• ベストアンサー

サイレンについて

サイレンについて 実習の課題でサイレン(電子式でないモーターサイレンと呼ばれるタイプ)を制作しています。 ウェブ上の資料をもとに作ってみたのですが全く音がしませんでした。 実用目的ではないので音が鳴ればいいのですが、情報が少なくて困っています。 円盤の穴の直径や数、円盤の厚みや材質についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.1

「サイレンの構造」で検索してみました 小林理研ニュースNo.31_2 http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No31/31_2.htm 孔の数も出ていましたし、孔が単なる穴だと圧搾空気を送り込む必要があることとか、回転数と周波数が一致することなど鳴らない原因を探るのに都合の良さそうな情報の記載がありました。 また、消防車などに付いているサイレンを見ると板そのものが厚いのではなく板に羽根をつけて通気を送り込むような構造に見えました。分厚い板に斜めに穴をあけるよりはただの穴をあけた板に回すと空気を取り込む羽根を付けるほうが工夫しやすいのではないでしょうか。

ymmtk36
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 紹介していただいたページをもとに構造の変更をしましたが、やはり手作りの限界なのか回転部分の精度が悪く音は出ませんでした。 実習の提出期限が迫ってきているため今回は他の音をならす方法を探すことにしました。 せっかく教えていただいたのに完成させられず申し訳ないですし悔しいです。 今後また課題とは関係なくリベンジしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーターと慣性体の取り付け

    いつもお世話になっております。 いまモーターを購入し、円形のアクリル板を回転させることを考えています。 円盤の仕様は以下の通りです。 直径 180mm程度 厚さ 5mm程度 材質 アクリル 回転数 700rpm程度 モーターへの円盤の取り付け方として 円盤の中心に穴をあけてシャフトを通して先端を ナットのようなもので固定するといった形なのでしょうか? ほかに調べてみてカップリングといった器具が出てきました。 これはシャフトに取り付けてそこに円盤をとりつけるものでしょうか? どのような固定方法がよいのかがわからなかったので アドバイスなどいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 穴が2.5cmに 5mmシャフト 接続方法は?

    プラッターの円盤直径9.5cmで 真ん中の穴が2.5cmです。 モータは2mmシャフトですが、テーパコレットで5mmに変換できます。 要するに、穴が2.5cmに5mmシャフトです。 どのようにしたらできるだけ高精度に接続できますか? HDDのように高精度でなくても全然OKです。

  • 木材への穴開けで困っています。

    材木(材質は忘れてしまいました)に直径3センチ、 深さ3センチの穴を開けようと思い、ホームセンターで本格的な振動ドリルを レンタルし、穴径30ミリの木工用ドリルを買って作業をはじめたのですが、 「ウイッ、ウイッ」と音がするだけで、一向に材木に穴が開きません。 いきなり穴を開ける前に、材木に直径の小さな穴を開けておくなどして 下準備があれば作業がスムースに行くでしょうか。 また、「ホールソー」という刃に替えれば作業が進むでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 発振回路内蔵

    スピーカーに初めから発振回路機能が有り電池に接続する事で 音が鳴るようです、スピーカー単体では発振回路は無いので 別に制作する必要が有ります、どのようなのが電子回路と して、実用的ですか、宜しくお願いします。

  • 小学生の社会の宿題なのです。

    いつもお世話になっております。 小学校三年生の息子の社会の『昔しらべ』という課題で以下の問題が出題されました。 図書館へ行き、資料を探してみたのですが、うまく答えをみつけられなかったので皆様のお知恵をお借りできたらと思います。 課題1 昔の電話は何故受話器を壁につけていたか? 課題2 何故昔の写真は白黒だったか? 課題3 昔のオルガンは音の調節の仕方が引いたり押したりだったのか? 課題4 サイレンが何故チャイムだったのか? 課題5 何故昔のミシンはペダルを踏まなければ動かなかったのか? 以上なのです。 頭の中では理解出来るのですが、うまく文章にすることが出来ず困っています。 また、問題文は子供たちが考えたものですので解り辛いかと思いますが、必要であれば補足もいたしますので、どうぞみなさまのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします!!

  • 電子工作詳しい方!!音がなる100均一玩具の修理

    写真は、確か100円均一で買った音の出る幼児向けのおもちゃです。 写真の黄色い電線の先に直径30mmのスピーカがあり(写し損ねです、 すみません)、赤白黄のボタンを押すと、サイレン音やクラクション音が 鳴ったりする仕組みです。 最近、出るはずの音お音量だけが、ぐっと小さくなってしまったのですが、 (辛うじて聞こえるレベル)電子工作的に修理は可能でしょうか。 やってみたことは、 (1) 電池交換→改善なし (2) 開腹したらスピーカが破損していたので、同じく100円均一で 買った見た目ほぼ同じのスピーカを持つ別の商品からスピーカを移植 させてみたのですが、音量については改善ありませんでした。 100円なんだからまた買えば?というコスト的な問題ではなく、 電子工作的な楽しみで修理ができればうれしいのですが。

  • 圧電スピーカーでは、音質音量の違いをどうやって作りますか。

    ICチップによる電子音を直径1~3cm位の圧電スピーカーで鳴らしたいのですが、音が割れたり、小さすぎたり、音程が狂ったりしています。何を基準にスピーカーの性能を選択し、スピーカーの材質はなにがよいのですか。ΩやWなどとの関係はどうなっていますか。 コイルを巻く電磁式のミニスピーカーとの違い(利点、欠点)はどんなことでしょうか?秋葉原でもあまり種類が売っていません。何処の店に1番在庫がありますか。よろしくお願いします。

  • ピストンリングのつくりかた

    一度装置内で使用し取り外したピストンリングをわたされこれと同じものを作るから図面を描けといわれました。 渡されたピストンリングは ・5000回転/分の回転軸で使用される ・取り付け取り外しで歪んでいるかもしれない ・多少の磨耗があるかもしれない ・新品は入手不可能 ・材質・処理不明 判っていることは ・取り付ける穴の直径 ・回転軸の太さ (2点とも実物にノギスを当てて測りました) ・リングの間を流れる気体はN2 このような資料しかなくメーカーからの資料は一切受け取れないです リング、取り付ける軸、リングがはまる軸受けはすべて手元にありノギスなどで測ることは可能です 精度を保てる自信がないと上司に言ってもそれでもやれの一点張りです このような資料しかないのですが製図する方法はないでしょうか?

  • 電子科実習

    電子科なんですが実習ですべり抵抗器(可変抵抗器)の使い方をやりました。電圧や電流を変える方法で直列可変方式と電位差形式というのの実験を行いました。 最後の課題に 『与えられた電源をもとに必要な大きさの電圧を得るのに直列可変方式と電位差形式とどちらが便利か理由と共に書く』 と書かれていました 電位差形式を使うほうが便利というのは友達から聞いたのですが理由が全くわからないです。是非教えてください

  • AE-10がうまく吹き込めなくなる

    こんにちは。初めて投稿します。よろしくお願いします。 すでにマイエアロフォンは昨日、点検に出すことにしました。 どうも唾や呼気の水蒸気がうまく抜けて行かないためか、2-3分も吹くとふきこみにくくなったり、音が小さくなったり、音程が不安定になってしまうようになりました。下のドレン穴をポンポンとたたくとたくさんではないのですが水滴が出てきてまたもとのように吹くことができます。ファームウェア2.2にあげましたが、改善しませんでした。このような症状の方みえますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。