• 締切済み

学生寮に住んでいる者です。大学生で、まだ成人していません。

egaodeiruの回答

  • egaodeiru
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

私の娘はどうしても短大で取りたい資格があるといい、自分で奨学金を借りました。一人暮らしを見込んで借りた奨学金とアルバイトで本当に良く頑張っていると思います。来年の4月から就職すれば、月々の返済も始まりますが、親が全額出してあげられない事に文句も言わず、全て自分が決めた事!と受け止めています。 最初から寮を選ばなかったのは、アルバイトや仲間とのコンサート活動で帰宅時間が不規則になるので、他の方にご迷惑をかけることがわかっていたからです。 共同生活のルールを守れなければ、初めから寮を選ばない方が良かったのではないでしょうか。たとえ、アパートを借りたとしても、他人に迷惑をかけないのは当たり前のことなので、このままではどこに行ってもトラブルは着いてまわるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 熊本大学の寮についてです

    センターを終えた受験生です。熊本大学の寮についてなのですが、そこでは個人のテレビとパソコンは利用できるのでしょうか?寮と聞くとなんとなく、ギチギチの管理生活を送らないといけないようなイメージがありまして、気になっています。 立地や建物の新旧はだいたい分かったのですが、ここがいまいちはっきりと分からないもので・・・ 実情を知っている方がいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • 学生寮に残るか、出ていくか

     私は、今年大学1年になり学生寮に入りました。 入った理由には、金銭面の部分も多少ありましたが、合格発表があまりにも遅くて、下宿先を探す余裕がなかったためです。そのため、大変安易な気持ちで入ってしまいました。しかし、実際のところあまり自分には合っていないのではないかと、思い悩んでいます。友達もいてなんとか生活できているんですが、寮で行われる行事になかなか馴染むことができません。特に、入学当初にあった新歓が自分にとっては凄く衝撃的なもので、理解し難かったです。大学に入学したのはそういったことに取り組みたいから入ったのではないので余計にそう思いました。自分が我慢すればいいことかもしれませんが、なかなか気持ちがそこに持って行けず、また来年も同じようなことがあると思うと、目の前のものに手がつきません。不安でたまらない時もたまにあります。 どうすべきでしょうか? もしよろしければ、回答よろしくお願いします。

  • こんな学生向け寮、皆さんならどう思われますか?

    こんばんは。私は現在勉強の為、とある学生向けの寮にて暮らしています。 こちらには去年の春くらいから住んでいるのですが、あまりにも色んな問題があり、本当に勉強どころじゃないくらい困っています。 ことの発端は去年の夏のはじめくらい。まだこちらでの生活に慣れていなかったので常駐している管理人に寮内で会ったときなどに、スーパーなど日用品が手に入る場所やその他諸々の生活に必要な情報を聞くなどして話をすることがありました。その管理人は時々方言を交えつつ話し、気さくな感じの人くらいに思っていました。 ある夜、私が部屋で寝ているときのこと、ふと目が覚めベッドサイドに目を向けると男の人が座っていました。ただ、暗いし目覚めたばかりということもあり私自身寝ぼけているのだろう、それに何より部屋の鍵をかけていたので(しかし、この時チェーンはかけていなかった)誰かが入るということは有り得ない。と思い、再び、そのまま眠りについたのです。 そんなことがあってからしばらく後、お風呂に入っていたら女子風呂の窓が開いていて、男の人が風呂を覗いていたのです。びっくりしてその事を管理人に話すと女子風呂と男子風呂のベランダがつながっているからなぁ。と話し、この時誰もいなかった男子風呂の窓の方へ私を案内し、いきなり私の腰に手を回し、グイッと自分の方へ引き寄せようとしたのです。私はビックリしてその場を退いたのですが、そのことがあってから管理人から、寮内で行き会う度に触る、抱きつこうとする、言葉による性的な嫌がらせを受け、耐えかねて同じフロアーに住む女性に話すと、そのうちの何人かが直接触られたりといったセクハラではないが夜、この管理人とおぼしき男に部屋に入られたと話すのです。私はその話を聞いていつかの夜のベッドサイドにいた男のことを思い出して、ゾッとしました。あれは、例の管理人だったのか…?彼女達は共通してチェーンをかけていなかったとのこと。それから、恐くなって勿論チェーンをかけて寝る時間を少し遅くし様子を見ていました。すると、例の管理人が夜中の12時ころ女性が住むフロアーをゴミ袋を持ってウロウロしているのです。そもそも、こんな夜中に回収に回らなければいけないくらい多量のゴミを出す人はいません。寮で働く管理人ではない他のスタッフも夜、エレベーターが女性フロアーに止まっているのを何か不審に思っていたそうてす。私は遂に今までのことを大家にはなし、その管理人はすぐクビになったので私は、その管理人と顔を合わすことは無くなりました。しかし、この管理人がまた、同じような職業についたとき、人間の性的な癖といいますか…そう簡単には直らないと思うので、またどこかの寮で同じようなことを繰り返すのだろうか…と考えると恐ろしい話です。 そんな事があった後、寮内にて働くスタッフの私に対する見る目がかなり変わりました。何より腹が立ったのは大家さんの奥さんが食堂スタッフに「あの子、お話好きそうだし、勘違いされるようなことしたんじゃないの?」と話していたことです。そして、そのことは食堂スタッフを通して私の耳に入ったのですが、このスタッフが管理人がクビになった頃から私をいびりはじめ、「あんたのせいで、あの人がいなくなったんだ」などと、ことあるごとに言ってくるのです。この食堂スタッフというのは、食品を扱っているにもかかわらず、エプロンだけしか身に付けておらず咳が出ているのにマスクをしない、食事には髪の毛が入っていることがある、そしてそのことを告げ、取り替えてもらえるようお願いすると、凄く顔をしかめ、嫌な顔をします。また、トイレから出て来ても手も洗わないで食材を触るのです。食中毒事件など、今世間では騒がれているのに…ある時、そのことを大家に話すと、あなたは神経質すぎると言うのです。私が神経質なだけでしょうか…他からは苦情がきていないと言うのですが同じフロアーに住む女性の中には、私と同じように思っている人がいるようでした。ただ、大家等には話していないのだそうです。 あまりにもここでの生活が合わないのだったら出て行くより他ないと思うのですがね… 皆さんは、こんな寮、どう思われますか? 長文ですみません。

  • 大学の通学時間と学生寮

    大学への進学を考えている者です。千葉県在中です。 通学時間について質問させていただきたいのですが、片道2時間45分はきついでしょうか。色んな大学を調べていますが、東京の大学へ行くとなるとそれくらいは掛かってしまいます。 朝早く起きるのはどうにでもなると思いますが、帰りが遅くなるのは辛いなと思います。 バイトはしてみたいですが、時間的に難しいでしょうし、自宅で課題をするにしても帰宅が遅くなると大変ではないでしょうか。 特に、大体片道それくらい(それ以上)の時間をかけて通っている(通っていた)方にお伺いしたいです。知人から聞いた話でも構いません。 学生寮という手もあるので、寮生活の経験のある方も是非お話をお聞かせください。(利点と欠点など) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大学寮の食事

    お世話になります 私立大学2年で個人経営?の学生寮で生活しております 家賃は65700でその内訳は部屋代21000円、食事代42200円、電気代3500円です。 食事は一日2回で日曜と祝日は出ません。 電気代は毎月3500円を払って年度末にその差額を払うか、電気の消費が少なければ戻ってきます。 食事は朝は大体ご飯と味噌汁におかずが2皿くらいつくのですが、そのおかずがほぼ必ず冷凍食品やレンジでチンするだけのものなのです。 夜はその分もうちょっとおかずが増えるのかと思いきや、大体朝と同じ感じで良ければ2皿のおかずの内一皿がクックドゥの料理になる感じです。 また土曜だけ違うひとが料理担当らしいのですがおかずがひたすら揚げ物ばかりでキツイです。 単純に食事代を1ヶ月の食事回数(1日2食を30日)で割ってみると43220÷60=約720円で自分が作った方が安くすむので一体何故このような食事内容なのか理解出来ません。 ちなみに自分は昼は基本食べません。 まあ自分が知ってる限りで格安の部類に入る家賃だと思うので卒業するまでは我慢しますが、正直もう少し高い寮か若しくは寮ではなく1人暮らしがしたかったなと思っています。 ここまで長々書きましたが学生寮に住んでいる皆さんの家賃(出来れば内訳も)と寮の食事はどんな感じが聞きたいです。

  • 東京の独身寮について

    上京を考えているのですが、初めての一人暮らしで不安もあり、検索したら東京にて個人でもかりられる独身寮があることを知りました。 管理人在住で、食事を提供してくれ、家具は大体のものが揃っているそうです。しかしデメリットもあり、友達など気軽に呼べないという点もあります。あと、家賃もすこし割高など気がします。 実際にこのような独身寮を利用した方はいらっしゃいますか?

  • 公立高校に寮はあるんですか?

    私は今、中学2年生の大阪住みなんですが、高校受験は大阪市内ではなく東京にしたいです。 それでいくつかの疑問が出てきたのですが、 ・大阪から東京に受験するのにあたって、受験する前に東京の住所に変えておいたら公立で受験は受けれるのでしょうか? ・親自体は大阪に戻るのですが、一時的に居て途中から1人暮らしという形でも大丈夫でしょうか? ・親には「自分でお金の管理ができて、1人暮らしをするにあたって家賃なども自分でできるのか」と言われましたがどうしても行きたいです 西東京市に行きたいのですが、安いところはありますか? ・寮でも大丈夫かなと思ったのですが寮は公立でもありますか?できれば大体の家賃も教えていただきたいです。 お金のこともありますし、、、、。親は東京に行くとなったら一切手は貸さないつもりでいます(まだ母にしか言ってないのですが^^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さっきこんな質問をさせていただいたのですが(いらないところは省略しました) 解答欄を見ていると、言うに反対が多かったです。 私立の学費も調べてみるととても払える額でなかったので、、、。 親についてきてもらうよう後2年を使って頑張ろうとも思ったのですが私には一つ下の弟がいるので無理だと思いました。でもこれだけは諦めたくないんです。 私の知ってる人で寮で生活している人がいます。私立か公立かは分かりませんが、、、。         寮は公立でもあるんですか?         あるとしたら必要なお金をだいたいでいいんで教えていただきたいです。         どうか回答お願いします。 ずうずうしくてすいません。どうしても諦めたくないんです

  • 如旬寮って....?

    高3女子で、東北大学を志望しています。"如旬寮"という女子寮があると聞いたのですが、どのような雰囲気なのか教えて頂きたいです。(物凄く勝手なイメージですが)女子だけで"大奥"みたいな所だったらどうしようととても不安です。やはり年上には絶対服従、という感じはあるのでしょうか?また寮の規則(制度)、イベント等生活する上で重要な情報がありましたら教えて頂きたいです。

  • 大学寮の抽選と、入寮決定時期について。

    現在、推薦入試で大学に合格し、色々と入学準備をしています。 私は経済的理由で奨学金とバイトの収入のみで家賃やその他の生活費全てを賄わなければなりません。 そこで、大学寮への入寮を希望しています(普通のアパートの家賃や光熱費では、とても生活出来ないので…) ですが、入寮には抽選があり、結果が発表されるのは3月中旬です。 私のまわりの合格者は、今のうちから良い物件の手続きを進めている人が殆どですが、私は何もしていません。 なので、もし抽選でもれて、入寮出来なかったときがとても不安です。 親は、なんとしても入れと言って、あまり心配していません。 県外なので、自宅からの通学は出来ません。 抽選は毎年、2倍に近い倍率です。(近年、寮がリフォームされたので、これから倍率があがる可能性があるそうです。) 大学寮の入寮審査は、しっかり詳しく審査されるのでしょうか。 また、決め手は何なのでしょうか。 (仕送りだけで生活する友人が、大学近いという理由で入寮希望を出すそうです。願書には書かないでしょうが…) そしてもし、抽選にもれて寮に入れなくなったら、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 独身寮(社員寮)を強制退寮

    現在、社会人で入社以来ずっと独身寮(社員寮)に入寮しています。 既に入寮から数年経ち、今年末で退寮の年になりました。 入寮以来、管理人とは良好な関係を保って来ましたが、数ヶ月前に事態は一転。管理人からあまりにも理不尽な言動を受け埒があかないと判断して管理元である会社の厚生グループに相談。ついでに管理人が寮則違反の行為を日常的に繰り返していたため、それについても厚生グループに話しました。 それ以来、管理人はほとんど口も利かなくなり、挨拶すらない状況。はてや私を睨んで来ることもしばしば。 そんな中で事件は起こりました。 寮では喫煙の際、所定の灰皿を使うことになっていまして、私も使うように心掛けていました。 しかしベランダに置いていた灰皿がいっぱいになった時、タバコが風で飛んでしまい、何本かベランダに飛んでしまったことがありました。 それは謝りましたが、今度は私がタバコに火を付けてから灰皿がないのに気付き所定の場所から持って来ようと思っていた時に管理人が隣りの空室のベランダから身を乗り出すようにして顔を出し今までマークしていた、なぜ所定の灰皿なしに喫煙しているんだとか、ぐだぐだ言われて。 会社の厚生グループにチクって強制退寮にさせるからと喚かれました。 管理人の行為は明らかに業務を逸脱した行き過ぎた行為でありプライバシー侵害にも該当すると思われますがいかがでしょうか。 また私には前回の仕返しのように思えてなりませんが、そんな簡単に退寮処分なんて下せるものでしょうか。 ぜひ法的なアドバイス、頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 今まで休日に叩き起こされて、カギを空けなきゃ勝手に入るぞとまで言われたことがあります。 かなり困っています。