• ベストアンサー

JC08モードについて。10・15モードに変わる燃費の指標のようですが

JC08モードについて。10・15モードに変わる燃費の指標のようですが 「JC」とは何の略なのでしょうか?調べましたが何の略称かは分かりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1972xxx
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

J-Japan C-Chassis 08-2008年 と聞いた事があります。

関連するQ&A

  • JC08燃費と実走行燃費の解離

    皆さんが乗っている乗用車の、JC08燃費と、実走行燃費はどのくらい差がありますか? 解離という程の差がありますか? マイカーは、JC08 13.6km/L 実走行燃費は、3.4万km走行しての平均値が11km/L (東京23区内走行が7割、残りの3割が郊外と高速道路) JC08に対して実走行燃費は80% 解離というほどの差ではなく、けっこうJC08もあてになるなという印象です

  • JC08モードについて

    今年から10/15モードに替わり燃費の測定方法が変わります 10/15モードよりも日常で使うような測定方法で殆ど使えないような10/15モードとは違い、すこしはあてにできるのではないかと思っています ここで質問なのですが車によって燃費の落ち具合に大きく差があるのですがこれは何が原因なのでしょう? 同じ軽自動車でも1km落ちるのと2、3km以上落ちるものもあります 低燃費を謳うプリウスなんかは5kmも落ちています。 ランエボやインプレッサSTIなどはほんの0.数kmでGT-Rに至っては落ちるどころか0.1上がっています

  • カタログ燃費について

    JC08のカタログ燃費が実燃費としてあてにならないのは常識ですが、相対的な指標としてはどうなんでしょうか? 例えば新型プリウスの燃費はグレードで結構異なるようです。 === 冒頭で紹介したEグレード(2WDのみ)が燃料タンクの容量を減らす(タンク形状は同じ)などしてJC08モード燃費40.8km/Lを達成。売れ筋グレードの「S」は、2WDが37.2km/L、初設定の4WDが34.0km/Lとなっている。 === 2WDと4WDで違うのは分るとして、上記のEとSの違いはおそらく車重くらいだと思います。試験では車重ごとに負荷を決めて試験しているだけなのでそれだけの差が出るというのは知っていますが、パワートレーンが同じ2車種でちょっと車重が違うだけで実際に実燃費でこれだけの差が出るものでしょうか?

  • MRワゴンの燃費について

    中古のMRワゴンを探していて、燃費を調べたら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10モード/10・15モード燃費 22.0km/リットル JC08モード燃費 20.2km/リットル ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とあったのですが、【10モード/10・15モード】と 【JC08モード】が分かりません。 解説宜しくお願いします。 車は スズキ MRワゴン(MR_WAGON)G(2010年5月)です。

  • JC08燃費、CVT>5MT? 5MT>CVT?

    JC08の燃費数値を眺めていて気が付いたのですが、小型車の多くでは、同グレードの比較において車両重量の重たいCVT車両の方が、より軽量な5MT版よりも、JC08燃費が良くなっています。 例: Vitz RS 1.5L CVT 車重:1030kg JC08:19.6Km/L Vitz RS 1.5L 5MT 車重:1020kg JC08:17.2Km/L ところが、ダイハツのミラでは5MTの方がCVT版よりもJC08燃費が良いとあります。 Mira Van 0.66L CVT 車重:740kg、JC08:22.2Km/L Mira Van 0.66L 5MT 車重:710kg、JC08:24.2Km/L 私的にはダイハツミラの性能差の方が自然に思えるのですが、CVTと5MTの燃費差はどのような原因で生じるのでしょうか? 自動車の燃費測定、とくにJC08の測定基準などに精通した方からのご説明を頂けるとありがたいです。

  • JC08の燃費試験でMT車は不利???

    マツダロードスターの諸元を見ておりましたら、同じグレードの同じi-Eloop付きのJC08の燃費試験結果が、 6MTは18.8Km/L 6ATは18.6Km/L と出ていました。 いままで、JC08の試験プログラムは特殊で、実走行とは異なり、MT車は不利になるような試験プログラムになっていると言う説明を受けて納得してきたのですが、マツダロードスターのJC08試験結果を見ると、いままでの説明では納得できなくなりました。 そこで、自動車の燃費試験に詳しい方に改めて質問させていただきます。 質問:JC08の試験プログラムは、ギアを自動で選択するAT車に有利で、走行ギアを指定されているMT車の試験成績は不利になるように設定されている、という説は本当でしょうか? なお、実燃費に関して質問しているわけではなく、JC08の試験方法に関する質問ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • JC08燃費測定基準に高速走行を入れない理由?

    日本のモータリゼーションも随分と発展し、高速国道の総延長は9,267.7kmになり、また実態速度として110km/h前後で走行する車が多いので、昔は100km/hになるとビービーと警告音が鳴った国内専用仕様のクルマにも100キロ速度警告ブザーが無くなって久しいです。 このような道路環境、交通実態であるにも関わらず、JC08の燃費基準では100Km/h走行を入れないで低速域だけで燃費試験をしているそうです。 自動車を購入する時に多くの人が参考にするJC08燃費基準に、100Km/h走行を含めないのはなぜでしょうか? 燃費測定基準の制定の裏事情などご存じの方が居りましたら、高速道路走行を排除するJC08燃費基準の狙いなどご教示いただけれると有り難いです。 ===以下参考=== 要素    JC08モード  10・15モード 平均速度 24.4km/h  22.7km/h 最高速度 81.6km/h  70km/h 所要時間 1204秒  660秒 走行距離 8.172km  4.165km

  • 燃費の10.15モードって

    国産車のカタログに掲載されている10.15モードって、どんな走りなんでしょうか?また何でこんな名前なんでしょうか?さらに通常はこの10.15モードの値より実際の燃費は低くなりますが何故でしょうか?詳しいことを知ってる方、是非教えてください。お願いいたします。

  • 10.15モードの燃費はあてにならない?

    10.15モードの燃費はあてにならないのでしょうか? よく「10.15モードの7割行けばよいほう」という書き込みや、雑誌での同様の記載を目にします。 これは運転環境や運転の仕方、車種にも影響してくるかと思いますが、疑問があります。 私は田舎道、エコランという条件で良く乗るのですが、だいたい10.15モードを超えたり超えなかったり。 年間平均でちょうど10.15モードの燃費となっています。 代車を2日くらい乗ってもだいたい10.15モードくらいの燃費になっています。(5ナンバーセダン、コンパクトカー、軽自動車) 渋滞の街中のチョイ乗りではおそらく10.15モードの半分くらい行けばよいのかなとも思います。 ここで質問です。 1.10.15モードの7割というのは信憑性のあるものなのでしょうか? 2.車種によって実燃費と10.15モードの差が変わるものなのでしょうか? 3.参考までに皆様の燃費はどのようなものでしょうか?

  • 10・15モードの燃費について教えてください。

    カタログ上では14と謳っていても実際は10を切るようなことはごく当たり前の燃費です。この10・15モードですが、いったいどのような場所でどのように測定しているのでしょうか?ハイブリッド車でもはっきり言って全く違いますし、カタログの7掛けにもなっていないように思えます。思うに、10・15モードの測定時の走行場所、距離を正確に把握し、それに伴う走り方(設計?)さえすればいいのでしょうか?一般の大衆が普通に乗ってのカタログ燃費にしてほしい。それであっても一度ディーラーで納車時でも実験してみたいです。レクサスのLS600ハイブリッドが出ましたが、燃費はなんと12.2です。Sクラスベンツより燃費がいいとのことですが、本当に10以上いくのでしょうか?「条件・天候・場所等の指定をしていただき、エアコン切り、オーディオ切り、体重50キロくらいの人で超燃費走行してみたい・・・」毎回車を選ぶ時に思うこのカタログ数値、どなたか条件を知っていないでしょうか??