• ベストアンサー

現金を拾った場合、いくら以下なら届けなくてもOK?

現金を拾った場合、いくら以下なら届けなくてもOK? 昔、500円以下の現金なら警察に届けなくても良いという話を聞いたことがあります。また、検索をすると下記URLのように、交番で500円以下は持ってこなくても良いといわれたなどの証言もあります。しかし、遺失物法を調べてもそのようなことは特に書かれていませんでした。 この500円以下の根拠というのは何なのでしょうか? (http://questionbox.jp.msn.com/qa818819.html) 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

法的には1円でも届けなければいけません。 ただし、財布などに入っていない「硬貨」の場合、 持ち主が現れることはほぼ100%あり得ないので届けてもそのままくれるのが一般的です。 硬貨には製造番号が無いため落とした人を特定することが出来ず、 半年後には届けた人のものになるわけですから手間を省いているのです。 しかし、財布に入っていれば例え中身が1円でも持ち主が見つかる可能性が高いですし、 紙幣はその製造番号から所有者が判明することもあるので遺失物として処理されるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 遺失物を届けるときにはその価値の下限はありません。しかしあまりに少額の場合にはお巡りさんが融通?を効かせるケースがよくあるようですね。私自身も子供の頃、拾った10円玉を届けたら、君にあげると言われた経験があります。そのあたりはあまり杓子定規に考えなくてもいいのかも知れませんね。  ある米国人教師が日本へ交換赴任したとき、日本の児童が正直という日本の教師の言うことが本当かどうかを試すために廊下に100円玉を置いて見張ってみたのです。結果は100%拾って届けるか、拾わないでそのままに置いたおいたというものだったそうです。アメリカでは信じられないことだとその教師は畏れ入ったそうですよ。このような美風は守りたいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

法的根拠はないでしょう。ただ警察官に届けて、面倒だからと、持ち主が現れない可能性が高い金額で経験上500円ぐらいとか有るだけでしょう。  書類を書いたりするのが面倒な警察官の証言でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺失物・財布から現金が抜かれて戻ってきた場合

    22歳 都内私立大学に通う者です。 この前、財布を落としてしまい、現金だけ抜かれて戻ってきました。 財布は今月18日に大学構内で無くしてしまいました。 中身は ・現金約12,000円 ・保険証 ・学生証 ・クレジットカード類 ・ポイントカード類 です。 落としたことに気付いた後、すぐに辺りを探しましたが、見つかりませんでした。その後、大学事務室、最寄りの交番に遺失物届を出しました。そうしたら今月21日夕方に警察から連絡があり、財布が見つかったとのことでした。 しかし、それによるとクレジットカード・学生証等は無事だそうですが、中身の現金がすべて抜かれている状態だそうです。(僕としては学生証などが出てきただけで助かったのですが。) そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 警察の方から連絡があった後、どうしても外せない用事があり、まだ財布を取りに行ってないのですが、こういった場合、現金を抜き取った犯人の逮捕(財布に付いた指紋等を取って捜査すること等)はできますか? 指紋を取っても前歴者として指紋登録されていないとひっかからないと思いますが、今後その犯人が別の罪で指紋採取されたら見つかりますか? ちなみに警察から聞いた拾得場所の周辺には防犯カメラ等はなさそうです。(大学の近くの路上で拾われたそうなのですぐわかりました。) 同じような経験をして犯人が見つかった・こういった事に関わった事がある経験者の方、是非お教えください! よろしくお願いします。

  • 交番電界とは何ですか?

    手元の本に「交番印可電圧」なるものが出てきたので ネットで調べてみたところこれは「交番電界」というものであることが分かりました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa1118974.html またこのページではこれはクロックパルスであるという解説がなされています。 この交番電界とは何なのでしょうか? なぜこのような名前で呼ぶのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 交番の警察官に、遺失物の受け取りを拒否されました。

    交番の警察官に、遺失物の受け取りを拒否されました。 私はある施設で働いている人間で、占有施設の私どもは警察と同じに遺失物を取り扱います。 ただ、施設内の遺失物は扱いますが、管理していない敷地外の物は取り扱いができません。 先日、利用者が全くの敷地外から財布を拾ってきまして、時間がないからと私どもの会社の社員に渡されました。その社員はすぐ外にある交番に持っていくと、そこにいた警察官に「ここの交番の警察官は出払っていて、私は応援警察官なのでこれは受け取れない」と言われたそうです。 私どもの会社では、利用者から問い合わせがあった場合、他の職場の社員も端末で検索できるように、端末登録をすることが義務付けられています。しかし、施設外の物は当然こちらで扱えるわけがないので、目の前の交番に持って行くのが一番問題が発生しません。 私どもは、週に2回警察署に遺失物をまとめて持って行くようになっていますので、その件について警察署の会計課の人に聞きました。 返って来た言葉は、「交番には3人しか警察官がいないので、事故や事件があれば遺失物の対応ができないのはわかりますよね?応援の警察官はそこの交番に届けられた遺失物は扱えないことは一般の人には言っています。本署なら24時間対応できます。」と。 私が、「こちらの社員の人数にも限りがあるので、その度に本署まで持って行くことはできません。夜に敷地外の物を届けられても、こちらで扱うことができないから、次の日に交番に届けてもいいのか?」と聞くと、本署の会計課の人間は「できるだけ早く。それ以上は説明しようが無い。本署まで持って来れないのは、そちらの企業の問題で、こちらは関係無い。」と。 その、物の言い草には頭にきました。 法律上、応援の交番の警察官といえども、遺失物の受け取りを拒否することができるのかどうか、どなたか教えてください。できれば、何法の何条とか細かく内容がわかれば、その会計課の物に言ってあげることができるのですが。それとも、私どもがいけないのでしょうか?社員の人数や勤務の体制上、敷地外の物を利用者に届けられても、交番に警察官がいない度に本署まで行く余裕がありません。ましてや、時間が無いからと預けられた遺失物を持って来た利用者に、「受け取れない」というわけにはいきません。 警察官が応援の者だからと、遺失物の受け取りを拒否できるものなのか、法律に詳しい方教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • MSN相談箱→OK Waveへの移行

    こんにちは。(^.^) 「MSN相談箱」の投稿履歴や獲得ポイントを引き継いで、 「本家OK Wave」または、他の「OK Waveコミュニティー」に移行できた方、その方法を教えて下さい。 少し、紛らわしいので確認しときます。 ・「MSN相談箱」のサインインのときは  「メールアドレス」と「パスワード」を使い、  「会員ID」=「ニックネーム」は使わない。 ・「本家OK Wave」のログインのときは  「会員ID」と「パスワード」を使い、  「メールアドレス」は使わない。 *「MSN相談箱」と「本家OK Wave」のパスワードでは、使える文字数や記号に違いがある。  (「本家OK Wave」の情報は、友達からのものなので、間違ってたら訂正して下さい。) 私は、「MSN相談箱」で登録した会員ID(ニックネーム)とパスワードで「本家OK Wave」にログインをしようとしましたが、できませんでした。(>_<) 参考URL http://questionbox.jp.msn.com/qa4383804.html?StatusCheck=ON よろしくお願いします。<(_ _)>

  • このような場合、代金の弁償だけで済みますか?

    私は駅でバイトをしていて、遺失物を管理する立場です。今日、とてつもない悪臭の遺失物が送られてきて、空けたとたん胃液が込み上げてきて気持ちが悪くなり、ずっと洗面所で唾を吐いていましたが止まりませんでした。詳しいことは↓でも相談しましたが… http://okwave.jp/qa2981459.html もう体の異変に耐えられなかったので、悪いとは分かりつつ、保管中の遺失物に新品の香水があったのを知っていて、それを空けてハンカチに振り掛けて口にあてました。 同僚もその場にいましたが、悪臭を感じたのは、袋を開けた私だけです。他人の遺失物である香水を空ける時同僚が、「それ新品だからまずいんじゃ…」みたいなことを言い、分かっていましたが「弁償するから!!」と言って空けて少し使いました…。 予期せぬ出来事で私は自分で防臭剤やその代用品を持ち合わせておらず、頭もパニックでその香水しか思い浮かばなかったのです…。 その香水にははっきりと税抜き9,500円と書いてありました。この価格を弁償すれば済むのでしょうか…それとも、やはり遺失物を管理する立場なのに勝手に使用してしまい、遺失物横領罪などの罪に問われるのでしょうか… ちなみに、その香水は一週間以上保管しているけれど落とし主が分からず、通常遺失物は一週間以内に警察に届けるのですが、警察は液体を扱えないのでずっと駅で保管してあります。所有権はまだ落とし主にあります。

  • 押す?引く?諦める?

    http://questionbox.jp.msn.com/qa5241110.html http://questionbox.jp.msn.com/qa5247033.html http://questionbox.jp.msn.com/qa5256195.html http://questionbox.jp.msn.com/qa5261704.html http://questionbox.jp.msn.com/qa5292102.html すみません。長く相談が続いています。 これまで回答して頂いている方々、ありがとうございます。 前回とほぼ同じ相談になるのですが、少し彼女の心境に変化が見られたので再度相談させて頂きます。 翌日、彼女に会いました。 以下、会話の中で彼女の言った内容です。 ・キス・ハグをするのは(私)が好きだから。 ・まだ付き合うまでは考えられないけど、半分は心が傾いている。このまま傾いてってもいいのかなあ。 ・9月の連休は私は約束があって~する。(私)は何をするのか教えて。 ・(私)の顔を見てると、余裕が出来た感じがする。 ・離れるのは寂しい。明日も会いたい。 ムードに流されやすそうな彼女なので、真偽は分かりませんが、私をからかっている事はないと思います。 「明日会える?」については、会えるのですが「明日連絡する」と答えました。 ちなみに、今の私の心境ですが出来た余裕がなくなってきました…。 現在この様な状況ですが、下記の視点からどの様にするのがベストでしょうか。 ・距離を縮める ・距離を置いて続ける ・諦める ・他 よろしくお願い致します。

  • 落し物が他県の警察に届いた場合の情報共有

    先週、山手線で財布をなくしました。運転免許証、保険証、定期、クレジットカードなどが入っています。交番(都内)には届け出をしました。 ただ、なくした情況から考えて、スリの可能性が高いので、もしかしたら近隣県で現金が抜かれたあとのお財布か証明書だけでも拾われて届いていないかなぁと思っています。例えば、千葉県で拾われて千葉県の警察に届いた場合、東京の警察との情報共有はされるのでしょうか。されないならば、近隣県の警察にも遺失物届けを提出しようと思うので、わかる方おしえてください。 ちなみにインターネットで遺失物が確認できるサイトで近隣県を検索していますが、今のところ自分のものの可能性が高い財布はありません。

  • 真珠宝飾を買った時の金額で現金化するには?

    https://okwave.jp/qa/q9752357.html https://okwave.jp/qa/q9750331.html 以前に、2つの上記の質問をした者です。 数か月前に購入した20万円もする高価な真珠宝飾品(直径が10mm以上の真珠宝飾品)を買った時の金額で現金化したいと思ったのですが、買取業者に依頼すると、買ったときの1割以下の金額になってしまい、ほとんど金額がつかなくて困っています。 買った時の金額で現金化するにはどうしたら良いのでしょうか? 回答の方お願いします。

  • 現金を落として、警察に届けてられてたとします。

    現金を落として、警察に届けてられてたとします。どうやって自分が落としたものだと証明するんすか? サイフに入れて落としたならサイフの特徴を言い当てれば良さそうですが、1万円札を札のまま落としたらどうやって証明するんすかね? 落とした場所さえ言って大まかに合ってればOKなんすかね?

  • 「MSN相談箱」に教えて!gooと同じ内容が記載させています。

    教えて!gooに投稿した「アンブレラターム」の質問と回答の内容が、MSNの「MSN相談箱」にそのままの内容で記載されていました。これはどういうことなのでしょうか? ※ URL goo:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5180691.html MSN相談箱:http://questionbox.jp.msn.com/qa5180691.html

このQ&Aのポイント
  • EP-808AWを使っていますが、最近使用時の動作音がうるさくなってきています。
  • A4の用紙(コピー用紙)を使い印刷したら、インクカートリッジの動作する部分にて押さえすぎてるのか溝に沿って穴が空いた状態で出てきました。
  • また、印刷結果の色合いも汚くなっています。
回答を見る