• ベストアンサー

転職サイトや求人誌で地場企業(自分が住んでいる県内:福岡)での派遣以外

転職サイトや求人誌で地場企業(自分が住んでいる県内:福岡)での派遣以外の 求人が多いサイトは知りませんか?なお自分は独身32の男です。 自分は今までの仕事はIT関係 (システム保守・サポート・運用・サーバ構築 たまに開発・既存の改造) におり、退職というか仕事がなくなり、今後、不動産業に転職希望で、 宅地建物主任資格試験を現在もう勉強中しながら就職活動中です。 買手市場になっている世の中とはいえ、性格的にもスキル的にも勤務地的にも、 無理なものは無理というのは人間なのであります。 しかし、できるだけわがままを言わず、自分のできそうな仕事で スキルがつきそうな仕事ならがんばろうと思っています。 なお人と話すのは好きだけど成績が関係する営業は苦手です。 過去の仕事はITといってもフリーランスで既存のソフトを改造、サーバ構築 運用管理するなど、個人請負していたので この32歳という歳で、企業へ就職活動しても企業がスキル的に認めてくれない 傾向がかなり強いです。(企業就職してなければ、実績を見てくれない。。。 かわいそうな時代になりました。。。) また自分は生活環境的に転勤ができないので。自宅からの通勤しか考えていません。 たとえば、北九州~福岡市内(博多)1時間ちょいまでなら、先方が採用してくれるなら JRで通勤する気合はあります。通勤が無理ということであれば、 先方が社宅やマンションを提供してくれるなら転居はできます。(敷金は払えません) その場合、雇用的にリスクもあるので正社員でないといけません。 なので通勤時間は1時間程度までと考えています。マイカー通勤も可能です。(ガソリン代は支給してほしいですが) これが妥協できる自分の限界なので、お前甘いぞなんていう意見は不要です。 ↓知っているサイト↓ リクナビネクスト マイナビ ハローワーク お仕事情報 はたらくぞ.COM タウンワーク 派遣(コールセンター・製造業・介護・等)が多く 困っています。 希望職種(事業)内容は 1.不動産業(カウンター営業) 2.WEB製作・WEBアプリケーション開発関係(システムの運用・保守も含む) 以上です。 上記2つの自分が経験的にできそうな仕事の求人がほとんどなく、死にそうです。 ちなみに上記サイトや求人情報誌などで上記事業の会社が載っているのが 非常にすくないため、すくないながらも出ていた求人数社は受けましたが だめでした。 ほかの求人媒体知りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしも今、求職中です。 だいたい、どこの求人サイトも同じ組合?に所属しているので 内容はほぼ同じです。 自分のしたい仕事と採用してもらえる(マッチング)が違っていても 受かりません。 すなわち、どれを優先するのかを第一に考えて競争がない(労働条件が悪い)応募が 少ない仕事を探すしかありません。 当然、正社員で社宅付きなどという条件のところはないといえます。 多分、あなたの第一優先は自宅から近いところだと思います。 コンビニでアルバイトとして(シフト制)で働くのが無難だと思います。 わたしも毎日、求人情報を検索していますが条件が良いところは倍率があり かなり優秀?(企業側が求めている人材)な人しか受かりません。 どこかで、妥協するしかないようです。・・・深夜の仕事など どこもそんな状況です。 地元で職を探すのは、PC検索ではなく自分の足で街中を見つける方が案外あるかも知れません。 お互いにがんばりましょう。

method2027
質問者

補足

やっぱりそうですよね。 いま世の中はかなり厳しい状況ですね。 既婚者が子供と妻を養いながらゆとりある生活環境など 望めなくなってしまいましたね。人間が働く場所なのに、 その意味もよくわからない社会になってしまったことが 非常に残念です。僕もやばいですが、間違いなく日本自体 やばいと思います。前向きに向上しようとする人間など 不要となり、今を満たせればよいという企業の考えや 実態が今を作ってしまったし、今後も変わりようがないかも しれませんね。 あと、男女差別ではないですが、女性のほうが雇用状況は 少しはいい気がします。安賃金でも使いやすいという 今の世の中の象徴(データ上) 自分もできるだけわがまま言わないよう気をつけてますので、 優先順位をつけて活動したいと思います。 お互いがんばりましょうね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークや転職のサイトの求人って・・・

    こんにちは。ハローワークや転職サイトなどの求人を見ていて思うのですが、特殊な、かなりのスキルを求めている求人が非常に多くないですか??というのも、私の周りだけかもしれませんが、公務員、一般事務職、製造業のライン作業などの正社員の方が非常に多いです。言い方は悪いかもしれませんが、決して高いスキルを持っているわけではありません。現在の状況で言えば、介護のようにあまり経験やスキルを問われない仕事だと思います。ところが、転職サイトなどを見ると、商品の開発、管理職、製造業でも技術職などいわゆる一部の人しかないようなスキルを持った人を対象にしている求人が非常に多いということです。もちろん不景気で、求人が少ないのは事実ですが、仕事が決まらない人は、仕事がないというより、応募できる求人自体がない!ということはありませんか??派遣切りにあった方の多くは、製造業のライン作業などをしていた方が多いと思います。そのような方達に上記のような高いスキルを求めるのは無理だあると思います。私も含めてですが・・・

  • 就職サイトや学校の求人票以外で

    現在、就職活動中の学生です。 地方でIT系の仕事を目指しています。 よく、リクナビなどの就職サイトや学校の求人で情報を集めていますが、そういうサイトに、載っていない企業がもっと多いと思っています。 または、学校の求人で、きていない企業なども。 (いわゆる中小企業などなど) そのサイトや求人、以外の方法で、そういった企業の情報を集めたいと思っていますが、方法がわかりません。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 転職サイトで「非公開求人」をよく見掛けます

    私は福岡で再就職を目指している30代前半の主婦です。事務系(一般事務・営業事務等)を経験してきました。 また、事務系で復帰したいと考えています。 実務の中でWord・Excel・Access・PowerPoint・VBA(Excel・Accessのみ、簡易システムの作成経験有り)、 Illustrator、PhotoShop、ホームページビルダーを使用し、一応、資格も全て取っております。 あとは、ハードの基礎知識を少々…、セットアップや、インターネットの初期設定、メモリの増設くらいはできます。 大体、そういう程度のスキルの者です。 表題の質問なのですが、転職サイトによれば「公開求人よりも非公開求人の方が圧倒的に量も多く、上質な求人 が揃っている」とのことです。応募してみようかどうか、非常に迷っております。 上記のスキルでお分かりになるかと思いますが、私はあくまでも一般ユーザーでして、「開発」とは程遠い存在です。 こういう転職サイト(非公開求人)は私のような者ではなく、IT専門家を相手にしているのかなぁ…とも思いまして、 中々応募に踏み切れないでいます。 この手の求人で実際に転職なさった方っていらっしゃいますか? それと、いずれも大手のサイトばかりですが、信憑性はあるでしょうか? ご教授頂けると幸いですm(-_-)m

  • 求人で、登録をすると、企業から連絡がくるサイト

    ネットでいろいろなサイトを見ているときに、 求人情報で、自分の履歴を登録すると、企業から連絡がくるサイトが会ったと思うのですが、どこだったか、詳しく覚えていません。 そこのサイトを知っている人がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 転職サイトの求人に質問する場合

    とある転職サイトの求人ページでは、企業に質問を送るボタンがあります。 「質問する」ボタンを押すとフォームが開き、 例えば 【自分のスキルについての質問】 (最大400文字) というように項目が表示され、質問を入力できるのですが、 こういう場合も通常のメールと同様に挨拶文から書き始め、 丁寧な文章にすべきでしょうか? 実は、字数が400文字までと制限されているのを見て、 単刀直入に質問内容のみ一行入力して送信してしまいました。 「■■のスキルは、▲程度のレベルでも応募は可能ですか?」という感じです。 送信後に失礼だったかもしれないと感じましたが、 だからといって、 「はじめまして。この度は御社の求人を拝見し、興味を持ちました。 ●●の件についてお聞きしたいのですが、■■のスキルは、▲程度のレベルでも応募は可能でしょうか。 お手数ですが、ご回答いただければ幸いです」 と、丁重にお伺いすべきなのか迷います。(ただの質問フォームなので) 質問内容のみ一行でも問題ないのか。 できるだけ丁重に質問した方がよいのか、どちらが常識的でしょうか?

  • 外資系企業への転職サイト

    26歳・プログラマ・女性です。 外資系企業への転職を考えています。 皆様はどのようなサイト(他媒体)を使ってよい外資系企業に 転職されましたか? 私もいくつかに現在登録していますが、他のサイトも知りたいです。 有名な定評のあるサイトがあれば教えてください。 また転職する際は、現在の職種とまったく違う職種に就きたいの ですが、可能でしょうか・・。 業界は今と同じシステム業界でもいいですが・・。 TOEICはまだ800点ないですが、がんばって850点以上 とるつもりです。 外資系に就職したい目的は実務経験を通して英語スキルを もっと磨きたいからです。 考えが甘ければ、ご指摘下さい。 なかなか転職の相談をする機会がないので、ご意見よろしく お願いいたします。

  • 転職サイトからの応募と企業HPから直接応募した場合

    初めて質問させて頂きます。 現在、転職活動中なのですが、自分の理想とする求人が転職サイトに掲載されており、必要項目を入力し応募しました。 その応募した企業のHPを確認した所、同じ求人で直接HPからエントリーできるようだったので、そのままエントリーしました。 その後一週間が経過し転職サイトから不採用の通知が送られてきました。 企業からの返事はまだ来ていないのですが、この場合不採用は確定なのでしょうか? 企業からの直接の返事はもうないのでしょうか? また、上記の内容を電話連絡して伺っても良いのでしょう? どなたか回答頂けると助かります。

  • 求人サイト、二期新卒か転職か

    私はアルバイトをしながらPCの資格を取るためにスクールに通っていました。資格取得後もアルバイトをしていますが、今は正社員としての職を探し中です。 求人サイトにおいて、二期新卒で探すべきか転職で探してよいのか分かりません。今はアルバイトなので“正社員で働いていた”とは違うので「転職でもないし・・・」と迷い、応募を躊躇っています。 正社員で事務系の仕事を探しています。今の時期は求人に対して良い時期なのでしょうか?4月までには就職先を見つけたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 企業の採用について

    二つ聞きたいことがあります。 1.自分はシステムの運用保守の仕事がしたいと思ってますが就職サイトで調べると、一般事務の仕事に含まれている企業がたくさんありました。ということは一般事務のデスクワークとシステム運用保守両方の仕事を担当するってことなんですか? 2.一般の事務の仕事も好きですので、”事務だけ”の仕事でも僕は志望してます(総務課や人事の仕事です)。しかし、今自分が大学で専攻しているものとはまったく関係ありません。面接で、自分が学生時代学んだことが仕事でどのように活かせるのか、を話せるようにしたほうが言いと言われました。しかし、学んだこととやりたい仕事は無関係です。ですから、話しようがないのです。あえて言うなら、さまざまな視点で物事を考えることができるようになった、大量の課題やレポートをこなしているうちに、効率的に作業をこなすことができるようになった・・・・など、学んだことというより、ある特定の能力があがったことぐらいしか志望している仕事にいかせません。 やはり理系の人間では無理がありますか?

  • 横須賀市(神奈川県)の求人を募集しているサイトについて

    横須賀市で就職先を探しています。 (中途採用でです) メジャーなリクナビとかだとほとんど求人がありません。 横須賀市の企業はどのサイト(それとも雑誌など?)で求人を募集しているのでしょうか? ちなみに希望職種は下記のような業種になります。 ---------------------- ITコンサルタント 社内SE サポート、運用、保守 ---------------------- 教えてください。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンデータがパソコンに飛んできているのに、なぜプリントができないのでしょうか?お困りの経緯や試したこと、エラーなど教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANですが、関連するソフトやアプリはありません。
  • また、電話回線の種類はISND回線です。お困りの内容に合わせて、ご提案や解決策をご紹介いたします。
回答を見る