• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生で楽しい事とそれ以外の割合。)

人生で楽しい事とそれ以外の割合

このQ&Aのポイント
  • 最近さかのぼって1年程友人と遊ぶ以外楽しい事がなくて、生活に潤いが足りないなーと感じます。
  • 日々の活力になるような楽しい事をしたいのにお金の壁があります。
  • 家庭を持ちたい考えなので今は節約生活していますが、家庭を持たなければもう少し自由がききます。子供がいない今ですら精神的にうえているなら子供を持ったらどうやっていくの?!と心で疑問もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  私は車を捨てて歩く事にした、そうしたら周囲を良く見る時間ができていろいろな変化に気が付き楽しくなった。 TVも地デジを契機に捨てラジオに変えた、そうして野球に実況を聞くとTVでは判らなかった臨場感がありまるで球場で観戦してるような楽しみが増えた。 物質を捨て感性を呼び戻そう、そうすれば楽しい時間が増える   

egao2010
質問者

お礼

なるほど、感性ですか。 私も車をやめたいのですが連れ合いと考えが合いません。 感性を磨くですね~ちょっと普段気にとめるようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食費節約のポイントを教えて下さい!

    我が家は主人の大姑、舅、姑、主人、私、娘の6人家族です 食費と生活用品等のみ私たち息子世帯が家族分を負担しています その金額は、平均して毎月15万くらいです※食品の買出しは毎日行き、1回当たり4000円くらいになります(多いとは思うのですが、老人家庭ゆえに好き嫌いが多く食材のこだわり等が強いので...) 家庭雑誌などで3人家族で食費3万円などとよく掲載されているのを読むと到底無理だと思いますが、子供の学資や私たちの老後の事も考え少しでも生活費を削って貯蓄額を増やしたいのは切実です... そこで、食費・生活用品等雑費を節約するポイントがありましたら教えて下さい

  • 生活費35万貰ってる主婦の方

    家計の見直しと貯蓄についてお伺いしたいです。主人は会社経営、義母(パート)と同居、子供(五歳、4歳)と現在、第三子を妊娠中。 毎月必要なのは、 ・光熱費 電気¥30000 ガス¥16000 水道¥15000 ケーブルテレビ¥9000 生命保険¥12000 学資保険¥20000 携帯¥15000 新聞¥3000 幼稚園¥60000 食費¥50000 習い事(子供)¥13000 計24万3千円 それ以外から、子供用に五千円ずつ、義母の老後を見越して五千円、計1万五千円。 また、家ローンと車の保険、車検、ガソリンなどは主人が負担していますが、固定資産税(年間約30万)は私が出しています。 義母とはキッチン(食費)が別なだけで、その他は共有、生活費等はいただいていません。 主人が経営者と言う事で、会社関係以外の付き合いにてお中元、お歳暮(4万)など、臨時で出ていくお金もあります。また光熱費などは、どんなに節電、節約してもこれがいっぱいです。(ちなみに義母は全く気にせず『っぱなし』が多いです) 休みの日は出掛けたがるのですが、出かけると一回1、2万は普通に飛んでいきます。 こうなると、現在全く貯蓄ができないのですが、どうでしょうか?主人に『貯金できない』と言っても『35万で更に家賃やガソリン代を捻出してる家庭もあるんだから、その分は貯金できるはずだ』と不思議がられます。『でも』とお歳暮や主人の下着(安い物は好みません)その他もろもろは、一般家庭ではそんなに使わない、と反論しても『毎月の事じゃないだろう』と言われてしまいます。 お恥ずかしながら、私も元々、独身時代に月収40万稼いでいたにも関わらず、貯蓄ゼロな女でしたので、金銭感覚がかなりズレているんだと思います。が、結婚を機に家計簿をつけ、無駄遣いをしない様に心がけてはいますが、全くうまくいきません。 私の洋服などは、めったに買わないのですが、あまりにみすぼらしいと、主人にまた『みっともない』怒られるので、安い服を自分なりに着こなすだけです。 やりくり下手なのですが、どう思われますか?やっぱり私って、ダメな主婦なのかなといつもへこみます…。 この状況で、皆さんなら毎月いくら貯蓄できますか?

  • 貯蓄に回せる割り合い

    できれば、30代半ば以上の女性の方、 給料の使い方についてどのようにされているか、 考え方など教えていただけませんか。 個人の価値観、働き方の違い、結婚の有無、子供の有無によって 一概には言えないとは心得ていますがお願いします。 〔高齢?未婚派遣社員〕の方の給料の使い方や、 将来的な経済設計みたいなものをお聞かせ頂ければ助かります。 正社員の時の給料に対する考え方は、 ボーナスは全額貯蓄へ回し、 月給は全額使ってしまっても良いくらいの自由な気持ちでした。 実際使い果たす事はありませんでしたが。 今、当時と大きく違う点として派遣社員に変わった点があります。 必要経費を除いて貯蓄にまわす事を、最優先していますが、 賞与がないので当然の事として、その額も格段に減っています。 でも、派遣社員でも、旅行によく行ったり服装などの買い物も 自由にしている同僚もいますし、 派遣社員でもそれなりに結婚した友人もいます。 私は今、未婚の現在と、 家庭を持ったとき (結婚後や子供ができた時) のことを、 正社員の時とは違う視点から、 特に、経済的な側面から考えない時がありません。 ただ、結婚の予定があるとか、 正社員になれる、給料アップが見込める、 という状況ではありません。 でも、年齢的な事もあり、 将来の備えとして、 現在よりも将来へ、重心を置いて色々考えています。 が、正社員は諦めているものの、結婚は諦めていないので 色んな考えが浮かんでは消えしています。 因みに、生活費+娯楽費と、それ以外という分け方をしています。 生活費は、言葉の通り自己啓発や交通費・食費など必要不可欠経費、 娯楽費は、大きな事ではなくオンオフのバランスをとる程度のものです。 でも、その割合や、割り振り方の妥当性の判断がつきません。 首都圏ではありませんが、比較的大きな都市部です。 給料に対しての考え方が、甘いのか厳しいのかも含めて 参考にさせて頂きたいと思っています。 また、 結婚の際の貯蓄額や仕事や給料、 結婚後、働くとしたらどういう働き方が現実的か、その使い方、等々 未婚の私に既婚女性の方からのご意見も頂ければ、嬉しく思います。

  • 夫の浪費を何とかする方法。

    私も夫も現在24歳、1歳の子どもがいます。 夫は勤め始めて2年目で、 家族手当や住宅手当含め手取りはだいたい月22~23万です。 私は今のところ専業主婦です。(保育所待機中) 家賃が7万3千円で、 駐車場が1万7千円で、 光熱費が2万円で、 通信費が1万円で、 夫小遣いが2万円で、 子どもの貯金が2万円で、 残り7万円が食費や消耗品や臨時出費です。 ですが、 飲み会だの会社の人とゴルフに行くだの 会社の人と遊びに行くのに服がないから買いに行くだので、 お小遣い以外で月に5、6万くらい請求されます。 しまいには、何で何万お金が必要とかいちいち言うのが面倒くさいから 何かあったときのために5万くれとか言ったり。。。 会社の付き合いがあるのはわかりますし、 年に数回請求されるとかならまだわかりますが、 ほぼ毎月請求されます。 パチンコが趣味というわけでもないし、 タバコもしていないし、 仕事にはお弁当持参させています。 食費・消耗品の7万から出したら 残り2万とかで生活しないといけないので毎月赤字です。 ボーナスが年2回あり、 だいたい36万くらいもらえますが、 8万が夫の小遣いで 10万が車のローンで 8万ほど子どもの貯金で 残りは家庭の貯蓄に回していますが、 毎月の赤字分を家庭の貯蓄でまかなっていたら 結局貯金はまた0になってしまうので、 まったく家庭の貯金ができていません。 それどころか、足りないときには子ども手当や 子どもの貯金にも手を付けてしまうこともあります。 たぶん、領収書とかレシートをとるようにお願いしても 逐一何でお金いるからちょうだいと言うことすら面倒だと言っているので やらないと思います。 そこで、対策をいくつか考えたのですが、 どの方法が効果的だと思いますか? (1)あらかじめ数十万円を渡しておき、お小遣い以外の必要経費は1年間これで補ってください。 これ以外からは絶対に出せませんと言う。 (2)私は生活費(食費や消耗品)だけもらって、貯蓄の管理は夫にやってもらう。 (貯蓄せずに遊びに遣う可能性もあるので、賭けではありますが、、、(^^;)) (3)ざっくりとした家計簿(光熱、食費、消耗品、夫の出費)の拡大版を作り、 壁に貼りつけておいて自分がどれだけ使っているか自覚してもらう。 (見なかった場合や、自分が多額のお金を遣っていて家計を圧迫していても どうでもいいと言われればそれまでですが、、、。) 他にいい案がある方は教えて下さい。

  • 結婚すべきか迷っています。

    私には11月に結婚する予定の12歳年上の婚約者がいる、 23歳の女です。彼とは金銭感覚が合わず、最近はけんかばかりしています。 彼は大学にも自分のお金で行き、親からの仕送りもなしに欲しいものも我慢し、今迄に1,000万円貯めた努力家です。 それに対し、私は今迄欲しいと思ったものは普段の食費を 節約したりし、手に入れてきました。 これから生活していくに当り、欲しいものが買える今までの生活が送れるとは思っていませんし、毎月決まった額で貯蓄もする予定です。 今迄のように生活費を節約して、毎月の貯蓄以外に貯めて、欲しいものを購入する費用に充てたりすることは良いのでは、という考え方は変わりません。 彼は、節約できたお金は貯金に全部まわす、せっかく節約できたお金を使ってしまったら節約になっていないと言ってお互い譲らず、ケンカになってしまいます。 節約したお金を貯めて、それを娯楽に使う。 それ位の、ささやかな楽しみがあっても良いのではないかというのが私の気持ちです。 私の考えが甘いのでしょうか? 彼とは体の相性も良く、お金のこと以外は問題なく 仲良く生活しています。 ただ、お金の価値観があわないと難しいと聞いたりするので、とても悩んでいます。

  • 家庭内別居中の生活費

    離婚前提の家庭内別居が始まって半年経ちました。 妻はパートで、私の収入の2分の1程度です。 子供は2人います。 家事は一切してもらっておりません。 食事、洗濯、掃除など、自分の分は全て自分でやってきました。 生活費の分担は、妻は自分の携帯と3人分の食費。 それ以外は全て私です。 予想以上に自分の食費がかかり、生活が厳しくなってきました。 食うなと言われたらそれまでですが、付き合いもあり厳しい状況です。 たとえ家庭内別居中でも、生活費はやはり夫が払うものなのでしょうか? 分担の変更は不可能なのでしょうか?

  • 節約

    食費を節約するには どういった買い方をすると良いでしょうか? 節約レシピというより 節約の買い物の要領が知りたいです。 また 食費以外は 雑費で落とすのですが(生活用品、交際費) 雑費を無くすには 外出しない事の様な気がするのですが 雑誌の家計簿には 食費○円 雑費○円とあるのを見ると かなり安く感じます。 今年は 節約の年にしたいと 思うので 簡単な節約方や 生活アイデア教えてください。 あまり家にじっとしてないので 雑費が多いのかなと思います…(専業主婦です)

  • 食費、日用品の節約

     29歳の主婦です。よく、主婦の雑誌を見ていると食費月2万の生活などなど目にする事が多いのですが、とてもとても食費だけでも月2万なんて出来ません。どのような節約方法をしているのでしょうか?  お米や調味料などがなくなる月もあると思うのですが、そのお金は入らないのでしょうか?  旦那と1歳3ヶ月と3歳の子供と4人家族なのですが、食費だけで月5~6万ほど使っています。日用品もオムツ代もいるし、4~5万かかっています。  どうにかしてもっと節約したいのですが、みなさんはどのように節約をされていますか?特に食費の節約方法が聞きたいです。  よろしくお願いします。

  • 寂しい人生を変えていきたい

    40代男性既婚です 子供は2人います。 今まで自分のことを中心に考えていたり行動していたために 気付いてみると親しい友人はいないし 家族からも疎まれているようです。 近所付き合いや親戚付き合いもほとんど無いし 会社でも必要最低限の付き合いしかありません。 こんな調子で友人は皆無で知人だけがいる状態です。 元々人間付き合いを面倒だと思って 疎かにしてきたのが原因とは良く分かってるつもりです。 他人への思いやりがないのもありますが 他人に関心がないのもあります。 さすがにこのままでは寂しい人生になりそうな気がしたので ちょっとだけ自分を変えたいなと思っています。 ただ今まで自分中心でしか考えていなかったのを急に変えるのも難しく どこからどう変えて行くのがいいのかなと思ってます。 これまでの自分の自己中な考えが招いた結果とは分かっていますが 今からでもできることあるでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 専業主婦なのですが、離婚する前にやっておくことは?

    色々な相談を今までさせて頂き、少なからず精神的にも落ち着きたいと思い、そのためには今後の為にできることをする事で精神的安定と自信をつけたいと思い、再び相談させて頂きます。 専業主婦なのですが、今後離婚を考える中で大事なのは経済力だと知らされました。 働く事は出来ず、家での内職もばれてしまうので外でできる仕事はありませんが、家でできる貯蓄はどんな事があるでしょうか? 現在1ヶ月で10万て生活をしています。 その中には光熱費も携帯代も犬の必要経費も入っております。 もちろんそのお金の中で食費も生活用品もまかなっていかなければいけません。 その中で出来る貯蓄ってありますでしょうか? 節約はしているのですが、犬にどうしても費用がかかってしまいます。 なるべく節約していこうと今頑張ってはいますが…。 また離婚した後は自分で生活していかないといけませんが、就職も厳しいのは分かっています。 今できる事って何かありますでしょうか? 色々教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。