• 締切済み

新築住宅を購入予定です。

新築住宅を購入予定です。 フラット35を利用予定なのですが、会社が倒産しそうです。。。。 住宅営業の方からは、フラットの場合、ローン承認が降りてから借り入れ金が入金されるのは家が完成してからで、 その際再度審査がある。との事でした。 もし、建設中に会社が倒産した場合、申し込みで承認が降りても撤回される事は有るのでしょうか?? 又、再度審査が有る場合、審査時期が分かればありがたいですっ! 建築申請も出して、購入が具体的になって出てきた事で困ってます・・・ ぜひ、お知恵をお借りできればありがたいです。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • 8140469
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

ローン実行時に再審査があるかどうかより、会社が倒産してもローンを払っていけるというメドは立っているのでしょうか? 再審査がなく入居できたとして、入居後ローンの支払が滞った場合には、すぐに抵当権を実行されて、住むところをなくすことになります。無収入では賃貸住宅を借りることも難しいでしょう。 ローン特約をつけているなら、契約を白紙解除するという選択肢もあるので、じっくり考えられてはどうでしょうか?(新築建売住宅購入の場合)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

本審査が通ってから着工されますので、本審査後なら倒産してもローン契約が破棄されることはないでしょう 完成して引渡し日からローンがスタートです 住宅会社はローン会社から代金はもらえますし、ローン会社は住宅を抵当に入れているので質問者さんの会社が倒産してローンが支払えなくなっても大丈夫です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン ローン特約 白紙解約について

    中古マンションで気に入った物件があり契約しました。 住宅ローンを利用予定ですが、事前審査をせず契約になりました。 物件2000万 住宅ローン1200万借り入れ予定。 ローン特約の金融機関に住宅支援機構1200万と記載されてますが、主人が自営業ということもあり、なかなかフラットで審査を出してくれずようやく昨日フラットの申し込みをしました。 このローン特約はフラットで事前審査通過しない場合、即白紙解約と解釈でいいでしょうか? 不動産屋はフラット以外で金利の高いローン会社を勧めてきそうで怖いです。 あと解除期日までにフラットの審査結果が出てない場合でも承認がされてないので解約申し出ていいでしょうか?

  • 赤字決算ですが、住宅購入したいです。

    自営業 40歳 年収600万 会社、個人ともに延滞なし。 会社の借り入れが800万あり。 土地と建物で3400万 自己資金500万 借り入れ希望額2900万 決算が3期連続で赤字ですが、住宅購入を考えています。 決算が赤字の場合は、ローン審査が通らないと思っていたのですが、人づてにフラット35だと、決算書を提出しなくていいと聞き、ぜひ利用したいと思っています。 審査が通る可能性は低いでしょうか? また、地銀より信組のフラットが通りやすいとも聞いたのですが、本当でしょうか? ちなみに、会社で借り入れしている800万は信組なのですが、会社と関係のない信組を選ぶべきでしょうか? その他、決算が赤字でも住宅ローンが通る方法や体験談などでも結構ですので、お話し聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローン(フラット35)で、個人審査?についてお聞きします。 2月に申請書類を提出し、審査が通過後3月から住宅を建築予定です。 半年間建築期間がかかる予定(9月完成予定)なのですが、その間に、仕事をクビになったり、会社が倒産したりした場合はどうなるのでしょうか? 住宅ローンの資金は家が建った後と聞いています。(本契約?) 9月に個人審査などがあって、資金がおりないということはあるのでしょうか? 常識的に考えると無いと思うのですが、銀行の担当さんに聞いたところ、再審査して通過しない場合はローンは組めません。と言われました。家が出来て、資金が無いと破産してしまうのですが…

  • 住宅ローン契約時に、借入金減額

    土地購入+新築建設予定のです。 土地と建物と別々にローンを組むようにしていまして、土地の決済は終わっています。 土地は民間銀行で、建物はフラット35Sを使用します。  フラットの本審査は承認が降りて、建物の建築と本契約を待つばかりです。 借入金を、1500万円で申し込みをしているのですが、建物が仕様変更等で減額になったのと、自己資金が予定よりも余裕がありそうなので1300万円程度の借り入れに変更したいなと考えています。 契約時に、借り入れ金額を増額する事は出来ないと思いますが、減額する事は通常可能なのでしょうか? 建築予定は12月末を予定しています。

  • 新築マンション購入時のローンについて

    平成20年春に完成予定のマンションを購入しようかと考えています。 手付金を600万用意し、残りの2300万を借り入れしようと考えています。担当者からフラット35を勧められていて返済シュミレーションしてもらい申し込もうと考えていたところ、シュミレーションしてもらった金利(2.951%)はあくまで現在の金利であって、平成20年春の金利で35年払っていくことになる。と聞きました。(私が無知だったのがいけないのですがそれならシュミレーションする前に言って欲しかったです)1年半後の金利がどうなるか分からないのでフラット35にするか悩んでいます。それでもやはりフラット35にはメリットがあるのでしょうか? 提携銀行ローンも考えたいのですが今年(平成18年分)の収入が150万程17年に比べて減ってしまう予定です。その旨を担当者に伝えたところフラット35の審査は17年分の源泉徴収でされるが銀行の審査は18年分にが使われるので…とフラット35を考えるようにと言われました。銀行のローンで平成20年完成のマンションのローンを組むと言う事は平成18年分の源泉で審査されるのでしょうか?

  • 住宅ローンの審査について

    新築の建売住宅を6600万円で購入を予定しています。諸経費を300万円プラスして、6900万円のうち、6000万円が頭金で、900万円をフラット35で借入れをしたいと考えています。ゆう貯銀行から申し込もうと思っています。昨年、クレジットカードのキャッシングを利用し、返済日を一週間ほど、延滞したことが何度かあるので、保証会社の審査でNGが出るかも知れません。フラット35では保証会社の審査を依頼しない銀行もあると聞きましたが、ゆう貯銀行の場合はどうなんでしょうか? また、住宅ローンの審査に申込者の年齢(50歳以上は借入れしにくい)などが影響することはありますか?ご存知方、教えてください。

  • 住宅ローンの審査について。

    住宅ローンの審査について。 この度注文住宅を建てる事になり、先日全宅住宅ローンのフラット35にて、仮審査を通過しました。 家の内容も大分固まってきたところで、本審査に出しましたが非承認でした。 全宅ではなく、住宅金融支援機構の審査でダメだったようです。 減額ならともかく非承認になった理由がわかりません。 全宅の担当者も理由はわからないとの事でした。 個信には問題はありません。(照会済み) 東証一部上場企業に8年勤めており年収は730万で借入希望額は3300万円です。 クレジットカードのキャッシング残が約100万ありますが、完済条件にて仮審査も通っております。 一つ心当たりがあるとすれば、仮審査の時は3150万で審査しており、その後のプラン変更もあり、借入希望額を3300万円に変更しました。 仮審査を出し直ししようとしましたが、全宅の方でそのくらいの変更であれば、そのまま本申し込みで良いとの事で本審査に挑みました。 しかし結果は住宅金融支援機構の方で非承認。 やはり増額したのがいけなかったのでしょうか。 フラットは通りやすいと聞きましたが、ネットで色々調べてみると昨年の10月頃から急に厳しくなっているとの話もみかけました。 原因がわからず毎日眠れない日々を過ごしております。 詳しいお方、予想でも結構ですのでご教授願えませんでしょうか。 ちなみに、現在地銀で本審査を受けてます。

  • 新築住宅購入について教えてください

    現在私は両親と弟と猫と父の社宅に暮らしていますが老朽化により社宅を出てくださいと会社の方にいわれ引越し先を探していたところ家賃なみで購入できる新築住宅を見つけました。営業の方にオプション諸経費内訳、資金計画の説明を受けました。申し込み金10万円を入金しないと審査ができないといわれました。審査が通り契約になると思うのですがその時値引きはできるのでしょうか?いつ値引きのお願いをしたらよいのでしょうか?ローンについてですが父は65歳以上アルバイトで年金収入あり私は年収250万ですが私のひとりの名義のローンが良いのか父と一緒の共同が良いのでしょうか?家と建物の名義についてもお願いします。ローン金額は800万を予定しています。回答お願い致します。

  • 住宅ローンについて

    質問です。 中古住宅を買う予定で、フラット35に申し込む予定です。 仮審査も通り、あとは本審査の書類を出して審査してもらうだけになっております。 そこで 今、会社の社宅に住んでおります。 中古住宅を買う事は、まだ会社には伝えておりません。 審査の段階で、会社等に連絡はいくのでしょうか? もし審査が通らなくて住宅ローンが組めず 今の社宅の引越しさせられると、住む所に困ってしまいます。 空き社宅を待ってる方がみえるので・・・ (もちろん、審査が通ったら会社には報告します。) ご回答のほど、宜しくお願いします。

  • このたび、住宅を購入するためフラット35で審査中の者です。

    このたび、住宅を購入するためフラット35で審査中の者です。 銀行の方からは審査はとおるでしょうという話なので、通ったらすぐ12月には契約し3月には完成すると言われました。そこでエコポイントの事なのですが、エコポイントを商品券に代えて家電を購入したいと考えております。 実際にエコポイントが使える時期というのはどのくらいの時期なのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。