• 締切済み

ビルの屋上に20センチ程度水を貯めてるとビル内の冷房に役立ちますか?

ビルの屋上に20センチ程度水を貯めてるとビル内の冷房に役立ちますか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えのように、散水するのが適切でしょう。 ただし、ビルの下に大量の水が降ると誰かに損害を与える可能性があるので注意が必要です。 ビル屋上に常時水をためておくと、水が腐る、蚊などが発生する、コンクリートの割れ目やコンクリート自体を伝って水漏れする、など多くの問題があります。 散水は東、南、西の壁面に行うのも非常に有効ですし、建物の前の歩道、車道、緑地などいずれの場所でも莫大な冷却効果があります。 ただ、水は雨水の再利用などしないと「もったいない」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ハイ 屋根の温度が下がります 出来れば溜めるよりも湿った程度に常時散水する方が効果があります 水道料金との見合いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜビルの屋上を活用しないのか

    先日都心の展望台からビル街を見下ろす機会がありました。 その時に思ったのですが、屋上を活用しているビルがほとんどない!多くのビルで、屋上の一部分にエアコンの室外機等の機器を置き、残りの大部分のスペースはただの空きスペースになっています。せっかくの屋上が活用されていません。 最近流行りの屋上緑化にしても、確かに空きスペースにするよりは活用しているのでしょうが、出入り禁止になっているようで、人影はありません。 屋上にベンチをたくさん置いて、ビルに入居している会社の社員がお昼ごはんを食べられるようにしたり、公園として市民に開放したり、荷物置き場として活用したり、いくらでも活用方法はあるような気がします。 日本はこれだけ地価が高く、都心に人々が集中しているのに、なぜ屋上を活用しないのでしょうか。(ちなみにビル街だけでなく普通の家でも、屋根を瓦張りにしてしまったり、せっかくの屋上スペースを無駄にしています。) 何か、屋上を活用出来ない理由(法規制、歴史的経緯等々)があるのでしょうか。ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

  • ビルの屋上のキュービクルについて

    高圧キュービクルについてです。 ビルの屋上にあるのを見かけますが、 アースはどうやってとってるのでしょうか? かなりアース線も長いのかなと思っちゃいますが?

  • 屋上緑化に適した樹木を教えてください。

    屋上緑化に適した樹木を教えてください。 3階建てビル屋上で、深さは30センチ。配管による自動給水で30本程度を予定してます。 設計会社はホンサカキを提案してきましたが、いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 太陽光パネルをビルの屋上には設置可能でしょうか

    太陽光パネルをビルの屋上には設置可能なのでしょうか? 何かの法律等で、ダメでしょうか? ビルの屋上特有のダメな何かがありましたら教えてください。

  • 高さ45mのビルの屋上から物を吊り下げる場合

    高さ45mのビルの屋上から物を吊り下げる場合 高さ45mのビルの屋上から1mほどポールを出して、その先端に滑車を取り付けロープを地上に垂らし、ロープは地上で固定します。 ロープには5mピッチで重さ500g程度の機械を取り付けます。 このようなことをする場合に、屋上でポールをどのように固定するか、ロープはどれくらいの強度のものが必要か考えなくてはなりません。 建物は場所を借りるだけなので、傷つけることは出来ません。 どのようなところ(会社)に相談すれば、的確なアドバイスがいただけますでしょうか?

  • ビルの屋上のチカチカライトの意味

    構想ビルの屋上のチカチカしたライトは、飛行機がビルにぶつからないように光っていると思うのですが、ビルによってはチカチカしないタイプのライトがあります。 この二つに、意味の違いってあるんでしょうか? 気になったので質問させて頂きました。

  • 五山送り火で、五山すべてが見れるビルの屋上はどこ?

    五山送り火で、五山のすべてが、ある程度の大きさ!で見れるビルの屋上を教えて下さい。

  • ビルの壁、屋上に広告を誘致したい

    自社ビルの壁、屋上のスペースを広告用として賃貸したいのですが、どのような会社にコンタクトしたらよいのでしょうか? 都心の駅前道路に面して5x10m程度の壁面が開いています。また屋上は何もなく首都高速からも見渡せる場所に位置します。

  • ビルの屋上から屋上への軟着陸

    はじめまして さっそくですが質問です。 【問題】 駐車場ビルAで、地面からの高さ25mの位置から運転を誤った質量1トンの車が水平に飛び出した。駐車場ビルの向かい側には、幅10mの道路を挟んで高さ15mのビルBが建っている。飛び出した車は、空中を飛行中には何の抵抗力も駆動力も受けないとすると、ビルBの屋上に軟着陸するには、ビルAを飛び出す時に必要な車速は最低幾らか。重力加速度を、g=9.8m/s^2とする。 と、このような問題を出題されました。 この時における車の初速度に関しての求め方を希望しています。 運動エネルギーが全て位置エネルギーに変換されたと考えてみましたが、幅10mの使い方がわかりません。 よろしければお考えください。

  • ビルの屋上の赤ランプが消えている

    今まで、ビルの屋上に赤ランプが点いていたのですが 3月6日あたりから消えているのです 何か法律が変わったのでしょうか?

A4用紙カセットの引き出し方法
このQ&Aのポイント
  • CANON TS8430を新規購入してセットアップ中ですが、用紙のカセットが途中でつかえて引き出せないで困っています。
  • 引き出しの方法を教えて下さい。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る