• ベストアンサー

パソコンを立ち上げるとc0000218というエラーがでました

パソコンを立ち上げるとc0000218というエラーがでました 調べると、回復コンソール使って復元できるとMicrosoftのホームページに書いていたので、それに沿ってコマンドを入力していたのですが、 copy c:\windows\system32\config\software c:\windows\tmp\software と入力すると ファイルをコピーできません とでます このまま作業を続けて大丈夫でしょか? まずければどうすればいいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128820
noname#128820
回答No.4

質問者様へ そのcopyコマンドは現状のレジストリーのバックアップの為と思われますがどの程度の意味があるか疑問です。(質問者様がマイクロソフトのどのサポートページを見たのか不明の為、私の勝手な推測です。) 失礼ながら質問者様のスキルレベルは高くないとお見受けします。その為、易しい説明の下記URLはいかがでしょう? http://www.e-joy.co.jp/supp/faq/winxp/00014.htm 0xc0000218はやっかいなエラーコードです。また原因は複数考えられます。復旧は出来るか不明です。 詳細は下記URLを参照(若干、難しいかもしれませんが前段は読み飛ばし、「データの救出」以降をお読みください。) http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html

noname#165423
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわからなかったので、dドライブのデータはは消えないということだったのでcドライブだけリカバリしたら直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.3

それはいわゆる死のエラーコードなのですが…もし本当に#1のURLでの回復コンソールでの内容を行おうとしているなら、あまり意味がある作業とは思えません。 行っていることは、レジストリハイブファイルをOSインストール直後のバックアップと入れ替えることになり、結果として起動することができるようになる「かも」しれませんが、システムそのものがごっそり入れ替わっているため、いろいろな部分で不整合が発生し、安定動作は望めません。ですので、そのあとすぐにバックアップや再セットアップを余儀なくされます。コマンドの意味をわかっていてアドバイスしない回答者も少し酷いと感じます。 同じ再セットアップをしなければならないのだとしたら、最初に修復セットアップ(in-place アップグレード)を行う方が楽です。 http://support.microsoft.com/kb/881207/ja なお、SLP対応OEM版が導入されたプリインストールパソコンの場合は、修復セットアップが不可能なモデルがほとんどでしょうから、別の方法でデータを救済することを考えた方がいいと思います。 http://minkara.carview.co.jp/userid/202561/blog/4940159/

参考URL:
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html
noname#165423
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわからなかったので、dドライブのデータはは消えないということだったのでcドライブだけリカバリしたら直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

OSは製品版ですか? PCがOEM版OSの場合リカバリCD-ROMによりクリーンインストールするため(メーカーにより違う)、i386フォルダからのコピーができません(即リカバリがはじまる) 私のOEM版PCでは回復コンソールができませんでした。

noname#165423
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわからなかったので、dドライブのデータはは消えないということだったのでcドライブだけリカバリしたら直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

もう一度よく見直してください。 http://support.microsoft.com/kb/307545/ja 上記の、説明には、 copy c:\windows\system32\config\software c:\windows\tmp\software というコマンド発行はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスの削除に伴ってパソコンが起動出来なくなってしまい、サイトで検索

    ウイルスの削除に伴ってパソコンが起動出来なくなってしまい、サイトで検索したレジストリの修復を試みました。 レジストリの修復を下記のサイトhttp://tanbaya.exblog.jp/m2007-08-01/とおりに行ったところ、途中で行き詰まってしまい、レジストリを削除したところから先に進めることが出来なくなってしまいました。 「回復コンソールだけでいく方法でやってみます。 XPの起動ディスク(CD-R)から起動して、回復コンソールを立ち上げます。 C:\WINDOWS  md tmp cd c:\windows\system32\config copy system c:\windows\tmp\system.bak copy software c:\windows\tmp\software.bak copy sam c:\windows\tmp\sam.bak copy security c:\windows\tmp\security.bak copy default c:\windows\tmp\default.bak del system del software del sam del security del default ここまでは、microsoftのページにあるとおりです。 ここから、System Volume Information フォルダにいきます。 cd C:\"System Volume Information" C:\SYSTEM VOLUME INFORMATIONと出ました、いけそうです。 ここで拒否されたら、この方法は出来ません。 あとはなんとか C:\SYSTEM VOLUME INFORMATION\_RESTORE{***}\RP**\SNAPSHOT までたどりついて、c:\windows\system32\conifgに5つのファイルを直接コピー できました。」 ここで、C:\SYSTEM VOLUME INFORMATIONを開くことが出来たのですが、 「C:\SYSTEM VOLUME INFORMATION\_RESTORE{***}\RP**\SNAPSHOT までたどりついて、c:\windows\system32\conifgに5つのファイルを直接コピー できました。」 この文書からどのように入力をすればいいのか手順を理解できず行き詰まっております。 素人なのに見切り発車でここまでやってしまった報いではあるのですが、どこのサイトで調べても手順が今ひとつ理解できず途方に暮れております。 「C:\SYSTEM VOLUME INFORMATION\_RESTORE{***}\RP**\SNAPSHOT までたどりついて、c:\windows\system32\conifgに5つのファイルを直接コピー できました。」 の部分はいったいどのようにコマンド入力をすればいいのかお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsが起動せず、回復コンソールでのファイルのコピーができない

    電源を入れると、 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップ を起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― というメッセージが出て起動できなくなりました。 回復コンソールというのをダウンロードして、 以下のサイトを参考に修復を試みてるのですが、 <http://support.microsoft.com/kb/307545/ja> copy c:\windows\system32\config\system c:\windows\tmp\system.bak と入力しても、「ファイルをコピーできませんでした」と出ます。 これはどういうことなのでしょうか? 何とか修復できる手立てはないでしょうか。 ちなみにあとの4つはコピーできました。 また、4つのコピーまでで中途半端にコマンドプロンプトを終了させてしまっても(明日もう一度やり直すなど)大丈夫でしょうか? OSはWinXP Home SP2です。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • XPが起動しない(回復コンソールについて)

    ある日突然、PCを起動したら 「次のファイルが存在しないかまた・・・・ ¥windows\system32¥config¥systemとエラーが表示 されてしましました。 PCは知人から譲り受けたもので、リカバリーCD がない状態で、途方にくれていましたが下記ホームページを発見!! http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html ここに書かれている手順でFD6枚から回復コンソールを使い回復するぞと急いで作業を行っていると copy c:\windows\repair\system c:\windows\system32\config\system のコマンドで「ファイルをコピーできませんでした」 とエラーが表示されてしまい、先に進む事ができません。 どなたか、対処方法をご存知の方お見えになりますでしょうか?

  • 回復コンソールでレジストリバイブのリカバリをしようとしたところsystemがありませんでした。なぜ・・・?

    WINDOWS XPが起動しなくなってしまいました。 Cドライブに大切なファイルがあるため、回復コンソールでレジストリバイブ(configフォルダ内のsystem,software,sam,security,defaultの5ファイル)の置き換えをしようとしました(具体的には以下)。 (1)config内のレジストリファイルをtempフォルダにバックアップ copy c:\windows\system32\config\system c:\windows\temp\system.bak copy c:\windows\system32\config\software c:\windows\temp\software.bak copy c:\windows\system32\config\sam c:\windows\temp\sam.bak copy c:\windows\system32\config\security c:\windows\temp\security.bak copy c:\windows\system32\config\default c:\windows\temp\default.bak (2)config内のレジストリファイルを削除 delete c:\windows\system32\config\system delete c:\windows\system32\config\software delete c:\windows\system32\config\sam delete c:\windows\system32\config\security delete c:\windows\system32\config\default (3)repair内のレジストリファイルでconfigフォルダ内のファイルを置換 copy c:\windows\repair\system c:\windows\system32\config\system copy c:\windows\repair\software c:\windows\system32\config\software copy c:\windows\repair\sam c:\windows\system32\config\sam copy c:\windows\repair\secutiry c:\windows\system32\config\security copy c:\windows\repair\default c:\windows\system32\config\default (3)でrepairフォルダ内のsystemファイルをコピーしようと思ったところ「ファイルが見つからない」とのエラーが出たのでdirコマンドで確認したところ、system.bakファイルはあるもののsystemファイルがありませんでした。 これを受けての質問が二点あります。 質問A:system.bakをコピーしても問題がないのか 質問B:system.bakをコピーしてはいけない場合、どのような対応策があるのか config, repair内の5ファイルのバージョンは以下のとおりです。 【config】 system   11/10/07 11:15a software  11/10/07 11:15a sam    11/06/07 02:42a security  11/10/07 11:15a default  11/06/07 02:42a 【repair】 system.bak 07/16/04 09:45a software  07/16/04 10:46a sam    07/16/04 10:46a security  07/16/04 10:46a default  11/13/03 03:20p ちなみに今回の障害で、すでにいくつかの手段で修復を試みました。しかしいずれも失敗、これでだめなら業者に頼んでデータを救出するしかない(ネットで調べると50,000円~100,000程かかりそうです)のかなぁ・・・とちょっと弱気になっています。 ・OS再起動  →何度も何度もリブートがかかるもののWINDOWS起動せず ・セルフモードで起動  →OS再起動時同様、WINDOWS起動せず ・回復コンソールでCHKDSK(オプションなし、p、rいずれも)  →エラーが見つかり修復されたものの、再起動してもWINDOW起動せず

  • 回復コンソールの使用とコマンドプロンプトの入力方法について

    家のPC(Windows XP)が突如 「次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\windows\system32\config\system」 この後、各種サイトを会社のPCで検索し、回復コンソールを使用するため、起動ディスクを作成し、回復コンソールでコンピュータを起動しました。 すると「どのWindowsインストールにログオンしますか?」のメッセージの後、Administratorパスワードを聞いてくるはずのなのですが、それがなくC:\WINDOWS>のプロンプトになりました。 これはそのまま進めても問題ないということなのでしょうか? とりあえず、上記問題は無視して先に進めるために、 MSのサイトにあった指示 md tmp copy c:\windows\system32\config\system c:\windows\tmp\system.bak (以下、サイトにあった内容省略) を入力しようと思うのですが、これは↑の通りスペースキーを使って行を変えて入力するのでしょうか? この通り入力しようとすると、途中まで入力したところで入力できなくなってしまいます。 初心者の質問で申し訳ないのですが、何とか初期状態に戻さないで、Windowsを起動させたいもので。 どなたか教えてください。

  • 回復コンソール

    回復コンソール パソコンのレジストリが壊れて起動しなくなりました。 回復コンソールを使ってレジストリ削除して、 copy c:\windows\repair\software と入力してenter押したら アクセスが拒否されました。 と表示されてレジストリが修復出来ません。 どうすれば修復出来ますか?

  • XPのrepairフォルダが存在しません。

    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436927&Product=winxpINT に書いてあることを実行しようとした時です。 >注 : このコマンド操作では画面上には C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG> 表示のまま、特にメッセージは表示されません。 ↑ここまでは回復コンソールからできました。 その次の↓ 12. C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG> の後に、copy c:\windows\repair\system と入力して、Enter キーを押します。 "1個のファイルをコピーしました。" 情報メッセージが表示されます。 ↑これができません。ファイルが存在しないため コピーできないと表示されます。 また、もう一台のXPのCドライブをrepairで 検索しましたがrepairredist.htmという関係ない ファイルしかみつかりませんでした。 隠しファイル表示ON、保護されてないオペレーティングシステムも表示するようにしてるのに・・・ 結局repairフォルダ(ファイル?) は、特殊な環境の人のXPにしか元からないということでしょうか?

  • c:\windows\system32\config\systemが見つからない

    今日は。先日私が持ってるノートPC(FMV-C8230)を起動したらc:\windows\system32\config\systemが見つからないと言うメッセージが出てきたのでWindows XPのCDを入れて回復コンソールを使おうと思ったのですが、あいにくSATAのドライバーが無いせいで回復コンソールを起動できません。それでほかのPCからそのファイルをコピーしようと思ったのですがそのファイルが使用中だといわれてコピーできませんでした。どうしたらいいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 回復コンソールの使い方がよく分かりません・・・

    以下のメッセージが出て、PCが起動しなくなりました。 セーフモードでも、以下の表示が出て同様に起動できません。 「MSVCP60.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」 自分なりに調べて以下のサイトから回復コンソールディスクを作成し、 回復コンソールまでは起動することができました。 「CDブートの回復コンソールディスクを作る」 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html それで、MSVCP60.dllのファイルを違うPCからフロッピーディスクに落とし、 回復コンソールから、以下のようにコマンドを入力してc:\windows\system32のフォルダへ コピーを試みたのですが、どうにも上手くいきません。 copy a:\MSVCP60.dll c:\windows\system32 そもそも、安易にコピーすればいいという、やり方自体が間違っているのでしょうか? それとも、上記のコマンドが全く違っているのでしょうか? 何分、初心者なもので、コマンド入力の仕方がよく理解できません。 それとリカバリCDはないという状況です。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 起動ディスクからのコンピューター起動について

    こんにちは。 WinXPを利用しています。ウイルスに感染したらしく、駆除の操作をしている途中に画面が真っ黒になりその修正方法を調べ、起動ディスクから起動して回復コンソールをする事で回復できると知りました。 独学なので間違っているかも・・・^^; マイクロソフトからWindowsXP用起動ディスクを入手し、手順に従い、回復コンソールを行い、コマンドを入力する画面では、手順に書いてある通り、 (1)C:\Windows> と書いてある横に cd system32\config と入力後エンターを押す。 (2)C:\Windows\system32\config> の後ろに dir system エンター (3)一致するファイルがありません。 とエラーが表示される (4)3でエラーが出た場合は次のステップへ進むと書いてあったので、C:\Windows\system32\config> の後ろに copy c:\windows\repair\system と入力後エンター 通常であれば、(4)で「1個のファイルをコピーしました。」と表示されるされるそうですが、「認識されません」とエラーが出ます。 しかたがないので、そのまま Exit エンターで終了し、起動すると C:\Windows\system32\config> が見つかりません。 とエラーが表示され、起動さえできない状態です。 こちらにはWindowsXPのCD-ROMもリカバリCD-ROMもありません。どうすればよいのでしょうか? 使用しているPCはFujitsu FMV-BIBLO NB9/95 です。 内容のバックアップを取っていなかった私が悪いのですが、とにかくリカバリせずに復活させたいのです! Windowsが起動するように修正する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。