• ベストアンサー

来週から勤務することになった派遣先の会社から連絡がありました。仲介者(

来週から勤務することになった派遣先の会社から連絡がありました。仲介者(派遣会社の人)にこのことを伝えるべきでしょうか? 派遣先の会社からは「説明することや確認事項があるので、勤務開始前に一度会社に来てほしい。」と連絡があり、明後日派遣先の会社に行くことに決まりました。このことを派遣会社の仲介者にも伝えておいたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.2

元派遣の営業です。 貴方の雇用主は派遣会社なので、今回の件は派遣会社に伝えましょう。従って”説明や確認事項”は派遣会社経由の方が良いです。どうしても来てほしいというのであれば、派遣元の担当も同席が良いです。話の内容は何となく想像できますが、派遣元も同席だと話せない内容なんだと思いますよ。 ところで何で派遣先が貴方の連絡先を知っているのでしょうか?もしかして紹介予定派遣契約ですか?紹介予定派遣以外は連絡先を就業開始以前に知り得ているというのは、あり得ないはずなんですけど…

koinu_003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

当然です、全てを話することが必要です。ただ、派遣会社のことは、仲介者とは言わないと思いますが。

koinu_003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違う派遣会社から同じ派遣先にエントリー

    違う派遣会社から前に働いていた派遣先にエントリーしてしまい、派遣先から何月までいた○○さんですよね?と派遣会社伝いに連絡が来ました。派遣会社としては「同じ業務でやっていた人に働いてほしいから確認をとる」ということだったのですが、契約が終了した理由が私の勤怠が悪かったためなので、こういった場合はやはりいくらなんでも断わられますか? また、戻れたとして気まずいだけですか? 仲がいい人はいたので契約切られたのもとても後悔しています。

  • 派遣先の会社には、わたしから連絡すべきでしょうか?

    先週から、派遣会社に登録して仕事をしています。 正社員として使ってくださる会社が見つかったので、この仕事をやめることを派遣会社の担当者に連絡しました。派遣先の上司には私のほうから話さなければならないのでしょうか?それとも、派遣会社の担当者から派遣先の会社に連絡が行くのでしょうか? 管轄は、派遣会社なのでその辺は派遣会社が行ってくださるのかなとおもっているんですが、よくわからず戸惑っています。 派遣会社との契約書もまったく手元にはありませんし。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • 辞めた派遣会社と派遣先からの悪質な誹謗中傷

    彼らの主張は他の派遣社員がこの派遣先に勤めることを拒むようになったのは、当方が派遣先の悪いところを派遣社員に教えたからだとの主張。 辞めた後私に対しての聞き込みは一切しておらず、一方的に決め付けています。 最初は良くある辞めた人を悪く言って会社の体裁を保つような話かと思っていましたが、全く違うことがわかりました。 現在は転職して新しい勤務先におります。 当方は悪口を言った覚えは全くありませんので調べてみましたら、三つの大きな理由があることがわかりました。 まず一つ目は他の派遣会社が潰れたりその他の派遣会社からたまたま派遣の断りがあったため、派遣先が極端に人手不足になった理由にあります。 二つ目は規定どおり3年勤務のうえでこの派遣先を離れて派遣元を退職しましたが、派遣元が繋ぎ止めておきたかったことにあります。 つまりスキルのある人を何度も活用したいという意思です。 三つ目は派遣法を守られると派遣先が困るからで、実際に暗黙の了解で5年以上勤務しておる人がたくさんおられました。 ただし話題にしない方が良いと思っていましたので、派遣先や派遣元で派遣法について話したことは一度もありません。 嫌がらせは勤務先の総務に対して、勤務先の悪口を言っていたのを聞いた、こいつは悪口を言いふらす人間、彼には責任があるため派遣先に戻して勤めさせて欲しいなどとわざわざ連絡をしてきていると聞きました。 彼らは辞めた私をターゲットにして責任を押し付け、現在の勤務先を退職にまで追いみこの派遣先へ戻す計画にあることは間違いないです。 残念ながら総務や同僚は彼らの連絡を半分信じているような感じですが、守秘義務に関することだと思いまして詳しい話が出来ず、気まずい日々です。 こんな悪質極まりないことをする派遣元と派遣先に戻る気は一切ありませんし微塵も関わりを持ちたくないのですが、想像を絶する迷惑行為、嫌がらせは大変悪質な犯罪レベルだと思い、どんな対抗措置を取れば良いのか、ご教授いただければありがたいです。

  • 連絡をしてこない派遣会社

    派遣会社の仕事にエントリーして、派遣先に確認してみるので明日また連絡しますと電話がありました。しかし昨日一日待っても何の連絡も来ず。 明日連絡すると言ったのなら不採用にしろ状況連絡するのが普通ではないですか?電話先でもやたら馴れ馴れしくタメ口で話してくるようなスタッフでした。

  • 派遣会社のミスに対する請求はできますか?

    友人の話を聞いて驚いたので、こちらに相談させていただきます。 友人は6月末に A社の派遣での面接を受けたそうです。採用の結果が出たのが7月4日で、その際派遣会社から「7月11日から勤務してもらうことになる」と言われたそうです。 ところが 8日になって「8月1日からの勤務開始」と派遣会社から言われたそうです。 友人は A社を受ける際に 派遣会社から「即日勤務希望で、勤務開始日はあなたに合わせます」と言われたので、少しでも早く勤務を開始したいと思い、前の勤務先(派遣)を7月8日付けで辞め、11日からの勤務の準備をしていたそうです。 それなのに、前職辞めてから「8月1日から開始」と言われ 友人はかなり困っています。 友人は 何度も確認して、即日勤務希望で7月勤務開始だと言われて7月8日に辞めたので、8月まで収入も仕事も無くなってしまいます。 これって 派遣会社に何か請求はできないのでしょうか? せめて 8月からの勤務で 時給のアップ又は交通費(1ヶ月5000円くらい)の請求とかは可能なのでしょうか? ちなみに 派遣会社の方も ミスがあったことを認めてはいるようです。 同じように 勤務開始日を延ばされたり、当初と全くお話が違ったりした方いましたら ご意見をお願いします。

  • 派遣会社から連絡が来ません。。。

    相談にのってください。 当方、38歳、独身女です。 先週14日、派遣会社の面接に行きました。 派遣の仕事は、電器店に居る、ブロードバンドの受付です。 以前、短い期間ですが、他社のブロードバンドの受付をしていて 一応、経験者です。(電器店販売員もしていました) 派遣会社の面接の時、経験者ということもあって 『とても好印象ですよ』と言われました。 就業の希望は?と聞かれ、3月の4週目(24日~)が 出来ればいい!と伝えました。 そして、『来週19日までに、合否の連絡をします。。。。』 と言われました。 20日が、春分の日で休みだから、それまでにって事だったと思います。 ですが、19日も、今日(21日)も、連絡が来ません。 私はてっきり、連絡が来るものとばかり思っていたのですが、 面接の時『採用だったら 連絡します』と言われたのかもしれません。 が、やっぱり違うような。。。。 派遣会社の印象が良くっても、ブロードバンドの会社がNGだったのか、 もしくは、受け入れ先の電器店が、NGだったのか。。。 やっぱり歳いきすぎ?(時々、私くらいの歳の方勤めてらっしゃるけど) 今まで派遣の仕事は何度かありましたが、”連絡が無い”という状況は 初めてです。 不採用なら不採用で、連絡が欲しいです。 私としては、面接を受けた会社で採用されたいので、 今はまだ、話の折り合いがついていないから、連絡が延びてるって 思いたいのですが、そんなことあってありますかね? 明日金曜で、土日は派遣会社が休みだと思うし。。。。 心配でなりません。

  • 警備会社から警察や勤務先への連絡

    先日、知り合いが経営している会社が入っている建物へ入ったところ、 セキュリティを解除してもらわずに入ってしまったため、 警備会社の方が来て聴取を受けました。 聴取の内容としては、 ・建物へ入った理由 ・どのようにして入ったのか などです。 その他にも知り合いに連絡して確認を取ったり、 恐らく、警備会社へだとは思いますが、 どこへ報告を上げればいいかなど確認したりしていました。 また、私の住所や勤務先、知り合いの名前と電話番号を メモしていました。 その後、知り合いに確認が取れ、警備会社の方からは 今後、私がやった入り方は不法侵入になるから二度とするな!と注意を受け、 警察へ通報などはされず開放して頂きました。 そこで、質問なのですが今後警備会社から警察や勤務先へ 連絡は行くのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 派遣会社←→派遣先、派遣会社←→スタッフの契約につ

    派遣会社←→派遣先、派遣会社←→スタッフの契約について質問です。 昨年10日前後に新年1月から3ヶ月更新をしたのですが、年明けに契約書が送られてきたら3月末までではなく5月末になっていました。 数日後派遣会社から電話があり、さらに長期を派遣先がご希望なので5月末でお願いしますという事後承諾のような説明でした。その際派遣会社←→派遣先、派遣会社←→スタッフの契約期間は合わせなければいけないという事を言ってましたが、まぁ確かに更新意思確認のタイミングなどを考えれば一緒にしなければいけないという事だと思いますが、派遣法?など正確にはどうなのかと思いまして。 実際今、業務量が少なく暇な状態の為次が決まり次第辞めようと思っているのと、上記の契約書の時給が間違っていたのでまだ判を押していません。明後日営業と会うので事前に理論武装をしておきたいと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • 勤務先への連絡

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2368387 の質問をしたものです。未納者に連絡が取れないため相手の勤務先へ確認しようと思うのですが、 その際いきなり「御社の○○さんは当方に未納金があります」と伝えてもいいものでしょうか?まあそもそも約束の期日に返さないばかりか連絡さえしてこないほうが悪いのですが「勤務先に個人情報を漏らした!」と逆に訴えられたりしますでしょうか? やはりまずは未納者がまだ先方に勤務しているかの確認と、 連絡がとりたい旨だけ伝えた方が良いでしょうか?

  • 勤務先変更と勤務歴短の場合

    こんばんは、友人27才・独身・男性の代理質問になります。 現在プロミス30万・GMOネットカード20万借りてます。 今年に5月に二社から借りました。6月に半年ほど勤めていました、派遣会社をやめて6月23日から違う派遣会社で働いています。 まだ二社には勤務先の変更連絡はしていません。 (1)勤務先の変更をした場合には在籍確認はされるのでしょうか?そうなれば二社(二回)派遣先に連絡があるのですか? (2)どうしても来月中に最低20万いるのですが、どこか借りる事は可能でしょうか? (3)二社に変更連絡せず新たに違うサラ金に今の勤務先で申し込みをした場合はニ社にはバレてしまうのでしょうか? できるだけ勤務先には在籍確認の電話は避けたいと思っています。

専門家に質問してみよう