• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い犬が繰り返し膀胱炎になっています。)

飼い犬の膀胱炎の原因と対策について

0078900の回答

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.4

元気な間は適当な獣医さんでも注射1本で改善すればかんたんなのですが なかなか慢性病的なものになると くすりやフードでの永遠の治療となることが多いです。 膀胱炎もなかなかむずかしいこともあるようですね。 私自身のわんも一時的な病気をなおしてもらえ感謝をしてはいますが、慢性病の治療には うまくいかないことも多く 獣医の指導では悪化し、自力で改善したこともあり 半信半疑です。 治してもらえれば 楽なことこの上ないのですが。ホントに。 ブログ村などで高齢わん、にゃんのブログなどみると 闘病してから何軒もの獣医を渡り歩き 信頼できる獣医を見つけておられる方もおられます。 わたしも近場5件ほどを検便や検尿などだけで視察してみたりしていますが、転院できるほどの所もなく・・・ しかし、いきなり手術をほのめかす医者はこわいかと。 わんなら近所の散歩で知り合った方にいい獣医情報を聞くとか出来やすいかも 情報収集して、よりよい獣医さんで 納得できる治療を試みてあげて 後悔ないようにしてあげて下さい

club1m
質問者

お礼

以前のDrも今回のDrも避妊手術は最初から勧めてました。 地域的なものなのかな?と思ったり・・・ お散歩友達に色々聞いてここが一番。というところに 変更した先がそうだったのでちょっと戸惑っています。 やはり納得して治療させたいのでこの先転院も考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 犬の膀胱炎の症状がおさまりません

    14歳 去勢済♂ ヨークシャーテリア 膀胱炎なかなか症状がおさまらないです。 7月4日の夕方から膀胱炎で チョビチョビ排尿をしています。 動物病院を受診し抗生剤を もらって飲ませていますが 症状がおさまりません。 先生がおっしゃるには 膀胱に石があるので 治りにくいとは言われましたが 痛いらしく私も心が痛くなります。 膀胱結石による膀胱炎は 何日くらいで落ち着いて くるものなんでしょうか? 経験談でもよろしいので 教えてください。 (結石除去の手術の相談中に 膵炎を発症してしまって 手術は未定になってしまっています。 また、膵炎の症状、数値 は落ち着きましたが 膵炎の際にステロイドを使用したので 今回の膀胱炎にはつかえないと 言われています。)

    • 締切済み
  • 膀胱結石の治療について教えてください

    父が膀胱結石で膀胱に6ミリの石がみつかったようです。 最近は結石は破砕装置で砕くこと出が来るようですが、 主治医より内視鏡による手術をすすめられたそうです。 膀胱の結石は破砕装置で砕くことは無理なのでしょうか? もし無理ならそれはなぜか知りたいです。 どなたか教えてください。

  • (犬)レントゲンで腎臓・膀胱の結石を見つけるには

    犬が膀胱結石にかかり、お腹を開いて石を取りました。 現在、腎不全で点滴の毎日です。 今後は食事療法を実施する予定です。 今後のために質問させていただきます。 今後は、お腹を開かないと取れないほど大きくならないうちに、対処したいと思っています。 定期的にレントゲンを取り、腎臓・膀胱の結石を小さいうちに見つけ、石を(薬などで)溶かす、という方法は、有効でしょうか? 有効だとしたら、 ・どのぐらいの周期でレントゲンを取ればいいのでしょうか? ・石は、レントゲンに写らない可能性も普通にあるのでしょうか? ・レントゲンではなく、血液検査では石の発見は不十分でしょうか? ・費用は1年でどのくらいかかりますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の再発する膀胱炎について。

    犬の再発する膀胱炎について。 今年の2月の頭から膀胱炎を繰り返しています。 初めての再発で菌の培養と何の薬が効くかなどのテストはしてもらいました。 その後も再発を繰り返し1週間もしないうちに再発を繰り返しています。 1週間ほど前に膀胱にいる菌が子宮に移動する前にと避妊手術を行いました。 手術と同時にエコー検査を行い膀胱に奇形などの異常は無いことが確認されています。 手術の際に膀胱より直接採尿し菌の培養をしてもらいました。 その結果が今日来たのですが今まで処方されてきた薬全てに耐性のある 耐性菌が発見されたとメールで知らされました。 担当獣医は専門家と相談してから改めて電話をするとのことで 電話待ちなのですが不安です。 全てに耐性のある菌が発見された場合今後の治療はどのようになるのでしょうか? 抗生物質耐性菌(特に菌の駆除)について何か詳しい資料を探しています。 役に立ちそうな情報なら何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの膀胱炎について教えてください。

    我が家には14歳になる雌ネコがいます。3週間程前に膀胱炎と診断され抗生物質を1週間飲みました。(レントゲンで結石はなかったです)血尿もなくなり安心したのも束の間、薬を止めて2,3日するとまた血尿が出ました。また薬をもらい、なくなるとまた尿がでにくくなり、というのを3週間の間に繰り返しました。そして今日もまた薬をもらってきました。 細菌性ではない、特発性膀胱炎もあると獣医さんに言われ自分でもネットなどで調べてみてストレスを無くしてみるとか気をつけてみようと思うのですが薬を飲めば症状が良くなり、止めると尿が出ないということは薬を飲み続けないといけないのでしょうか。 獣医さんはそんなことはないと言うのですが。ほかに膀胱の腫瘍とか調べてみたほうがいいのでしょうか。 老ネコちゃんなのでとても心配です。 ちなみに腎臓疾患用のご飯を食べさせていて、時々吐いたりしますが薬を飲ませているときは食欲も旺盛で吐く回数も減っています。 どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 3歳の犬が膀胱炎になってしまいました

    タイトル通り我が家の愛犬君が膀胱炎になってしまいました 病院に連れて行き、レントゲンを撮りましたが結石は無いとのことでした 二日間にわたり おしっこを抜いてもらいましたが、家では思うように出ません 散歩に連れて行きおしっこをする体制になるのですが10分15分たってもほんの少しちょろちょろとでるだけです 獣医さんは、「自分で出せるはず」と言うのですが うまく出ません 何か外からの刺激で出せるようにしてあげられないかな と思ってます やはり病院に行かないとだめですかね・・・

    • 締切済み
  • 膀胱結石の出来る原因、注意すべき事

    70歳の男性です、長年前立腺肥大に苦しんでいます、四年前に膀胱結石(白い大きな石)、径尿道的破石術を受けました、また昨年5月、膀胱結石で同じ手術を受けました、 そして今月10日検査の結果、同じ石があると判明16日に同じ手術を受ける事に成りました。 この石が出来る原因、注意するする事など、ご教授頂きたい、宜しくお願いします。 PSAの数値は16,4と高く前立腺癌の心配があります。

  • 犬の膀胱炎再発について。(長文です)

    犬の膀胱炎再発について。(長文です) 以前も相談したのですが今年2月から犬が膀胱炎に掛かっています。 何回か獣医を替え現在は以前からずっと掛かっていた医師に診てもらっています。 ただ、その医師にかかっていても治らないのでインターネットで 獣医が答えるというサイトを見つけて経緯を説明して相談してみました。 そこでは最後に下記のようにアドバイスを貰いました >フードを泌尿器系疾患の処方食に変え、結石の有無や種類、尿の感受性試験 をおすすめします。 尿の感受性試験では何が分かるのでしょう? 結石は無く原因は大腸菌をメインに数種類の菌がいることが分かっています。 フードはpHを酸性に傾けて石を溶かすものだと思っていたのですが 細菌性のものにも有効なのでしょうか? 3時間おきぐらいでトイレに連れて行きます。 トイレのたびに採尿をして色や臭い、量などをチェックしています。 排尿パターンや尿に異常が出るたびにものすごく落ち込みます。 もう体力的にも精神的にも犬も自分も限界です。 助けてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物病院の医療ミス?

    飼っている犬が、膀胱結石になり、動物病院で尿道にカテーテルを通し、石を膀胱に押し戻す処置をした後、カテーテルを抜く際に、カテーテルが切れて尿道に残ってしまいました。 これって、医療ミスではないのでしょうか? 獣医が、責任を持って取り出さないといけないのではないでしょうか? 幸い犬の症状に大きな変化は見えません。 でも、する予定の無かった手術をする上に、費用まで出さないといけないのでしょうか? また手術しなかった場合、どの様な事が起こり得るでしょうか?

  • 尿路結石?

    こんばんわ。 今朝、左下腹部が痛み出し、座薬を使って痛みをとりました。私は、4年前と2年前に結石を経験しています。 朝、病院でレントゲンと超音波エコーをしてもらいました。お医者さんは、「レントゲンとエコーには石は写っていません。写らないほど小さな石なのでしょうね。尿に多少血が混ざっていましたが、あなたのいう痛みの程度からしても、たいしたことありません。また、左下腹部が痛いということなので、もうすぐ膀胱突入です。自然に石が出るのを待ちましょう」とのことでした。 私は4年前、左尿管に1センチの石が見つかり、その石によって尿が堰きとめられ膀胱が腫れていると言われました。その時は、破砕手術をしています。 今回も、左腎臓が腫れていると言われているのですが・・・レントゲンとエコーにも写らない小さな石?によって腎臓は腫れるものなのでしょうか・・・?もしかしたら、大きな石があるのではないか?と心配です。また、たくさんの水をとることを勧められているのですが、大量の水を摂取することで、ますます腎臓が腫れあがってしまうのではないか?と心配しています。 このように、レントゲン&エコーに写らない石を経験した方など、アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。