• ベストアンサー

数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分

数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分からないのですが、先日、叔父から父が亡くなったと連絡がありました。 多額の債務もあるようですが、祖父が残したアパートの家賃を叔父達が管理相続しているようです。 この場合、父が相続していた分を相続するにはどうしたら良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

まずは、あなたが亡くなった父の法定相続人であることの証明をしなければなりません。あなたの戸籍をとれば、あなたと父の関係が載っているでしょうから、それを持って父の戸籍をとります。あなた本人が行けば、身分証明となる免許証と印鑑だけですぐに取れると思います。 それから、父の財産を調べなければなりません。これは、知っている人が教えてくれれば簡単です。もし、教えてもらえなければ、行政書士か司法書士に依頼するのが良いでしょう。 財産全部が分かれば、法定相続人全員で、誰が何を相続するかを相談して決めます。これを遺産分割協議と言います。これは、相続人全員が納得すれば、どういう内容で分割しても良いのです。もめた場合に、法定相続分や遺留分を主張する事になってきます。

8831911
質問者

補足

叔父2人が祖父の財産を管理しているようですが、父に入院費など貸し付けていたと言っています。また、叔父達の家に出向き、自分達の弁護士に逢い、書類にサインするようにと何度も言ってきます。書類や話しの内容を確認すると、難しい書類で専門的な話だから、素人同士で話さず、その弁護士から聞いたほうが良いといわれました。いとこが代襲したときにはその弁護士に丸め込まれたらしいです。父の家に祖父が亡くなった時に作った書類があるようです。叔父達は何度か父の家に行っているようですが、自分達子供も入っても問題ないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

知り合いの司法書士にすでに頼んだのでしたら、その方に相談するのが一番良いのではないですか。

8831911
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄弟で相談し、先に進みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.3

アパートの名義を祖父のままにしていると言うのであれば、遺産分割協議書はないかもしれませんよ。祖父の時の相続が終わっていないのでしょう。そうなると、祖父の財産の相続権があなたにもある事になります。ご存じだと思いますが、それが代襲相続です。 叔父が弁護士を依頼したのには、その事があるからかもしれませんね。 いずれにしても、あなたが相続について勉強してから弁護士に話を聞かないとならないですね。あまり変な主張をしてもいけないし。大人の対応をして相続をし、もらえるものは少しでももらった方が良いでしょう。 頑張ってください。

8831911
質問者

補足

色々アドバイスありがとうございます。 早急に手続きしなくてはいけないものが2つあり、ひとつは伯父経由で提出期限日に手元に届き、知り合いの司法書士さん(?)に確認し何とか提出しました。(サラ金の保険積立のようなものの未払い)もうひとつは、勤務先からの厚生年金関連の手続き書類です。これは戸籍謄本が必要とのことで、都内に住む弟に頼み取り寄せました。 少年期(10歳以降)に一度、本籍が変わっていたので、自分達が知っている本籍地で取り寄せたのは結果、一部分になります。ここにあるのだけで大丈夫だと思うと役所の人に言われました。 父の家には、母方の叔父と一緒に行ってもらえるよう頼みました。 いとこの話だと、祖父の相続のときに、冊子のような書類を作ったと言っていました。それが遺産分割協議書だと思っていたのですが、もしそれがあり、何も分配されていないとしたら、伯父たちにその分の請求が出来るのでしょうか。 未成年の兄弟もいるので、どちらにしても、専門家に相談する必要がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickysan
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

>「叔父2人が祖父の財産を管理しているようですが、」 とありますが、祖父は、数年前に亡くなっているのですよね?そうすると、祖父の財産管理というのは、変な話ですね。 亡くなった祖父の財産が、今は誰のものなのか、全て分からなくてもよいが、あなたの父が相続したものが分からない事には、話になりません。 まず、あなたの父の相続人が誰になるのかを考えてみてください。相続権があるのは、亡くなった時に結婚している配偶者と、子供です。子供については、親が離婚したとかは関係ありません。子供がいれば、親とか兄弟とかには、相続権がありません。ですから、今回の件は、あなたが亡くなった父の子供であれば、叔父達に相続権はありません。 ですから、叔父達が弁護士に依頼したのには、単なるあなたの父の相続の事ではないような気がします。 弁護士に会わなければ、本当の事が分からないのであれば、弁護士に会って話だけ聞いた方が良いでしょう。ただ、分からないのに書類に署名はしない方が良いですよ。 まずは、現状を把握する事が肝心ですね。 >叔父達は何度か父の家に行っているようですが、自分達子供も入っても問題ないでしょうか。 これについては、これだけの内容では事情が分からないので、お答えできません。

8831911
質問者

お礼

ありがとうございます。 『祖父の遺したアパートなど名義は祖父のまま、老後のためにアパートはそのままにする。』と叔父達はいとこに断言していたようです。その収入もいとこ達には渡っていないそうです。 色々なことを把握するには、父の家にあると思われる『遺産分割協議書』という書類を探さないと駄目ですね。 叔父や弁護士に会うにしても、弟達と相談して、同席してくれる人を探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 19年前にしなくてはならなかった相続について

    私の質問を見て頂きありがとうございます。 相続についてご質問させていただきます。 私の父は、アパート(東京都足立区木造二階建て6部屋、昭和49年築)を所有(アパートの名義は父と祖母)しておりました。 その父は19年前に亡くなり(その当時の私の年齢は15歳です。)、祖母はその3年後に亡くなりました。 私には母がいないので(幼い頃に両親が離婚し父に引き取られました。私に兄弟はいません。)、父が亡くなった後、叔父が私の後見人となりアパート経営を引き継ぎました。(相続手続をしておりません。) 固定資産税やアパートに係る収入の所得税については、ずっと叔父が支払っています。税の納付書のあて先は、亡くなった父と祖母になっています。 先月終わりに、相続手続をしていないことを知ったので、すぐに相続手続をしようと考えております。 ちなみに、相続権があると思われる祖母の子供は、私一人で相続することに同意しております。(祖父は40年前に亡くなっております。) それで、お聞きしたいことと言うのは、 1.19年もの間相続しなかったのに、今さら相続できるのか。 2.相続したら、無申告加算税等、多額の税が加算されるのか。 3.もし相続手続きをせず、すぐにアパートを取り壊した場合、相続をしなくても済むのか。 ちなみに、アパートが建っている土地は私の名義です。 よろしくお願いします。

  • 父方の祖父の遺産相続(父はすでに死去)について

    父方の祖父が亡くなりましたが、すでに父は7年前に亡くなっているため、相続をする権利があるのは、「祖母・叔母(父の実姉)・私・私の兄弟」だと思います。 祖母はまだ存命ですが以前から認知症を患っており、叔母夫婦が面倒を見ています。 祖父は私の父が亡くなってすぐ、法的な遺言書を作っていました。荷物を整理をしていた叔母たちが金庫で見つけたので話をしたいと連絡をしてきました。 教えていただきたい事は以下の点です。 ・遺産相続をする権利がある者は(祖母・叔母・私・私の兄弟)でよろしいでしょうか ・祖母は認知症のため権利から外れるのでしょうか ・祖父は亡くなる4か月ほど前から入院しており、金銭の管理は叔母夫婦がしていた、この時に動いた金額はどのような扱いになるのか ・遺言書の内容はさておき、私や私の兄弟の遺留分は遺産に対してどのくらいの割合で権利があるのか また近日その件について話し合いをするのですが、注意点を教えて下さい。 お恥ずかしい話ですが、叔母夫婦とは父が亡くなった際に金銭関係でもめていて、関係は良好ではありません。 そんなにたくさんの遺産があるとは思っていませんし、期待もしていませんが、今回ももめ事になるのが嫌で事前に知識を持っておきたいと思いました。 言葉が足りないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚した父に祖父の訃報を知らせるべきでしょうか

    両親が離婚して15年程になります。 私は母に引き取られ、現在は結婚し、独立しております。 今日、母方の祖父が亡くなりました。通夜は明日です。 訃報を父と父の両親(私の父方の祖父母)に知らせるべきか 悩んでおります。 なお、私自身は父とは15年間で1度のみの面会で、連絡先も 知りません。連絡をするとすれば、父方の祖父母経由となります。 父方の祖父母と私は通常通りのお付き合い(お中元、年賀状など) をしており、会うたびに 「向こうのお祖父さんは元気か?」と尋ねられます。 当の母は父や父の両親とは離婚後一切連絡を絶っているようです。 今でもわだかまりは残っているようです。 私はどうすべきでしょうか。

  • 祖父の遺産相続について

    父方の祖父が25年ぐらいに亡くなり、その後祖母が亡くなりました。5年前に母が亡くなり、3年前に父がなくなりました。祖父の遺産は、亡くなった際に山林、土地等全て処理済みと聞いていたのですが、先日、叔父が名義変更のため、印鑑証明と実印が欲しいと連絡がありました。どれほどの資産があるのかわかりません。調べる方法、相続の権利があるのか、わかりません。実際、父が生存中も含めて恩恵を受けたこともありません。叔父にどのような対応したら、遺産の一部を貰えるでしょうか?

  • 離婚した父の借金の相続放棄

    数年前に離婚した父がおります。 離婚後はまったくの音信不通で、今どこに住んで何をしているかどころか 生きているか死んでいるかも分かりません。 父には多額の借金があり、離婚の大きな要因でした。 その父が死亡した時、3ヵ月以内なら借金の相続放棄ができると聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、 ●音信不通で連絡先もわからない父の死亡を、  どうやって知るのでしょうか。  役所とか裁判所等から相続人にあたる  私に連絡が来るのでしょうか。 ●仮に他界してから5年後に知ったとして、  そこから3ヵ月以内の相続放棄手続きで良いのでしょうか。  3ヵ月以内に放棄しないと、  自動的に借金も相続されてしまうと聞きましたので不安です。 ●数年度に他界を知ったとしても、  本当に知らなかったことをどうやって証明すればいいのでしょうか。 以上、教えていただきたくお願い申しあげます。

  • 祖父への養子縁組をし相続

    祖父の下に、叔父、父、母、兄がおり、 祖父が長い間入院している状態で相続の話しが持ち上がっています。 そこで養子縁組についてお尋ねさせていただきます。 通常では祖父が他界した時、叔父と父が土地などを相続し、 父、母が他界した時は私と兄が相続するという形ですが。 私と祖父が養子縁組をすることで私にも祖父からの相続の権利が発生し、 養子になれば相続税が安くなるからと言われ養子になるように言われています。 この場合、何十年後か先に父や母が亡くなったとき、 祖父と養子縁組をした私は、まったく相続の権利は得られないのでしょうか? それができるのならば、最初に家を建てられるだけの土地を相続し、 将来債権等の財産を相続したいと思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えてください。 先日亡き父方の叔父から突然相続登記の登記記録が送られ

    教えてください。 先日亡き父方の叔父から突然相続登記の登記記録が送られてきました。そこには権利者に私の父の名前の名義12分1持分(叔父は12分10もう一人の叔父12分1)があることがわかりました。  なぜ送ってきたのか意味わからず行政書士に確認したところ1人にまとめたいような話でした。  この場合12分1の権利があるので不動産評価の12分1を請求してから譲渡するなり放棄出来るのですか?  又は他に良い方法があれば教えてください。 父は21年前他界 父への相続発生は26年前になっております。

  • 亡くなっている祖父の土地の相続について。

    数十年前に亡くなった父方の祖父の土地について質問です。 数箇所に点々と土地を持っており、 一部は私の父名義・祖父名義の家屋が建っていて、 そのほか大半は荒地になっています。 土地にかかる税金もだれが支払っているか不明瞭で、もしかしたら未払いの可能性もあります。 市からも荒地になっていて近所が迷惑しているとの連絡を受けたこともあり、 一度きちんと整理したいと考えています。 祖母も他界し、父の兄弟(私の伯父伯母)が5人いますが、 みな行動力や知識がなく連絡も取り合っていないため、 恥ずかしながら兄弟全員が土地の把握・管理が出来ていないのが現状です。 そこで、 1.孫である私が調査・整理することは容易なのか(孫の私はすでに結婚しており別姓・遠方に住んでいます)。 2.未払いの可能性のある税金>土地の価格の場合、借金と言う形をとらなければならないのか。 3.失礼ながら父兄弟が他界した場合は、相続権が孫に移るのか。 4.税金未払いの際、祖父名義の土地に建っている父名義の家屋を差し押さえされる可能性はあるのか。 以上の4点について質問させていただきます。 勉強不足なもので、ある程度知識をつけてから、市の相談を訪れたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 父方の祖父の戸籍(除籍?)謄本の請求方法について

    戸籍謄本請求について (1) 当方、孫になりますが、取得可能でしょうか? (2) 本来、父の名前で請求するのが手っ取り早いのですが、 先日、父が亡くなったため、私の名前で請求したい。 (3) 私は独身で、父の氏を名乗っています。 相続のため、父の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本を取ったのですが 父は母と結婚するまで、伯父(父のお兄さん)の戸籍に入っていました。 (父が生まれる前に祖父は他界したため、伯父が家督相続し、祖母も伯父の戸籍に入ったようです。) また、祖母も伯父もその後、他界しています。 どなたかご教授願います。

  • 祖父の遺産相続について

    祖父の遺産相続について 現在祖父と二人暮らしをしています。 万が一祖父が他界した場合、私(孫)はスムーズに遺産を相続することが可能でしょうか? 経緯がややこしいので下記に説明します。 祖母、母というのは私から見て、ということになります。 祖父母夫婦には男女二人の子供がいました。 祖父Aは若くして他界、長男は父方、長女は母方にそれぞれ引き取られました。 祖母はその後、祖父Bと再婚し、長女は養子となりました。 長女は成人し結婚、私が生まれました(一人っ子) 母(長女)は離婚し祖父母の元で私を育ててくれましたが、他界してしまいました。 その後祖母も他界し、現在は私(独身)と祖父Bの二人が一緒に生活をしています。 祖父Bには兄弟がいません(たぶん……)。また双方の曾祖父母(祖父母の両親)は他界しています。 土地は祖父名義、家屋は祖母名義です。 祖母が他界した際に伯父からは相続しない旨の書類を書いていただきました。 (伯父との関係は良好です。また、家屋以外に相続するものは殆どなく、家屋も田舎の古い建物なので資産価値もほぼ無いような感じです) 祖父Bは「俺に万が一のことがあれば、お前(孫/私)のものになる。墓共々守ってくれ」と言ってくれています。 しかし最近になって「俺に万が一兄弟がいたらそっちにもいってしまうのか?祖母の兄弟が口出ししてこないか?」と口にするようになりました。 上記の場合はどのようになるのでしょうか? 「このまま問題なくお前(私)が相続できるならいいが、そうでなければ一筆書く。でも書いたら自分が死ぬような気がして怖い」とも言っています。 もし私がそのままなにもせず遺産を相続できるならば、このままそっとしておきたいです。 私も(そんなことは関係ないと頭では分かっていますが)祖父が身辺整理のようなことをすると万が一のような事が起こりそうで気が進みません…。 よろしくお願いします。