• ベストアンサー

「禄の木陰の慕わしい」?

「禄の木陰の慕わしい」? 会社から取引先に暑中見舞いをおくるため、時候の挨拶を探したところ「禄(ろく)の木陰(こかげ)の慕(した)わしい昨今~」というフレーズを見つけました。 響きがいいので上司が気に入ってるのですが、「ろくのこかげ」とはそもそも何ですか? 辞書やネットで検索してみてもくわしい説明がみつかりません。「緑の木陰」の誤字ならば採用するわけにはいかないので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

中国の方が書いた「日本向け時候の挨拶例文一覧」のサイトに乗っていますね。 あちらの漢字表記なので、(厳密に言えば、中国では誤字ではないのでしょうが)日本語でいえば誤字だとおもいます。 日本では「禄」というと、 (1)官に仕える者に支給される手当。俸禄。 (2)当座の賞与 なので、木陰とは関係のありようがありません。 「緑(みどり)の木陰慕わしい昨今」と書き換えておけばよろしいのでは? 涼しげで良いフレーズですね。

kanto080
質問者

お礼

やはり誤字あつかいになってしまうのですね…危うく赤っ恥です。 すばやい回答に大感謝です!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚報告への返信と残暑見舞い

    先日、友人から結婚報告のハガキを頂きましたが、返事に困っています。 時候のあいさつ、結婚へのお祝い、体調を気遣う内容を書いて残暑見舞いとして送ろうと思っているんですが、おかしくないでしょうか? 友人からのハガキは結婚報告なので(暑中見舞いとかではないので)、残暑見舞いで返事をするのはおかしいかなと、書き終わってから不安になってきました。 おかしいようなら書き直しますので、皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • お中元禁止について

    会社の規則に 「時候の挨拶としての贈答品等の授受は一切行わない」 「お中元等の贈答品、暑中見舞い等、 会社から出す単なるお付き合いとしての 贈答品等の送付は一切行わないこと。」 「業務上利害関係のある法人、 個人(取引先企業、グループ会社等及びその社員等) からの商品券等をはじめとした贈答品については、 受け取らず必ず返送すること。」 とあるのですが この行為って相手にかなり失礼じゃないですか? 賄賂と言うか口利きみたいになってしまうから 禁止しているのでしょうか?

  • 暑中見舞いに震災の見舞文をいれた方がよいのか

    間もなく暑中見舞いを出す時期になってきました。 会社で暑中見舞いはがきを印刷しようとしていますが、 今回の東日本大震災のお見舞い文も入れた方がよいのでしょうか? 大概の企業のホームページには、まず震災のお見舞い文が出てきます。 もし、入れる場合は、どのようにすればよろしいでしょうか。 毎年、私の会社で出している挨拶文は、 「暑中お見舞い申しあげます。  日頃のお引立てを心からお礼申しあげます。  酷暑の折柄皆様のご自愛ご発展の程お祈り申しあげます。」 となっています。 ちなみに、私の会社は、東北地方の取引先はあまりありません。 どなた様か、アドバイスをお願いします。

  • お中元の送り状について

    遅くなってしまったのですが、取引先にお中元を贈ろうと思っています。毎年30社ぐらいお中元を贈るのですが、遠方もあり、宅急便ですませてしまっています。今まで送り状件暑中見舞の挨拶を品物に添えて贈ったことはないのですが、今年からは、そうしようと思っています。 書き方はわかるのですが、どういった用紙でかけば良いかがわからなくて悩んでいます。字があまり上手ではないので、パソコンでしようかなと思ったり。。。品物と添えて出そうと思っているので、封筒に入れるべきかどうか。。。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 企業挨拶状 宛名について

    そろそろ暑中見舞い・残暑見舞いの季節ですが、 大企業にお送りする場合「代表取締役」宛に お送りしても、結局は繋がりがある社員の人には渡る事はありません。 この場合、「代表取締役」と現在取引の窓口となる「社員」の方と 2通をお送りするのがよろしいのでしょうか? また、お中元を贈る企業には葉書での挨拶は必要ないのでしょうか? よろしければお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「以ちまして」は正しい?

    「以ちまして」は正しい? 「略儀ながら書中を以ちましてお礼のご挨拶申し上げます」 お取引のある会社へ手紙を送る際、上記の言葉で締めようと思っていましたが WORDの誤字チェックで引っかかってしまいました。 辞書を引けば『以て』は『もって・もちて』と読むようですし、 『以ちまして』は誤ったまま広がってしまった使い方なのでしょうか? もしそうならば、社会人として恥ずかしい間違いなのか、違う使い方だけど定着しているので 不自然ではないのかも気になるところです。

  • 亡くなった父の代わりに暑中見舞は出すべき?

    昨年の暮れに会社を経営していた父が亡くなりました。 私はその会社で手伝いをしていました。 会社は廃業しましたので各取引先には母の名前で挨拶状を出しました。 そこで質問ですが、廃業をお知らせした後でも父が生前にお世話になった方々や大変親しくして頂いていた方々には暑中見舞など出したほうがよろしいのでしょうか? どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします

  • 夫の仕事先への残暑見舞い

    暑中見舞いの時期を過ぎてしまいましたね。 夫の仕事先の方たちへの残暑見舞いのことで、悩んでいます。 出すものか、出さないものかと悩んでいます。 夫に聞けば 「よくわからない」 「別にいいんんじゃない?」 「(お中元の話しをしたときに)お中元ってなに?」 ・・・です。 わたしの感覚からいえば、職場の上長や、お世話になっている取引 先の方々への季節の挨拶は、欠かしてはならないものだと思うのですが ・・・ 夫の実家は、そういうお付き合いや挨拶事にまるきり無頓着と言いますか、知らないようなのです。だから、夫にもそういう観念がまるで ありません。 妻が夫に 「あなたの仕事先関係の方たちへ、挨拶状を出さなければ」というのは 余計なお節介でしょうか?干渉してはいけないでしょうか? こっちで勝手にしていいのなら、いますぐ葉書を買って来て 書くのですが・・・ お中元やお歳暮を贈れないなら、せめて季節状だけでもと思うのですが ・・・ 相手方の住所がわからない場合、会社(職場)の住所で出すのは よくないでしょうか? 誰のところには来たのに、オレのところには来ていない!とかななら いでしょうか? そもそも出していいものなのか、いけないのか・・・ 整理のできていない文章でごめんなさい。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 本社社長や上司への暑中お見舞いやお中元に関して

    私はこの会社でアルバイトの立場です 先日、社員にボーナスが出た際、アルバイト達にも金一封が社長から出ました 慰労会で社長、専務には挨拶もしていて、特に専務は直に話しています (1) 職場が、本社では無く、別の場所にあるセクションでアルバイトをしていて、そこには「トップ」が別に居るので、お中元は必要か? (2) 一般の暑中お見舞いを、社長には「手紙」で、専務以下にはハガキを考えていますが手紙はおかしいのかどうか? (3) 金一封のお礼を暑中お見舞いの手紙に社長へ書くことが良いか? (4) アルバイト先のトップには(マネージャーレベル)幾らくらいのお中元が、私の立場の状況なら適度な額か? この4点で、 アルバイトながら、既に年長組なので、「立場を弁えた上で、歳相応の対応」を悩んでいます 昨今の日本でのマナーが良く理解出来ていません 海外に長くいて、この一年、日本のあれこれが変わっていて、判断つきません 若い頃なら、怖がらずに思い立って出来たことも躊躇する年齢になりました 因みに、この会社ではアルバイトとして、まだ3ヶ月在籍しかしていませんが、 50人程度の会社で、不動産などが中心の会社です どなたか、 どうすべきが一番、「適度な対応」なのか教えて下さい 宜しくお願いいたします 尚、生まれて初めて、この様なシステムを利用する者です 不慣れもあり、利用の方法や言葉遣いなど、失礼ありましたら御容赦ください

  • 内定先企業への年賀状について

    私は現在大学4年生で来春卒業予定です。 内定先も無事決まり、あとは卒業を待つのみとなったのですが、その内定先へ送る年賀状に関して質問があります。 端的に言えば、年賀状を送るべきか、送るなら誰に送るべきか、です。 まず、こう思ったきっかけは、内定先から今年の夏に暑中見舞いを頂いたことが関係しています。 内定先の人事部の新卒採用担当の方、1名の個人名で暑中見舞いを頂いたのです。 そこで、きっと年賀状も届くであろうと判断したため、先手を打って(?)1月1日に届くよう手配をしたいと思いました。 そこで、もし送るとしたら誰に送るべきでしょうか。 現在私の頭の中にあるのは送付先は以下のとおりです。 ○人事の方について。 ・人事部の新卒担当の方 計2名(うち1人から暑中見舞いを頂く) 内定先の企業の中で今までもっとも顔を合わせたり、電話・メールをさせて頂いた方々です。 ・人事部の中途採用担当の方 計1名 顔を見たことは何度かありますが、直接関わったことはありません。 しかし、人事部の採用関係の方が(おそらく)3名なので、新卒担当の2人に送って、この方に送らないのは不自然なのではないかと考えてしまい、送るべきか迷っています。 ※もしくは、上述した個人宛ではなく、人事部の採用担当を宛先として(つまり部署宛に)送る ○人事以外の社員の方について ・社長、会長 ご挨拶を頂いたことはありますが、直接関わったことはありません。 しかし社会のルールとして一般的にどうすべきかというものを知らないため、迷っています。 ・面談や食事の際にお話をしたことがあり、且つ名刺を頂いた方(2名) 1人は、面接直前に30分ほどお話をさせて頂き、その会社のことについて色々な情報を教えていただいた方です。 もう1人は、内定後に2度、会社が主催する食事会でお会いし、うち1度は私を含めた数名ほどの食事で2時間ほどじっくりお話をさせていただき、もう1度は内定者が全員集まる立食形式での食事会で20分程度お話をさせて頂きました。 ※この名刺を頂いた方(2名)には、内定後にそれぞれ報告のメールをさせて頂いた程度の交流もあります。 さて、長くなりましたが、以上書かせていただいた方々につきまして、年賀状を送るべきか否かについてご意見をお願いいたします。 (まとめると、人事部の採用担当の3名、社長・会長、名刺を頂いた2名です。) また、その際、どういった柄やデザインの年賀状であれば相応しく、またどういったコメントを添えればいいのでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

職場の気になる女性について
このQ&Aのポイント
  • 職場で気になる女性がいる件について、話の流れから車で彼女を送り届けることがありました。
  • 彼女からは心を許していると言われましたが、仕事場では好意を感じません。
  • 自分はトラウマがあり、受け身の恋愛になってしまっています。彼女にはトラウマを話しており、彼女は嬉しかったと言ってくれました。
回答を見る

専門家に質問してみよう