• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騙されたかもしれません。)

駅で出会った男の子からの怪しいバイトの話

m6103931の回答

  • m6103931
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.10

何を調べたいのか、よくわかりません。 騙されているのは100%間違いありません。 お金も100%戻ってきません。 したがって様子をみてるのではなく、一刻も早く警察に行って被害届を出して、君の損害額を最小限に抑える手立てを考えるべきです。 後はアコムから借りたお金をいかにして返済していくかを考えるべきであり、調べるとしたら、今自分の手元の現金がいくらあるかを「調べて」即刻返済できるだけ返済すべきです。 日本ではこんな事件で捕まったって、「死刑」になることもなくすぐに娑婆に出てきて普通の顔をして生活できます。取れるだけとって、捕まっても本人に返済能力がなければそれまでですし、返済意思がなければ、返済してもらえません。当然差し押さえなんかしても、押さえることのできる動産や不動産もないでしょうから。 成人にもなって、これぐらいのことは分からないのでしょうか? 今回の場合も「円天」や「ジェスティオン・プリヴェ・ジャポン」の事件と同じようなものです。

midokonn
質問者

お礼

すみません。私は何も知らない世間知らずでした。 ありがとうございました。 今後の事を考えます。

関連するQ&A

  • 口約束だけなのですが

    レンタル業として私はあるものを購入し、それによる売り上げ収入分は友人と半分ずつと言うことに致しました。 購入時は全額私が支払いましたが、すべての管理を友人に任せなければならない為、友人名義での購入です。(友人の仕事にお金だけ出して参加する形?) しかし友人がすべてのお金を使い込んでおり、私の取り分はありませんでした。 理由は客数が少なかったことと、管理費を私の取り分で支払っていたからだと言います。 利益の出るいい仕事だからと言われたので、参加したのですが友人だったため、書類での契約は一切交わしていません。 私が購入した現物(友人名義)と半分の取り分を取り返すにはどうしたら良いのでしょうか? 口約束だけなので詐欺罪に適用できますでしょうか? 相手がそんな約束はしていないと言うかもしれません。

  • 退職した会社とギャラの折半

    私はカメラマンをやっており、 2009年2月に退職し、フリーランスとなりました。 2007年9月頃から某雑誌での連載ページを担当しており、在職中も私のみが撮影を担当し、退職後の現在も私が撮影を毎月しています。 実は、先日、この連載を一部転用した書籍が発売され、出版社の方からご連絡いただきました。 転用に際してのギャラは10万円で、編集長は「今まで全て撮影担当していたのだから、全額を(momohu)さんに支払いたい」という旨でご連絡いただきました。 ただ、私は、前の会社のことも気になりましたし、お金のことを私から申し出るのも角が立っては、と思い、「編集長から調整していただけたらありがたい」と申しました。 すると、編集長は、前の職場の社長に、私との間で話し合うように伝えて、ギャラを全額、前の会社に支払われたそうです。 それ以降、前の職場からは特に連絡もなく、こちらから連絡せねばならない状況なのですが、 どのくらいが私の取り分とするのが無難なのか、参考までにご意見いただければ幸いです。 ・書籍では、連載のうち7回分が転用されており、 うち1回がフリーになってから撮影させていただいた連載ページの転用です。 ・前の職場とは、特にもめて辞めたというような経緯はありません。 ただ、前の会社の社長は、お金に執着は強いタイプ、といいますか、 お金の話はイマイチしにくいタイプの方、、、ではあります。 なので、社長とゼロから協議するというよりは、キチンと自分の意見を固めた上でご相談したいと思っています。 ・前職は月給制でしたので、「どの撮影をしたから、いくら」というような給与制度ではありませんでした。 ・やはり「会社で受けた仕事は会社の仕事」という考え方でいくと、 会社:私=6:1 という割合が妥当かなとも思います。 人によっては、撮影者がずっと変わってないのだから、もう少し貰えるハズと仰る方もいました。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの過払い請求

    クレジットカードの過払い請求 5年ほど前から某スーパー系のクレジットカードでキャッシングをしております。(名前を出して良いのかわからないので一応伏せておきます。) 正直、返済が厳しいのですが、借りた物なのでと思ってはいるのですが、返して→返して→借りるというような繰り返しの状況で先が見えません。 それでも仕方がないと思っていた時に、知り合いの親が同じカードで過払いをしたとの事を聞き、 少しぐらついております。 確かに当初金利が26%(もしかしたら28%)でした。 数年前から返済分が26%、借り入れ分が18%と明記されてきています。 金額は90数万。 その知り合いの話だと、借金が帳消しになりさらに返しがあるとの事でした。 知らずに借りているのがお恥ずかしいのですが、確かに10%近い差があるのでそれなりにはなると思うのですが、90数万が無くなりさらに数万なんて事はあるのでしょうか? ネットでサイトをいくつか見ているのですが、どうも理解できません。 私のような場合でも可能なんでしょうか? 全額帳消しがベストですが、半分でも助かります。 ただ過払い請求をするとそのカードは勿論他のカードにも影響が出ると聞いたことがあるのですが、それが心配です。 正直、知り合いの話を聞いて、動くべきか悩んでおります。 どなたかご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • マンガの原作と作画の分け前

    マンガには、よく原作(お話を考える人)と作画(絵を描く人)が別々の場合がよくあります。マンガの売り上げ金の取り分は、出版社の取り分を除いて、残りのお金は、やはり原作と作画の人と半分にして分けるのでしょうか?

  • 離婚して

    離婚して 養育費が払う お金が無いと元旦那からメールが来て(家庭裁判所での調停済みで、毎月 養育費を通帳に 振り込む事になっています。)証書(定期預金)を送るので 解約してくださいとの事でした。名義は息子の名前で 息子は私と一緒に暮らしています。 定期預金をしたのは 私と離婚する前の年でした。 この定期預金は、元旦那の取り分なのでしょうか? 離婚する前なので 半分ずつなのでしょうか? 私と暮らしているので、子供は未成年なので 私が全額 管理してよいのか?(ちなにみ お互い働いていました。)

  • 3回ドタキャンされた人との友達関係

    3回ドタキャンされた人との友達関係 今まで「飲みに行こうよぉ~」と言われて約束した当日に「ごめん、いけなくなった」とドタキャンされ、「グアムに行こうよぉ~」と言われて、「そろそろ予約しないと予定の日にいけないよ?」というと、3ヶ月くらい放置された挙句「お金が無いからいけません」と言われ、「○○ちゃん(私)の誕生日お祝いしようよぉ~」と言われ、今日がその当日ですが、何も言ってきません。 彼女とは会社の同僚で、前は一緒に仕事をすることもありましたが、私の仕事が変わったので今は仕事の付き合いはありません。ですが、会社で見かけることもたまにありますし、会ったら一応話はします。私としては会社の同僚でもあるし無下に扱いたくないのですが、どう考えても、彼女とは本当の友達にはなれないと思います。そもそも、彼女が私を軽んじている気がします。自分の基準では大切な友達なら、3回のドタキャンは無いだろうと思います。一方が大切と思ってくれない関係なら、友達じゃないと思います。 私から連絡することはもう無いですが、連絡がきちゃった場合、 1.無視する 2.適当に話をあわせるけど、約束は二度としない 3.一応表面上付き合っていく 皆さんでしたらどうしますか?

  • 有給休暇の問題

    皆さんに教えてもらいたい事があります。題名の通り有給の事です。 ある派遣会社に登録して派遣先企業へ勤めていて、12月3日にやめました。 その時でその派遣会社もやめる事にしました。 その時点で有給は8日残っていました。 この派遣会社の前例として、有給は余った分お金に変わって返ってくることを知っていたのですが、 念を押して2,3回担当者に確認をしていました。 その都度担当者からは「大丈夫です、全部返ってきますよ」と。 ですが、12月分の給料明細にその分が全く入っていなかったので、電話で問い合わせると、 「もう一度確認して連絡をします」と。 そこで再度確認すると「全部返ってきますよ」と言っていました。 しかし、しばらくしてから昨日ようやく電話が来て、 「5日分しか払えません・・・すいません・・・・」と言ってきました。 僕は話が全然違うのでその事を伝えました。 すると「明日全額払えるか払えないかを連絡します」 と言ってきて、電話を切りました。 これってどうなんでしょうか??? きちんと全額もらえるのでしょうか?? 僕が余った有給を退職日から8日前に全部使う事も出来たと思うのですが、 それは派遣先企業に迷惑がかかるので、しないでおきました。 確かにやめた人に金なんか払いたくない気持ちも分かるんですが、 あらかじめ確認していた事に嘘をついていたことになるのと、 生活がかかっているので正直全部入ってこないと苦しいのです。 どうか、ご回答よろしくお願いします!!!!!

  • カード 盗難 偽の電話に暗証番号を

    カード 盗難 偽の電話に暗証番号を 友達が居酒屋で酔っ払った際にカード類全部を落とし(もしくは盗難、記憶が無い) 気付くのが遅かった(財布を持ってないので現金は別に持ってます)せいで カード紛失をカード会社に連絡する前にお金を引き出されてしまいました。 そこで質問です。 カードを拾ったもしくは盗んだ相手からカード会社を名乗って電話があり普段なら 頭も良く世間の裏事情などにも詳しい奴なのに動転していたのか暗証番号を教えて しまったそうです。 その時は気にならなかったそうですが後にあるデパート系のカードだけでも20万円の キャッシングが発覚しました。 この場合免責で全額支払わなくても良いのでしょうか? それとも相手に暗証番号を教えてしまった事で自己責任もあるとして全額自分が 使ったものとして扱われてしまうのでしょうか? 暗証番号を教えてしまった事をカード会社に伝えなければどうなんでしょうか? ちょうど今友達から電話がありましたので出来ればすぐに回答頂けるとありがたいです。

  • 派遣会社の取り分について

    こんにちは。 現在、派遣というか某アウトソース会社から派遣され、 常駐で某企業に勤めています。 最近いろいろと情報が入ってきて、その話を総合すると どうもこのアウトソースの会社が企業から払われる 賃金の半分、いや半分以上を取っているようなのです。 結局私たちに支払われるのは企業が払うお金の 半分以下です。 こういった取り分についての取り決めというのは 何か法律で定められているものなのでしょうか? それともアウトソース会社の自由なのでしょうか? 自由というならそれはそれであきらめも つくのですが、、、こんなにピンはね?される ものなのか?とちょっと疑問に思いました。 どなたかご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 別れ話中の彼氏に貸したお金

    付き合って9ヶ月の彼氏と別れ話をしていますが、貸したお金総額18万程があるので、どうしても返してもらってから別れたいです。 お金を貸した事はとても後悔してます。彼を信用したとは言え、貸した私も悪い事は分かっています… 彼(30才アルバイト)は、3ヶ月前にほどに旅行に行く際、旅費13万を後で渡すので先に振り込んでおいてくれるか?とお願いされ、 後で渡してくれるならと自分と相手の旅費を先に払いました。 私(26才会社勤め) 旅行後、「返さなきゃ」と言いつつも、一円も貰っていません。 先月、クレジットカードが無く、でも分割払いしたいから代わりにカードで買ってくれないか?と7万ほどの商品を代わりに購入しました。1回目のカード引き落とし日が近くなり、催促すると今回引き落とし分は振り込んでくれました。 ただ、旅費の分も残っているので、せめて返済の見通しを教えて欲しいと言うと、次会う時まで考えておく、との事でした。 一昨日、喧嘩をした時にお金のことで不安に思っている事を伝えた所、激怒して「金のことばかり」とか「じゃあ明日全額返してやるよ!」と怒鳴っていましたが、振り込まれた気配もありません。 同棲の話も出てたので、お金に関してはちゃんとしたいと伝えても、彼はそもそも自分の言った事を忘れてしまうようで、言葉に行動が伴いません。(なので別れ話中なのですが) お金のやり取りに関するメールなど残っているものはあると思いますが、借用書は作っていません。彼の住所も教えてもらって無いので、何か文書を送ることも出来ません… 私も戻ってくる見込みで貸したので、返ってこないと予定が狂い、苦しいです。。 どうしたら良いのでしょうか、 何かアドバイスをお願いしたいです。