日本代表の低迷期への懸念

このQ&Aのポイント
  • 日本代表はトルシエやジーコ時代には優れた選手達で良い成績を収めました。
  • しかし、岡田監督時代から得点力不足や強化試合の惨敗などが目立ち、今後の低迷に懸念が広がっています。
  • 若い選手の台頭に期待はありますが、日本代表の将来に心配の声が聞かれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

低迷期に入りますか??

低迷期に入りますか?? トルシエ、ジーコ時代はけっこういいメンバーでしたよね・・ トルシエ時代はW予選も得点を決めて突破してる 記憶にも残る本大会でした。 ジーコは本大会は残念でしたが予選を世界最速で突破やアジアカップ優勝 親善試合でもブラジルやメキシコにもいい試合をしてましたよね・・・ 岡田監督では少し得点力不足とか強化試合の惨敗とか・・心配でしたが 今回は組織力で勝ちましたよね・・ 今回が善戦して良かったんですがこの先が心配だと言う声を聞きます・・ 監督、おそらく今回で最後になる主力メンバーも居るでしょうなど・・ もちろん本田や森本など若い選手には期待もありますが少しこの先は心配になりませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

>低迷期に入りますか? ● アジアはFIFAが考える市場開発の最重点地域です 今回、日本と韓国が16強に入りました。 これによってアジアのサッカーは益々盛んになるのは間違いないと思います。 アジアには全世界の人口55億人の実に6割近い人間が住んでおり、経済的にも著しい発展を遂げています。 FIFAとしてもこの巨大な市場の開拓を最優先に考えています。 サッカーはますます盛んになるでしょう。 この全アジアの四つの代表が東アジアの日本列島と朝鮮半島。 そしてオーストラリアに集中しました。 それはここが今サッカーが最も発展していることを示しています。  ● 代表監督に望む強化策 これから日本の代表監督となる人は日本を強くするために『南米選手権』(コパ・アメリカ)に参加する意欲を持って欲しい。 これまでのアジアカップではじゅうぶんではありません。 やはりブラジルやアルゼンチンと真剣勝負をしてコテンパンにやられる経験が必要です。 日本選手がそういうトップレベルに接することで、個人的に何が足りないかを自覚出来るからです。  個人的なことで恐縮ですが、五十年前に大学受験を経験しました。 全国的な規模の旺文社の模試とか東大模試、京大模試を受けました。 全国的にどれくらいの位置に居るのか。 これを知ることはとても意味がありました。 こうすることでたとえ田舎の高校生であっても超一流の大学に挑戦出来たのです。  ● 長身のサッカー選手を育成するには 日本サッカー協会はFIFA主催の年代別のワールドカップを重要と考えています。 日本人の成長期が比較的に遅いため、これまでジュニアユースではアジアでも結果が残せませんでした。 それとこれまで技術偏重気味でした。  中国には6,7才の手と足の発達度から成人となった時の身長をかなり正確に推定出来るシステムが確立しています。  NBAで活躍しているヤオミン選手は父親が208cm、母親が198cmでともにナショナルチームのバスケットボールの選手。 ヤオミンが6才の時、骨格の検査で将来身長が230cmに達すると推定され、この時から特別な育成プログラムに入っています。 食事や股関節の柔軟体操など専門家の指導を受けて育っています。 大変な長身なのに運動神経や動体視力が優れており、動きが俊敏です。 9才でバスケットボールを始めると、すぐに頭角を現し、13才で身長が200cmに達する頃には全国的な選手になっています。 幼い時に良い訓練を受けているからです。 これを日本にも導入し、幼児期の選手育成を図るべきです。 そうしないと早熟な子供だけが良い指導を受け、他の子供を排除することになりかねません。  今のJリーガーを見ても体格の良い選手は大学出が多い。 これは大柄の選手は技術の習得に時間がかかるためだと思われます。 サッカーのセンターバックにはこれからはかなり長身の選手が必要となります。  現在は中澤、闘莉王とブラジルで技術を磨いた長身のDFが頑張っています。 しかし、今の日本の選手育成システムでは大柄の選手ではポジションも貰いにくい。 ジュニアユースの代表では小柄なCBも少なくありません。 高校の監督で意欲を持って長身のDFを育てていますが、プロでは大成していません。  長身の選手ほど子供の時にしっかりと運動神経を鍛える必要があります。 野球選手の間に確立している長身者用のトレ-ニングシステムの構築が望まれます。  

その他の回答 (2)

  • t0k8u
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

まず、代表の世代交代がうまくいくかどうか。それにかかっていると思います。 日本の代表は、いつの時代でも平均年齢が高いように感じます。 たとえば今回のW杯、先発メンバーの中で、次のW杯も主力になりそうな年齢(ここでは30歳以下とします)の選手は、長友選手、長谷部選手、本田選手の3人だけです。 代表メンバー全体を見ても、これに加えて内田選手、岡崎選手、矢野選手、森本選手だけです。 今の代表の中軸を担っている選手が多く抜ける可能性が高いというのは、今後のW杯に向けて不安要素だと言えると思います。 ちなみに、優勝候補の一角であるスペイン代表の初戦、スイス戦での先発メンバーのうち、上の条件に当てはまるのは5人、控えのメンバーも含めると、13人もの人数です。 今後の代表を担う選手が分からない、というのが、僕が感じる一番の不安です。 しかし、Jリーグで結果を残している若い選手はたくさんいます。うまく世代交代が進めば、今大会以上の代表チームが生まれる可能性は十分にあると思います。 これは個人の意見として聞いてもらいたいのですが、日本代表は、代表チームというものを4年のくくりで考え過ぎなように思います。もちろん代表としての最終目標はW杯ですが、4年間の中でも選手の入れ替えを積極的に行っていかないかぎり、この不安はまた4年後に訪れるような気がします。 もうひとつ、日本代表が今後、まずは4年後にむけて、世界の中でどのレベルを目指していくかということです。 今回のW杯で日本は、自国開催以外でのベスト16という快挙を成し遂げました。 直前での守備的な戦術への変更がうまくいき、戦い方がハマったことが大きいと思います。 しかし、決勝トーナメントに進むと、その戦い方が通用しないことがパラグアイ戦で示されてしましました。一回戦ならまだしも、さらにその上、ベスト8を目指すためには、「世界トップクラスの攻撃を受けとめながら点を取る」ことが必要になってきます。 残念ながら、今の日本にはそれだけの力はありません。 岡田監督は今回のW杯の目標をベスト4としていましたが、出場4回目のサッカー新興国が簡単に勝ちあがれるほどW杯は甘くありません。 もちろん目標が高いことはいいことだと思います。むしろ、出るからには優勝という意見についても理解できます。 しかし、今日本が目指すべきは、コンスタントにグループリーグを突破できるだけの力を身につけることだと思います。 そういった見方をすれば、代表の今後は十分に明るいのではないでしょうか。 海外でプレーする選手も増えてきましたし、今後もっと世界を体感していけば、弱小国(こういう言い方はキツイですが、W杯出場国の中では日本はそういう位置づけです)なりの強豪との戦い方を身につけることはできるでしょう。 組織力は日本の大きな武器です。この点については、出場国全体を見てもトップクラスだったと思います。 今後、この組織力があるチームに、相手のゴールを脅かすことができる力を持った選手が増えてくれば、世界と戦っていくことができるでしょう。 ここからは蛇足になりますが・・・・ 今回のW杯、日本中が盛り上がりましたね。 その中には、「にわかファン」と呼ばれる人も多かったと思います。 中にはそういった人たちに対して批判的な意見もありますが、僕はどんな形であれ、サッカーのファンが増えることはいいことだと思っています。 しかし、その人たちの多くが、W杯が終わったらサッカーを忘れてしまいます。 せっかくこんなに盛り上がってるのにもったいない!! 代表チームの地力は、国内リーグの強さです。 これを機会にJリーグのファンが増えれば、必ず日本のサッカーは活性化していきます。 国内リーグなんてレベル低くて・・・ なんて言わずに、スタジアムに足を運んでみてください。 皆で日本のサッカー界を盛り上げていきましょう!

回答No.1

私は希望も含めて「前途洋々」と信じたいです。 というのも、選手の力は未知数だからです(特に若手選手) 前ドイツ大会時点で「本田」は時期大会の、まぁ有望選手の1人でしたが「長友」や「岡崎」は次大会の候補はおろか、名前すら知りませんでした。(私を基準に書いていますので「そうでない!」という方にはゴメンナサイ) また候補選手の成長も楽しみです。確か今大会に選出されたスターティングメンバーのうち前大会の経験者は中澤、駒野と遠藤くらいだったと思います。 それだけ、他の選手は成長し先発メンバーを掴み取ったのです。 ですから、この先も新たな選手の出現と成長を期待し、心配どころか楽しみでなりません。

関連するQ&A

  • ジーコジャパン

    このあいだの北朝鮮戦なのですが ベンチ入りメンバーが 楢崎、中田浩、三浦、藤田、中村、大黒、高原選手 という面々だったと思うのですが CBが一人も入っていないのは問題なかったのでしょうか? てっきり松田選手がベンチ入りメンバーに入るかと思っていたのですが。 中田選手は前任者の時はCBの左を任されていましたが ジーコ監督になってからはボランチでの出場しかなかったように思います。 この大事な試合に、試していない中田選手をCB要員としていたとは思えません。 控えの選手が活躍したので名采配と報道されてますが、3バックに怪我人が出たら強制4バックですよね。こんなんでいいのでしょうか? あと、宮本選手がライン統率していますが、なぜいつもあんなにズルズル下がるのでしょうか? 明らかに間延びして攻め込まれているように思います。 ジーコ監督の指示で一枚余らせるようにしているとかなにかで読んだのですが、自由を標榜するジーコジャパンでトルシエ監督時代でさえ自らの考えでラインの 上げ下げを変えたのに、なぜこんなに不利な戦法を取るのでしょうか?(素人目にそう見えるだけかもしれませんが) ジーコジャパンになって何故かよくわからないですがメンバー揃わずもアジア杯優勝、また親善試合ですがチェコやイングランドにもいい結果を残せています。 素人目には本当に不思議でなりません。 精神力は素晴らしいものがあると思いますが、それだけでこれだけの結果があのよくわからない采配でなぜ出るのかと思います。 一部では運と精神力だけという声もありますが、本当にそれだけなのでしょうか? サッカー経験者の方などサッカーに詳しいかたどうぞ宜しくお願い致します。

  • トルシエ、カムバック

    今日の試合を見る限り、今回のWCだけでなく 4年後もきついように感じました。 結局長年の決定力不足を解消できず、ワールド クラスのプレスも見られませんでした。 もっとすごいプレスが見られるかと思ったら、 中盤でもオーストラリアに自由にパス回させて いましたね。 やはり日本にはブラジルのような自主性を 重んじたスタイルは早すぎたようです。 ジーコ監督はブラジルで監督になるべき人なのか と思いました。 トルシエ元監督はサッカー協会やファンからひどい 言われ方をしていますが、ああいった体でぶつかって 教える監督の方がまだよいんじゃないでしょうか? トルシエ嫌いですか? トルシエ復帰は望みませんか?

  • 日本代表のGK

    今日の北朝鮮はヒヤヒヤものでしたね・・・。 サッカーについては詳しくないのですが、今日の日本のキーパーは川口でしたね。ここで疑問なんですが、日本代表の川口と楢崎はどちらが技術は上なのですか? 日韓ワールドカップの時のキーパーはずっと楢崎でした。川口も控えだったと思いますが、これはトルシエ監督の戦略だったのでしょうか?ジーコ監督はトルシエの采配とはだいぶ違うと思いますが、これからの予選もずっと川口で行くのでしょうか?

  • Wカップが(日本代表)終わりましたが、今回の試合を見て興味をもちました

    Wカップが(日本代表)終わりましたが、今回の試合を見て興味をもちました。 そこで質問なのですが9月に新監督を決定した新しい日本代表で親善試合をやるそうなのですが、その代表メンバーは今回のWカップに出たメンバーではないですよね?

  • 岡田監督すみませんでした!

    岡田監督すみませんでした! って思いますか? PK戦の末、惜しくもベスト16で敗退したサッカー日本代表ですが 大会前の予想を上回る結果のおかげか、健闘を称える声が多いですね。 私も予選リーグ突破することが批判されない境界線だったかなと思います。 そんな中、予選リーグを突破した時点で 「岡田監督、監督交代しろとか言ってました。ごめんなさい!」 というような声をよく耳にしました。 私的には、???…といったカンジです。 W杯開幕前に連敗して、あの時点で結果を出せていなかったんだから当然の 見方だったと思うのですが。。。 各評論家たちも、「このままでは予選リーグ1勝もできない」といった予想を してましたが、W杯前の試合を見たら批判して当然。今回たまたまベスト16 という結果が出たからって謝る必要はないかと思います。 今回は変更したシステムがハマッたからよかったものの、本当なら 大会前にあのシステムを定着させ、効果を確認しておくべきで、 あの時点で結果を残せていなかったんですから、批判を受けていたのは 当然のことだったと思います。 (個人的には、今回はあわててシステムを変えたら、たまたま日本にマッチした といったカンジに見ています。) 今回の結果は評価に値するものだとは思っていますが、岡田監督を批判していた ことを謝ることはない。と思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • ■サッカー■次のオマーン戦

    来月中ごろにある日本VSオマーンの試合に関してですが、ジーコをはじめとする関係者がぴりぴりしてますが、もし負けた場合、どう転んでも予選突破は出来ないのでしょうか?? 次のオマーン戦は「絶対負けられない戦い」なのでしょうか??

  • 新監督はオシム氏で大丈夫でしょうか?

    サッカー日本代表の新監督がオシム氏ということらしいですが、 とても心配です。 というのは、ニュースで流れるこのかたの映像を見ると、 年齢よりも老けてみえ、オーラが感じられないからです。 顔色が悪く、腰がまがっていて、健康を害しているように見えます。 今回のW杯の監督をみまわしても、こんな老人はいないようです。 この人の言うことを若手選手が聞くでしょうか? 戦術や教育も時代遅れでないか不安です。 トルシエ氏やジーコ氏は手取り足取り、丹念に指導している印象がありました。 きちんと若手とコニュニケーション出来るんでしょうか? 若い日本代表には青年監督を期待してしまいます。 よろしくお願いします。

  • A代表監督と五輪監督について

    こんばんは。 サッカーは詳しくなく大きな試合を見る程度です。。 前回のシドニーの時はトルシエ監督でしたよね。。 そしてA代表も同じトルシエ監督でしたよね・・。 何故今回はそれぞれ違う監督なのでしょうか? ふっと疑問に思ったので・・誰かご存知の方教えて下さい。 宜しく御願い致しますm(__)m

  • 退場すべき選手が得点したら?

    オーストラリアVSクロアチア戦で、クロアチアの選手が(シムニッチとか?)イエローカードを2枚食らったのに退場せず、そのまま試合に出続けていると、アナウンサーが言ってました。その後終了間際に3枚目のイエローを食らって退場となっていましたが、これらが間違っていなかったとして、もしこの選手が得点し、そのまま試合終了となった場合、予選リーグを突破するのはクロアチアになるのですか? それとも、この得点は認められずにオーストラリアが予選突破となるのですか?(仮定の話で申し訳ないのですが気になったもので)

  • 闘莉王選手は、なぜ代表に招集されないのですか?

    名古屋サポです。 ザッケローニ監督が就任してから、闘莉王選手はなぜ代表に招集されないのでしょうか? 理由は、 (1) 戦術に合わない (2) イタリア人監督は、勝っている時にメンバーはいじらない (3) 現在選ばれている代表選手の方が優れている (4) ケガなどの体調面(グランパスの試合には出ていますが・・。) (5) その他 のうちでしたら、どれが一番近いでしょうか? ジーコ監督時代にも待望論がありましたが、たしか「味方に対する態度が不適切」だったそうでジーコからは選ばれなかったんですよね。

専門家に質問してみよう