• ベストアンサー

USBケーブルを使用し12Vファンを回したい。

USBケーブルを使用し12Vファンを回したい。 自作でUSBを12Vファンに接続しファンを回すことは可能でしょうか? そもそもPCのUSBポートは5Vが普通なのでしょうか? やはり5Vだと12Vファンを回すのは難しいでしょうか? また、仮に可能であった場合 ファンに赤、黒、黄の三色の配線がありどれが+でどれが-かわかりません。 ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

標準規格12VなFANでも5Vで動作するものであり、かつ、消費電流500mA以内なら可能でしょう。 例えば Gentle Typhoon 12cmモデル D1225C12B5AP-15 http://www.scythe.co.jp/cooler/d1225c.html は、動作保証電圧が5.0V~になっています。 これはボルテージ制御FANコントローラでの使用を意識した仕様と思われます。 (仕様というより、「動いた」という結果論かも。) 単純計算では5V/0.03Aですので問題はないはず。 FANは初期起動時最大電流が流れますし、回転ゼロ時からの5V動作の 表示なのかはわかりません。 ピンアサイン http://www.ainex.jp/support/fan/wiredesign.htm 色は違えど、物理的な形状から判断して問題ないと思います。

POP7152
質問者

お礼

kenshiro777様 回答有難う御座いました。 とてもわかりやすく書いていただいたお陰で大変参考になりました。 実際に5Vで回してみると、回転が少し遅く風があまりこないように感じました。 やはり昇圧などしてやる必要があるのでしょうか? 簡単に出来るならしてみたいと思うのですが・・・ 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>実際に5Vで回してみると、回転が少し遅く風があまりこないように感じました。 そりゃそうですよ。これが分かりやすいかなと↓ http://www.mabuchi-motor.co.jp/ja_JP/technic/t_020201.html 目的が不明なので単純に「12V FANを5Vで動作させることは可能か?」 という質問だと当方は思いましたが? (USBは5Vであることを知っているという前提で) 風を作る目的なら、USB扇風機というものもあります。 http://www.green-house.co.jp/products/usb/eco/usb_fan/index.html 他の方が紹介していますが、DC-DCコンバータで5V→12Vに昇圧すれば FANのSPEC通りの回転数が得られます。 ただし能力的な制約がありますし、スキルも必要でしょう。 ここまで来ると、何かの実験に近くなってきますね。 何にせよmax500mAという電源で、さらにコンバータがどれほどの変換効率なのか よく調べないと、PCのほうが壊れます。

POP7152
質問者

お礼

kenshiro777様 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答有難う御座いました。 貴重な回答有難う御座いました。 とても参考になりました。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

DC5VをDC12Vにするには、DC-DCコンバータが必要です。下記などがあるようです。キットなので自分で作る必要がありますが、価格的には安いものです。電圧調整の半固定抵抗もついていますので出力電圧の調整も可能です。 http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12004 ただし、出力12V時は200mAまでの供給なので、ファンの仕様によっては回りが悪い可能性もありますが、下記のようなファンなら140mA程度なので大丈夫です。 http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2410 山洋電機のDCファンのページです。参考にどうぞ。 https://db.sanyodenki.co.jp/webshop/product

POP7152
質問者

お礼

air_supply様 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 回答有難う御座いました。 DC-DCコンバータにつていも調べていたのですが 安く簡単に作るのが目的だったので今回はDC-DCコンバータは候補から外れていました。 とても参考になる回答有難うございました。

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

普通というより、規格上の供給電圧は5Vということになってます。 各機器はそれを想定して作られているので、ポートが5Vでなければ故障の原因になりますよね?

POP7152
質問者

お礼

D-Matsu様 回答有難う御座いました。 参考になるご意見有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 電源ケーブルの変換

    電源の3本(黒、赤、黄色)ケーブルと2本(黒、赤)ケーブルはどのようにつなぐのでしょうか。 ファンコントローラーを購入してきましたが。 このコントローラーは、ファンの電源ケーブルをはずしてコントローラーからでているソケットに、それを差し替えて電流調節により回転数をコントロールするものですが、 いざつなごうとしたら、ビデオカードのファンは2本(黒、赤)ケーブルで、コントローラーのソケットは3本(黒、赤、黄色)ケーブルになっていて直接つなげません。 このような場合、直接色の同じ線黒と黒、赤と赤をつなげてかまわないのでしょうか、どなたか教えてください。

  • SSD電源ケーブルの色について

     HDDの電源ケーブルは4本で構成され、黄色は(+)12v、赤は(+)5v、黒2本はそれぞれの(-)と見られますが、SSDの電源ケーブルは5本で構成され、橙色らしいのが1本増えています、本などで調べてみましたが性能、取り扱いなどの解説ばかりでケーブルに関しては見つかりませんでした。 どなたかご存じの方解説をお願いします、出来ればピンアサインなどの調べ方(解説書等)もご教示いただけると勉強になります。 よろしくお願いします。、

  • ケースファンの配線の色について詳しい方、

    現在使っているPCのリアファンの配線の色が、 4pinで「黒、黄色、緑、青」なのですが、 新しく変えようとしているファンの配線の色は、 「黄色、茶色、黒、赤」です。 今まで使っていたファンと別の色の配線のファンに交換しても問題ないのでしょうか。 もし詳しい方おられましたら、回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • トラック用インバーター24Vー12Vについて

    こんにちは いつもお世話になってます 質問です何ですが トラック用インバーター24Vー12V これの配線について お聞きしたいんですが 24V側に3本 12V側に3本配線があり24側赤 青 黒12側黄色 青 黒があります  24側の配線は 赤が常時電源 青がACC 黒がアース 12側の配線も 黄色が常時電源 青がACC 黒がアース これでいいんでしょうか? これだと トラックのキーのオンオフ二関係なくオーディオのオンオフ になります アクセサリーの配線を(オーディオの)どこかに噛ませればいいんでしょうか  それとも配線自体が間違っているんでしょうか 簡単な図が書いてあって 上の配線図が書いてあるだけでした ご存知の方 宜しくお願いします

  • ファンクーラー配線について

    ファンクーラー回転調節器(Rockman)を買いましたが、取説が中国語でよくわかりません。付属の配線4P(青・黄・赤・黒)となっています。そこに3p(黄・赤・黒)のファンを差し込んでも、問題はないのでしょうか。 ちなみに、ファンクーラー制御機本体へは、別電源があります。 ファン用の配線は、赤は「電源+」、黒は「電源-」は、解っています。後の2色の役割がよくわかりません。ファン回転数の制御に関わっていることは解っていますが。 それと、1本の配線に3つコネクターがあり、ファンクーラー制御機に接続するコネクター、電源用(ここにファンをつなぐ?、もう一つのマザーボードにつなぐ?コネクタから、赤と黒の配線が分岐して出てます。)と、もう一つコネクター(マザーボードにつなぐ?)があるのは、マザーボードからのファン回転数を制御するための情報を得るためのものですか? どうか宜しくお願いします。

  • USBケーブルの接続方法について

    現在、自作マシンを使っている者です。 このたび新しい筐体に変えたところ、フロントUSB端子が2ポートついていましたが、マザボ直結式でした。 今使っているマザボはABIT製のもので型番がSA6R、PentiumIIIの中期に発売されたものです。 このマザボには、最初からサービスでPCIスロット用のオプショナルUSBポート(2口分)のケーブルが添付されており、当然マザボ側にも専用の拡張端子がついています。 しかし、PCIが満杯のためこのオプショナル端子とポートケーブルは使っていないことから、この端子を筐体についているフロントUSBポートに転用しようと考えたのですが、何故かポートと筐体側の結線数が合いません。 まず、マザボに添付されてきたオプショナルUSBポートケーブルの端子は次のように結線されています。 無赤白緑黒+黒 ■□□□□ □□□□□ 無赤白緑黒+黒 ここで補足ですが、■は塞がっている穴を示します。 又、最後の黒+黒と言うのは、黒い線が2本入っていると言う意味です。(ほかの穴は一本です) 続いて、筐体から延びているUSBポートの先端は次のようになっています。 赤白緑黒黄 □□□□□ □□□□□ 赤白緑黒無 ご覧のように塞がっている穴はありませんが、何故か黄色の線が一本あり、又黒は一本だけになっています。 ちなみに、マザボの基盤上にあるピン端子の数は全部で8ピンですので、USBの規格そのものです。 つきましては、この結線の並びが違っている意味と、筐体の端子へ転用できる場合は、その結線方法を教えて戴きたくお願い致します。 それと、お恥ずかしい限りなのですが、よく結線で“NC”と略されるのは何の略なのでしょうか? “GND”は「グランド」の略で、則ちアースの事だとわかるのですが・・・。 こちらも一緒にお願いできれば嬉しいです。

  • 3ピンCPU FAN コネクタ

    3PIN CPU FAN コネクタについて、教えてください。 左から黄色、赤、黒の線がありますが、黒はGND,黄色は12V,赤は何でしょうか?

  • LANケーブル内の配線について教えてください

    LANケーブル内の配線について教えてください LANケーブルって、外側のゴムチューブ内の配線はオレンジ、茶、黄緑、青の4色の配線がそれぞれ白の配線と絡み螺旋状になって2本1対で計8本(4対)ありますよね? そのなかで黄色と赤(?)に値する配線は何色の配線でしょうか? 分かる方回答お願いしますm(__)m

  • USBかSATAから5V持ってくるには

    散散ケーブル類を探しましたがこれというものが見つけられなかったので質問させて頂きます。 M/B上に1ポートUSB(バックアップ装置用:USB DATと表記あり)があります。 解説 4ピン仕様で左からGND DATA+ DATA- 空き 5Vのピンアサイン。 ただし接続すると供給電圧が低下し、USBデバイスを認識せず。 バスパワーではなくセルフパワーの機器であれば利用可能と思われる。 また、5Vを他のUSBポートもしくはSATA電源などからもってくれば利用可能。 というものです。 その他にM/BでUSB(9ピン?)がありますが、本体前面のUSB2器へ配線済みです。 そこで、5VをSATAかもしくは、配線済みのUSBケーブルを分岐してか、その他M/Bからか、 この3択で検討しています。 最安でバスパワーが使用できるUSBを本体内部に持つことが出来るでしょうか。 自分で思いついたのは、PCI-EでUSB3.0ボードを増設、内部USB端子を使うというものです。 電源はSATAで供給します。たしかに今後3.0を使うかも知れませんが、現在のところ、 コスパが合わないので、最安で何とかしたいと思っています。

  • 冷却ファン ? 取り出し 再利用について

    AC100vの家電製品から冷却ファンをとりだしました。 簡易換気扇的な目的で再利用したいのですが、配線からさっぱりわかりません。 赤、白、青、黄色の細い線がでています。 赤プラス、黒マイナスが一般的かと思うんですが、この場合白がマイナスなのでしょうか? とりあえず被覆をむき、本体についていたコンセントを切り、コンセントの被覆をむき、つなぎ合わせてみたんですが、ファンはピクリともしませんでした。 無謀にもいくつかのパターンでつないでみたのですが、結果は変わりませんでした。 配線のプラス、マイナス、ファンから出てる配線は細いんですが、この細い配線をコンセントプラグの太い配線と直接つなぎ合わせても大丈夫なのか。プラス側にヒューズ&スイッチを設ける予定です。 ファンから出ている配線とこのファン本体の電源プラグをつなぎ合わせてなぜ、動かなったのか。 この程度の説明、表現で伝わるかわかりませんが、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう