• ベストアンサー

今私は中学一年生で、光の勉強をしています。

今私は中学一年生で、光の勉強をしています。 ですが、【焦点】の意味と(多分焦点と繋がっているからだと思うんですが、)実像・虚像の意味が分かりません。 教えて下さい。 分かり易い言葉で教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

虫眼鏡を用意して下さい 虫眼鏡を通して景色を見て下さい 景色が見えたら虫眼鏡を前後に動かして下さい 目に近づけると正立像、遠ざけると倒立像、その中間で見えない位置があります 見えなくなる位置に紙を立てます 紙に景色が映るはずです 紙に映った像が実像です 虫眼鏡を通った光が紙の上に像を結んだのです 虫眼鏡を通してみた景色が虚像です 虫眼鏡を通った光は像を結ぶことなく拡がってしまうのです 目には光があたかもその方向から来るように見えるだけで実際には像を結ばないので虚像と言います

Chia-chia-
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

凸レンズを通った光には以下の性質があります。  ・光軸に平行に入った光は必ず焦点を通る  ・レンズの中心に入った光はそのまま直進する これを基に、いろいろな場合について作図してみると良いです。もう一つ、キーワードとして「球心」をあげておきます。レンズから焦点までの距離の、2倍の地点です。 光源が1]球心より遠くにあるとき 2]球心上 3]球心と焦点の間 4]焦点上 5]焦点よりも内側  にそれぞれある時を作図してみてください。

Chia-chia-
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

凸レンズに真横から平行な光を当てたとき、光が一点に集まる所が「焦点」です。 実像は、光線の作図をしたときに光線が集まった所にできる像です。 虚像は、光線の作図をしたときに光線が集まった所ではないけれど、光の出所がそこにあるかのように感じられる場所に見える像です。

Chia-chia-
質問者

お礼

答えてくれて有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生の理科で凸レンズの実像と虚像の違いについて

    中学理科で凸レンズの実像と虚像の違いがよくわかりません。我が子から質問されたのですが、うまく答えたれません。光が集まってできるのが、実像でそこにあるように見えるのが虚像だと、教えられた記憶がありますが、なんかすっきりしません。すっきりする答えがあったら教えてください。

  • 凸レンズの実像、虚像。凹レンズの実像、虚像。

    凸レンズの実像、虚像。凹レンズの実像、虚像。 中学で凸レンズ、凹レンズそれぞれの実像と虚像の勉強をしたのですが、 黒板にレンズと光線の図を書かれただけで、 それが実際にどんなものなのか、まったくわかりません。 実例を教えてください。 画像を紹介していただけると、すごくありがたいです。

  • 虚像と実像

    虚像と実像の定義とはなんですか? 物体が焦点より内部にあるとき虚像ができるというのはわかりますが、平面鏡にうつった自分の像が虚像だとなぜわかるのですか?

  • 中学でやる凸レンズの虚像について

    中学でやる凸レンズの虚像について、よくわかりません。 例えば下記のサイト一番下の虚像について、 http://www.hello-school.net/harorika002.htm 1)対象の頭部からの水平直進の光がレンズへ直進し、焦点へと屈折する 2)一方、対象の頭部からレンズ中央へいき、屈折せずに通る光がある この二つの交点に虚像の頭部ができます。 この2)のほうの線の意味が分かりません。 よろしくお願いいたします。 1)だけで頭部が見える方向(角度)は確定すると思います。すると、見える大きさは確定すると思います。となると、虚像の像の頭部は、その直線上にあるかぎり、どこに書いてもいいようにも思います。 あえて、2)との交点の特定の位置にある意味は何なのでしょうか。 私の考えの何が間違っていますでしょうか?

  • レンズ 作図 意味

    レンズで実像、虚像を作図する時に書く線(波面に垂直)は、波の進行方向だったと思います。 凸レンズの実像を作図するときに、「レンズの中心に入った光はそのまま直進する」「焦点を通った光はレンズから垂直に出て行く」とありましたが、これらは回折によって生じた光でしょうか?

  • 鏡に写る像

    中学1年生です。理科1分野の光の単元は学習したのですが、学習が足りないせいか、鏡に写る像が実像か虚像かが解りません。よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生で今からできる勉強は何ですか?

    中学2年生です。 今から3年生になるまでの約1ヶ月半までにどういう勉強をすれば良いでしょうか? やはり復習なのでしょうか。

  • 凸レンズと点光源

    以下のような、問題文がありました。 「凸レンズの光軸上に点光源を置いて、さらに凸レンズを挟んで点光源の反対側にスクリーンを置いた場合、スクリーン上に鮮明な光源の像が映った。」 解説を読んでみると、この場合点光源から出た光は焦点に集まらず像は焦点の先にあるスクリーン上にできるとのことでした。どうしてそのようなことが起こるのか理解できないでいます。 レンズを通してできる像(実像、虚像)に関しては作図で求められたかと思いますが、なんだか実像、虚像とは違う話のような気もします。 教えていただきたいです。

  • 虚像を実像にするには?

    ある一枚の凸レンズにおいてそのレンズの焦点内にある物体を置くとその虚像ができるとします。そこで疑問ですもう一枚の凸レンズを用いることによりこの虚像はスクリーンに写る実像になるのでしょうか?

  • 対物レンズの倍率と視野の明かるさについて

    顕微鏡について、少し質問させてください。 顕微鏡は、対物レンズを通してできた実像をさらに接眼レンズで拡大して、その虚像を見るものと理解していました。 だから、対物レンズは長い(焦点距離が長い)接眼レンズは短い(焦点距離が短い)ほど、像の倍率は大きくなると考えていたのです。 しかし、ある問題で「対物レンズを高倍率のものにすると暗くなる」とありました。個人的に、高倍率にするということはレンズの直径を長くすることなのだから、レンズを交換する前よりも光が多く集まって、視野が明るくなるようなイメージがあるのです。 僕の理解の仕方がおかしいのでしょうか?なぜ、暗くなるのか教えてください。中学生なので、簡単な言葉で説明してくださると助かります。

重いかどうか
このQ&Aのポイント
  • しばらく関わっていない相手に近況と相手の近況を聞くのと最後に「お互い頑張ろうね」という内容で手紙を送るのは重いと思いますか。
  • 質問者は、しばらく関わっていない相手に近況と相手の近況を聞くのと最後に「お互い頑張ろうね」という内容で手紙を送ることについて、どう思いますか?
  • 手紙を送る相手との関係や文脈にもよりますが、一般的には重いと感じられる可能性があります。
回答を見る