• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初犯の窃盗罪。しかし否認しています。執行猶予は付くでしょうか?)

初犯の窃盗罪。しかし否認しています。執行猶予は付くでしょうか?

noname#124369の回答

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.3

#1です、補足有り難うこざいました。 あくまでも私の私見ですが、ご主人の執行猶予をご希望なら、 【1】否認を止める 無駄に判事の心象を悪くしたり、検事を刺激しない。また事実と違う被害内容については法廷で堂々と争う。 (しかし、「言った」「言わない」の状況では被告人の信用性が低いですから、先ず勝ち目はありません) 【2】示談を交わす 弁護士をフルに使って示談を進めて貰い、被害者より減刑嘆願書を貰う(裁判で提出) 【3】保釈しない 基本的に示談成立が出来てない場合は、例え認められたとしても拘置所で判決を待つ被告人より、判事にとっては「反省の度合いが低い」と受け取られがちで心象が良くありません。 なのでこれから出産を控える質問者様が、「もし1人になった時」の事を考えて、無駄に保釈金協会などから借金をせず、判決を拘置所で待つべき。 たぶんご主人の場合は、検察官により2-3年の求刑がされ、謝罪も被害の弁償もされなければ1-2年の実刑が予想されます。 特に重要なのは示談交渉を行い、被害を弁償し被害届、告訴がしてあれば告訴取り下げをしてもらうことです。 民事上の示談をするだけでなく、被害届、告訴の取り下げ、更には直ちに釈放してほしいという意見書(これは弁護人が上手に作成してくれます。)に被害者に署名をしてもらい、捜査機関に提出することです。 ご参考までに^^

maruton86
質問者

お礼

再度の御回答ありがとうございます。 示談したいのは山々なんですが、相手の方が電話にも出てくれません(弁護士がかけています) また、一括での弁償しか受け入れないといわれていますが、そんな大金だれも貸してくれません。 言った 言わないで夫に信憑性が低いのは分かっています。 私が言っても、もう聞いてくれません。 もうすぐ私は職も失うので、もし、否認を続けるなら離婚しようと思います。 (離婚すればとりあえず母子手当ての信性等が出来ますので) 200万払うなら1-2年の実刑のほうがいいと考えているんでしょうかね。 夫の考えが全く分からないです。

関連するQ&A

  • 執行猶予または保護観察つきは可能でしょうか?

    彼が、傷害罪で逮捕され、起訴、そして初公判で求刑一年六ヶ月でした。 被害者は全治三ヶ月で、診断よりもかなり回復が早く、仕事復帰しています。 彼は初犯です。 初公判が終わって即日保釈されました。 判決は今月14日です。 裁判では、彼の父親が法廷に立ち、 自分が監督をすると言うことで、 執行猶予をつけてもらえるようお願いしたそうです。 ですが、事情があり、父親が監督することができなくなり、その旨を父親が弁護士さんに伝えるみたいなんです。 その場合、裁判官への心証が悪くなるため、執行猶予はつかず、実刑になってしまうのでしょうか? 保護観察つきの執行猶予にはなりませんでしょうか? 私は刑務所には行ってほしくありません。 なんとか執行猶予がついてほしいと願うばかりです。 彼は2ヶ月半、留置所と拘置所にて拘留されてました。 裁判では、あたり前ですがしっかり反省しており、弁明もよかったと聞いています。 彼の家族と彼は、実刑を覚悟しています。 裁判も終わり、判決を待つだけなので、 もう、なるようにしかならないのですが、不安でなりません。 執行猶予や、 または、保護観察つきの執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 実刑だけは考えたくないのですが、私も覚悟も必要なのかと思っています。 身元引き受け人は私がなるつもりでいますが、 弁護士さんにはまだ伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 窃盗事件で執行猶予がつくか教えてください

     主人がひったくりによる窃盗事件をおこしました。逮捕内容は未遂事件ですが余罪が20件、金額は50万ほどです。初犯です。被害者弁済は2人しかまだ済んでおりません。この7月に逮捕され、現在2回公判が行われました。次回は11月下旬で私が情状証人として出廷予定です。主人はギャンブル依存症でこれまでギャンブルによる借金を繰り返し、挙句の果て事件までおこしました。大変苦労してきましたので離婚もかんがえておりますがこれが最後のチャンスと決めて今にいたっております。弁護士は国選で実刑だといわれています。刑務所に入り、更生してくればよいのですが依存症の更生プログラムはもちろんですがなく、出所しても再犯の可能性が高いとギャンブル依存の家族会の講師から助言がありました。そこで依存症をあつかっている病院や施設を探し、主人が出所した場合、入院がきまっています。出来れば執行猶予を願いたいのですが被害者の方からは依存症など都合がよい理由にしかなりませんよね。それと取調べも終わり。次回公判まで1ヶ月以上あくので保釈申請をし、入院させるのも更生の道ではと思ったりしていますが保釈金も用意できず、保釈協会に借りてまで保釈させるのはどんなものでしょうか?実刑の可能性もあり悩んでおります。

  • 覚えていない強制わいせつ事件で執行猶予判決でしたが・・

    こんにちは。。教えて下さい。 先日 強制わいせつで懲役2年 執行猶予3年の判決下りました。 検察側の求刑は2年でした。 弁護士曰く 実刑ギリギリの判決との事。 前科は15年ほど前に傷害であります。 ですが、自分は酔っていて実の処 やった様なやらない様な・・ なので、当初警察では面倒だったので認めていますが・・公判では否認して酔ってたけどやってない!!と貫いてきました。 しかし、目撃者もおり裁判にも出廷し結果は執行猶予と言えども有罪判決でした。 被害者には当然 謝罪や示談などしていません、、やってないと言ってる分けなので・・ そこで、自分としてはこの有罪判決 執行猶予を取り消したく控訴しようか悩んでいます。 弁護士は(まだ時間あうからよ~く考えて)と言ってますが・・ じゃあ、控訴した場合これから係る時間と何をどう審理するのか?  今後新たな証拠出せそうにもありません が、一審での判決が逆転無罪となる事の可能性とはどうなんでしょうか? そんな事 実際やってみないと誰も分からない・・そう言われても仕方ない事ですが、否認が一審では有罪 でも高等裁判所では無罪・・こんな判例あるんでしょうか? どなたか、詳しい方教えて頂けませんか? 控訴した方がいい?  それとも、執行猶予でも有り難いと思え?でしょうか。。 補足事項ありましたら、随時書きますのでお願いします。

  • 執行猶予

    友人が今 留置場にいます。公判日が決まり、執行猶予もホボ確定です。 執行猶予が確定した場合、すぐにその場で釈放されたりするのでしょうか? 保釈金を支払うのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予って無罪?

    初犯の場合などは多くの場合、執行猶予のついた 判決のようですが、執行猶予期間を無事に過ごしたら 無罪になるのでしょうか? もしそうだとしたら被害者はいたたまれない気がしますし、被告は社会的制裁も限定的で判決は甘いのでは?

  • 実刑?執行猶予?

    身内が刑事裁判で求刑2年を受けました… 刑事裁判で身内が 傷害罪、恐喝罪の併合公判で 求刑2年を受けました。 傷害全治10日の顔面打撲 恐喝は36万円です 犯行はヤクザの存在をちらつかせる (はったりで)などと武器などは 使っていませんが、結構悪質です。 初犯で犯行時少年の現在成年の逆送致裁判です。 前歴としては16歳の時に逮捕なしの保護観察処分を 受けています。(道路交通法) 示談交渉、被害弁済を申し出ましたが成立していません。 被害弁済は両罪合わせて70万円~80万円用意 しましたが、被害者は受け取りませんでした。 情状証明には母親が出廷しました。 学生で留置に校長から直々に手紙で励まされ 8月までなら休学・復学可能が許可されています。 友人Aは共同正犯で逮捕されていましたが、 お金を受け取ってない、暴行していなくて 関与性は極めて高かったのですが、起訴猶予に なっています。 ですがこの程度の被害額、全治で一発実刑と なることも可能性は低くないんでしょうか? 結審公判後に請求して関係者多数(目撃者)なのに 請求1回で許可がおりて、翌日すぐ保釈されました。 被害者も関係者も全員近所です。 和解、示談できてないのに許可した裁判所側の意図は? 特に事業の用意や自分の家庭があるわけではありません。 (自宅にて、母親、祖母88歳と暮らしています。) 保釈と執行猶予は関係ないんですかね… 求刑は2年です。 実刑の確率は薄いと考えて大丈夫なんでしょうか?

  • 性犯罪での初犯の執行猶予国立

    先日、知人が強制わいせつの裁判で求刑1年6ヶ月を言い渡されたそうです。初犯なんですが、執行猶予はつくでしょうか?また、付くとしたらどれくらいの確率でしょうか?予想でかまいませんので、お詳しい方教えてください。 補足 起訴は1件で余罪で起訴されてませんが2件です。示談は拒否されとれてなく、被害弁済はする意思を裁判ではみせたみたいです。相手は未成年で脅迫や暴力はありません。 本人は被害者の方に大変申し訳ないことをした、2度と同じ過ちは繰り返さないと泣いております。少しでもはげましてあげたくて。宜しくお願い致します。

  • 初犯の執行猶予

    友人が、窃盗(共犯ニ名)三件で起訴されました。三ケ所の現場から、ブルドーザ・ユンボなどの重機を、深夜トラックを使い盗み出しました。被害額は300万円程です。初犯です。謝罪、被害弁償、示談はしていません。ただ、盗品重機を発見した警察が、被害品を被害者に返還されました。初犯と言うことで、執行猶予判決を期待するのは、無理でしょうか。

  • 窃盗罪 

    窃盗罪  窃盗、窃盗未遂、建造物侵入罪で起訴され、6ヶ月間の接見禁止の中、保釈で出てきました。 同じ会社の部下3人がやらかした事件で、私に指示されたと検察に言っているみたいです。 勿論、そのような事実はなく、否認しています。弁護士も私選で3人付けています。 部下の内一人は未成年で、短期保護観察になり、一人は初犯で懲役10月 執行猶予2年、 最後の一人は猶予中の犯行により、懲役10月 前回の執行猶予の取り消しで刑務所に行きました。 検察は論告求刑で、私が首謀者で否認していることにより、反省の態度がうかがえない。犯行は悪質で、再犯の恐れもある として、懲役2年6月を求刑してきました。 私は3年半ほど前に暴行で逮捕され、罰金10万円の略式になりました。 今回が初犯ということを考慮してのこの求刑は普通なのでしょうか。 弁護士は罰金刑の前科はほとんど関係ないと言ってます。 検察も初犯ということを口頭で言っていました。 留置場や拘置所で半年間の接見禁止は裁判官は情状面で見てくれるのでしょうか。 ちなみに被害額は25万円です。 執行猶予はあり得るのでしょうか。 弁護人は無罪を訴えて論告を終えたのですが、日本の裁判は起訴されたら、無罪を勝ち取ることは ほとんど無理だと聞いたものですから。 教えてください。

  • 成人 初犯扱いについて

    彼氏が捕まっています。理由 空き巣で39件出ているとのことです。 だけど初犯扱いだと執行猶予が必ずつく。 そうした場合実刑になるのでしょうか。 そして裁判は身分証がなくても傍聴しにいけるのでしょうか。 それだけが不安です。 拘置所に行くぐらいなら保釈申請を出し それが通れば保釈されて出てきてほしいです。 20歳になったばっかりでも実刑を受けたら刑務所に行くのでしょうか?それとも特少ですか?それとも少刑ですか? 全くこういうのがわからないので。 警察が言っている初犯で窃盗だと必ず執行猶予が付くね。と言っていました。 それってどういう意味ですか? 執行猶予がつくってことは実刑にならないってことでしょうか? 理解不足ですいません。 解凍してくださるとありがたいです。