDを聴くときや取り込むとき「Beat Jam」をメインに使っていました。 CCCDのときは「MAJIQLIP2」をインストールして下さいとなったので、よくわからないままインストールし、取り込みもしました(1回は無料で取り込み出来るというシステム)。この場合「Beat Jam」のほうにも自動的に取り込まれるようです。 でも、これらのプレイヤーではCDの作成が出来ないとわかったので、これからは「Windows Media Player」や「iTune」に変えようと思っています(プレイヤーはインストール済み)。 その場合「Beat Jam」と「MAJIQLIP2」はそのまま削除せず置いていても問題ないでしょうか? この2つがあると他プレイヤーでのCCCDの取り込みがうまくいかないことがあるのでしょうか? 音楽CD(CCCD)を挿入する際に、[Shift]キーを押しながらCDドライブをセットするとできるらしいですが出来ないようので・・。 CCCDは廃止ですが今までに購入したものを取り込みCDに編集したり(もちろん自分で楽しむため)、iPodに取り込んだりしたいので・・。 それから「Windows Media Player」と「iTune」両方あると便利なのかな・・と考えてますが、どちらか一つで十分でしょうか? ・家で音楽を聴く ・編集などをしてCDを作成する ・iPodに曲を取り込む ・CCCDも取り込める ・音は良いほうが嬉しい ・使いやすい 以上が私の使用目的、条件です。他にも便利な機能があるにこしたことはないです。 これらのプレイヤーはこの条件にあてはまりますか? アドバイスよろしくお願いします。 WindowsXP使用です。

  • 音楽プレーヤー探しで悩んでいます

    PCにCDを取り込んで、それをipodとかのプレーヤーに移して持ち歩きたいと思っています。 それだけならitunesも使いやすいとの事ですのでipodnanoの8Gを買う…のですが、 取り込んだ音楽はプレーヤーへ移し終わった後、PCから削除してしまいたいです。 ちょっと調べてみたら、それだとipodから曲を消す時にややこしいみたいで…。 (itunesとipodは繋がっている…という認識で良いのでしょうか) 他のプレーヤーは取り込んだ音楽をPCから消しても プレーヤー単体で音楽を削除出来るのでしょうか? 別にipodでなくても持ち歩ければ何でも良いのですが、上記の件が良く解らないので 他のプレーヤーを探せなくて質問しました。宜しくお願いします。

  • パソコンから音楽ファイルが消えてしまう

    機械に疎いので、分かりにくかったら申し訳ありません。 Fujitsuのwindows7のノートパソコンを使っています。 iPodに入れるため、iTunesにCDから音楽を取り込んで聞いていました。 しかしある時、曲を一覧表示にすると何曲かの頭に「!」マークがついて、 「元のファイルがみつからなかったため、曲は使用できませんでした」 と表示されてしまい、何日か後にはほとんどの曲が同じ状態になってしまいました。 あと、iPodをパソコンにつなぐと 「○○など、iTunesライブラリの一部の項目は見つからなかったため、iPodにコピーされませんでした。」 と表示されます。 iTunesのフォルダを探してみましたが、上記のパターンの曲はなくなっていました。聞く頻度に関わらず、何故か残っているものもあります。 新たに曲は入れていませんが、iPodをパソコンに繋いで同期はしています。しかし、iPodでは消えた曲たちも聞くことができます。ちなみに以前walkmanを使っていましたが、その時も同じでx-アプリから消えてしまう曲がありました。(ただwalkmanの場合は曲を入れるとパソコン上から曲を削除していたのであまり気にしていませんでしたが) 一体どうすれば直るのか、お分かりになる方がいらっしゃればぜひ教えていただければと思います!

  • CDプレーヤーで聞けなくて困っています。

    インターネットで音楽サイトの音楽をパソコン内に取り込んだ後、Windowsメディアプレーヤーで聞くことは可能です。 しかし、そのデータをCD-Rに落すと、CDプレーヤーで聞けないのは、なぜでしょうか? また、CDプレーヤーで聞く為には、どうしたらよいのでしょうか? どなたか、詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 音楽プレーヤーについて

    音楽プレーヤーを買うことで悩んでいます!! WALKMAN(Sシリーズ16GB)を買いたいんですが、 ある通信塾で、iPodtouch(8GB)をもらう予定です。 iPodtouchでの学習が可能になるとのことなんですが、 いつも使うため電池消費が激しくなると思います。 評判では、iPodよりWALKMANのほうが電池の寿命も、持ちもいいらしいんです。 この場合、WALKMANを買った方がいいんでしょうか? 早く決めたいので、なるべく早く回答をしてもらえるとありがたいです!!

  • 英会話のデーターCDを購入したのですが、音楽CDにする方法がわかりません。

    CD-Rの焼けるパソコンならデータCDから音楽CDをつくれますといわれたので、英会話のデーターCD-Rを購入しました。早速通常の音楽CDから音楽CDをコピーするようにメディアプレーヤーを使ってみたのですが、エラー表示がでてうまくいきません。販売元に問い合わせをしましたら、メディアプレーヤーでは無理だと思うといわれましたが、パソコンに詳しくないので、インターネットでやり方を探してくださいといわれました。しかし私はパソコン難民でさっぱりわかりません。MP3とかいうのがないとだめなのでしょうか?一応ウィンドウズXPビジュアルマスターという本があるので、それをみながら、CD-RからCD-Rに書き込む方法というのはやってみたのですが、データがそのままコピーされてしまうようで、音楽CDとして普通のCDデッキでは再生できませんでした。パソコンでは聴けるのですが。普段車などで聴けるようにと購入したので、是非使えるように音楽CDに焼き付ける方法をどなたか教えてくださいませんでしょうか? こちらのパソコンはNECのLavieでして、ウィンドウズXPホームエディテーションというものです。宜しくお願いいたします。

  • 音楽CDをパソコンに取り込む

    音楽CDをパソコンに取り込んで、その音楽を携帯音楽プレイヤーやハードディスクに記録するコンポ等に転送したり、CD-RやCD-RWに記録させる事は出来ますか?また、転送したりCD-RやCD-RWに記録させた場合パソコンに記録してあった音楽データは無くならないのでしょうか?また、パソコンのHDDが80GBで、1曲5分とした場合パソコンには何曲位記録できるのでしょうか?

  • 初めて携帯音楽プレイヤー

    初めて携帯音楽プレイヤーを買うのですが、iPodとWalkman どっちにするか迷っています。 PCにiTunesが入ってるので、iPod nano を買おうと思ってましたが、音質がWalkmanの方が断然良いと聞きその点で迷っています。 そんなに違うものなのでしょうか? また使い勝手はどちらの方が簡単になりますか?