• ベストアンサー

昔撮ったビデオカメラの映像

opa_opa2003の回答

回答No.4

基本、ビデオなどアナログデータはブラウン管テレビで見る分では画質の荒は気にならない PCモニターは解像度が高いのでPCなどに出力すると荒が出ます。 よって、画質劣化じゃないが、ボヤけるなど汚いと感じる。 ~他の方以外の方法~ 簡単な方法では、市販のアップスキャンコンバータを使う。 アップスキャンコンバータを間にかませ動画を取り込むとある程度の画質向上が図れる。 出費がでるが、ある程度満足できるかも? 例:PS3でDVDを再生すると綺麗なのは、内部にアップスキャンコンバータを使用している為。 あと、外付けのキャプチャー製品で処理してくれるのもある。 いや、俺はとにかく高画質な動画を・・・というなら 動画を取り込んだあと動画編集ソフトなどで編集し直しDVDに焼く。 と言う方法もある。これは時間と知識が必要。 世に言う動画職人さん達は以上の他に、あらゆる手段で製作している。 ディスクはDVD-RかDVD-RWのどちらが適していますか? 使用したい用途にもよるけど、 互換性を重視するなら(DVDプレイヤー、PS2など民生機で再生を考慮)DVD-R一択です。

関連するQ&A

  • ビデオカメラとパソコンをつなぎたいのですが

    使用する頻度が少ない為まだ最近のものではないデジタルビデオカメラを使っています。 テープ式でテープには「MiniDV」と書いてあります。 専用の「映像/音声/S映像ケーブル」というものはあります。 ですのでテレビやビデオデッキにつないぐことは出来ます。 今まではビデオカメラで撮ったものをビデオテープにダビングしていたのですが これからもまだビデオテープというのはと思い 初心者でも簡単にDVDにダビングすることは出来ないかと思っています。 ビデオデッキにはDVD機能はありませんのでパソコンからDVDにしたいです。 パソコンは「VistaBASIC」です。 ビデオカメラの説明書には「DV端子を通してパソコンに出力することが出来る」と 「USBポートを使ってパソコンに取り込むキットVR-PKU20(別売り)」とあります。 素人にとって経費もかからず一番簡単なのは ビデオカメラ→付属のケーブルで→テレビ/ビデオ→?→パソコンで良いのでしょうか? ビデオカメラ→DVケーブル→パソコンで良いのでしょうか? ビデオカメラ→キット→パソコンで良いのでしょうか? またキットは「VR-PKU20」のみ使用が可能なのでしょうか? 何が必要でどう進めれば良いのか教えて下さい。

  • ビデオカメラ

    ビクターのGR-EX7(VHSC)ビデオカメラをオークションで買いました。 あとはテープを買えば録画できるということで買ったのですが 友達が持っていたビデオテープを借りても、できませんでした。(TT) 友達いわく、もう古いカメラだからビデオテープも売ってないんじゃないの?といわれてショックです>< もう売られてないくらい古いテープは入手不可なのでしょうか。 せっかく買ったのに悲しいです。 こういうのは取り寄せできるのでしょうか? 取り寄せるとしたらどんなテープをくださいといえばいいのでしょうか。。TT どなたか教えてください!

  • ビデオカメラの購入で未だに迷ってます

    今までの過去ログって言うんですか? HDD・DVD・miniDV カメラの中ではminiDV カメラが一番、画質・保存性に優れているというのは、皆さんの回答によってよく分かってきました。 保存する目的って皆さん大体が子供の映像(思い出)だと思うんですね、私もそうですが、将来、子供達が一番見やすいのはやはりDVDだと思うんです。 そう思うとHDDムービー(7時間録画、エブリオ)が欲しいんですけど、HDDだから衝撃・暑さ・寒さにも弱いとも聞きますし、 DVDに焼き付けるとしてもDVD-R・RWよりもDVD-RAM(カートリッジ式)の方が保存性はいいんですか? 今までDVD(R・RW・RAM)が生産されて4・5年?(10年?)くらいだと思うんですが、これまでDVD(R・RW・RAM)をよくお使いの方、データーが消えてしまってたとか何か不具合が起きた事のある方、どれくらいの期間までだとそういった不具合が起きにくいのか(私感?で結構です)、参考にしたいと思います。 メーカーのお話だとminiDVもDVDメディアもたいして変わらないと言ってましたが、勿論、保存の状態も考慮に置いてですけど。 今は、miniDVを使用してますが、映像をDVDプレーヤーでDVD-RAMに移してます、再生しながらのダビングは結構、暇のかかる作業で確認しながらできる時間がある時はいいですけどね^^;

  • S映像コード付きビデオカメラってあります?

    S映像コードを使ってビデオカメラからDVDレコーダーにダビングを望んでいます。 「S映像コード」付きで「ハイビジョンMiniDVテープ」を記録媒体としたビデオカメラはありますでしょうか?

  • ビデオカメラで撮った映像の保存について 

    ビデオカメラ(カセットテープを使うもの)で撮った映像をDVDーRに保存したいです。 方法は、カメラとDVDレコーダーを接続して、空のDVD-Rに保存したいのです。 この時使うDVD-Rについて教えていただきたいです。 今まで何度かこの方法で保存しましたが、使ったDVD-Rは映像用のものです。 映像用とデータ用のDVD-Rには基本的に違いは無いことは色んなサイトで分かりましたが、 DVDデッキにデータ用のDVD-Rを入れて、上記の方法で保存しても大丈夫でしょうか? データ用のDVD-Rがたくさんあるので大丈夫なら使いたいのです。 基本的な質問なんですが、よろしくお願いします。

  • ビデオカメラの映像を直接DVDに録画できないか

    DVカメラの映像をきれいに直接DVDに録画するにはどうすればいいでしょうか?カメラは動かさずDVDレコーダーにつないで録画しようと思いますが、ビデオカメラの中でテープに録画するのではないので(カメラスルー)になるので画質はレンズに左右されるのでしょうか?接続ケーブルはD端子でつないでいます。テープに録画するのとでは画質はどちらがいいでしょうか?(DVDでXPモードで録画するとして)

  • 映像(DVDビデオカメラ使用)を12cmDVD-Videoに

    日ごろはDVビデオカメラで撮影し、今までに何度かPCでDVD-Videoを作成した経験があります。 (MotionDV STUDIO、DVDfunSTUDIOを使用) ボランティアサークルで「サークル活動の様子を撮影し、追々関わる人たちにDVDにして渡そう」と いう話が出ました。たまたまその作業を一番具体的に想像できるのは私でしたが、 DVDビデオカメラは持っていないので少し疑問があります。(仲間には申し訳ないですが、 皆ほとんど知識がありません。皆ビデオカメラ操作がやっと、多少PCをいじるのは私くらい) 1.自分なりに調べてみたら、miniDVテープで撮影したものとはキャプチャした時点で形式も画質も違い すでにmpeg2(?)のように思えます。それをさらに編集しオーサリングし…でエンコードするのですから、 画質はどうなってしまうのだろうと心配です。12cmDVD-Rにおさめる時間が短ければ 多少劣化から救えるのでしょうが、今の時点ではおさめる映像の時間も未定です。 あらかじめ何かしらビデオカメラの設定や変換のビットレートなど見当がつけられたらといいなと 思っていますが事前に気をつけられることはありますでしょうか。 2.そしてもしも私が家でDVD-Videoを作成するとしたら、現状ではMotionDV STUDIO、DVDfunSTUDIOを 使うことになります。 DVDビデオカメラから取り込んだmpeg2を編集することになりますが、同じ映像時間として考えたら miniDVテープよりデータのサイズが小さい分、取り込みやエンコードも短い時間で終わるという見方で よろしいのでしょうか。 ダラダラ書いてしまいすみません、お願いします。

  • ビデオカメラの映像の編集

    ビデオカメラのテープの映像をパソコンで編集したいのですが、 パソコンにどのように落としていいかわかりません。 そもそもテープの映像はビデオカメラを通してもパソコンに落とせないものなのでしょうか?USB接続ケーブル(?)みたいなものでパソコンとビデオカメラをつないでも何も出てこないというかそれからどおしていいかもわかりません。 唯一できたのはMPEG方式でメモリースティックに一度録画した後、パソコンで読み取るやり方ですが、テープのときより格段に画質などが落ちてしまい、かくかくした動きになってしまいました。。。 どうすればいいのでしょうか?

  • 昔のビデオカメラの映像をDVDにダビング

    機器に対して全くといってよいほどわからないのでよろしくお願いします 約20年程前のビデオカメラの映像を地デジに変わる前にダビングしたいのですがやり方が全くわかりません その当時のビデオカメラは今はもう手元にない状態です。VHSのビデオテープにビデオカメラのテープをはめ込んでビデオデッキで見るものです。そしてダビングする先のものですがDVDでよいのでしょうか?先々DVDも見れなくなるようなこと聞いたのですがそのような場合何にダビングをしたらよいでしょうか?本当に機械音痴なので細かい説明をしていただくととても助かります。よろしくお願いします。

  • これからminiDV対応のビデオカメラを買う?

    以前知人に撮影してもらった思い出のDVテープが数本あります。 わたしはビデオカメラは持っていないので、そのテープに入っている映像は見たことがありません。いつか見られると思っていたのですが、最近miniDV対応のビデオカメラが電器店から消えつつあります。 持っているDVテープの映像は一生(数十年)見ることが出来るメディアにコピーして保存したいモノです。 わたしは今からでもminiDV対応のビデオカメラを買うしかないのでしょうか。(知人からビデオカメラを借りるということは考えられません。) 買えばそのテープも見られるし、自分で新たに撮影して楽しむこともできるので4万くらいなら買ってしまおうかとも考えているのですが。 どうでしょうか?