• ベストアンサー

インテリアデザイナーの方にお聞きしたいのですが、ベクター、イラレ、フォ

インテリアデザイナーの方にお聞きしたいのですが、ベクター、イラレ、フォトショップの使いやすいバージョンをそれぞれお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

インテリアデザイナーではありませんが(DTP屋です)。 IllustratorとPhotoshopに関して言えば「お使いのOSに合ったバージョン=使いやすいバージョン」ですし、「サポートがあるバージョン=使いやすいバージョン」でもあります。 まぁもっとも旧バージョンが新品発売(基本的に新品購入以外はサポートされません)されていませんのでSnowLeopardで使うならCS5が「使いやすいバージョン」になります(基本操作は大きく変わりません)。 ベクターって言うのはVectorworksの事でしょうか(職種から推論)? http://www.aanda.co.jp/Vectorworks2010/index.html 単に「ベクター」って言うのはアプリケーション名ではありません、単に「ベクター」と言った場合は「ベクトルデータ」又は「アプリケーションライブラリーサイトのベクター」の事を指します。 http://www.vector.co.jp/ 3DアプリケーションであるVectorworksであるなら前述のIllustratorやPhotoshopと同じアドバイスになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラレからベクターは可能?

    イラストレーターのベジェはベクターに取り込むのは可能ですか? フォトショップから線画を起こして、 最終的に図面にしたいのです。 ベクターではフリーハンドくらいしか使えそうにないので、 何とか要領よくしたいのですが。 上の方法がムリでも ベクターの線分に持っていけるものがあればご紹介いただけると ありがたいです。よろしくお願いします。 Machintosh OS9 イラレ8または9、ベクター8または9、フォトショ5

  • インテリアデザイナーに師事

    大学で建築、インテリア、CAD、vector worksなどを学んでいる者です。 今就活中で、インテリアデザイン事務所に就職しようと考えています。 質問なのですが、ある事務所のデザイナーさんに師事するというような形で その事務所で働かせていただくというようなことはあるのでしょうか。 将来は、インテリアデザイナーになりたいと思っています。

  • インテリアデザイナーについて

    インテリアについて大変興味があるのですが、インテリアデザイナーについてまったく知りません。 そこで、このインテリア・デザイナーは有名どころという、お薦めのデザイナーが居ましたら、紹介してください。 できるだけ多くの回答をもらい、たくさんのインテリアのデザイナーについて学びたいので、ご協力ください。

  • インテリアデザイナーになりたいのですが・・

    私は今現在大学4回生で法律を学んでいる24歳なのですが、インテリアデザイナー志望でいます。  インテリアデザイナーといってもいろいろありますが、その中でも特にショップデザイナーに興味をもっており、店舗などの改装、施工、管理、コーディネート等をやりたいと思っています。できたらそういう事務所などに就職しながら専門学校に行きたいと思っているのですが、そうは思っていても現実はなかなか難しいということに直面しています。 というのは、小さい事務所とかになると大きな企業とは違うので毎年募集をしていないということ、バイトとして入りそのまま就職というパターンも多いと聞きますが バイトとして入っても、生活できるほどの給料はもらえず、一人暮ししながらというのはとても困難ということ、ある程度の専門の知識や実務経験が必要であるということ、あと、コネというものも必要なことがあるということを聞いたからです。  そもそも大学で法律を学んでる私がなぜインテリアデザイナーになりたいのかと申しますと、元々小さい頃からインテリアデザイナーに興味をもっていましたが、親の反対もあり1度は断念せざるをえませんでした。しかし、一人暮しするようになり自分の部屋を凝っていくにつれ、インテリアデザイナーになりたいという気持ちが、より強くなりあきらめれなくなりました。だからインテリアデザイナーになりたいという熱意はとてもあります。  私は大学で法を学んでいるためインテリアデザイナーの専門的知識もなければ、実務経験も全くありませんし、CADやマックも扱えませんが、熱意だけはとてもあります。それに専門学校に通いながら基本的なことは全て覚えていくつもりでいるのですが、熱意だけではどうしようもないものでしょうか? 無理な場合、どのようにしたらよいものでしょうか?アドバイスしてくだされば幸いです。 お願いします。

  • インテリアデザイナーになるために

    はじめまして。私は地方の設計事務所で勤務している26歳のものです。 インテリアと建築の間で揺れ動いていましたが 最近、自分にあっているのはインテリアや店舗デザインだと思い 約3年勤めた会社を辞めて、現在、イラレやフォトショといった転職に必要なスキルを つけるために学校に通っています。 大げさな話になりますが夢は大きく 片山正通さんや森田恭通さんの様に第一線で活躍されているデザイナーになるには どの様な、経験を今後積んでいく必要があるでしょうか? 来年には準備は整い、上京する覚悟も出来ています。 年齢的に最後のチャンスだと思っているので どうか宜しくお願いします。

  • 店舗デザイナー、インテリアデザイナーになるために

    現在26歳で、田舎の設計事務所に勤務してきました。 店舗のデザインをやりたいと思い会社を辞めて、イラレやフォトショップといった技術を身につけました。 ようやく自分がやりたい事にたいして準備が整った段階なのですがそこで質問があります。 将来的には独立を考えているのですが、今後、就職する会社は 有名デザイナーの事務所でアルバイトとして入社するのと 無名だが正社員として普通より少し低いくらいで雇ってもらえる会社 どちらを選ぶことが自分にとって良い選択でしょうか? 乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • ペインターとイラレ

    ペインターは一度も使ったことがありませんが、公式ページを見るとEPSで保存できるとか。 これは最新バージョンに限ったことなのでしょうか? また、ペインターでEPS保存したデータは、イラレのベクトルデータになりますか? それともただの一枚画像として保存されてしまいますか? ペインターはいわゆるフォトショップみたいなただの画像処理ソフトなのでしょうか? ペインターで描いたものをイラレで修正できたら便利だなと思ったのですが…。

  • インテリアデザイナー

    インテリアデザイナーの人は、何か資格がいるのですか?

  • 建築士とインテリアデザイナー

    将来、インテリアデザイナーなど住宅の内装に関わる仕事をしたいと思っています。 ここで質問なんですが、「インテリアデザイナー」なんて資格はありませんよね?だったら、建築士の資格を取って「インテリアデザイナー」として働きたいんですが、それは建築会社に勤めるのですか? でも私は、間取りとか家を作りたいのではなくて、家具を作ったり照明デザインをしたりして世に出したいのです。 建築士という資格をとらなければ、インテリアデザイナーにはなれないんでしょうか?

  • インテリアデザイナーのCAD

    大学を卒業してから、インテリアデザイナーに成りたいと気付きました。 ホテル、レンストランなどの商業空間プロデュースに関心があります。 成りたい、というだけでは就業はやはり難しいので、CADを勉強しようと思っています。 ただ、CADに対して何の知識もないためどのソフトがいいのか、 全く判りません・・ ベクターワークス?アウトCAD??? 周りにも関係者はおらず、困っています。 業界の方、是非お力かして下さい! お願いします。