• ベストアンサー

休日の食事管理についてです。

休日の食事管理についてです。 休日、体を休めつつしっかり栄養もとっておきたいと考えるのですが、 お腹を休めるには何も食べないことがいいとお医者さんから聞いたことがある反面、 やはり栄養価の高いものを食べた方がいいとも思います。 どちらがからだに適しているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.1

お腹を休めるには、もちろんお医者さんが言うように何も食べないのがいちばん良いのです。 私は10日間の点滴生活を送ったことがありますが、何も食べなければ、消化器には本当に休養になり、体調が良くなります。 点滴中は水1滴も飲ませてもらえないのですが、空腹感がまったくなく、食道、胃、小腸、大腸の何処を見てもきれいなピンク色をしていて、何も食べなければ身体の中はこんなにも美しいのかと感動するほどです。 たまには何も食べないでお腹を休めるのが一番良いのですが、いつもいつも絶食するわけにはいきませんし、絶食すると便秘するので、できるだけ少ない量で栄養がとれるように、栄養価の高い食品を食べるのが良いのです。 休日には、お医者さんが言うように何も食べないのが一番ですが、次善の策としては、やはり栄養価の高いものを食べる方が良いのです。 一番いけないのは、豆腐やおからでカロリーを低くしたダイエット料理を食べることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 管理栄養士さんの家庭での食事

    管理栄養士さんの家庭での食事ってどうですか? 仕事で人に栄養やカロリーについて食事のアドバイスをしたり 実際に作ってみたりしていると、家庭での食事も同じように 毎日、栄養やカロリーを考えて食事を作っているのでしょうか? 気にしすぎて家族にも「あれはいいけど、これはダメ」とか つい口うるさく言ってしまいますか? それとも仕事ではいろいろ考えてやっている分、 家ではちょっと面倒になって手抜きになってしまったりしますか?

  • 休日に食事に行く

    ある女性から食事に誘われました。 平日ではなく休日に誘われるのは、平日に誘われるのとどういう違いがあるのでしょうか?

  • 拒食症の食事

    拒食症の食事について質問です。 私は昼食をたべることかできず、いつも食べません。(平日の仕事のときです、休日外食などはします) 仕事中なので、たべてお腹いっぱいになるのが嫌なのと吐きたくなるからです。 ですが、抜くのはよくないのわかっているので何か飲みものでも飲もうと思っているのですが、栄養のあるあまりボリュームのないオススメの飲みものはありますか?

  • 栄養士や管理栄養士の考える食事は本当に効果ある?

    栄養士さんや管理栄養士さんが考えて提供する食事は本当に効果があるのでしょうか? 病気の人、病気にならない為に気を付けている人、 ダイエットしたい人、成長期の子供の為、 スポーツに強い体を作る為・・・ と、それにより摂取するものを教えてくださるのですが 本当に効果がありますか? 確かに薬でも人によって効く効かないがあるので一概には言えないとは思いますが 効果のあった方、なかった方、いろいろ教えてください。

  • トレーニングと食事の関係

    30代後半になり、お腹も出てきたのでジムに筋トレとジョギングを週2~3度ペースで通っています。 3ヶ月がが経ち回りから『太った訳ではなく体が大きくなった?』と言われます。お腹はまだ凹んでませんが。元々体を引き締めたかったのですが、食事は何に気をつければいいですか? 筋肉をつけるには沢山食べろと書いてありますが、体脂肪を落として太りにくい体にしたい場合のトレーニングと食べ物の量や質やバランスが分かりません。 トレーニング後はきちんと栄養をと思って、気にせず食べていました。よろしくお願いします。

  • 休日の食事について

    休日の食事について 結婚14年、子供3人(小学生2人、中学生1人)の5人家族です。夫である私はサラリーマンで妻は専業主婦です。食事について悩みがあり相談します。結婚以来、妻は平日(月~金)の夕食以外、ほとんど食事を用意してくれません。朝食は食パン1枚と牛乳のみ、私も子供も各自勝手に食べるスタイルです。平日の昼食は、子供たちは給食、私は弁当を買って食べています。休日は朝はいつもと同じパンと牛乳、昼はカップラーメンやコンビニで弁当を買ってきて食べたりしています。土日祝の夕食は回転寿司、ラーメン、牛丼、パスタ、焼肉など、ほとんど外食です(家で作って食べるのは年に数回)。このことについて妻に不満を伝え、朝と休日もきちんと食事の用意をしてほしいと言ったところ、周りの家では休みの日の外食は普通だと言い張り、土日くらいゆっくりさせろ、と言います。しかし、10年以上、土日に外食していますが、近所の家族に遭遇したことはほとんどありません。皆さんのご家庭ではいかがでしょうか。中学の息子も最近、毎週の外食をいやがるようになり、家でゆっくり食べたいと言います。私は料理はほとんど出来ませんが、私が土日は作るしかないでしょうか。

  • 食事について

    空腹時に野菜を食べるのと、肉類を食べておなかが膨れた後に野菜を食べること。 食べるのは同じ量だとして、この二つで体に行き渡る栄養は変わってきますか? 変な質問ですが、空腹時に薬を飲むと体に悪いとか言う話を聞くので、食べる順序でも栄養が変わってくるのかなぁと思いました。

  • 妊娠中は食事を抜かずべきではないですよね?

    現在臨月の妊婦です。 つい先程とても落ち込んでしまう事が起きてすっかり食欲が無くなってしまいました。 (夕食はまだです) お腹の赤ちゃんの為に無理してでも食べた方がいいのでしょうか? それとも、ちょうど体重管理に苦労している所なので 一食くらい抜かしても赤ちゃんに悪影響は無いのでしょうか。 このストレス自体が良くないのは分かるのですが、 栄養の面で食事を抜かす事がどの程度良くないことなのか教えてください。

  • コレステロールを下げる休日の食事

    主人がコレステロール等が高く、血糖値はギリギリです。まずは食事で調整したいと思います。 休日は朝昼兼用でパンか麺類で簡単に済ませていました。 夕飯なら野菜中心のおかず多めで糖質などの主食を控えることも出来ますが、正直休日は簡単に済ませたいです。 主食抜きで肉好きの主人を手軽に満腹にさせる料理はないでしょうか?もちろんコレステロールを上げない食事です。

  • 2歳児の食事のとり方について

    2歳4ヶ月になる息子がいます。 小食であまり自分でスプーンとフォークを使って食べてくれません。 好きなものだけ食べておしまいにしたがります。 小柄だし(11kg)しっかり栄養をとってほしいので、 「食べないとヘビとワニがやってくるよ」 などと脅かしたりして食べるのを促したり、 最終的にはほとんど私がスプーンを使い、口まで運んでいます。 好き嫌いはそれほどなく、口に運べば食べてくれます。 たまに椅子から降りてしまい、遊んでる最中にあげたりもしています。 一人っ子なので、甘やかしすぎでしょうか。。(だと思ってます) 食べないのであれば、食事を切り上げた方がいいのでしょうか。 このまま私が口まで運んでても問題ないのでしょうか。 私としては幼稚園に通いだすようになれば、 自分で食べるようになるのでは・・・ それまでは栄養もしっかりとってほしいし、 途中で食事を切り上げることで、変な時間におなかが 空いてリズムが狂うのも嫌だし・・・と考えています。 実際みなさんはどのように食事を取らせてますか? (取らせてましたか?)

このQ&Aのポイント
  • Lenovo tab m10で画面左に上にある矢印の消し方を教えてください。
  • タップするとオススメアプリやオススメ動画が出てくる矢印の消し方を教えてください。
  • Lenovo tab m10の左上にある矢印を消す方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう