真空管式FMラジオでポータブルCDの音を聴く方法のアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 真空管式FMラジオでポータブルCDの音を聴く方法について教えてください。
  • CDPのOPT/OUT端子に配線する方法を試してみましたが、音量が小さめで少し不満です。
  • どこかに抵抗を入れることで音量を調整することができるか、また音が小さくなる理由も知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

真空管式FMラジオで、ポータブルCDの音を聴きたいのですが、接続の仕方

真空管式FMラジオで、ポータブルCDの音を聴きたいのですが、接続の仕方を教えて頂けないでしょうか。 今は、NHKの音楽をモノラルで聞いています。これはこれで満足しています。 実験的に下記の方法を行ってみました。 問題点、アドバイスがございましたら宜しくお願いします。 (1)CDPのOPT/OUT端子(ジャック)に、お尻(出口)にRCAケーブル2本が刺さる分配機 (?)を差す。 (2)それにLRのRCAケーブルを差し、逆方向の先端を切断して被服を剥き、LRの芯線どうし、アース 線どうしをねじって結束し、ラジオの入力端子に接続。 (3)赤の端子には芯線、青の端子にはアース線を接続。 (4)ラジオのPHONOでVOLを上げ、音は出るが少し小さい。 (5)CDP側で、LまたはRのRCAケーブルを抜くと正常と思われるほどの(FM時と同程度の)大きと になる。 聴いた感じでは、音量が小さめということが気になるだけで、問題なさそうですが。 どこかに抵抗でも入れたらよいのでしょうか? 音が小さくなる理由も教えて頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PonSukeD
  • ベストアンサー率59% (97/162)
回答No.1

>(5)CDP側で、LまたはRのRCAケーブルを抜くと正常と思われるほどの(FM時と同程度の)大きと になる。 LとRの音声の芯線どうしをつなぐとお互いが過負荷になり出力される音も小さくなり最悪の場合、故障の原因になります。 それぞれの芯線に500Ω程度の抵抗をつなげばお互いからは1kΩ超の負荷になりますから過負荷の問題は解決します。真空管ラジオの赤と青の端子の入力端子のインピーダンスが10kΩとか十分高ければ音量の低下などの心配も無いでしょう。 数年前まではステレオ→モノラルのRCAケーブルやミニプラグなどの抵抗入りケーブルがあったようですけど、検索しても見つけられませんでした。それらの抵抗値も計った覚えはありますが値は忘れました。 音楽を聴かれるのでしたら、例えばLchだけ接続するとかでも良いと思います。楽器のバランスは大きく変わってしまう曲もありはしますけど。 いろいろ工夫されてますね、私もそういうのや、そういうことをする人が好きです。が、例えばPC用の外付けスピーカーにCDプレーヤーをつなぐとかが最良かも知れません。ケーブル代と同じくらいの出費ですしこちらはステレオですから。 >真空管式FMラジオで、ポータブルCDの音を聴きたい 電池駆動なので充電電池など煩わしいですが、audio-technica デジタルチューニングFMトランスミッター AT-FMT9 WH とかなら結線の問題は無いですね。

fujitapari
質問者

お礼

早朝のご回答ありがとうございます。 やはり危ない方法でしたか。早く辞めてよかったです。 早速ご提案の500オームの追加を検討してみます。 PC用のスピーカーには、娘がMP3をつないで聴いています。簡易で音も良く娘にぴったりです。 当方の今回の挑戦は、オークションで手に入れた真空管ラジオの音が大変良いので、これを活かしたいというものです。 このラジオは、三菱製で横40Cm程の木製のキャビに、16cmの音の良いスピーカーを納めたもので、NHKの生放送などは、最高です。 これに、パナソニックのCCDPを電池駆動させたものをつなげば、良い音がするだろうと考えているところです。 最後にご紹介頂いた、FMトランスミッターも大変助かる情報です。 実は昨日、FMトランスミッターなるものを、どういうものかKSに見に行ったのですが、車載用ばかりで電池駆動は置いていないということで、帰宅後にこの質問をした次第です。 できれば、有線と無線の両方を使用し、その違いも楽しみたいと思います。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

(RIAAはどうなているのでしょうね) そのころのセラミックカートリッジ(圧電ピックアップとも言いました)というものは、出力が非常に大きく、また何と無く周波数特性がRIAAの逆カーブに近く、イコライザーを必要としなかったのです。 もっともラジオやテレビの音質自体がRIAAがどうのというようなものでもなかったのですが。

fujitapari
質問者

お礼

圧電素子を使っているのでしょうね。想像できました。 私も若いころ(中学生時代)は、SONYのトランジスターラジオで音質を気にせず、音楽自体を楽しんでいたのを思い出します。 豆知識が増えました。 ありがとうございました。

回答No.2

もしそのCDプーレヤーにヘッドフォン端子が付いているのならば、そちらを利用することはいかがでしょうか。これは出力インピーダンスがかなり低く、又小さい負荷にも耐えるようにできています。また、アンプへの出力端子とは回路上切り離されていますので、こちらをモノラルにしても、メインの出力には影響しません。 接続方法は今まで述べられたとおりで結構ですが、恐らくこちらの方がうまくいくような気がします。 私も昔真空管のラジオやテレビにPHONO端子があって、それにセラミックカートリッジのプレーヤーをつないで音だしをしていたことがあります。 そのときの記憶では、チューナーからの音声信号が結構大きかったのか、レコードの音はテレビ等の音量ほどには余り大きな音に鳴らなかったというように思います。 今のオーディオ装置とはボリューム前後のゲインの配分がかなり違っていたのかなという感じです。 この質問を拝見して50年前に戻ったような懐かしい感じがしました。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単ですので、お教え頂いた方法で聴いてみました。 聴いた感じは、OPT/OUTとERJのVOL.MAXと同じ感じです。 片CHのRCAケーブルを抜くと若干音が大きくなります。これも両方同じです。 使用したラジオは、SHARPの真空管式FMラジオで、三菱製よりその差は少ないようです。 故障の危険性が少ないのであれば、この方法で良いと思います。 私のラジオのPHONO端子にプレーヤーの絵が描かれていますが、実際にセラミックカートリッジ(聞いたこともありません)のプレーヤーをつないで聴かれていたのですね。 (RIAAはどうなているのでしょうね) それでは他の方法とも合わせ、聴き比べをしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォノケーブルの音

    古いフォノケーブルのRCAプラグをPHONOに直接接続し、アースを取りましたが、ブーンという音がするのは分かるように思いますが、ケーブルに触るとスピーカーから音がコツコツします。このケーブルは変ではないですか。5ピン側には現在つなぐアームがありません。

  • FMトランスミッターでラジオに音を飛ばしたいのです

    部屋に設置したCDラジカセからCDの音をFMトランスミッターなどを用いてベランダに置いてあるFMラジオに音を飛ばして聞きたいと思っているのですがよく売っている車用のFMトランスミッターを購入すれば実現可能でしょうか?購入すべき機器が知りたいです。またそれはどのような配線(接続イメージ)になるのか教えていただけませんでしょうか。

  • トーンアームのアースの取り方

    pro-jectのトーンアームを外して、数年忘れていました。元に戻すことにしたのですが、接続の詳細を無くしてしまいました。5ピン端子でなく、RCA端子への接続になります。アームの先端からパイプ内を他のコードと一緒にアース線が走っています。この線をRCA端子のマウントしてある金属ボックスに接続するのは分かるのですが、アームの軸部分の金属からもう一本出ているアース線を何処に繋ぐものかわかりません。アーム本体はカーボン製です。金属ボックスにはフォノアンプに繋ぐケーブルのアース端子が付いています。説明が上手く出来ませんが、宜しくお願いします。

  • コンポのFMアンテナ端子に同軸ケーブルを接続したい

    手持ちのコンポでFMラジオを聴きたいのですが、付属していたワイヤー形状のアンテナですと、地元のラジオ局すらまともに受信できません。 そこで、部屋のテレビアンテナ端子から同軸ケーブルで接続しようとしました。 コンポ側アンテナ端子は、スピーカーコードを繋ぐような、「差込む」タイプが2個あります。でも表示は「75Ω」だけなのです。 同軸ケーブルの芯線を片方に差込みましたが、芯線の周りの網状の線は、どこに接続するんでしょうか? この状態ですと、ノイズが多いです。(局によっては、そこそこ聴ける) 試しに、もう片方に芯線を差し込んでも、ほとんど聴こえません。アース端子か何かでしょうか? クリアに受信するためには、どう接続すればいいですか? よろしくお願いします。 【環境】集合住宅8階     アンテナ(VHF・UHF・BS)共用     コンポはアイワLCX-T120     

  • TVアンテナ接続でFMラジオを聴く方法

    コンポの付属FMアンテナがなくなった為に、TVアンテナを分岐させてFMを聴きたいと思うのですが、画像のようなコネクタの為、平行フィーダー線での接続ができません。 そこで、同軸を剥いて、真ん中の銅線を片方に差し込み、網目状の部分をアースにつける方法をネットで探したのですが、アースの表記が端子周辺にはありません。 この場合は、接続不可でしょうか? よろしくお願い致します。

  • CDラジオ FM放送の感度を良くしたい...です。

    「KENWOOD CLX-50-W」を愛用しております。 ラジオについてですが... AM放送は、外部接続端子に、ループアンテナ(付属)を付けているので、ある程度きれいに聴けます。 FM放送は、ロッドアンテナの向きを変えて調節していますが、雑音が入りやすいです。 (「早朝や深夜の時間帯」や、「自分がCDラジオ本体に近づいた時。(ロッドアンテナを触った時...?)」は、まあまあ良い...のですが) そこで、FM放送の受信感度を上げるために、何か良いアイデアは無い...でしょうか? 例えば、フィーダーアンテナを、ロッドアンテナに巻いてみる、とか... (半田付けとか、面倒なことは...できれば、やらない方法で) ちなみに、FMアンテナ用の、外部接続端子は、ついておりません。 何かしら、アドバイスいただけたら、ありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • FM式CDチェンジャーの接続について

    本来ならば、今付いているオーディオを外し、裏のFMアンテナ端子とアンテナの間に入れるのですが、リアガラスアンテナの端子(プリントアンテナと同軸ケーブルの接続点)にFM式CDチェンジャーからのケーブルを直に接続するといった安易(無謀?)な方法でも音楽を聴くことはできるでしょうか? 出来そうな気もするし、電波ということで難しそうな気もするし・・・

  • FM外部アンテナ端子付CDラジオ

    外部アンテナ端子付のCDラジオを探しています。 室内アンテナタイプだとFMがほとんど入らない地域で、TVアンテナからの同軸ケーブルからつないでみようと思っています。 チューナー単体だとよくみかけるのですが、CDラジオだと探せずにいて困っています。 なるべく安いものを希望していますので、ご存じの方がおられれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • レコードプレイヤー

    古いレコードプレイヤーを譲り受けたのですが、どうもスピーカーのR側の音の出が悪いです。 アンプ無しで鳴らしている時と同程度の音量しかありません。ノイズも入ります。 何が原因なのかと触ってみると、プレイヤーからのLのフォノケーブルをアンプのLR入力端子にさすと、スピーカのそれぞれLRから音が出ました。 なので、おそらくプレイヤーから出ているフォノケーブルのR側が悪いのだと思われます。 フォノケーブルはアンプに直付けなのですが、何とかして直せないものでしょうか? 例えば中を開けて、配線をいじって直したり出来ないのでしょうか? どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • 民放&FMラジオをクリアな音で聞くには

    大阪在住の者です。 民放ラジオ&FMラジオの数局を、 雑音のないクリアな音で同時に録音したいのですが、 どうすれば良いでしょうか? アナログチューナーを使ったりデジタルチューナーを使ったり、 テレビのアンテナ線を引っ張ってきたりと 色々やってみましたが改善されません。 有線放送だと、数局聞く為には 局数分のチューナーがいりますよね? ケーブルテレビでは民放ラジオは聞けないようですし・・・ どなたかお知恵を貸して下さい。 ちなみに集合住宅ですので、 屋上にでっかいアンテナを立てたりする事は不可能です。

専門家に質問してみよう