• ベストアンサー

アイマのルアーに目がなく多数持っています。ご他聞に漏れず塗装は弱いです

アイマのルアーに目がなく多数持っています。ご他聞に漏れず塗装は弱いです。これをカバーするために表面に透明なコーティングを施したく思います。 数をこなせるオススメのコーティング方法を教えてください。 ドブ漬けは時間がかかるようなので、スプレーでシュッっていう方法がいいように思います。完全な強度は求めません。もマシになる程度で構いません。もちろん簡単で完全なら申し分ないですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.2

ルアーショップにスプレーのセルロースセメントやウレタンフロアーは売っていますが、 多分やったことが無い人だと吹き付けムラが出るでしょう。 ホームセンターで売ってるクリアラッカーなんかは塗装が弱っているものに使うと 場合によっては塗装が浮いたりヨレヨレになったりすることがあります。 ウレタンフロアーのほうが下地と馴染まないので害は無いのですが、 原液は粘度が高く硬化時皮膜の強度は出ますが重ね塗りに向かず重量に変化がおきやすい。 長らく使っていると日焼けしたように黄色く変化することもあります(今はUV使用もありますが)。 欠点は空けたら一気に使ってしまわないといけない事や、 厚めの皮膜が形成されやすいのでルアーのアイに溜まりが硬化したら、 その部分は他の溶剤よりもカッターやペンチ等で削る必要性が出てきます。 湿度の影響を受けやすいこの時期は室内で硬化しやすいので冷蔵庫で保管してあっても、 長持ちしないかもしれません。 比較的小瓶で売ってるのでドブ漬けは瓶やルアーによってはドブ漬けが難しく、 前後から漬ける必要も出てきます。 薄め液で溶いてエアブラシと言う方法もありますが、 道具をお持ちでないようなのでこの方法は論外ですね。 セルロースセメントの800mlの缶を買えばドブ漬けはしやすいと思います。 セルロースも色流れや塗装浮きが発生するかもしれないですが、 皮膜は薄く重ね塗りが可能で、ルアーの泳ぎへの影響は少ないでしょう。 多分一番簡単なのはセルロースのドブ付けです。 ラッカーの次に匂いが臭いです。 強度を求めず、別の意味で簡単なのが100均のマニュキュア。 塗り作業なので手間は掛かりますがお手軽です。 imaのルアーだけが特別弱いとは思いませんけど、 弱いと言われてるのは一部の製品だけじゃないですか? 使えばどんなルアーもフックサークルが付くし、 ぶつけたらクリア塗装が欠けたり割れたりします。

poolplayer
質問者

お礼

そうですね。気にしすぎかなあ。高いから余計気になりますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

cherrytroutと申します。 ルアーを作った経験から塗装に関しての答えです。 薄い塗装=ルアーの動きが良い。 厚い塗装=ルアーの動きが悪い。 スプレータイプでセルロースセメント系があれば強度があり、黄変しにくいのですが如何せんスプレーは均一に塗りにくいので、”均一”に塗りたいのであれば「ドブ漬け」が最良。 薄め液で伸ばしたセルロースセメントを2回ドブ漬けするのが、結果的に最良とおもわれ。 ウレタン原液なら1回で済むと思いますが、塗装膜が厚くなりやすいです。 クリアラッカーにはセルロースを配合している物があるので、ドブ漬けを嫌うのであれば3回ほど吹けば良いとおもいます。 ドブ漬けなら帰宅後1回目、就寝前に1回やれば十分と思いますよ。

poolplayer
質問者

お礼

手間がかかりますね。だんだんメンドウに思えてきました。 クリアラッカーあたりを吹き付ける程度で我慢します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルアーコーティングについて

    ルアーのコーティングの方法についてお伺いしたい事があります。 壊れたルアーをオモチャ代わりに補修・塗装しました。 最終コーティングにアクリルスプレーとマニキュアのトップコートを使用したもの2つ作業したのですが、これらのコーティングは水に溶けるものですか? 今回は遊びでやったのですが、上手く補修・塗装できているようならウレタンの購入も考えています。 調べてみたところウレタンコートMJというのが比較的使いやすいものだそうですが、他になにかオススメがあれば教えて下さい。 また、この商品は液体状のものとスプレー状のものがあるのですがどちらが使いやすいでしょうか? 私は工作などは苦手なので手軽にやろうと考えています。 よろしくお願いします。

  • ルアーのコーティング剤

    久しぶりにルアーを作りたいと思っています。 以前はルアーのコーティングに2液式のエポキシ接着剤を塗っていました。手軽なのですが、仕上がりが黄色っぽくなりますし、どうしても塗りむらができる(厚みが均一にならない)のできれいさの点でドブ漬けコーティングにかないません。 そこでドブ漬けコーティング剤を買ってみようかと思っているのですが、何種類かあるようで何を買えばいいのかぜんぜんわかりません。 オススメの種類や費用などを教えていただけませんか?

  • ルアー塗装の剥離について

    ルアーを好みの色に塗装しようと思うのですが、 純正塗装やコーティングを綺麗に剥がす方法ってありますか? 今まではペーパーでやってましたが、ウロコ模様も消えちゃうので困ってます。 シンナーなどで簡単に剥がれるものなのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ルアーの塗装とウレタンクリアについて

    ルアーの製作をしている方に質問です。 ルアーの塗装に使われている塗料はどのような製品でしょうか? あれだけ綺麗な塗装面で、その上に保護皮膜の塗料がのっている 水の中での使用に耐えるという塗装方法に興味を持ちました。 仕上げにウレタンにドブ漬けのような情報をみると、 ウレタンに対して耐性のある塗料はわかるのですが、 詳しい方、その塗装方法について教えて下さい。

  • 100均ルアー パート3

    100円均一で売っているルアーのカラーチェンジ(再塗装)方法!を教えて下さい。 100均ルアーのカラーチェンジ(再塗装)を してみたいと思うのですが、もとの塗装を落とさずにサンドペーパーなどで、かるく足付けだけし、色付けすればよいのでしょうか? (ルアーの素材はプラスチック?みたいな感じです。塗装を削ると透明です。) 市販品のように綺麗に仕上がらなくてもいいです。泳ぎを阻害せず、最低限の見た目と耐久性があればOKです。 (ルアー用のウレタン塗料などを使う予定はありません、プラモデル用の塗料やマニキュアなどのハケ塗りやドブ付けで色付けする予定です。) また、ペーパーで削すぎると模様?が無くなってしまうので、模様を残すために塗装を剥がす場合は、剥がす方法や、いいリムーバーを教えて下さい。 もとの色を落とすためにマニキュアの除光液を試してみたのですが、少しは色落ちするのですが、あまり落ちませんでした。 また色付けする塗料でオススメがあれば教えて下さい。(安いもの、100均などで売っている物が希望です。)

  • 市販ルアーのコーティングについて

    渓流でルアーフィッシングをしています。 ルアーを岩にぶつけたりすると、すぐに塗装が剥がれてしまうので 予めコーティングしたいと思っています。 セルロースでディッピングしても元の塗装は溶けたりしないのでしょうか? また、何か別の方法があれば教えて下さい。 因みにルアーはスカジットデザインズのものです。 よろしくお願いします。

  • 自作ルアーのコーティングについて

    ルアーの自作をしようと思うのですが、コーティング剤に何を使えばいいのかよく分かりません。 削り出しからアルミ貼り、塗装、コーティングまでやったことはあるのですが、今まで使ったエポキシ(ボンドEセット)は剥がれやすく、ウレタンは泡ができるし瓶の中ですぐ固まるのであまり使いたくありません。 そこで、セルロースセメントを使ってみようと思うのですが、ホームセンターで購入しようとしても商品名が分からず、置いているかどうかすら分かりません。 ルアーを自作する方の中で、セルロースだけに限らず、オススメのコーティング剤と、その使い方を教えてください。

  • アルミの塗装について

    金銭上、コーティングの除去、プラサフ、スプレー塗装で対応したいのですが。塗装部分は後部ステップ・ステップ取り付け部(サイレンサー取り付け部とも兼用)と、エンジンカバーです。

  • 家具の塗装について

    どなたかお助けください。  椅子の塗装方法についてご教授ください。 黒色の積層合板の椅子なのですが、表面は特殊な方法 で着色してあります。しかし椅子の輪郭部分のサイド エッジの部分は特殊加工ができないために、塗装が できるペイントマーカー(鉄部・木部用)で塗装 しました。 しかし数日後、掃除の水拭きをするとサイドエッジの 部分のみ塗装が落ち、雑巾が黒い塗料がつきます。 ペイントマーカーは「アクリル」「油性」とあります が、その上になにかコーティングすれば耐水性が 強化されるのでしょうか? 時間があまりないのです。 雑巾につかないくらいの強度がでれば問題なく、 数が多いために時間的にかからないものが希望です。 どうかお助けください。 よろしくおねがいします。

  • 塗装面を強くする物ってありますか

    ラッカースプレーや、ペンキなどで仕上げた塗装面ですが、衝撃に弱く、何かに当たっただけで簡単に傷つきやすいです。 傷を付きにくくするようななにか、 例えば。スプレーするだけでコーティングできるような、硬化剤のようなものはありますでしょうか? 市販で買えるようなものであれば教えてください。 また、塗装面を強くする方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNの無線LAN接続ができず、エラーメッセージ「そのようなLANは存在しません」と表示されます。
  • また、サポートセンターの電話受付センターが廃止されたため、問い合わせが困難です。
  • Windows10を使用し、無線LAN接続をしていますが、解決策が見つかりません。
回答を見る